10~40代男女対象の「Jリーグの好きな強豪クラブ」アンケート 1位は鹿島アントラーズ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

10~40代男女対象の「Jリーグの好きな強豪クラブ」アンケート 1位は鹿島アントラーズ

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15497
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1678121771



380 U-名無しさん 2023/03/07(火) 16:24:37 91Txv/siM
[ランキングー!]Jリーグ「好きな強豪クラブ」ランキングTOP10
https://article.yahoo.co.jp/detail/33aa33d78fbdda56e9ec6337b30608b795755f08
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:10~40代の男女(性別回答しないを含む)3590名

第1位 鹿島アントラーズ
第2位 名古屋グランパスエイト
第3位 浦和レッドダイヤモンズ
第4位 ガンバ大阪
第5位 横浜Fマリノス
第6位 川崎フロンターレ
第7位 サンフレッチェ広島
第8位 ジェフユナイテッド市原・千葉
第9位 清水エスパルス
第10位 ジュビロ磐田




417 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:03:32 vrJqKxKO0
>>380
アンケートの有効性を一瞬で破壊する千葉という存在




420 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:06:39 AwDzIz7L0
>>380
8位からの流れが強烈過ぎてむせたわ




393 U-名無しさん 2023/03/07(火) 16:40:43 rQRqzlgJM
とりあえず鹿島ファンは全国にいるイメージじゃね
親会社メルカリの客層から若い女性ファンを取り込みにも力を入れたり、新規ファン獲得に積極的
だからチーム別で最も女性ファンの割合が高いのも鹿島


maxresdefault



394 U-名無しさん 2023/03/07(火) 16:42:01 7UpoHrqv0
>>393
この理由から投票者の顔ぶれを想像してみろw

<投票者のコメント>
「色々な才能を持った選手がたくさんいる」
「ジーコの存在が大きいです!」
「昔から応援しています!」




395 U-名無しさん 2023/03/07(火) 16:42:12 PDlPO5B4d
>>393
言うてJリーグファンてほとんどが中年男性やからなぁ
たしか女子は1割2割くらいしかおらんかったはず。プロ野球に比べると若者や女性の取り込みができてないわ




398 U-名無しさん 2023/03/07(火) 16:47:00 WTy74RA1r
>>393
関東、近畿、東海に満遍なくいるイメージは強いな鹿島
その辺でやるアウェーサポの多さ見ると




401 U-名無しさん 2023/03/07(火) 16:50:44 LEpFxJAN0
メルカリ以前から鹿島は女性多かったから



402 U-名無しさん 2023/03/07(火) 16:51:49 7UpoHrqv0
こういうデータの方がファンの実態に近づけそう

【新潟】史上3クラブ目ホームゲーム通算入場者数1000万人突破 浦和に次ぐスピード到達
https://news.yahoo.co.jp/articles/1090c63ea6b44244b5ff4fd632c724612049919e




413 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:00:53 tBLmDkfAa
女性層増やしたいなら女子サカ流行らすしかない
バレーやバスケのファンに女が多いのも自分がやってたからだから
当たり前ではあるが




447 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:50:28 kGJB5XLo0
>>413
それらと決定的な差は屋外かどうか、日焼けはやっぱり美容に良くないから女のコにやらせたくない親も多い




459 U-名無しさん 2023/03/07(火) 18:22:50 YsgJiHjC0
>>447
部活とクラブが少ないからだよ

男子を蹴散らしていた子がサッカーを続けられない




414 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:02:52 clcSPsKYa
川崎くらい強くなるとJバブルの恩恵だけで生き残ってるオリ10クラブにも食らいつくことができる証明のランキングだな
後発でバブルどころかオリ10が作り上げたJリーグはダサいサポは怖いってイメージの中でこのランキングに入るのは偉業




422 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:08:28 aoMAj/R7d
でもカシマスタジアムはアクセスが悪いからちょっとね…



427 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:11:35 WTy74RA1r
>>422
試合日に成田~スタジアム駅の臨時電車出せばいいのに
往復1、2便あるだけでも違う




428 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:13:54 rQRqzlgJM
女性客を取り込みは結果的にファミリー層獲得に連動し、そこから子供へと引き継がれる
鹿島が女子率高いのはそれを狙ってるから
クラブの戦略な




429 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:14:47 K7EQkVxka
セレッソ女子はどこに行ったのか、そもそもそんなのはいなかったのか。



437 U-名無しさん 2023/03/07(火) 17:30:06 7UpoHrqv0
>>429
そいつらのお目当てだった選手たち全員いなくなったじゃんw




458 U-名無しさん 2023/03/07(火) 18:20:53 84QTfn0iM
>>429
普通にまだいるけどな




456 U-名無しさん 2023/03/07(火) 18:16:05 R4f0kEYZr
小泉社長のインタビュー動画で鹿島は特殊で都内サポの割合が大きいって言ってたよ
数字は忘れたけど




462 U-名無しさん 2023/03/07(火) 18:45:44 QqwUf2yY0
>>456
茨城のわりには少し多いってだけやで。大半は茨城県民や
つくばに移転すれば北千住から40分で来れるしもっと都民ファンも増えるやろうな

218 コメント

  1. 1.

