坂元達裕が所属するベルギー1部KVオーステンデが経営破綻との報道あり クラブは否定
- 2023.02.11 21:44
- 97
昨年1月にセレッソ大阪からMF坂元達裕が移籍したベルギー1部のKVオーステンデ。
現在チームはリーグ最下位の苦しい状況ですが、さらに追い打ちをかけるように経営破綻のニュースが報じられました。
[Voetbalkrant]Situatie KV Oostende veel erger dan gedacht? Woord faillissement is gevallen…
https://www.voetbalkrant.com/nieuws/2023-02-09/situatie-kv-oostende-veel-erger-dan-gedacht-woord-faillissement-is-gevallen
今月8日、元監督のイヴ・ファンデルヘーゲがKVオーステンデに対し未払いの給与を請求するため裁判を起こすことが明らかになった。他にも、元選手や元スタッフが給与を受け取っていないようです。
VTM Nieuwsでは、すでにクラブが破産していると伝えています。「ホテルによっては、クラブからの支払いがないので選手を受け入れたがらないところもあるほどだ」とのことです。
支払いを求めている人たちは多いようです。「小さなサプライヤーが支払いを待っている」。パン屋のサンドイッチ代もまだ支払われておらず、いくつかのホテルは未払いのためクラブを迎え入れることができなくなっています。
VTMの報道によると、昨年度の決算で500万ユーロ以上の赤字を報告していましたが、現在はさらに負債が膨らんでいるそうです。
この報道を受けて、クラブは10日にリリースを発表。
報道されている経営問題を事実と認める一方、給与遅配については否定し、来シーズンのクラブライセンス取得のため、負債も解消できる見通しだと報告しています。
Official club statement 👉 https://t.co/IfvRGqCNfN pic.twitter.com/vpUv9n8w36
— KV Diksmuide Oostende (@kvoostende) February 10, 2023
「すでに破産」と報じたメディアと、それを否定したクラブ、どちらが事実なのか現時点ではわかりません。
レギュラーを掴んでスタメン出場を続けている坂元選手のキャリアに影響しないとよいのですが……
おすすめ記事
97 コメント
コメントする
-
※68
それがあるから「競技成績以外をも満たさないとJリーグに参入出来ないなんて有り得ない」という意見には常にNo!!を突き付けないとな。日本だと最近の例として、FC神楽しまねが一歩手前のJFLでそれやっちまってるし(※JFLもそれの対処についての責任を持つ気が無さすぎた)、そもそもが地域リーグ在籍の頃から債務超過やらかしてて全く解消する気がなかった。『Jリーグ入りを目指すクラブ』を名乗るならやってはいけない所業よな。
本田圭佑氏も東京都内をホームとするJリーグ入りを目指すクラブを持ってる以上、その辺は意識してほしいんだけどな。(FC大阪の昇格の件でケチつけてたのを思い出しながら)
-
※66
プレミアとか本当に極一部の強豪が無茶苦茶してるだけで大半はフリー移籍だよ
日本人でもなんも結果残せず売った時より安値で買い戻してる例もあるしな
食野とか北川とか去年の出戻り組はそんなんだったでしょ確か。
それでもっと高値で買えは無理あると思うわ。しかも日本の場合育成金をしっかり求めるから
実質そんなんないようなところの選手獲るより割高ともいわれてるしね
上月が5部放流になったのもそれが原因らしい。当然人口とかも関係あるけどそもそもJリーグって世界有数の客が入るリーグだし
海外の試合配信見ててもスカスカなところ多いからな。
正直これでやっていけるのか?ってチーム1部でも多いよね。 -
※70
