4連敗喫した鹿島アントラーズの吉岡FDが岩政監督の続投を明言 「現時点で代えること考えていない」
- 2023.04.16 00:45
- 398
きょうのスポーツニッポンによると、リーグ戦4連敗で15位に後退した鹿島アントラーズの吉岡宗重フットボールダイレクターが取材に応じ、岩政大樹監督の続投を明言したそうです。
15日のヴィッセル神戸戦はクラブアドバイザーのジーコ氏が来場した御前試合でしたが、1998年以来となるホームでの5失点で大敗を喫していました。
[スポニチ]鹿島・吉岡FDが岩政監督続投を明言「現時点で変えることは考えていない」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/04/15/kiji/20230415s00002179556000c.html
鹿島がホームでは95年以来となる5失点の大敗を喫し、リーグ4連敗となった。
試合後に取材に応じた吉岡フットボールダイレクターは「現時点で監督を変えることは考えていない」と明言。ただ「この2試合(柏戦、神戸戦)は内容も伴っていない。きょうはこれだけ点差を付けられての敗戦。かなり改善すべき点は多いと思っている」と厳しく指摘した。(以下略、全文はリンク先で)
[ニッカン]【鹿島】神戸に5失点の惨敗も吉岡FDは岩政監督の続投明言「現時点で代えること考えていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8337743c6ca4242f162696fde786e00e6a27d75
ホーム神戸戦、雨の中多くのファン、サポーターからの熱い応援を頂く中、1-5の敗戦となってしまいました。
— 小泉 文明/Fumiaki Koizumi (@Koizumi) April 15, 2023
結果を真摯に受け止めて、今は岩政監督を中心にひとつにまとまり、この難局を乗り越えていくしか無いです。
勝利を届けられずすみませんでした。… pic.twitter.com/FAn81wXLiJ

試合後には、サポーターと選手が意見交換する場面も見られました。
[ゲキサカ]批判の矢面に立った鹿島FW鈴木優磨が涙…泥沼4連敗に「巻き返せるチャンスはある」と宣言もサポ怒号「ねーよ!」
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?382229-382229-fl


Jリーグ開幕以降、過去最悪の状態だと思う。連敗や大敗なら過去にもあったけど、はっきり言って今のチームは立ち返る場所(成功体験)がない。だから当面は勝ったり負けたりを繰り返しながら一つずつ積み上げていくしかない。 #antlers
— はらたいらいさお (haratairaisao) 2023, 4月 16
結局はやっぱり新しいチームを作っていく上で監督経験がほぼない監督に任せること自体おかしな話ってことだと思うのよ 岩政監督が悪いとかでは全くなく、経験ある監督で基礎を作って、その下で岩政コーチとして経験積んで、監督受け継ぐとかが普通… https://t.co/tF3bhlleuu
— YUYA (antlers1814) 2023, 4月 16
鹿島の血の入ったコーチを早急に整えるべき、古いと笑われようが4-4-2の伝統の形に戻して立て直すべき。20年以上見てきて、今の状況では新しい鹿島を作ってる場合ではない。あと攻撃的な中盤を2枚並べるのはやっぱりやめた方がいいと思う。#antlers
— ひで(旧:鷹命@ボローン) (sh6__fight) 2023, 4月 16
柏戦からのこの流れ見るに岩政さんに懐刀いるのかね それすら怪しく見えるのだけど
— TOKUべい (toku_tikuwa) 2023, 4月 16
そりゃあ好きなチームがボコボコされんの見るのは辛いよ。でも何シーズンもタイトルから遠ざかる現状を変えると意気込んでスタートするも結局目先の結果に辛抱出来ず監督クビにしてブレブレで振り出しに戻る悪夢はもっと嫌。今度こそ岩政にと…覚悟をしたんだ、俺は最後まで鹿島を信じる
— take_me (09_bgm) 2023, 4月 16
すげーな。鹿島がカシマスタジアムで5失点て2回目で1回目は1995年なのかよ。歴史だ歴史。 pic.twitter.com/AZafPpFiVd
— tassiy (@tassiy1974) April 15, 2023
岩政さんのインタビュー聞くと やっぱ違うなぁ、、ってなってしまう。 なんか毎回は?ってなる発言多すぎ。 そもそも試合内容も戦術からちゃんと選手と共通言語作ってる?って感じで不信感。 鹿島の選手が好きだからこそ いきてないのがもどかしくて ちゃんとやってる?ってなっちゃう