    ※回答者の8割が鹿サポです

  2. 2.

    20年前のアンケートかな?

  3. 3.

    うちは強豪じゃないから選択肢に入ってなさそう

  4. 4.

    オリ10はやっぱり強いよなぁ

  5. 5.

    「ランキングー」は信じちゃダメ

  6. 6.

    今後はポイチ効果もあって時代の最先端サッカーをやっている広島が1位になるだろうね

  7. 7.

    良くも悪くもオリ10のブランドイメージが30年経っても続いているんだなあと

  8. 8.

    嫌味を言われている気分だ

  9. 9.

    この手のランキングにうちが入る事は絶対無い!
    注:調査人数は3,590名です。

  10. 10.

    信用できるのはタイトルのみ

  11. 11.

    アイスの話?

  12. 12.

    取り返せ!47位

  13. 13.

    どういうこっちゃ
    成績も顔面偏差値も全盛期からは落ちてるというのに

  14. 14.

    俺たちは強豪!!!?

  15. 15.

    なんで優勝経験のあるウチが入ってなくて優勝したことがないジェフが入ってるんだよw

  16. 16.

    どこかの時代に囚われてるだろw

  17. 17.

    犬さんにあって緑さんにないもの…

  18. 18.

    8、9、10位で信憑性が一気に下がった気がする

  19. 19.

    オリ10様に必死に食らいついている後発。

  20. 20.

    どうせならヴェルディに入っててほしかった

  21. 21.

    スタジアムに女便所が多いらしいな。入ったことないからわからんけど。

  22. 22.

    今の10代20代が千葉が強豪だったころのイメージがあるとは思えないから30~40代の人が多いんだろうな

  23. 23.

    四半世紀前のアンケート結果みたいだ

  24. 24.

    積極的にサッカーにアクセスする層以外には
    オリ10以外のクラブは存在すら認識されてないんじゃ…
    それほど現状は一般メディアに現れないJリーグ

  25. 25.

    ※15
     
    直近のちばぎんカップがデカイと思われる。

  26. 26.

    まあ名古屋グランパス「エイト」ってあたりがレトロ感を醸し出してるな

  27. 27.

    ※19
    正直なところオリ10様の川崎票が勘違いして流れ込んでると思う

  28. 28.

    回答者が好き嫌い語れるほどじゃないと知ってるクラブランキングになっちゃうよね

  29. 29.

    女性用トイレが多い、スタグルがおいしい、ピッチの近さがポイント高い理由だったような
    しかし、認知度のランキングでも同じような結果になりそうだね

  30. 30.

    例えば代表戦の中継では代表選手の現所属と国内の頃の所属クラブを併記するくらいしないと
    Jサポ以外には存在を認識して貰えないと思うな

  31. 31.

    ※24
    地域密着がモットーだから強豪クラブよりも地元のクラブを知っていてもらうことの方が重要だしね

  32. 32.

    なんで好きなクラブじゃなくて好きな強豪クラブなんだろう

  33. 33.

    川崎 = ヴェルディ
    と思われての川崎投票に1票

  34. 34.

    実際「強豪」って言えるのどこなんだろうね
    鹿島、横浜、川崎、広島、浦和くらいか?

  35. 35.

    わざわざ「強豪」付ける意味あるのかな?

  36. 36.

    長崎って女性のサポが多いって聞くけど
    それたぶんヴィヴィくん効果だと思うんだよな
    長崎サポさんのツイッターのアカウントのアイコンってヴィヴィくん多いし

  37. 37.

    なんやかんやウチはトップ10に入るんだな。からのジェフ。

  38. 38.

    ※15
    今年はタイトル取られたからなぁ
    千葉県の黄色いチームで一括りにされてそうな気もする
    JR広告にも出てるんだっけ?

  39. 39.

    実質オリ10ってことでいいですか?

  40. 40.

    好きなクラブじゃなくて
    好きな”強豪”クラブっていうのがミソ

  41. 41.

    きっとj1でも1位なんやろなぁ

  42. 42.

    セレ女はいても強豪じゃないからね

  43. 43.

    オシムさんがいた頃のアンケートかな?

    まぁウチに関しては今季の結果で嘘から出た真にしたいね・・・

  44. 44.

    鹿島、マリノス、セレッソ、名古屋は安定的に女性にも人気のクラブなイメージ
    J2上がりの身分からすると、オリ10とその他の世間的知名度にはマジで差を感じる

  45. 45.

    10代から20代、もしくは30代〜40代の男性または女性を対象にしたアンケート

  46. 46.

    絶対嘘だわ 
    うちが競合?2位?ないないw
    頑張ってる最中とは思うがまだまだ足りないやろ

  47. 47.

    この中で名前を聞いたことがあるチームを選んでくださいアンケートとかだと思う

  48. 48.

    お犬様はちばぎんカップ勝ってるから強豪よな
    主な勝鞍:J2優勝のうちじゃ太刀打ちできない

  49. 49.

    うち2位なのか 意外だ
    地元では認知度も話題性も低い気がする
    中日いるからな、、、

  50. 50.

