ジュビロ磐田とファビアン・ゴンザレスとの契約がFIFA規則違反として処分受ける クラブはスポーツ仲裁裁判所に不服申し立て
- 2022.10.19 18:16
- 659
ジュビロ磐田は19日、ファビアン・ゴンザレスの移籍加入に関してタイのクラブから申し立てがあり、その結果FIFAから処分が下されたことを発表しました。
クラブは処分に対し不服申し立てを行い、スポーツ仲裁裁判所に上訴したことを併せて報告しています。

[磐田公式]ファビアン ゴンザレス選手に関する国際サッカー連盟(FIFA)決定およびスポーツ仲裁裁判所(CAS)への上訴のお知らせ
https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=8582&year=2022&month=10
しかしながら、当クラブとしては、本決定に対して不服申立てを行うこととし、本日10月19日にスポーツ仲裁裁判所(CAS)へ上訴しましたのでお知らせいたします。
なお、スポーツ仲裁裁判所(CAS)から裁定が下される時期は、現時点では不明です。
決定内容
・ファビアン ゴンザレス選手に対して、タイのクラブへの約5万ドルの賠償金の支払命令。なお、ジュビロ磐田は当該支払義務を選手と連帯して負う。
・ファビアン ゴンザレス選手に対するスポーツ制裁として、4ヶ月間の公式戦出場停止処分。
・ジュビロ磐田に対するスポーツ制裁として、今後2回の登録期間(2023年第1および第2登録期間)における新規選手登録の禁止処分。 ※トップチームを含め、全ての年齢カテゴリーの男子のチームが対象。ただし、当クラブの選手の登録区分変更(例:ユースチームからトップチームへの昇格)、期限付移籍中の選手が移籍期間満了に伴いクラブに復帰する場合等は、スポーツ制裁の対象外。
※U-18、U-15、ジュビロSS、サッカースクールにおいて、2023年度に当クラブに新規入団する新高校1年生、新中学1年生、新小学5年生および新小学6年生は、2023年1月から2023年12月までの間、日本サッカー協会(JFA)への登録が必要となる大会・活動への参加が認められない(ただし、2022年に当クラブで登録済の選手は除く)。
経緯
・2022年4月13日、タイのクラブが、ファビアン ゴンザレス選手およびジュビロ磐田を相手方として、国際サッカー連盟(FIFA)の紛争解決室(DRC)に申立てを行った。
・当事者の主張が提出された後、2022年9月29日、国際サッカー連盟(FIFA)の紛争解決室(DRC)は、ジュビロ磐田とファビアン ゴンザレス選手が契約を締結する前に、同選手とタイのクラブとの間に契約が締結されていたことを認定した上で、同選手がタイのクラブとの契約を正当な理由なく解除するとともに、ジュビロ磐田が当該契約解除を誘引したと推定されると判断し、上記決定を下した。
・当クラブとしては、ファビアン ゴンザレス選手が当クラブとの契約締結前にタイのクラブと契約を締結していた事実を認識しておらず、同契約の存在にもかかわらず同選手を引き抜いたといった事実も存在しないため、本決定に対して不服申立てを行うこととし、本日10月19日にスポーツ仲裁裁判所(CAS)へ上訴した。
当リリースに記載されていないご質問につきましては、スポーツ仲裁裁判所(CAS)における審理に影響を及ぼす可能性がございますので、回答を控えさせていただきます。何卒ご了承ください。
タイのクラブが主張しているのは、ファビアン・ゴンザレスがコロンビアのアトレティコ・ナシオナルを退団後、ジュビロ磐田よりも先にタイのクラブと契約を交わしていたということ。
それをファビアン・ゴンザレスが正当な理由なく解除し、ジュビロ磐田と契約したというもので、さらにタイのクラブとの契約の事実をジュビロ磐田が承知し、契約解除を誘引(手引きしてた)として、ファビアン・ゴンザレスとジュビロ磐田の両方に処分が下されています。
FIFAからの処分は下りましたが、処分はスポーツ仲裁裁判所の結果が出るまで保留されるはずで、来シーズンの補強などへの影響が気になるところです。

686 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:04:56 GIRY1BG30
750万?