— ᗦ↞︎◃︎ (ayu_fish_o) 2023, 4月 16
オレに地域リーグの面白さを教えてくれた岩政監督を応援したい。 https://t.co/do8OJpLaUn
— こぶりゅう†( • v.• )† (kobuccy) 2023, 4月 16
岩政がやりたいサッカーなんて本当はあるんだろうがもう何も形になっていないであろうことなのでまずは相手を嵌めることに専念してほしいかな。常勝の看板を降ろしたけどやっぱり勝つことに拘らないと内容なんて着いてこないよ
— おふ (cineantlers) 2023, 4月 16
他のチームサポも岩政監督辞めないで〜 は泣きそうです。
— 齋藤 修 (ocha810) 2023, 4月 16
今季の岩政鹿島は、スーパーサイヤ人の佐野海舟が居たからこそ辛うじてバランスが成立してた…みたいな、危うさと表裏一体のサッカーやったから、佐野不在が事前に判明してる時点で、怖さというのは全く無かったな。 所謂「ジーコ・スピリッツ」的な精神論的なものを唯一除いては。
— BandAism a.k.a. バンダイ (BandAism) 2023, 4月 16
結局またジーコさん頼みになるのもどうかと思うけど、ブラジル代表のストライカーや日本代表監督という重責を背負っていろいろご経験なさったジーコさんが、岩政さんや優磨くんにさりげなくかけ言葉が、魔法のように彼らの心を楽にしてあげてたらいいなぁって思ってる。
— つっきー🦌 No.12🔜4/15🚗vs.神戸(home)3冠獲る! (Yoimati_Moon) 2023, 4月 16
試合終了後岩政監督が来ました。 pic.twitter.com/YXy3W6x751
— ワンファミリー (@I8tEBIvUKBD6xgm) April 15, 2023
一つだけずっと気になってることを言っておくわ なぜ、岩政の脇にはS級持ってる人付けないの? ザーゴにもレネにも脇につけてたのは指導者育成+リスクヘッジもあったんじゃないの?新人監督ですけど…。 俺はコーチ昇格反対派だから、 あえてこれは言わないでいたんだけども。
— べべ (bebeoka) 2023, 4月 16
岩政監督批判はあんまり意味ないと思うけど 岩政監督擁護はもっと意味ないことに気づけないんやろうな 結果でなけりゃクビが飛ぶのがプロなんでしょ?未来の話しすんなら目の前の結果も含めて持ってくるのがプロでしょ? 擁護すべき点はないよ、批判なんてしても意味ないけど
— ☆Fat Clown☆ (Qqwetuqe) 2023, 4月 16
おすすめ記事
398 コメント
コメントする
-
1.クラブにとっては岩政を切る選択肢は現状はない
・ヴァイラ-監督のコ-チとして、上武大学の監督として2年目を迎える時に上武大学から引き抜いた経緯(簡単に切ったら上武大学にも世間にも顔向けができない)
・ヴァイラ-監督とクラブ、選手側との意思疎通が出来なくなってしまった際、おそらく、選手側のヴァイラ-監督への不満の受け口としてクラブとの間に立っていたのだろう
・クラブの方向性は「脱ジ-コサッカ-(ブラジル流、愚直で泥臭いサッカ-)」、そのためのザ-ゴ監督、ヴァイラ-監督であり、アッサリと相馬を切ったのも同様)
2.昌子(相変わらず)ここ一番持っていない
昌子が復帰してから勝てなくなってしまった(タイミングが悪かった)。川崎に優勝をさらわれた時の様に本人が頑張れば頑張るほどチ-ムが勝てなくなる
3.クラブが過剰に抱えている選手達をどうするのか
ベンチにすら入れなく選手としての価値を無駄に消費してしまう選手が続出してしまう。若手は経験を積めず、中堅は選手として錆びついてしまう(故障してしまっているが染野や垣田はレギュラ-として試合に出ないと先がなくなってしまう、関川も諦めちゃうの)吉岡、お前自身がJ2で修行した方がいいだろう。
-
流石に今年は降格まではないだろうから、クラブの屋台骨を造り直すという意味では、今が最高のチャンスだと思うんだよね。負けた時に戻るところがないのは、伝統も勝者のメンタリティも全て消え失せたからで、もう満男とやった選手達の方が少ないのだから、もう優磨や聖真に満男の代わりをさせて負担をかけなくていい。もう昔と違うから、と一区切りをつけて、選手を楽にしてあげてほしい。その意味で、「鹿島の血が!」とか言ってるサポが一番邪魔だし、有害だし、選手を傷つけてるし、クラブの改革の妨げになってて、マジでいらない。もうオレら強くないんだ、昔と違うんだって意識統一をしないと、前に進めないよ。