そうした経験を踏まえて、ジュロヴスキー氏は浅野の”契約解除”に言及。日本人の特徴について「忍耐強く、正直で、法律の条文に忠実な国民だ」と指摘した上で、度重なる給与の未払いが発生したとされる点については「日本で給料の遅延は許されないし、たとえそうなっても何日も前に謝ってくる。私が日本で過ごした8年間で、給料が遅れたのは1回だけだった」と回想し、当時のあるエピソードを紹介している。「給料は毎月25日に支払われるのだが、ストイコビッチと私が名古屋にいた時、その2日前に経理の管理部門の人たちが来て、面会を求められた。彼らは謙虚に言ったんだ。『ストイコビッチさん、ボスコさん、外国人の給料を期限内に届けられませんでした。お詫びの気持ちを受け取っていただけますか? また、給料が25日ではなく26日になってしまうことは問題になりますか?」と。ピクシーはすぐに『問題ありません』と答え、彼らが出て行った後に、私たち2人は笑い出しそうになってしまった」
https://www.football-zone.net/archives/320658
-
因みに日本、Jも育成費はFIFAの規則では育成費/TCはカテゴリーと金額は決まってて2部3部への移籍となれば同じくカテゴリーが下がる
ただし、FIFAの規則TC費だと日本は安いと言う考えをJリーグが持ちJFAと協議して日本独自の金額の育成費規則を決めてる
FIFAの規則だとJ1への移籍はAFCカテゴリー2、J2への移籍はカテゴリー3
カテゴリー2がユース以上1年4万ドルでカテゴリー3が2万ドル。
1ドル100円の頃に日本独自規則としてJの育成費規則を作ってるその時にFIFAの規則の倍額を育成費に設定したなので、実はJ内、日本内で移籍する場合はFIFAの規則の金額でなくJ/JFAの規則の金額が適応されるが
韓国からとか若手ブラジル人とかを取った場合Jクラブは海外のクラブへFIFA規則の育成費額で支払いしてる
ある韓国から見ると逆の意味で汚いって不満持つ人もいる








ID: EzZDczODRi
タツ帰って来い・・・
ID: Q1NDllMzBj
実を言うとオーステンデはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。
程なく各地で報道されます。
気をつけて。
それが過ぎたら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
ID: RiY2ViODIy
** 削除されました **
ID: VmMTlmMzQ4
シントトロ、坂元を救ってやれ
ID: EwMzkxN2Ew
隊長帰って来い・・・
ID: BmMjQwNjVl
溝畑くんがハッスルした時みたいにリーグ機構からリーグ戦継続用のお金を貰ったりするのかな。
ID: QzOGYyMDFm
送り出した側からしたら心配でしかない。サイドバックでプレーされられてるらしいし。
ID: I1M2ZjODRj
ベルギーって事は小池龍と天野がいたロケレンと同じパターンか?
20年に破産して下のカテゴリーの地元クラブに吸収され消滅
ID: NjNTI5YWE5
私達は忘れないでしょう
ID: ZlNjM2ZmVi
破綻して帰国するともれなくリーグチャンピオンになれるクラブがあるらしい
ID: BkYTZlMjZi
うちが引き取ろうか
クルークス獲られたし~
いつもの山岸コネクション補強で引っ張ってこれそう
ID: EzZDczODRi
※3
これで喜んでるように見えるとは凄い想像力だな。
ID: JhNDk3ZWFh
いっかい山形に戻って仕切り直すというウルトラCの展開が!?
ID: g2MjhhYzdk
坂元は給料払われないのでは?
ID: MyZTY2ODI3
※3
どこで誰が喜んでんだよ。脳内の桜サポに一人で説教してれば?
ID: BjZWU1NDNh
500万ユーロ以上の赤字ってことは、つまり500万ユーロ以上の赤字ってことか
地味にやばいな
ID: AxNGVkYzNl
真相はわからんが、なんかオーナーが無茶苦茶なことしてるみたいな話があるらしいな。
キングボンビー
ID: Y0MWNlYTQ4
最下位のクラブとはいえ、スタメンだから欲しがる欧州のクラブは多いやろうね。
何なら上位のリーグに容易にステップアップ出来るまである。
ID: RhZTQ0NGVj
>>パン屋のサンドイッチ代もまだ支払われておらず、いくつかのホテルは未払いのためクラブを迎え入れることができなくなっています。
メシ代はさすがにまずいでしょ
食い逃げじゃん
ID: MyYWE5ZDBi
1ユーロ140.64円?7億3百20万円の赤字?それくらいで破綻するのか?ベルギーの物価が良くわからないしクラブ規模ってどのくらいなんだろう…