687 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:06:11 GIRY1BG30
補強禁止
688 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:06:27 0qvRUCxT0
は?
690 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:11:44 FUv1KhVk0
全然よくわからんがこれが強化部一掃の真の理由って・・・コト!?
692 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:15:25 i86QT8ded
今年残留せなやばいぞ
696 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:19:30 FUv1KhVk0
>>692
ここまできつい制裁だとクラブ運営的に残留した方が地獄な感じがする・・・
693 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:18:15 Oe0w7We+d
なんだこれ、どちらにせよやばいな
694 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:18:27 FUv1KhVk0
・ファビゴン終了
・ファビゴンの賠償金をクラブが連帯保証させられる
・来季は補強できない(復帰は可)
・アンダーカテゴリは草サッカーしかできない
ジュビロ磐田完全終了のお知らせやん・・・そりゃ不服申し立てるわ
でも決定されたならもう無理じゃね?オワタ
695 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:18:28 7+VKvDAz0
上訴したから処分は保留?
700 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:25:02 chxM9DtA0
ファビゴン出て来ないよ思ったらこれ絡みか
うちのフロントにこんな狡猾な移籍騒動起こせる知恵も度胸もあるわけないだろうし知らなかったんだろ
もし取り消されなかったら大して役に立たないファビゴンのせいで地獄をみる羽目になりそうだな
701 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:26:43 0IrKTDNZ0
うちもラッソに対ししっかり確認取らなかったのが悪いのか…
二重契約なんてそんなリスクのあることなんてしないだろうし
702 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:26:57 FUv1KhVk0
ギレルメのケツキックがかわいく見えるレベル
ファビゴンショックはクラブ崩壊するレベルやでこれ
704 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:28:50 Jo3d9oxL0
過去にJリーグでこんな厳しい制裁受けたとこあった?
708 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:35:57 +VLm5FsC0
発狂しそう
709 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:37:47 +VLm5FsC0
ファビゴンの代理人はどうなってんだよ
代理人に損害賠償請求しろよ
710 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:37:52 AJQcVa7+d
本当にファビコン本人も契約したつもりはないと思っていたのか
代理人とかいるのか
ハメられてるのか
713 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:40:52 0IrKTDNZ0
一番かわいそうなのはユースの子だよなぁ。大会出れないとモチベーションが…
最悪ユースやめて高校サッカーに行くんじゃ
718 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:42:49 FUv1KhVk0
>>713
1年公式戦なしはさすがに無理
有望な子や、本気でプロにさせたい親御さんは他へ動くよ・・・
715 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:41:20 2H1IMa960
滅茶苦茶厳しいじゃんw
719 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:44:28 FUv1KhVk0
>>715
第三者である機関からここまで厳しい処分を受けるって
ジュビロ側に相当落ち度があるんだろうな・・・アンポンタン何をしたんや!
716 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:41:49 chxM9DtA0
せっかくユースも強くなってきたのに
勘弁してくれ
722 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:45:23 s7XLGyc60
補強出来ないって内定した新人もか?
助っ人外人だけ?
728 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:47:54 FUv1KhVk0
>>722
内定新人はクラブ加入はできるけど、新規登録ができないから結果補強できないになる
っていうか契約書で想定してない状況だろうし、内定そのものが流れる可能性大
731 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:50:18 s7XLGyc60
>>728
なるほどな
せっかく有望な新人内定したのに白紙かもな
つか来年も変わらぬオッサンだらけになるのか
738 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:56:03 2H1IMa960
リーグ戦終わって選手が流出しても
来期は残った選手だけで戦うってことか?
740 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:57:59 VUusO50za
強化部がタイクラブとの一方的な契約解除を唆したことが認められたってことか??
故意過失っていうより磐田が主導したってことか?