    ※31
    難しいとこだよね
    各地域内で知名度・人気があればそれでよしとも思えるけど、それだけだと今後のJリーグ自体の盛り上がりは見込めないとも思える
    まあコンテンツ多様化の時代といわれてる中で代表が注目浴びてるだけマシかもしれないが

  51. 51.

    2位なのは嬉しいけど、ウチは強豪じゃないぞ…
    強豪って言ったらアントラーズ、マリノス、フロンターレの三つ巴だろ

  52. 52.

    元々どのような目的でとったアンケだったんや……?

  53. 53.

    J1王者になってるのはオリ10除けば、磐田、柏、川崎だけだからね
    強豪と聞くとオリ10に票が傾くのはしゃーない

  54. 54.

    知ってる名前とりあえず書いてるだけ定期

  55. 55.

    ウッシーの影響やろ

  56. 56.

    ※26
     
    ドルチェ&ガッバーナもレトロナンバーの仲間入り。

  57. 57.

    ※44
    謙遜かもしれないけど、川崎さんの地元での取組とかサポーター獲得戦略とかすごいし、全国区で扱われる機会もめっちゃ多くて羨ましいですよ(たまにいるそれでマウントとってくるサポはあれですが・・・)

    ウチも伝統という言葉にあぐらをかかずに、見倣うべきとこは見倣いながら、年1回くらいは日産スタジアム満員にできるくらいマーケティング頑張ってほしい

  58. 58.

    ジェフって昔から超人気でもないし、15年近くJ1にいないから若い人は知らないだろ。
    千葉駅でとったのか笑

  59. 59.

    1位~7位は名古屋以外は
    まだ分かる(ACLやクラブワールドカップでの躍進、直近10年で数回優勝)
    冗談抜きで優勝が10年以上前の名古屋が
    何故「強豪クラブ」として認識されているのか
    分からないので有識者教えて。

  60. 60.

    ※14
    「Jリーグ」の強豪てアンケだからJ1・J2のカテゴリは問わないとすればJ2の強豪てことで清水がランクインてことかな
    千葉が8位に入ってるわけですし

  61. 61.

    マリノス3〜4位で、その上に川崎がいると思ってた
    人口比に合わせた県毎の抽出で

    神奈川は食い合った&鹿島サポの大半は東京
    なのかな?

  62. 62.

    逆になんでヴェルディが入ってないんだろ
    まさか「川崎」でフロンターレに票が?

  63. 63.

    うちもヴェルディ名前変わったんだくらいで投票されてそう

  64. 64.

    ズッコケ狙って捏造したという方が、まだ理解できるランキング

  65. 65.

    ※3
    名前を間違えた無効票が多かったのでは?
    (ホクッが最多とか)

  66. 66.

    鹿島、浦和、マリノス、広島、川崎はここ5年でタイトル取ってリーグの優勝争いにも絡んでるんで文句なし、ガンバも近年は苦戦してるけど3冠のイメージがまだあるし、名古屋もオリ10の知名度と一昨年ルヴァン取ってるんで納得。ジェフは巻やオシム時代、ジュビロは名波やゴンの影響でなんだかんだで知名度強いのかな?柏はタイトル獲得実績(国内3大タイトル獲得済み)でいえば十分強豪要素満たしてW杯代表選手も酒井、IJ、玉田、明神、中山、中村と排出してるのに知名度低いのはメディア露出の少なさ・・・?

  67. 67.

    「(こんなアンケートに)まじになっちゃってどうすんの」ってくらいに信憑性のなさそうなアンケート結果だな
    ネタ半分に観るのがちょうど良さそう

  68. 68.

    20年くらい前のアンケートの結果ですかね…(白目)

  69. 69.

    ※59
    ・一昨年ルヴァン獲得
    ・楢崎、釣男、ピクシー、玉田らの有名選手でサッカーファンにはなんやかんや認知度高い

    こんなとこかな

  70. 70.

    いくら密輸して順位買ったんだ

  71. 71.

    浦和が強豪…??

    ※59
    マスコット界の強豪

  72. 72.

    ** 削除されました **

  73. 73.

    2位ほんま謎

  74. 74.

    なんで文句言われなあかんねん。

  75. 75.

    ※66
    その中でレイソル所属選手でWC出たのは中村と明神だけだし中村は第三キーパーで、明神も派手な選手じゃないしね。
    Jリーグ好きでもなけりゃ、元所属のチームがどこかなんて知ったこっちゃないだろうし

  76. 76.

    ※57
    嘉悦さんが社長になった頃から特にプロモーションに力入れるようになったイメージがあるわ
    (外から見てる感覚なので、サポーター目線はわからんけど)

  77. 77.

    ※19
    よし、オリ10はみんないるな!

  78. 78.

    ランキングーか。解散。

  79. 79.

    ※3
    鹿島と立場が10年後には逆転してるかもしれないから力つけとけ。

  80. 80.

    強豪のイメージある?

  81. 81.

    世界三大カップの覇者はやはりランクインしてたか

  82. 82.

    ランキングーならしゃーない

  83. 83.

    ※80
    少し前までの有名選手票だと思う

  84. 84.

    J2でも強豪か?w

  85. 85.

    どこか忘れてません…?

  86. 86.

    8位で流れ変わったな

  87. 87.

