閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC町田ゼルビアが青森山田高・黒田剛氏の来季監督就任を発表 「新たな挑戦ができることをとても嬉しく思います」


FC町田ゼルビアは24日、2023シーズンの監督に黒田剛氏の就任が決定したことを発表しました。
黒田氏は1995年から青森山田高の監督を務め、同校を全国的なサッカー強豪校に育て上げた高校サッカー界の名将。高校サッカー以外での監督経験はなく、今回初めてJリーグのチームを率いることになります。


[町田公式] 監督就任のお知らせ
https://www.zelvia.co.jp/news/news-215314/
この度、2023シーズンより黒田剛氏がFC町田ゼルビアの新監督に就任することが決定しましたのでお知らせいたします。

【黒田剛監督 コメント】
「この度、2023シーズンよりFC町田ゼルビアの監督に就任することになりました、黒田剛と申します。
約30年間、高校サッカーというステージで精一杯頑張って参りましたが、この度FC町田ゼルビアから大変魅力のあるオファーをいただき、新たな挑戦ができることをとても嬉しく思います。

FC町田ゼルビアのファン・サポーター、株主・パートナー企業、地域の方々、その他多くの関係者の皆さまにおかれましては、日頃よりFC町田ゼルビアを支え、熱いご声援をいただき誠にありがとうございます。

私はこれまでプロの指導者としての経験がなく、私の就任について不安を感じられることもあるかもしれません。
ただ、長きに渡り培ってきた「勝者のメンタリティ」はどのカテゴリーであっても、失われるものではないと信じております。
これからは、FC町田ゼルビアの勝利のために全力を尽くす所存です。

そして、皆様の想いは「J1昇格への道」にあると思っています。クラブ・選手・スタッフが一丸となり「夢(J1昇格)実現」のために、自分自身の全てをチームに還元し、ファン・サポーターの皆さまと一緒に喜びを分かち合う瞬間の実現を心から願っています。

FC町田ゼルビアに関わる全ての皆さまと一緒に町田を盛り上げていきたいと思いますので、これからどうぞよろしくお願いします。」
(以下略、全文はリンク先で)




01


関連記事:
FC町田ゼルビアの来季監督に青森山田高・黒田監督の就任が濃厚 柴崎岳や松木玖生を育てた名将
https://blog.domesoccer.jp/archives/60197817.html



ツイッターの反応














143 コメント

  1. サッカー部寮での飲酒隠蔽はどうなった?

  2. 斬新だよね

  3. 監督実績改めて見るとやっぱりすごいよな

  4. 『長きに渡り培ってきた「勝者のメンタリティ」』
    完全に舐めてるな

  5. いつ合流するんだ?
    高校選手権決勝まで勝ち進んだとしたら開幕まで1ヶ月ちょっとしかないぞ
    もう新チーム始動してるだろうし戦術の落とし込みとか間に合うのか?

  6. まあとりあえずお手並み拝見としか言いようがない

  7. この人の就任と藤田新CEO就任は
    町田が3年以内にJ1昇格する布石だったんだよ!

  8. オーナーの社長就任もあってどうなるかがわからん

  9. 青森山田の戦い方って高校生だから許されてるみたいなところあるけど、それを町田でも貫くのかが楽しみ。

  10. ゼルつくファミリーはどうなるの?

  11. ノンストップロングスローフットボール

  12. よりにもよって現場のてっぺんに据えるのか。
    上手く行かなかった時の保険は大事だ、とだけ言っておく。

    ワイらは布と牧内をコーチにしかしなかった。それで飼いならせたと思うわ。
    今思えば、長澤も有馬も布と牧内を上に上がらせないための蓋だったのかも知れん。

  13. どうなるかは金次第かな

  14. 高校サッカーにわかですが、逆に青森山田は平気なんでしょうか。

  15. 有名高校の監督がプロチームの監督に!!うー頭が

  16. 結構フィジカルゴリ押しのサッカーやったと思うけどそれがそのまま通用しないプロでどうなるかは見物やね

  17. ** 削除されました **

  18. 藤田のクラブだからなるようになるしかないのさ~
    ミキティ神戸と同じ~

  19. 他人事かと思いきや、来年対戦するやんか

  20. ※13
    お金とミョンヒとのダブルミーニングか
    ヘッドコーチだけどお金のあるクラブだとどれだけやれるのか気になる
    黒田とぶつかって空中分解の可能性もあるけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