大宮アルディージャが監督交代を発表 相馬直樹監督が退任し原崎政人ヘッドコーチが新監督に
- 2023.05.19 11:25
- 192
大宮アルディージャは19日、トップチームの監督交代を正式発表しました。
相馬直樹監督が退任し、後任には原崎政人ヘッドコーチの監督就任が決定しています。
[大宮公式]監督交代のお知らせ
https://www.ardija.co.jp/news/?id=40687
(一部抜粋)
■相馬直樹 監督 コメント
「このたび、大宮アルディージャトップチーム監督の任を解かれることとなりました。昨年5月に就任してから熱く戦えるチームへの変革を目指して来ましたが、結果がなかなか伴わず、期待に添えぬままこの日を迎えることになってしまったのは残念です。苦しい時期の方が多かった一年間でしたが、そうしたなかでも私を信じて一緒に戦ってくれた選手、チームスタッフ、そしてファン・サポーターの皆さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。残りのシーズン、選手たちの活躍とチームの勝利を心より願っています。ありがとうございました」
■原崎政人 監督 コメント
「このたび、監督に就任いたしました、原崎政人です。大宮アルディージャにかかわるすべての皆さまには、J2リーグ最下位という辛く悔しい思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。大宮アルディージャ創立25周年という節目のシーズンを、この状態のまま続けるわけにはいきません。現状を打開するべく、早急にチームの底上げをし、残り2/3のゲームを一丸となって総力戦で戦い切ります。大宮アルディージャファミリーの皆さまには、『サッカーは楽しい』『また次も観たい』と思ってもらえるように、必ず強いチームに成長させます。勝点を積み上げ、着実に力をつけたその先に、プレーオフ圏内・J1昇格を目指したいと思います。ファン・サポーター、パートナー企業、ホームタウンの皆さまからの後押しに、いつも本当に感謝しております。どうかこれからも応援をよろしくお願いいたします」
原崎新監督は2021年11月から2022年9月までベガルタ仙台で監督を務め、今シーズン大宮アルディージャのヘッドコーチに就任していました。


この先大宮アルディージャさんが復活出来る方法を考えたい。 #ardija
— アソパソマソ (dashkamatapkk) 2023, 5月 19
#大宮アルディージャ 相馬監督にあと2年任せたかった。 こんな簡単に監督変わっていたら、強くなれない。
— HAL (HAL37115222) 2023, 5月 19
大宮、監督交代の初戦が原崎さんが昨年解任された仙台っていうのも。。
— たぐっさん🍫🏍🗻☝✌👹🗼 (chiguta820) 2023, 5月 19
相馬監督、1年という短い期間でしたが有り難うございました。 https://t.co/Dk0nxe26nA
— うみ (greenorange33) 2023, 5月 19
相馬さん切られたか。相馬さんらしいソリッドなチームは作られてるように思ったけど、一度底に入ると中々抜け出せないのは相馬さんのチームっぽいなあとは思ってた。ただ、大宮はこのところ明らかに編成的にキツいので、誰が監督やってもその問題にぶち当たると思う。
— タケゴラ (takegola) 2023, 5月 19
アルディージャ、毎シーズン監督変えてね?🤔
— 青赤の仏狼機 (bugyou_yakushin) 2023, 5月 19
原崎さんが暫定じゃなくて後任監督なのね。困ったときの原崎さんなのか←
— ホリゴメ姐 (57727uchi) 2023, 5月 19
原崎さんって基本は手倉森サッカーって印象がある。選手の質次第というか。大丈夫かな?
— 京右衛門 (kyoemoon) 2023, 5月 19
攻撃的な霜田さんを解任して守備的な相馬さんを連れてきて、また攻撃的な原崎さんを連れてきたってことはそれでも守備を整理できるってことでいいんだよな?
— ジャニー@ガッカリおじさん (puniardy) 2023, 5月 19
公式来ましたか 監督を代える事が本当の最善策だったのか? 何年同じ事を繰り返すのか もっと代えるべき所はあるのではないか? それでも公式で出た以上、原崎監督を応援していきます #ardija https://t.co/XyiIGd8LrB
— ミヤケン (miyakenters) 2023, 5月 19
相馬監督短い間ありがとうございました。 またいつかこのクラブを指導していただける機会を待ってます。また相馬大宮が見たいです。 https://t.co/iaWvoa7z0k
— takeru (takeru5038) 2023, 5月 19
7 U-名無しさん 2023/05/19(金) 05:45:05 eqytE1TD0
これで好転する気はまったくしないな
8 U-名無しさん 2023/05/19(金) 05:47:08 +qabVWreM
相馬監督だけのせいだとは思わないが、戦力がなくてもここまで大きく負けたらやむを得ない
監督はそういう商売だからしゃあないわ
17 U-名無しさん 2023/05/19(金) 08:06:10 NnyPVBW00
原崎ってどんなサッカーするのかね?