    ウチは大健闘してるな、正直10位以内に入るとも思ってなかった。セレッソやレイソル、神戸やFC東京の下だと思ってた

  88. 88.

    当該サポほとんどが「うちの順位おかしくね?」ってなってる謎ランキングだな

  89. 89.

    この場合うちのサポはうちに投票していいのか?
    タイトル獲得経験もなければ毎年ACLに出ているわけでもないし、国際的な知名度もほぼ皆無なんだよなあ
    毎年タイトルをコンスタントに獲れる強豪が羨ましいですわ

  90. 90.

    基本的にJクラブは全国知名度あげるより地域密着目指して活動してるって考えれば、全国知名度がオリ10に偏るのは仕方ない
    磐田もオリ10ではないけど先発組だし、2000年前後の頃のくそ強かった時期のイメージが根強いんだと思う、ゴンとか名波とかの知名度も高いし
    川崎は近年タイトル獲りまくってるのもあるけどカタールW杯の影響じゃないかな、鷺沼兄弟が未だにテレビで擦られてるし

  91. 91.

    ※74
    鹿さん1位に文句ある人はほとんどいないと思うよ

  92. 92.

    左から現在の国内Rank(世界R )クラブ(クラブの市場価値M€)選手

    1. (85) 川崎(18.58)山根視来
    2. (150) 横浜FM(17.43)藤田譲留
    3. (279) 鹿島(18.88)松村優太
    4. (283) 浦和(20.38)酒井宏樹/鈴木彩艶
    5. (395) 広島(14.68)
    6. (439) 名古屋(14.36)成瀬竣平
    7. (464) 神戸(19.05)
    8. (478) セ大阪(17.28)西尾隆矢
    9. (552) FC東京(14.98)長友佑都/松木玖生/木村誠二/佳史扶
    10. (753) 鳥栖(10.28)西川 潤
    11. (757) 札幌(13.3)中島大嘉
    12. (783) G大阪(16.13)山本理仁
    13. (792) 柏(13.48)細谷真大/佐々木雅士
    14. (928) 湘南(10.98)町野修斗/畑 大雅
    15. (1155) 福岡(11.95)
    16. (1364) 新潟(12)三戸舜介
    17. (1616) 京都(15.85)川﨑颯太
    18. (2076) 横浜FC(13.2)

    うちも国内では10番目に価値あるクラブなのが意外でした

  93. 93.

    ※36
    長崎はスタジアムに来る観客の半分以上が女性だからね。世界的にも珍しいと思う

  94. 94.

    いまはダメでもいつか必ずおじいちゃんの墓前で…
    臥薪嘗胆

  95. 95.

    ジェフの所を柏に変えればパッと見の不自然さは解消する

  96. 96.

    強豪クラブで千葉は草
    ただの知名度ランキングだろ

  97. 97.

    ・自分が好きなクラブ
    ・強豪だと思うクラブ
    まずこれがイコールなワケないわけで調査の趣旨がよくわからん

  98. 98.

    基本的にこの「強豪クラブ」にエントリーできるのはなんとなくタイトル獲得クラブっぽいですな…お犬様はナビスコ、ちばぎんで文句なしだし、ナビスコ取ってる大分、天皇杯王者の甲府も対象だろうなー
    うちのJ1昇格プレーオフはダメですか?一応、シャーレもらってるんですけど…認めてくれんなら山形も一緒に対象してくだせぇ

  99. 99.

    ※92
    あの…ウチの子…

  100. 100.

    ※92
    ここでもキング・オブ・中位の我が軍

  101. 101.

    嫌味とかではなく普通に浦和が一位だと思ってた

  102. 102.

    好きなクラブならわかるけど、好きな強豪ってなんや…

  103. 103.

    先生!強豪じゃない子が!

  104. 104.

    まぁ普通に驚くわな。
    ※1のように嫌味言われるのもわからんでもない。

  105. 105.

    ※98
    ウチがPO昇格した時、ダービーで脚サポが初タイトルおめでとうって書いた黒Tシャツ着てたから、多分タイトルで間違い無いと思うよ

  106. 106.

    ここは鞠エンブレム多いけどまあ実際こんなもんなんだろなと

  107. 107.

    川崎横浜は確かに強豪って感じするけど今の鹿島や名古屋は古豪って感じするなぁ。

  108. 108.

    転勤で東京の下町に住んでるけど鹿サポさん多い気がするわ
    地理的には柏とかの方が近いと思うけど

  109. 109.

    ※99
    ありがとうございます!

  110. 110.

    1位鹿島は歴史の積み重ねよな。
    普通、他ジャンルの最新情報とか知らないし。
    この前久々に野球の順位をみて、ヤクルトとオリックスが首位でびっくりしたもの。

  111. 111.

    我が軍は「ザ・地味」なので、こういうのには絶対入らないのだ。
    ええんや…日立台を好きでいてくださる方が多ければそれでええんや……。(´;ω;`)

  112. 112.

    ※99
    NJは戻ってこなさそうな気がします
    J2で結果出して帰ってきた藤尾がベンチにもはいれないまま再レンタルされたの見るとね…

  113. 113.

    アントラーズ、マリノス、ジェフはオリ10の中でも昇格経験のない3チームだからな
    そりゃ強豪よ

  114. 114.