743 U-名無しさん 2022/10/19(水) 17:59:41 +VLm5FsC0
来年レンタルバックの若手たちや、ユース昇格組の子たちが
J2を席巻する未来が見えたで、、
749 U-名無しさん 2022/10/19(水) 18:01:34 qa2DBis80
ダービー大一番の前にクソみたいなニュース持ってくんなよなマジで
おすすめ記事
659 コメント
コメントする
-
要は契約期間が被る二重契約になっていたわけか。磐田からすると選手と代理人が大嘘をついていたと
てかさ、選手はFIFAにも選手登録をしていて、選手契約はクラブと共にFIFAに受理登録されてから契約が公に有効になるんだろう?
FIFAは全世界の選手契約を一括して管理・担保をしてるわけで、とうぜん管理のため選手IDみたいなユニークな割振りはしてあるだろう
クラブ側は選手IDで検索をかけたら当該選手の現行契約の日付の確認か、希望期間の契約可否とか簡単に確認を出来ないわけ?
データベースに照合して確認できたら二重契約期間なんて間違いは起こりようが無いだろう
逆に言ったらそれで確認できないなら、選手と代理人の言うことを信じるしかないんだからクラブまで連帯責任はおかしいだろう
FIFA内部的に、タイと日本と両方の契約を受理してしまってる?わけだから、おそらくデータベース的な弾きは機能してなくて
デジタルじゃなくてアナログで管理してる悪寒がするが・・・この時代になんかおかしいよなぁ
そもそも両方の契約を把握せず認めて発行してしまってるFIFA側の落ち度でもあるし・・・何のためにFIFAで一元管理してるの?と -
※1
特指で加入した際に本契約も結んでるかどうか次第。その加入内定がその時点での新規契約と判断されるかされないか。
おそらくはされるはずだが1月以降の公式戦に出てしまうと話がややこしくなるから、今週末のリーグ戦から二人は大学でプレーさせない方がいい。
ついでにまったく誰も入団内定がなかった高卒の新入団はこれで0が確定。ユース選手のトップ昇格のみが来年の二回の移籍市場で入団出来る選手になる。
※262
サッカー推薦で関東、関西、東海各大学リーグ所属大学に進学が決まってた子は4年後戻ればいいと思うか、4年後ジュビロがJFLまで降格してるかも知れないからJリーグ所属でトップ昇格を選ぶか。進路に影響は出るね。毎年何人も大学進学させて4年後に戻ってくるパターン多かったから。 -
最高5,000万の罰金がリーグから科せられるのはヤバいな
・JFA規約
プロサッカー選手の契約、登録および移籍に関する規則
1-2 ⑧ プロ選手は、同一期間について二つ以上の契約を締結してはならない。・Jリーグ規約
第104条〔協会の移籍に関する規定の遵守〕
選手の移籍は、協会が定める「サッカー選手の登録と移籍等に関する規則」および「プロサ
ッカー選手の契約、登録および移籍に関する規則」に従って行わなければならない。
第151条〔5,000万円以下の罰金〕
次の各号のいずれかに該当する場合は、5,000万円以下の罰金を科す。
⑦ 第104条〔選手の移籍に関する規定の遵守〕に違反した場合 -
この半年で覆せるような証拠を出せていない以上は意図的なのか過失なのかはさておき事実ではあるんだろうな……。
上訴したのもせめて冬の補強ぐらいはできればというテクニカルな判断かな……。
仮に本当にこちらに落ち度あったなら訴訟になる前になんとか話つけておけなかったものかとも思うけど今期赤字出せない中でかなりふっかけられてたのかな……。この情報がいつ選手とかに伝わったのかはわからないけど、夏ぐらいにラッソが急にいなくなってから(一応「コンディション不良」だったけどコンディション(契約状態)だったりして)の一部の選手の心ここにあらずな感じはこの辺りが原因で、
俊哉が就任会見でやたら「選手が集中できる環境を整えるのが自分の仕事」みたいに言っててまたふわっとしたこと言ってんなぐらいに思ってたのも実はこの流れを汲んでたりして……。逆にそうじゃないとしたらせっかく残り3節チームとして結束も士気も高まっていい雰囲気になってきたところでこれはあまりに痛すぎる……そして来年以降きつすぎる……。
-
※426
