2022年11月8日のJリーグ移籍情報まとめ
- 2022.11.08 23:43
- 126
2022年11月8日に各クラブから発表された移籍情報です。








おすすめ記事
126 コメント
コメントする
-
夏に、パトは飛んできたボールを頭にぶつけるしかできなくなった、と書いた者だけど、その後季節も涼しくなり、松田監督の戦術の整理もあって本当に残留に貢献してくれたと思う。
ただ夏はまたやってくるし、悲しいけどパトは機能しないだろう。アジリティ面も見ていても衰えがわかるし、数値にするともっと残酷だと思う。
他サポさんがパトポンパトポン言うけど、実際にパトポンが成功した絵が思い浮かぶかな?ただ、よそのクラブはtwtterで発表するときも、Thanksと言葉を添えたりするし、それがなくてもリリースで感謝の言葉を述べるくらいできなかったのかね。
スタメン発表もペラ紙を接写しただけが続いたからなあ・・・ -
ウェリは湘南で最後まで行って欲しかったが仕方がない
今季は足でのシュートの精度がちょっとあんまりにあんまりな部分があったし、ヘッドやポストの強さは健在だっただけに辛い選択ではあるけど多分引退かどうかとか、その辺の打診はしてたはず
湘南にとってはレジェンドレベルの選手だからね……
現役続行希望だと思うし、まだまだフィジカルの衰えはあるにせよまだまだできる
諒くんは今季途中までは結構使われてたけど、守備の判断のまずさでヒロカズや畑にとって変わられだして、中野くんの加入で完全に押し出された感じだと思う
攻撃面ではすごい力(未だに去年の仙台戦のシュートが脳裏から離れない)を持ってる選手だから、サイドの選手にフィニッシュワークを求めたいチームが獲得に動くんじゃないか
結構ファンも多い選手だし。
サイドの選手はこれ以降も入れ替えが少し起きる気もする。
2人とも来季(湘南戦以外で)活躍することを願ってる -
※64
確かに今回のやり方はクソなのに異論はない。
ウチのフロントは変なところで「なぁなぁ」なのに、こういう選手やサポーターの心情を逆撫でする決定を平気でする。とは言えパトリックの放出には賛同する。
申し訳ないが今年のプレーと数字については不満しか残らない。
28試合5得点(内1点は昌子のシュートが足を掠めてパトリックの得点扱いになったもの)、足元は覚束なく何度もカウンターチャンスを潰してはクロスカウンターをもらうシーンが増え、ポストプレーも宇佐美や山見の方が上手いくらい。
パトポンと言われる戦術だって、ゴール前に上げたクロスに身体ごとゴールに突っ込むという迫力のあるものでなく、ファーに逃げるパトリックに高くてふわっとしたクロスを上げるのみ。
GKのフィードかスローインをパトに当てるやり方も結果そこで競り勝ててもほとんどが相手ボールとなる。数字についてはチーム状態を考えると同情の余地はあるが、パトが潰さなければ本来相手ゴールを脅かしたであろうカウンターの数を差し引くと、むしろチームの足を引っ張っているとも言える。
個人的にはチーム愛、貢献度、人柄を知ってるだけに本当に悲しい。
守備要員、最後の切り札としてあと1年様子を見れなかったのかとも思う。
けど切ると決めたのならそれを持ってチームを前に進めるしかない。
ただこれだけの選手を冷淡に切るフロントさん、近年のチーム成績をしっかり見据えて、同じ冷徹さで自らの処し方を示して欲しい。 -
※36、※39
ドル建てだと仮に5000万で雇ってた選手でも1.4倍計算なら7000万。1.2倍換算でも6000万になるわけですからね。現状維持でこの値段なわけで大変なことですよね…※59