    強豪(大体毎年5位くらい)

  115. 115.

    ランキングーとかいう胡散臭いサイトにマジレスしてもな…

  116. 116.

    ** 削除されました **

  117. 117.

    何でヴェルディがいないの…とか思うところはあるけれど、この10クラブで順位付けるなら
    第2位 名古屋
    第5位 横浜Fマリノス

    第8位 ジェフ
    第10位 磐田

    ここを入れ替えれば、過去の栄冠と知名度+現在の勢力を加味して概ね納得が行く

  118. 118.

    「強豪」という言葉に反応した他サポも結構鹿島に入れたんじゃない?
    そんなこと関係なく、単に自分の好きなチームに投票した人も結構多そうだけど。

  119. 119.

    リンクがyahooだから元掲載サイトも見に行ったけど、そっちにも11位以下のランキング載ってないのな。
    調査の選択肢がもともとこの10チームだけ(強豪の定義はアンケ作成者の独断か?)だった可能性、もっと言えばチーム名隠して地名だけでアンケート取った可能性がふつふつと。
    まあ、それ以前にアンケートなんか取ってなくて適当にこたつ記事捏造した可能性が一番考えられるんだけど。

  120. 120.

    お、おう・・・なんか30代後半から40代の回答者が多そうな結果だな

  121. 121.

    スレ365
    >>たしか女子は1割2割くらいしかおらんかったはず。プロ野球に比べると若者や女性の取り込みができてないわ

    女が2割とか野球がーと言い出す人間は
    毎年調査してる観戦者サマリーを見たことないんだろうな

  122. 122.

    ※113
    別スレであった
    「降格経験の無い、鹿島、マリノス、鳥栖」のパターンか
    クイズで出たらどっちが正解率高いんだろう

  123. 123.

    よし、ちゃんとオリ10いるな!

  124. 124.

    昔の名前で出ています

  125. 125.

    株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<「Jリーグ」好きな強豪クラブランキング>のアンケート結果を集計。
    ※有効回答者数:10~40代の男女(性別回答しないを含む)3,590名/調査日:2023年1月26日

    調査日が1日だけでネットリサーチという曖昧な表現でアンケートとった形だから
    一般サポがTwitterで「どこどこに遠征するので、おすすめのグルメを教えてください」と質問して集計するのと変わらないよね

  126. 126.

    ※119
    ここのアンケートって
    「実は○○と聞いて驚いたランキング」(出身高校や婚姻歴、家族構成)みたいなものが多くて
    こんな情報はコアなファン以外は殆ど知らないだろうし、予め選択肢が用意されてないと回答出来ないのでは…と思う事がしばしばあるw

    せっかくアンケート取ったなら、20位くらいまで結果見てみたいよね

  127. 127.

    こんなあんけーとにマジになっちゃってどうするの

  128. 128.

    なんで落ち目のうちのクラブが1位なんだ…
    観客動員的にもありえないでしょ

  129. 129.

    正直11位以下も見てみたいところ

  130. 130.

    ※7
    好きな女優ランキングで綾瀬はるか、石原さとみ、ガッキーが上位に君臨し続けるのと一緒じゃないかな
    たとえ演技力抜群のキラキラした若い子が現れても、ここの域に達するまではそれなりの年月がかかる
    老若男女の認知度はやっぱりオリ10だと思う

  131. 131.

    ※125
    うずしお枠はどこだ?

  132. 132.

    日韓W杯の流れでかろうじて情報を得てた今全くJを見てない人たちが
    2000年代までの印象で投票したような順位だな

  133. 133.

    割と妥当

  134. 134.

    ※121
    女性率に関しては4割弱あるね
    ただ野球の方が若者取り込みが出来ているのはその通り
    カープとサンフレッチェで比較したら、カープは30代以下が5割に対してサンフレッチェは3割強にとどまってる

  135. 135.

    ※128
    鹿島さんは昨年秋にOggiで12ページも特集記事組まれてるよね
    滝沢カレン、飯豊まりえ、朝比奈彩(ネトフリの人気シリーズに出演し海外で人気高い)を専属モデルに擁し
    ラグジュアリーブランドが並ぶファッション誌でこんな扱いしてもらえるスポーツチームが他にあるかな?
    サッカーオタの好む戦術や成績どうこうじゃなく、クラブのブランドイメージが確立されてるのは事実だと思う

  136. 136.

    ** 削除されました **

  137. 137.

    ま??
    嘘松やろ

  138. 138.

    ※134
    プロ野球ってそもそも確かなデータがあるの?
    観客数もざっくりした数え方で水増ししてもペナルティ無し
    Jみたいに全チーム統一した調査方法、数年〜10年単位の比較できなきゃ
    都合のいい部分だけを切り取って強調するレベルじゃ
    他競技同士でフラットな見方は難しいんじゃないかな

  139. 139.

    「人気のない弱小クラブ」っていうアンケートもやってみて欲しい

  140. 140.

    ※131
    本来そういう店って生き延びないから、ライバル不在でう@しおが王座を守りっ放しでな

  141. 141.

    ※139
    それはダントツで浦和が1位

  142. 142.

    ※141
     
    良くわかってるじゃないか(* ̄∇ ̄*)!