向こうの認識は契約したけど行きなりファビから契約解除の通知が一方的に行きなりきて直後か契約解除の通知くる前に磐田と契約(書)かわしたこれは磐田がファビゴンに契約解除して取ろうとかくさくした(少なくとも交渉期間はあるだろうから)
契約書と磐田の発表の日時にファビゴンの解除要求の日でどうみても磐田の干渉があったという日付なんだろ
ついでに言うともし選手/代理人に騙されてたとしてもFIFA紛争室から召集受けて契約の証拠だされて
知らなかったとして移籍金支払いの交渉やファビゴンを契約解除したならこう言う裁決にはなってない -
※436
なんの慰めにもならないと思うけれど
10月に入ってから外国籍選手ベンチ入り人数が減って、前節はとうとう0で、と言う事は薄々知ってたにせよ、この辺りで事情は全て周知されたのかなという気がする
そんな中で鹿島と引き分けてF鞠には勝利して
俊哉さん帰って来たのも何処かしら影響あるかもしれないけれど、逆に腹括った選手もいるだろうと思うので、いきなり士気が下がったりはしないと思うよ来年以降が暫くはしんどいだろう部分はどう頑張ってもフォローしづらいけれど…前田さんが育てているユースっ子が根付いてくれる事に希望を持とう
-
ちょっと記事と主旨はずれるけど
こういう時ここのコメント欄は有識者が多くて非常に助かるからコメント全部読むようにしてるんだが
※402見てあれ?と思ってググったら一応出てきた
https://www.trendsmap.com/twitter/tweet/1375170835611181056あと5chの過去ログで話されてるっぽい
当時この裁定を報道する記事を見た記憶がなんとなく蘇ってきたけど
ググってもこの記事以外自分には見つけられないのと
fifa裁定の方前提で話してる人多くて混乱してきた
402以降話されてるCAS裁定の方で決着だよね? -
※462
21年3月にCASで3つの提訴g判決でてる
CASが取り扱ったのは以下3件として以下の題名で判決文がでてるCAS 2020 / A / 7272 Sociedade Esportiva Palmeirasv。国際サッカー連盟(FIFA)
CAS 2020 / A / 7277 Ronielson Da Silva Barbosav 。アルビレックス新潟株式会社&FIFA
CAS 2020 / A / 7283アルビレックス新潟株式会社v。Ronielson Da Silva Barbosa&Clube Atletico Paranaense
CAS 2020 / A / 7318 Clube Atletico Paranaensev。アルビレックス新潟株式会社、クルゼイロEC、ロニエルソンダシルババルボサ&FIFA -
※475
えーとねFIFAの規則にJと同じく処罰規則があってね
下部組織も対象で1年の新規登録禁止って規定あるの
で理由は世界的にユースの選手にたいしても違約金を設定した契約をしててユース間の移籍でも契約と移籍金がある世界と言うのと
下部組織にu23、u21、U19と持ってて32部~5部に所属してる所が腐るほどあって下部組織を対象外にすると契約してセカンドで選手登録
そして1ヶ月後とかにトップで使うって逃げ道を使う所があるからユースもその下も上あげる分には許可ジュニアユースからユースもジュニアからジュニアユースもね
正し外部のジュニアとかジュニアユースからは駄目
一番影響でるのは実はU12だよ
何せ下がないから完全に1年間入る事できない -
※479
ああ、多分もうネット上で全文を通常の人が見れるのは残ってないと思う
結審でた時にアトレティコ、パルメイラス、クルゼロの公式でコメントとか記者会見とか関係者がツイッターとかでCASで勝ったとか流してたのを引用や元にしたブラジルのマスコミ記事はそこそこ残ってる
https://www.google.com/search?q=cas+rony+niigata+atletico
こんな検索とかででる中の21年3月25日以降の記事ね
ronyってのがホニの事
ブラジルでは普通に大きく大量に報道されてたけど日本では新潟が完全に黙り込んで沈黙。日本のマスコミでの報道無し
俺が見たやつ後で時間ある時に見直ししようってメモ残してたけど後で見たら削除されてた
新潟が情報公開を禁止したかも知れないけどわからん???