-
※240
いやヴァイラー続投はあの時点では無理だったよ、国籍がスイスというだけで、やってる中身は古のサッカーだった・ロングボールと球際で戦えというだけ。綺世で勝ててたが、退団以降は1試合しか勝ってない
・相手のスカウティングは良い選手がいるかだけ。ビルドアップのやり方やプレスの掛け方などの指示は皆無で、優磨中心に選手が作ってた
・選手の好き嫌いが激しすぎる上に、見るポイントは身体能力のみ(足が速いか、身体が強いか)。チーム最高の選手のピトゥカを何が良いのか分からんと干して、マリノスとの大一番に2年目の船橋を先発で使うなど、選手の見る目が変だった
・トレーニングはほぼミニゲームのみ。もっと走れ、闘えばかり。戦術的、構造的にボールが取れずボコられた試合の次の週に選手の気迫が足りないと言って球際の練習ばかりさせ、選手は完全に白けてた
・綺世移籍後、クラブは代替のストライカーをリストアップし推薦も、他のクラブを見ないし知らないのでそんな選手はいらんNOで返し交渉が進まない。控えの染野は認めておらず、ベンチにいるのに試合後ストライカーが1人もいない発言してヴェルディへ放出。結局本人のコネでトルコ2部からエレケ連れてくるも使い物にならない。この流れでフロントとの関係が破綻
・ヴァイラーがコロナで入国できなかった5試合、実際に岩政は良い試合してた。選手からも岩政にやって欲しいという声は絶対出てたはず
-
ちょっと何言ってるかわからない
今季公式戦11試合でわずか3勝。解任論も出る中、岩政監督は「野心がないから、僕はどうでもいい」。その上で、「自分が40歳になったら、大してお金を稼いだって関係ない。名声だって関係ない。死がだんだん近づいて、折り返し地点を過ぎて、別に自分が何かを成し遂げようが、成し遂げまいが、世の中は回っていく。自分が死んだら、誰も覚えていない。自分はどうでもいい」と淡々と指摘。あくまでも自らの去就に関心はなく、「どうやって勝つのかっていうのが、このクラブを率い始めた時の出発点。(そこから導けば)いまやっていることの上積みに行き当たる。信念を持ってやるだけ」と前だけを見据えた
ID: hkN2I2NDUw
まあぶっちゃけ、実際に考えていてもツィッターでそういう事言わんよな。
ID: Y3ZGNkZWMx
降格1枠だからね
しかも横浜FCや柏があれだけ苦しんでれば余程でなければ降格はないだろうという判断か、賢明だな
ID: hjMmMyMjE3
下位はどこが先に我慢出来なくなるかのチキンレースになって参りました(白目)
ID: QxMjE0MTZh
このチームに開幕戦で負けたウチはなんだったんだ…。
ID: M2ZjM0NDli
ウチとの対戦は6月11日か。…なんか新監督の初陣になる気がするw。
ID: RlYjc0OTA4
全サポ納得の判断
ID: k0NmRiYmRi
監督コロコロ変えるの良くないしね
GW終わるまではそのままいこうぜ
ID: VkZjg4YjNh
神戸はJ1に昇格してきた2014年にカシマスタジアムでの勝利がなんか15年ぶりの歴史的な勝利だったり
今回の試合で歴史的なゴール数だったりなんかよくわからない縁ができてるな
ID: E5ODZkZmZl
サムネが「トトロ…いたもん…」の顔に見えてしょうがない
ID: U2YzZlMWFj
※1
まあ揶揄されがちな経営陣の責任逃れ的なリスク管理からもそうだし、
実際に交渉しててもそんなSNSには挙げんよね。
ID: NiZjYxN2Ni
16位か17位でフィニッシュも降格枠1のおかげで残留
↓
フロント「残留できたから来年も岩政でええやろ!」
↓
翌年も16位か17位で降格
こうなりそうで怖い
ID: BmMjE4Yjk5
辞めたらあっかーんー
辞めたらあっかーんー
ID: ZlNzJmOWI4
ウッソだろお前www
ID: g5MTYxZjVm
まぁ1枠だし今シーズンは大丈夫でしょ!
ID: g5NjBjYTQ4
積み上げ作るチャンスは今年しかない、という判断は多分合ってそうなんだけど。
その積み上げを作る監督として岩政さんがどうなん?って話ではないのか
ID: FkZmE2Yzk4
ヨシ!
ID: djYmIyYjU5
責任負いたくないもんねえ
全部監督のせいにしたいもん
ID: QyMTFjMzY0
正直岩政も被害者だろ。選手ももちろん悪くない。このクラブの膿は強化部でしょ。
ID: U3M2IwZTQ3
※11
来年は20チームね
ID: YzOWY4Yjhi
序盤は勝負強く勝ち点稼げてた訳だし、まだ切るのは早いような。
横浜FCがいてくれる訳だし、夏まで待って全然改善も何も見られなければ解任でいいのでは