  143. 143.

    ※134
    自分は野球好きだけど若者人気はぶっちゃけアテにならんよ。MLBのファンは平均年齢60才に近いがジジババだらけが目立つような報道はしないだろw

  144. 144.

    ※139
    アンチほいほいで再生数稼ぎたがる、悪口系YouTuberが思いつきそうなランキングだね

  145. 145.

    ※5
    一般知名度なだけで答えられてて、その道のプロのような世界にいると、芸能人のお嬢様お坊ちゃまランクとかお前、知らねえだけだろ?って言いたくなることが多々あるね。
    一番は坂道グループお嬢様ランクで生田絵梨花がランクインしがちなとこだけど、リアルでお嬢様なのはサガン鳥栖とFC延岡AGATAのスポンサーやってる関家具令嬢の関有美子だし、菅井友香も実家が千代田区って時点で察しだし。

  146. 146.

    ※1
    そんな事出来るなら、浦和の方が上位に来ると思うが?

  147. 147.

    ※139
    人気がない=知られてないわけだから、一般人が答えられるわけもなく成立しない企画でしょ。
    ※135
    そういうとこが抜け目ないんだなと思うけど、結果として都内から2時間半かけて一日を楽しむテーマパーク的なファンばかりになって
    ゴール裏に行くけど後ろの方でコアの危ない人たちに目をつけられないように応援か、バック、2Fでキャッキャ言いながら応援するようになる。で、平日ホームは地元民はコアの危なさ知ってて近寄らないから散々という感じなんだろうな。

  148. 148.

    50以上の選択肢(クラブ)があるなかで
    4000人弱にアンケートはサンプルが少なすぎるというかオリ10に偏ってしまうのはしゃーないと思う

    アイドルグループも全盛期に属していたメンバーのフォロワー数は圧倒的だし
    現役メンバーの可愛い子がどんなにバズっても全盛期の知名度は強いよ

  149. 149.

    まあまあ、おたくは強豪ランキング9位の一流クラブですからー
    と煽られるんだ

  150. 150.

    ※147
    >>結果として都内から2時間半かけて一日を楽しむテーマパーク的なファンばかりになって

    スポーツエンタメとして理想的なあり方だね
    キャッキャは増やしてなんぼ

  151. 151.

    俺、Jリーグ創設時からのファン。名古屋はめっちゃイケメン揃いで顔面偏差値が高いイメージ。顔で選手取ってるだろ、って思ってる。女性に人気は昔からある気がするんだがな。

  152. 152.

    ※145
    突然の坂道語りで困惑

    サカオタにしろドルオタにしろ、村内のランキングに細かく意見したくなるのはわかるが
    世間のお茶の間からしたら誰が何位でもテキトーでいいじゃんという話だね

  153. 153.

    男のデータは要らん
    30歳未満女子でデータを取り直して教えてくれ

  154. 154.

    なんだかんだ落ちぶれながらもオリ10ブランド高いんだなあ。
    磐田共々静岡勢は頑張らないとね

  155. 155.

    ※122 プロ入り以来昇降格してないのは、水戸ホーリーホック。

  156. 156.

    しかしセレッソ、柏あたりはランクインしてると思ったわ

  157. 157.

    ※18
    このランキングはメルカリが鹿島の宣伝のために依頼したものだろうから信憑性は無いだろうけど、

    ウチがお犬様より人気が無いのは事実なんだよな。
    悲しい。
    お犬様は特に女子人気が凄い。母性本能をくすぐるのだろうか。

  158. 158.

    ツッコミどころ満載のアンケート、中途半端なトップ10だからいいんだよな
    不人気推しの自分、12球団をリアルにランキング付けされたらへこむわ

  159. 159.

    どうせなら10年ごとの世代別に分けて集計して欲しかった

  160. 160.

    ※138
    野球の全球団まとめレポートは見たことないが、カープについては広島市が調査レポートを出してる

  161. 161.

    サッカー詳しくない人はガチでフロンターレとヴェルディの区別ついてないからな

  162. 162.

    大沢あかねが「こっちがジーコ」とさんま御殿で披露したり
    M1の決勝ネタで「強かったヴェルディ」が懐かしい例えに出されたり
    ゴールデンの地上波で通用するのがオリ10の強みだと思う

    エムバペとハーランドも今大活躍してもロナウドメッシクラスの、世間がピンとくる感じはまだまだだし

  163. 163.

    世間一般にはうちはまだまだ関東の1ローカルクラブってことね。

  164. 164.

    ※160
    ソースは?
    検索の仕方がヘタで申し訳ない

  165. 165.

    ※163
    Jにはビッグクラブが存在しないしね
    だからこそ順位予想が難しくて海外の賭けになりやすいわけで
    日本の社会としても一極集中しない構造は将来のヒントになりそう

  166. 166.

    ※163
    地方ローカル番組がradikoやTVer等で楽しめる時代
    ローカルも全国もそこまでこだわる必要なさそう
    趣味なんてコンテンツが充実して成り立てばいいわけで
    お茶の間に知ってもらう努力というより、英語訳をつけたりグローバルな工夫じゃないかな

  167. 167.