スイスの裁判所のスイス国内向けの情報公開サイトでならある程度(伏せ字されて)見れるかもしれん
でも上のようCASの結果を伝えるブラジルの記事はまだ結構残ってるよ※474
ついでにもう一つ去年21年の新潟の決算に特別利益1億5200万が計上されてる
新潟が主張してた移籍金は10億円?でレンタル延長でクルゼイロに払った額が1億6000万ちょいとの事
経費は誰も知らんだろうが我那覇がCAS訴訟した時の費用が4000万切るぐらい※479
来年一年は問題ないと思う問題はその次移行の年
CASに上告、大体1ヶ月で受理
受理される迄は制裁中だけど受理されたら凍結するのでとりあえず23年の登録はできる
ただしCASの判決がやはり磐田が悪いとして新規登録が不可の判決になる場合はその判決でた時点の次の移籍ウインドウから1年なら1年の禁止になるまあ来年のスカウト活動今オフで無く24年の移籍補強に影響する感じだね
CASの判決が1年以上かかると25年の禁止
CASで取消の可能性ゼロでは無くとしても期待できんだろうし再来年の移籍や新人獲得でリスクあるクラブとの話は敬遠されるだろうねえ
下部組織の外部のスカウトと大卒、高卒新人の交渉はきついね -
※296
サッカー辞めたあとに大卒資格あるかないかってとこもあるからユースから大学進学は止めようがないよ。
で、結構、磐田ってユース上がりの大学経由出戻りが多いんだが、大学でそこそこ注目の選手だったのに見事なまでに腐らせるとこでもある。
上村岬とか、中野誠也なんかは磐田に戻らなきゃ良かったと思ってる。
※501
ヤマハ発動機、ヤマハ音楽振興会がちょっとスポンサーフィー(と、言う名前の胸スポンサー額)を増やせば・・・こういう時に親会社の存在がある。
※483
面倒くさいから静岡エスパレヴテックスでラグビーのブルーレヴスと、バスケのベルテックスと全部合併しようか?
バレーボールの東レも参画してヤマハ、鈴与、東レのトロイカ体制、筆頭株主は東レにしておけばALL静岡トップスポーツ総合クラブとして県西・中部・県東全部カバー出来るで。伊豆は知らんw -
1/15に発表で入国が4/10かぁ
来日後にメディカルチェックを経て、正式に契約締結みたいな感じなんで
タイのクラブでもそれくらいのラグがあった感じなんだろうなあ。
仮契約の締結と契約の締結及び発行の間に相当の期間が空いていたので
選手側としてもサラリーが不安定になるので保険かけて相見積もりかけていたり
クラブ間でもツバつけたのはウチが先!いやいや権利義務が正式発行したのはウチが先!
みたいな感じでそれぞれにそれなりの正当な言い分があって話し合いも平行線になった悪寒が・・・
まぁ外的要因にコロナのようなイレギュラーがあった場合は
前例がないから経験上揉めやすくなるってのはすごくよくわかる・・・・
「仮契約締結時」に知らなかったのか「契約発効時」に知らなかったのかでもまた意味合いが違ってくるし -
少し調べたがこれで知らなかったは通用しないわ
“20年11月24日” タイ最大スポーツ紙のサイアムでラーチャブリーFCがファビゴンと契約したと報道される
20年11月25日 タイの報道 ファビゴンは既にタイに入国してコロナの14日隔離中の報道
21年01月06日 タイの報道 ファビゴンの契約をラーチャブリーFCの会長が発表してたが急に取引の失敗が起き彼は日本に行く事になるとの事で代わりに2部のクラブからサイモン ディアを獲得する交渉をしました21年01月15日 ジュビロ磐田が公式HPで
アトレティコ・ナシオナル(コロンビア)に所属しておりました、ファビアン ゴンザレス選手が今季(2021シーズン)からジュビロ磐田に完全移籍で加入することが内定しましたので、お知らせいたします。
