閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ベガルタ仙台が伊藤彰監督の来季続投を発表 「今回味わった悔しさを原動力に」


ベガルタ仙台は24日、伊藤彰監督の来季続投を発表しました。
伊藤監督は9月に退任した原崎政人監督の後任としてチームを率い2勝2分4敗。最終順位は7位でプレーオフ進出を逃しました。



[仙台]伊藤彰監督 来シーズン続投のお知らせ
https://www.vegalta.co.jp/news-team/2022/10/post-791.html
ベガルタ仙台は、伊藤彰監督と協議の上、2023シーズンも引き続き指揮を執ることで合意し、同監督の続投が決定しましたので、お知らせいたします。

伊藤 彰(いとう あきら)監督プロフィール
【生年月日】 1972年9月19日
【出身地】 埼玉県
【資格】 日本サッカー協会公認S級ライセンス
【選手歴】
1995年~2001年 富士通/川崎フロンターレ
2002年~2003年 大宮アルディージャ
2004年 サガン鳥栖
2005年~2006年 徳島ヴォルティス
(中略)

伊藤 彰監督コメント
今シーズンもクラブへの多大なるご支援、ご声援ありがとうございました。
1年でのJ1復帰という大きな目標に向け、シーズン途中で就任し、みなさまと共に戦ってまいりましたが、最終節で勝ち点1の差でプレーオフ進出を逃し、目標を果たすことができず、非常に悔しく思っております。
前半戦には昇格争いを演じながらも、秋以降に崩れてしまった精神的弱さを来シーズンは払拭し、今回味わった悔しさを原動力にクラブ、ファン、サポーター、スポンサーのみなさまと2023シーズンのJ2優勝というただひとつの目的に向かって、共に戦ってまいりたいと思います。
引き続き、ベガルタ仙台への温かいご支援、ご声援よろしくお願いいたします。

株式会社ベガルタ仙台 代表取締役社長 佐々木 知廣コメント
2023シーズンのトップチームの指揮を伊藤彰監督に継続して託すこととしました。
伊藤監督は、ベガルタ仙台に関わるすべての人々の想いを力に変え、ALL VEGALTAで勝利をつかむため、チーム力を磨き、積み上げていってくれるものと期待しています。
今季逃したJ1復帰、昇格を達成するため、今日からスタートを切ります。ファン・サポーターのみなさま、引き続き応援をよろしくお願いいたします。




なお、日刊スポーツは今朝、「ヴァンフォーレ甲府の吉田達磨監督が来季監督に浮上」と報じていました。

[ニッカン]【仙台】来季新監督候補に天皇杯Vの甲府吉田達磨監督が浮上、今季限り退団で転身に支障なし
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202210230001580.html


17


ツイッターの反応














121 コメント

  1. 日刊…

  2. 日刊さあ

  3. まあ、元々来季を見据えて就任要請しただろうしね

  4. 飛ばしだったか吉田達磨

  5. 飛ばしの日刊の伝説にまた1ページ

  6. 飛ばしが酷すぎて赤っ恥をかいたね

  7. ※2
    エドゥのガンバ移籍もたしか日刊やったけ
    それにしても飛ばしが即効で否定されるの情けなさすぎる

  8. 肉感とか乾の報道の件でブチ切れて一切信用していない。

  9. 流石に来シーズン含みの契約でしょ…
    日刊何やってんの

  10. 深慮遠謀という

  11. 昨シーズン前、昨シーズン後と毛色が変わりよくわかりません。
    甲府をやめてまで追いかけたチャレンジとは違うチャレンジしてて草

  12. これはうちの渋谷監督と山岸GKコーチが来季は仙台に行く流れかな

  13. 磐田許さんぞ

  14. でも、ここから伊藤さん電撃解任&達磨監督招聘って可能性もあるよね

  15. 日刊の記者は仕事が楽そうで羨ましい

  16. もしかして来季1節終了後に交代…
    なんてのあるのかも

  17. ※14
    なんとなくそこまでに達磨さん次の就職先決まってそう。
    無駄に人気あるから。

    ただ、育成組織の監督なら十分すぎる素材だからそこで欲しいチームはあると思う。

  18. 日刊と東スポ、どっちのほうが信頼できる?

  19. 日刊は仙台フロントからお金貰ってるんじゃない?
    酷い監督の就任報道出しとけば、伊藤監督続投でもだいぶマシに思えてみんなハッピー

  20. 今朝の報道見て、退任ということはプレーオフ進出がノルマだった?と思ったが流石に違かったな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