東京ヴェルディが城福浩監督との契約更新を発表 「勝負にこだわりながら『新しいヴェルディ』へと邁進する姿勢を貫きます」
東京ヴェルディは29日、城福浩監督との契約更新を発表しました。
城福監督は今年6月に退任した堀孝史監督の後任としてチームを指揮。最終成績はJ2リーグ16勝13分13敗の9位でした。
[東京V公式]城福浩 監督、契約更新のお知らせ
https://www.verdy.co.jp/news/11519
東京ヴェルディは、城福浩 監督と2023シーズンの契約を更新しましたので、お知らせします。
城福浩 監督
【生年月日】1961年3月21日
【出身地】徳島県
【資格】日本サッカー協会公認S級コーチコーチライセンス
【選手歴】
1983-1989年 富士通サッカー部(JSL2部)
1989-1993年 エリースFC
【指導歴】
1993-1995年 富士通サッカー部 コーチ
1996年 富士通サッカー部 監督
1999年 FC東京 育成普及部長、ナショナルトレセンコーチ
2000-2006年 FC東京 育成部
2001年 U-20日本代表 テクニカルスタッフ
2002年 U-14日本選抜 監督
2002-2003年 U-15/16日本代表 監督
2005-2007年 U-15/16/17日本代表 監督
2007年 FC東京 強化部
2008-2010年 FC東京 監督
2012-2014年 ヴァンフォーレ甲府 監督
2016年 FC東京 監督
2017年 日本サッカー協会
関東地域統括ユースダイレクター 兼 ナショナルトレセンコーチ
S級/A級ジェネラルライセンスインストラクター
2018-2021年 サンフレッチェ広島 監督
【主なタイトル・戦績】
2006年 AFC U-17選手権 優勝(U-17日本代表)
2007年 FIFA U-17ワールドカップ 出場
2009年 ヤマザキナビスコカップ 優勝(FC東京)
2010年 スルガ銀行チャンピオンシップ 優勝(FC東京)
2012年 J2リーグ 優勝(ヴァンフォーレ甲府)
2016年 AFCチャンピオンズリーグ(ACL) ベスト16(FC東京)
■城福浩 監督コメント
「来年もヴェルディの一員として戦えることを嬉しく思います。
勝負にこだわりながら『新しいヴェルディ』へと邁進する姿勢を貫きます。是非スタジアムで我々の背中を押してください」
城福浩 監督
【生年月日】1961年3月21日
【出身地】徳島県
【資格】日本サッカー協会公認S級コーチコーチライセンス
【選手歴】
1983-1989年 富士通サッカー部(JSL2部)
1989-1993年 エリースFC
【指導歴】
1993-1995年 富士通サッカー部 コーチ
1996年 富士通サッカー部 監督
1999年 FC東京 育成普及部長、ナショナルトレセンコーチ
2000-2006年 FC東京 育成部
2001年 U-20日本代表 テクニカルスタッフ
2002年 U-14日本選抜 監督
2002-2003年 U-15/16日本代表 監督
2005-2007年 U-15/16/17日本代表 監督
2007年 FC東京 強化部
2008-2010年 FC東京 監督
2012-2014年 ヴァンフォーレ甲府 監督
2016年 FC東京 監督
2017年 日本サッカー協会
関東地域統括ユースダイレクター 兼 ナショナルトレセンコーチ
S級/A級ジェネラルライセンスインストラクター
2018-2021年 サンフレッチェ広島 監督
【主なタイトル・戦績】
2006年 AFC U-17選手権 優勝(U-17日本代表)
2007年 FIFA U-17ワールドカップ 出場
2009年 ヤマザキナビスコカップ 優勝(FC東京)
2010年 スルガ銀行チャンピオンシップ 優勝(FC東京)
2012年 J2リーグ 優勝(ヴァンフォーレ甲府)
2016年 AFCチャンピオンズリーグ(ACL) ベスト16(FC東京)
■城福浩 監督コメント
「来年もヴェルディの一員として戦えることを嬉しく思います。
勝負にこだわりながら『新しいヴェルディ』へと邁進する姿勢を貫きます。是非スタジアムで我々の背中を押してください」

5chの反応
192 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:02:19 NEcdjA6B0NIKU
○┻┓Let’s moving!!!