なお、来日メディカルチェック後、正式に契約締結となります。21年2月の報道 ファビゴンは現在タイに居てコロナの入国禁止でまだ入国できていません
21年4月10日 磐田公式
本日、ファビアン ゴンザレス選手が日本へ入国いたしました。なお、ファビアン選手は新型コロナウイルス感染防止のための追加的防疫措置として、Jリーグが一括管理する14日間の待機期間を経てチームへ合流する予定です。約1年ちょい
ラーチャブリーFCから磐田への交渉、クレームについての報道や公式発表は無いが普通に考えて何もしてないとは思えない“22”年4月15日 ラーチャブリーFCが磐田をFIFAに提訴
22年9月29日 FIFAの裁定がでる
-
もう一つ言うと代理人に騙されたとか言う人いますが
↓こう言う物が公表されててJリーグ規則には選手代理人と取引した場合、
クラブがクラブ代理人を雇って取引した場合提出義務があってその取引一覧になるわけだが
それに掲載されていないため磐田はファビゴンとの契約をファビゴンの代理人通した交渉していない可能性があります登録仲介人が関与した取引一覧
(2020年7月14日から2021年6月15日までに提出された個別登録申請書に基づく)
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/intermediary/transaction_2020.pdf -
※575 ※576
FIFAの規則は下部組織迄範囲にしてる規則(罰則規定)です、決められた規則
または育成費や連携貢献金等は下部組織からの累積で支払いされる物であり罰則は対象外権利は貰うは通用するわけがありません
世界的に下部組織でも違約金の設定がされ移籍金払う移籍が起きてます。そこに同様の二重契約等の問題はありまた18才以下の移籍規則等クラブへの制裁がある規則もありますそして重要なの下部組織からの昇格は制裁外とする規則。この部分を消す訳に行かないが下部組織の新規登録を認めるとトップで契約して下部組織(セカンド等)で新規登録し昇格させるという抜け道ができます
デカイクラブだけでなくたとえば日本でも群馬は県リーグにザスパ草津チャレンジと言う下部組織(セカンド)があり年齢関係なく抜け穴を通した新規登録ができます
-
※569
二重は1日=今シーズン影響なし
出ていく方と入る方の取引で、清水に残る可能性なし=翌シーズン以降も影響なし
フリートランスファーに関する規則により2月1日以降に契約とすれば解決できた=代理人等に多分に問題があったが規則上、本来は問題なく契約可能
しばらく試合に出れなかった=実質的にみて契約できていない(用役の提供がなされていない)事により罰を受けた
現所属事前通達しろとなっている事についてはFIFA英語原文では判断が難しく、半年以内の場合どうとでも取れる=慣例主義によるとどうやら要らないようだ問題はあるけど同レベルとは思えない
選手や相手方の権利を長く阻害するに値するとも思えない
実質主義的観点で、個人的には -
※595
さあ??
想像しかできんが
ありそうなのはナシオナルとの契約は満了/解除していてナシオナルに契約はなく、ファビが契約したとナシオナルに保証連絡したら移籍証明がでる状態だった
↓
ラーチャブリーとファビが契約した
↓
11/25
タイ国内で入国コロナ隔離 ☆1
(解除後にメディカルチェク予定)
↓
隔離解除
↓
メディカルチェク
↓
移籍証明の要求 ☆2
↓
1/9
ファビからラーチャブリーへ一方的な契約破棄?契約してない宣言? ☆3
↓
1/15
磐田の契約発表の流れで☆3がいつファビから言われたのか?
☆2がどうなっていたのか磐田が何時からファビと交渉し始めたのか
☆2でファビがナシオナルへ契約したと許可だしてと通知しないOR契約してないと言ってた?ファビが田と契約したとナシオナルに連絡した?