    アンケートの真偽はともかくやっぱ若い人は2016年のレアル戦でファンになった人が多いな(Twitterで見かける程度だからソースは?って聞かれると困るけど)
    タイムゾーンが日本・サッカーちょっと知ってるレベルなら誰でも知っている相手に善戦したってのは国内外にそこそこ名前を売った感じがする

  168. 168.

    浦和が人気ランキング系のやつに入るとアレルギー起こす人多くて困ったもんだね

    浦和ガー浦和ガーはいはいそうだねそうだね プロテインだね

  169. 169.

    好きなクラブじゃなくて好きな強豪クラブかよ
    10年以上タイトル取ってないクラブが3つもあるんですがそれは

  170. 170.

    『エイト』

  171. 171.

    ※167
    CWCは意外と影響大きいと思う
    バイキングとかワイドショーでもけっこう時間かけて柴崎を紹介していたし
    ガンバvsユナイテッドの馬鹿試合はツベで出回ってる
    プレミアとリーガのビッグクラブは昔からアジアで商売してきて、タイの街中で試合見れたり目に入りやすいよね

  172. 172.

    ※116
    ※136
    悔しいのうwww 悔しいのうwww
    嫌いなクラブたちが上にいて悔しいのうwww

  173. 173.

    名古屋はピクシー人気かな
    タモさんやナイナイの番組に出てて子どもの頃楽しかった思い出

  174. 174.

    ※18
    2位3位ですでに組織票の臭いしかしないけどな…
    ちなグランパスサポ

  175. 175.

    茨城で聞いたのかな?

  176. 176.

    ※163
    まだまだというか、それがJリーグの正しい方向性だと思うよ
    マスコミの偏向報道で全国区の人気を無理やり作り出す時代は10年以上前に終わってるわけで
    今マスコミが必死でWBC盛り上げようとしてるけど99%某大谷選手のことしか言ってない偏りっぷり

    紅白歌合戦と日本レコード大賞とジャイアンツはそれがまかり通ってた昭和の遺物で、もう全国区の人気スポーツチームが誕生することは無いと思う…というか代表がそのポジション

  177. 177.

    第1回世界クラブ選手権でマドリー圧倒して勝ってるはずだったのになぁ

  178. 178.

    ※175
    鹿スタのホーム側コンコースだろう。
    この量のアンケートを短時間で取ろうと思ったら、まとまった人間がいる場所だろうしな。

  179. 179.

    組織票だーコンコースだー

    たぶんどんな結果だろうがクレームは発生するよな
    好きな芸人にしろ寿司ネタにしろみんなが納得するランキングなんてこの世に存在しないし

  180. 180.

    鹿島、というか鹿島サポにはむかーし、春の瑞穂ホームゲームの時に「新瑞橋駅から山崎川沿い歩いてくると桜が満開でキレイだよ」とドメサカの鹿島スレに書いたら「桜なんかお前の所でなくても見れるわ」とケンモホロロな塩書き込みされて以来、個人的に良いイメージ無いんだスマンな

  181. 181.

    >>395 の釣り針がデカすぎてw

  182. 182.

    はいはい浦和うら……あれ?

  183. 183.

    ※180
    自分もあそこのクリスマスイルミネーション綺麗だよとすすめたら「別に旅先でわざわざ見るものじゃない」と返されてショックだったw
    まあ花粉症ひどくて桜どころじゃないとか花もらっても困るという女性も珍しくないし
    自分のおすすめが良い反応ばかりじゃないさ

  184. 184.

    浦和は強豪か?
    ACL含めたカップ戦だけなら分かるけど

  185. 185.

    ※184
    アンケートテーマになんで”強豪”と付けたんだろうね
    あなたが好きな強豪球団は?と聞かれてもツッコミ待ちとしか思えない
    まだ強豪高校ならいくつか浮かぶが

  186. 186.

    ※184
    いやぁ、うちは昔っから声がデカいネタクラブなんだけどねぇ

  187. 187.

    >5
    ランキングーは若者対象のランキングは他のサイトより信頼できる……はずなんだけど、なんだこれ

  188. 188.

    情報を常に更新し続けることのできる人は意外に少ない。さらにそれが自分がそれほど関心のないものなら尚更そう。
    しかも『イメージ』という固定観念やステレオタイプとイコールで結べるようなものならさらに古い情報がいつまでも保存され更新などされないものだよ。
    そもそも日本人の言う様々な『イメージ』なんて針小棒大に誇張されたものが大半で、時点で全くの逆、最悪の場合は真っ赤な嘘というものばかりだもん。イメージという言葉ほど当てにならないものはない。

  189. 189.

    ※116
    浦和以外のチームはカップ戦をたまたま勝つことはなくて実力で勝っているということかな?
    ACLというカップ戦にたまたま勝ってすまんな。

  190. 190.

    ※184
    ACL2回優勝は鹿島をも上回る実績だし誇っていいんじゃないかな
    しかも準優勝1回、今年も決勝進出

    ただただ羨ましいよ

  191. 191.

    ※146
    ウチの連中がこういうアンケートもの好きだと思う?組織的に動くとしたら、マスコット総選挙でニートには絶対に投票しないという暗黙の圧力。

  192. 192.