※59さんの選択肢の前に、そもそもチーム運営するうえで抱えられない選手が出てくるというか。この調子で今シーズンは「え?」っていう外国籍選手の退団ある気がします。上にも数字を書きましたけど、外国籍選手ひとり維持するだけで、これまでの予算感覚だともう一人日本人選手獲得の目処が立っちゃうぐらいなんで。※79さんの言葉をお借りするなら「何も考えられない」、まず選手整理をしないと始まらないというフロントもあるのでは(別次元の問題として、パトリック選手にリスペクトがないのは考えものですが…) -
レオシルバが鹿島退団前に鹿島側から「引退したあと日本で仕事する気がある?あるなら準備を進めるけれど」と打診されて
レオ自身はキャリアの最後はブラジルの故郷のクラブでプレーして故郷で仕事したいから大丈夫ですと答えたそうで
引退後のことも心配してくれて鹿島には感謝しかないと述懐していたけれど
パトのコメントを見る限りそういったこともなかったみたいやねえ・・・
鹿島はサッカーについて選手に要求することは厳しくてドライだが
クラブとして選手を大切にする気持ちや配慮をおろそかにしていないようにみえる
いまタイで頑張ってる石井さんのことを追っていても選手に感謝を忘れないというのがスタッフに徹底されていると思う
もうJリーグもそういうクラブの総合力がピッチに結果として表れてくるレベルになった
再び強豪を目指すなら情で全体を見誤るのは論外だけど感謝だけは忘れないようにしていただきたい
ID: FhM2I4NTdl
ぱとぽんトントンウェリントン!?
ID: VhYzNjYTNh
ウェリントンはもちろんショックだし、お隣のチームのパトリックもすごくショック。
ここまでお世話になっておいて、彼の帰化完了まで待てなかったの?
ID: U4MWQwOGM3
大菊成が再度全員いなくなったのか
ID: FmN2QyNGQ3
大井とパトの扱いが雑すぎる
功労者だしもうちょっと配慮できなかったのかね
ID: Q4YjE4ZGU0
ウェリントンとパトは驚いたわ…。
ID: dhY2NlNjlk
パトリックは離れるときは盛大に送り出されてもいい選手だと思うんだけどな・・・
ID: YwYjUyMjBh
大井満了!?
ID: I3Mjk4Y2U4
パワー系ゴリブラー
徳島が取れるならもう完全体やな
ID: g3ZjljZWUy
功労者に対して冷たいチームにはなりたくないと実感
ID: U1N2IzOThh
大井満了か
藤枝全力で獲りいきそう
ID: Y2N2JjOTJi
パト、契約満了ってマジか
ID: QzNTdiODVh
>今クラブを出ることになるのは想像していなかったです。
ここ何年も結局パトに頼りっぱなしだったのに、退団コメントでこんなこと言わせるなんてウチのクラブおかしいよ
ID: E1YTQxYWM0
※6
自分もせめて最終節前に…って思ったけれど、ガンバさんはフランクフルト戦が残ってたのね
一応何かしらセレモニー的なものは出来るのかな
ID: E5NDVmYjM2
高橋諒去年はよく見た気がするけど合わなくなったのか
ID: FlMzMxMmUx
今ちゃんとかジェソクにしてもだけど、もっとこうさぁ…
ID: VmNDhkZTRm
昨日の藤本淳吾・圍謙太朗・中原彰吾・中島賢星に続いて今度は川上竜か
何度気絶させられればいいんだろう
なんで貢献度の高いレギュラーから切ってくの
ID: I2NzcwODg5
なんでパトと契約満了?
本当に意味分からんし、めちゃくちゃ悲しい
子供さんのこともあるし、完全に動けなくなってそれでも現役続行を望まない限りウチで引退するものだと確信してたのに…
ID: MxYWQ0MWE0
※16
DeNAはベイスターズでも同じことやってる
単にコスパ悪いと判断されただけ
ID: E3OGMwYjQz
自分とこのリリースよりパトリック放出のほうにビックリ
ID: YyODRmOTY1
藤原ってそんな年齢いってないイメージだけど、引退か