何時?って事がわから限りわからんが
限りなくクロっぽいけどな -
少なくとも11/25にはコロナで入国規制がされてる時にビザ取って入国隔離してるんだから
このビザ取るのにタイのラーチャブリーと仮契約は済んでいるだろう
じゃないとタイに入国できない
まあ普通に考えるなら12月中にコロンビアのナシオナルから移籍証明がでてておかしくない
なのに1/9には移籍がご破算になった
1/15に磐田が契約したこれでタイクラブがとか言う状態ではないし磐田が契約してたの知らんかったというのも信用できない
表面化してないだけでラーチャブリーへの移籍証明に関してファビが止めた。その理由は磐田の横やりとみられたとか想像でしかないけどな -
下部組織の抜け道ある以上無理なもんは無理
今までたくさんのクラブが制裁食らっている中で何もしてない
制度の犠牲者がいるから制度替えようとも行動してないのに
知らなかったとか言って自分の所に影響がでた途端に騒いだ
これで余地なんかないよ※643
都合良いんだか悪いんだかタイも外人の入国制限してた時期だからね
観光でビザ降りんのに入国してるわけで最低限仮契約はしてるでしょ
コロンビアのクラブ在籍してたブラジル人がタイに居るのを磐田が知らなかったはあり得んからね
入国規制は居る場所でも許可が違うのに確認しないわけないし交渉するのに場所も判らずはあり得ん
更に言えば1/9のはラーチャブリーの会長が「急に破談になった
彼は”日本に向かうようだ”」で1/15に磐田が契約発表だぜ -
※643
FIFAの裁定は
(1)タイのクラブと契約
(2)タイのクラブと契約破棄
(3)磐田と契約(当然契約破棄後なのでフリー選手の契約)
この(1)(2)(3)が時系列順に全部行われたことを認定したうえで
すべて認定し、最終的に磐田に保有権があると認めたため、
2重契約だったという見方はしていないしかし、(2)の過程においてタイのクラブは「ファビゴンが磐田から教唆されて契約解除を行った」と主張しており、
FIFAが調査した結果タイ側の主張を認めたというもの
そのため、厳罰度は磐田>>>>>>>>>>ファビゴン、という形になっているなので、磐田は「知らなかった」と主張してCASに上訴したけど、問題はそこじゃないと言われてる可能性が高い
また、教唆していないことを証明するのは、ほぼ悪魔の証明に相当する
ID: I2MDg4YzZl
ギレルメ以上に質が悪い
師岡くんとか植村くん来ないってことだろ
ふざけんなよ代理人出てこいや
ID: g4N2ZmNWU4
制裁金払った方がマシなレベルで重い…
ID: YzYmM2OGI3
ユース、アカデミーへの制裁がエグいな
さすがに子供たちは無関係じゃね?
ID: g5ODM1OGIz
うーん、きびC
ID: FkY2Q3MDQ1
せやかて工藤
ID: ZjNDMwOTQ2
強化部長が代わったの、これのせいだったりしてね
ID: M2OGQ5YmRk
厳しいな
上訴で変わる前提なのかガチなのか
ID: FkMGYwZWI4
確定したわけではないのが来期に向けての
補強戦略に影響がでかいな
ID: FhNTY4MmIw
ユース1年生に出場禁止が課せられるの意味わからなすぎでしょ
ID: ZiOWQ4NGNh
おいおいおい
来年もJ2残留確定レベルの罰じゃん
ID: Q1YTY5Zjc4
エグいなーCAS行きで穏便にならんかな
ID: A2MDEyMGYx
なんでウチがチェルシーやバルサみたいな目に遭うんや。こういうきな臭い契約なんて東欧や中南米、アフリカ、東南アジアで腐るほどあるやろ
ID: E2YjAwZTk0
当初重婚状態になってたってことか。
ジュビロも騙されてんだけど、こいつはタチが悪い。
ID: M2NmNkNWVm
処分の重さにビビった。
こんなの通ったら磐田さん致命傷になるのでは…
ID: hhNWQ4MjQw
違約金払え!くらいならまだしも
試合に出しちゃだめ!磐田は他に補強禁止!は到底飲めない
ID: BhODZkNjkz
育成年代への処分は厳しすぎない?
ID: I2MDg4YzZl
刑罰と同じで確定するまでは効力出ないんかこれ?
ラッソもその代理人も秀人もホンマお前ら…
ID: c0YTIzNDIx
※13
裁定的にジュビロも悪いと言うことなのでは…
手引きしたって書いてあるし
ID: U5MzY2YTAy
1ミリもワケが分からない上に、下部組織までこんなに重たいペナルティ食らわなアカンの!? イミフ過ぎてハゲるんですけど!!
ID: JkNTY1ZTVi
これは重過ぎる。
上告して、判決はいつ出るんだろう。
遅くなればなるほど致命傷になる。