193 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:02:38 fxhlHTUe0NIKU
城福更新キティー
194 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:03:12 zYqJpllE0NIKU
JFKJFKJFKJFKjFKjFKJFKJFKJFKJFKjFKjFK
JFKJFKJFKJFKjFKjFKJFKJFKJFKJFKjFKjFK
JFKJFKJFKJFKjFKjFKJFKJFKJFKJFKjFKjFK
JFKJFKJFKJFKjFKjFKJFKJFKJFKJFKjFKjFK
JFKJFKJFKJFKjFKjFKJFKJFKJFKJFKjFKjFK
JFKJFKJFKJFKjFKjFKJFKJFKJFKJFKjFKjFK
195 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:04:31 YHM1Rh/D0NIKU
あーJFK嬉しい
196 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:06:05 YHM1Rh/D0NIKU
POに届かなかった意味を知るために最後連勝にこだわったわけで
これで来季につながるわ
197 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:07:53 zYqJpllE0NIKU
JFKが契約したなら
シーチケ買うわ
199 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:08:09 QRUn1H4/0NIKU
JFKユニ買ってくる!
200 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:09:48 yq8orD/N0NIKU
これで来季昇格は決まったな
201 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:11:05 bRgjH0+E0NIKU
JFK更新ってことは谷口森田の残留も期待してよいのかな
207 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:16:30 yflfyN8o0NIKU
城福やっとか!
頼むぜ来年
208 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:17:28 DR2IZQM40NIKU
( ゚∀゚)o彡゜JFK!JFK!
214 U-名無しさん 2022/12/29(木) 18:39:23 IwvZ0vOWaNIKU
これで少なくとも降格はないと安心できる
217 U-名無しさん 2022/12/29(木) 19:06:04 jiYwl5g40NIKU
ひとまず安心だね
219 U-名無しさん 2022/12/29(木) 19:21:13 k4J+HtPi0NIKU
城福さん男だな。
227 U-名無しさん 2022/12/29(木) 20:01:30 7cBZypYjdNIKU
JFKたのむぞ
とりあえず年内は一段落かな
ID: UxNDAzYWE3
この方が60代という事実
いろいろバグる
ID: llNjBiNGU0
指導者歴は長いけどプロチームはこれでまだ4チーム目なんだね
ID: c4Y2VmODk5
今年は城福監督の契約更新が最大の補強感
ID: FmNmIxMTZj
サムネ、JFKの拳の上に選手が乗ってるやん
ID: JiOTJhMzdm
続投は既定路線ぽかったしなんでここまで発表引っ張ったんだろう
緑サポさんが無駄に不安になっただけでは
ID: RlMmVjODFj
ジュニオールサントスをお買い上げ頂けませんでしょうか‥
ID: Q1NmEwZWI5
ペレイラよ次は東京で頑張れ
ID: UwNDQ2ZDg3
受け入れがたいコメントはよ
ID: YzYWU2NmEy
※3
だねぇ…
ID: ViZTc2ZGIz
JFKの拳の上でちっこい選手がモノマネしてる感じになってて草
ID: RlOTZhOGNj
今年はシーズン途中だったからボロ出なかったけど一度構築させたサッカーを発展させることが全くできない監督だから上手くいかなくなったら転げ落ちるだけ
ただJ2レベルならそこまで追い込まれるかは未知数
ID: U1YTVkYmMz
※10
テリー&ドリー思い出した
ID: QwYTU0ZDBk
あんなに選手が抜かれてなけりゃ来年こそ昇格だ!って騒げたんだけどねぇ
戦力減りすぎててちょっとJFKが可哀想
そんな中で続投してくれることに感謝
ID: c4Nzc3YzU0
※3
谷口と森田も残ってくれれば昇格狙えると思うんだが…
そろそろJ1でヴェルディ見たいのでJFKにはがんばってほしいです
ID: JmMTBiNDlh
※11
構築も何も主力抜かれ過ぎて、、、
ID: hkZTg3MGY3
主力流出はボニと凌我くらいだし来年に期待持てるな
ID: hkNDU1Y2Vj
※5
交渉事だから。
ID: E4YzAyMmQx
若いスタメンガンガン抜かれて(金も入ったけど)、監督までヤラネってなったらどうしようかと気が気じゃなかった
これで安心して年が越せます
ID: YzNDExODcw
現場でやりたい意向持ってる人だしまだやるだろう。
ヴェルディの昇格はあるのか。
ID: E4YzAyMmQx
某情報によると11月いっぱいでチームの活動終わっていままでオフなのに
スカウト・交渉を手伝って全国飛び回ってたそうな
なので続投しない訳がないという話だったけど、サポにはそんなのわからない
選手と違って監督がJ1チームに引き抜かれるは無いだろうけど、丁度切れ目である代表監督・コーチに抜擢(というなの強奪)は例があるから