    ※190
    浦和がーーー の人に正論は無意味
    胸糞悪いからなんとかして下げたい叩きたいだけの人が正論言われて納得する訳ないのはご存じの通り
    あ~なるほどね納得した とか 確かに! とかなる場面に1度も遭遇したことがない
    聞く耳持たない輩は黙って通報してNG処理されて自分のクラブの勝った試合にコメント出来ない罰にしたらいい
    嫌いなものの為に暴れた反動で好きなもの縛られるとか阿呆の極み

  193. 193.

    組織票入ってるのだろうか
    実際人口だと、浦和、川崎、鞠、鹿島、脚、瓦斯あたりが入りそう、

  194. 194.

    ※136
    ※180
    ※183

    はぁ。。。
    ただどっかのアンケートの結果の記事なのに
    1位になっただけでこんなこと言われなきゃいけないのだ。。

  195. 195.

    ※193
    胃袋だけは強豪入りだぜ!

  196. 196.

    闘莉王 玉田 楢崎 時代の貯金か…
    そろそろ復権しないとまたオリ10のお荷物に
    戻ってしまいそうだぁ

  197. 197.

    鹿島といえば「強豪」というより「5位くらい」っていうイメージ

  198. 198.

    住みたい街ランキングといい勝負だな

  199. 199.

    うちが強豪だった事なんて無いがどういうことよ。

  200. 200.

    ※195
    フェデラーだったかナダルか
    どこでもいつでも食欲落ちないこと、消化器が強いことがプロの条件だと話してたな

  201. 201.

    強豪というか一般層の知名度ランキングだなぁ

  202. 202.

    ※188
    何構文?ポエム?

  203. 203.

    強豪の定義って難しいよな
    英プレミアを対象にアンケートしたとしても、いつ頃の試合を観ていたかで全く印象違うし
    調査した日と結果発表の時期はまたズレてくる

  204. 204.

    浦和が強豪ランク3位とかどこの世界線の話してんのアンケートに答えた連中w

  205. 205.

    ※204
    アンケート結果に疑問に感じるのはわかるが
    じゃああなたにとっての強豪クラブとはどこのこと?
    本文記事のランクインしたクラブの紹介を読むと過去の実績を振り返ってるよ

    感想は自由とはいえ文句ばかりで代わりとなる具体案を示さないのはさすがに卑怯というか、無能な政治家レベル

  206. 206.

    ※205
    浦和民イライラで草

  207. 207.

    実際のところ、「強豪と聞いて思い浮かぶクラブの中からあなたが好きなチーム」でしょ。
    「自分が普段応援しているクラブは『強豪』とは言えないし・・・。」という票を集めたのが鹿島さんなのでは?

  208. 208.

    アンケートした対象で、「Jリーグに興味がある」の割合が知りたいよね。

  209. 209.

    ※203
    「だからオレが知るシティはずっとクソみたいな底辺だった。」

    古豪ならオリ10に票が集中してもわかるよね
    スター選手が多く在籍し華やかな時代があったり、一度でも戴冠していれば、その時のイメージを持ったままの人もある程度存在する
    古豪を悪い意味で捉えていたり、やっと30周年のJリーグで強豪と古豪の差をどう扱うかでまた議論になるかも知れないけれどさ
    個人的にはランクインしているクラブに概ね異論はないなあ

  210. 210.

    ※206
    何が浦和民だ?
    君は文句と妄想しかできないんだな

  211. 211.

    ※205※206
    これを選んだ連中だの民だの
    否定するだけで結局自分自身の好みを明言できないタイプか
    クレーマー活動ご苦労様

  212. 212.

    ※207
    応援してるクラブがあるぐらいサッカー知ってる人なら、今現在に強豪クラブといわれて鹿島の名前は出て来ないだろう。
    鹿島が勝ち点1位で最後に優勝したの2009年だぞ。
    ジェフがJ1に居た時代までさかのぼる。

    近年の成績で強豪なのは川崎マリノスだけで、それ以外のクラブは全部似たようなもんだよ。

  213. 213.

    ※212
    横から口出してすまんが
    強豪って国内リーグの成績ありきじゃないよね
    (A)CLを勝ち上がったり、地上波のゴールデンで放送された国際試合(CWC)での戦いぶりだったり
    “強い”と感じるのは今がどうこうというより、記憶に残ったインパクトじゃないかな

  214. 214.

    ※212
    このアンケートは近年の成績データを比較しあってクラブをランキング付けする企画じゃないから。
    オタクが最強だと思うジャンプ作品を1つ選ぶように… 昔懐かしいものから直近のヒット作、マニアックな答えが出るだろうね。

  215. 215.

    ※180
    茨城県にはコメダコーヒーやCoCo壱がたくさんあるから、それらの一号店を教えてあげたら喜ぶと思ふ。
    なおマウンテン・・

  216. 216.

    確かに
    んん?
    確かに
    んん?
    確かに
    んん?

    って感想が出るランキングだ。

  217. 217.

    ※9 その平日の夜入場者数みたいなリアルな数字やめ

  218. 218.

    ちょっと前に同じくヤフーで福岡のラーメンランキングみたいなのあったけどあまり信憑性ないよな
    ほんと誰に聞いたんだよってレベル

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