28 U-名無しさん 2023/05/19(金) 08:29:04 Vi0Iz/5nd
>>17
攻撃か守備かと言われたら間違いなく攻撃志向の監督
後ろからどんどん走らせてサイドで数的優位を作って突破するのが基本
フィニッシュは個の力に依るところが大きい
逆にサイドを塞がれると何もできなくなる
開幕から抱えてた守備が最後まで修正できなかった
いい参謀がいれば違ったかもなあ
18 U-名無しさん 2023/05/19(金) 08:07:07 k4d5EzsHM
どう見ても駒不足。
ゴール前でチマチマとパスを繋ぐような消極的なサッカーをする選手の責任が大きい。
まぁ開幕前に補強の準備がしっかりできなかった事は監督にも多少責任があるけど…昨年残留を成し遂げた相馬監督には感謝しかない。
23 U-名無しさん 2023/05/19(金) 08:19:25 RYP90HPj0
>>18
そうだな、相馬はよくやってくれた
町田をJ2に押し上げた相馬にしても大宮は手に負えなかったか
24 U-名無しさん 2023/05/19(金) 08:19:43 2sx++QS20
相馬は監督としては悪くなさそうだから、切ったらもっと悪くなるぞ。
26 U-名無しさん 2023/05/19(金) 08:24:06 fEeGETHWa
河田の微々たる移籍金が違約金で消えると
31 U-名無しさん 2023/05/19(金) 08:35:38 l36FGpNTa
うん相馬は間違いなく迷走してたね
ただあんなに迷走するもんなんだろうか?
32 U-名無しさん 2023/05/19(金) 08:47:05 3oOMHmRKa
ここ数年誰が監督やっても一緒
フロントは一切変わらない
どこが悪いかははっきりしてるのにね
36 U-名無しさん 2023/05/19(金) 09:13:21 ruKkOura0
ベル爺追放してから何も変わってない
なんでフロントは学習しないの?
監督や現場の責任なんてフロントの責任比べれば微々たるものだよ
39 U-名無しさん 2023/05/19(金) 09:32:47 wJcdsNxga
とにかくまず守備から組み立てないと
個人能力に頼った守備も出来ないんだから、もう選択肢はゴール前の人数を単純に増やすしかない
5バックでドン引きして、1トップにキープ出来るアンジェ
ロングスローも含めてセットプレー大事にしてく
こういう当たり前のことを選手にやらせられるような鬼監督呼ぶしかない
41 U-名無しさん 2023/05/19(金) 09:58:43 JQjyBRv1d
何回繰り返すんだろうな
42 U-名無しさん 2023/05/19(金) 10:08:09 tLCpKlFtr
解任するにしても動きが遅いよな
内部昇格ならいわき戦の翌日に発表、今日から新体制でスタートくらいできるだろ
43 U-名無しさん 2023/05/19(金) 10:16:34 TvoummtLd
仙台戦前に原崎って運命か何か?
おすすめ記事
192 コメント
コメントする
-
相馬さんって田坂さんとかと似ていて、良い指導者の範疇には入るけどスペシャルではないよね。フロントとの歯車がきっちり合った時は成績を残せるけど、松田さんやコバさんみたいにどういう環境でも安定して一定の成績を残せるわけでもないし、オシムみたいにフロント丸ごと生まれ変わらせられるわけでもない。繰り返しだけど、良い指導者の範疇には入る。
※24
ハリルホジッチが至る所でクビにされるのと本質的には同じ理由。大人としての振るまいが上手でない。中田一三も同じ系。※35
でも大宮サポは三門を捨ててそういう大山をとったんでしょ? -
※84
明らかに素人強化部が原因
予算内にしてももうちょっとまともな補強策とか取ればいいのに、それができない(というかやれる能力すらない、と言った方がいい)
今年からクラブは「育成型」というお題目挙げてるけど、結局予算ない上にまともな補強すらできないことを
オブラートに言い換えてるだけだと思ってる
(新体制発表会の時に原さんが「お前がそう言ったんだからちゃんとお前から説明しろよ」みたいな感じで、
社長にその辺の説明させるよう促してたからね)霜田の時には、監督自身がコミュニケーションの問題があるからとかってぶちあげて
外国人の補強一切なかった(噂はあったけど、それもあってか獲りにいかなかった?)りもしたけど、
今年もFWが移籍ウィンドー締まる直前にケガやら何やらで足りないって時に動く素振りすらなかった時点で、まぁお察しですよね -
NTTの経営はやめてほしい。NTTのグループ内人事はやめてほしい。NTT本体からやってくる社長や強化部長体制はもうやめにしてほしい。
大宮アルディージャを応援しているのであって、NTTの社会人チームを応援しているのではない。
大宮で生まれ、氷川神社の隣、大宮公園サッカー場のそばで育ってはや20数年。サポ歴は年齢と同じだ。大宮なのに、近所の友達はみんなレッズサポ。弱くて馬鹿にされながらも、ずっと応援してきた。でも、もう限界だ。
浦和はなんて大嫌いだ。浦和レッズなんて大嫌いだ。さいたまダービーで浦和をぶっ倒すのがなによりも快感だった。ざまあみろ、浦和レッズ。
そんな僕は今や、浦和に移住し、浦和の県庁で働いている。いっそ、心も体も全て、大宮人から浦和人になってしまおう。
今までありがとう、大宮アルディージャ。
-
※106
そもそも浦和に本拠地を置いていて、プロ化をする気が無かったNTTサッカー部を口説き落としたのは、当時の大宮市の関係者達。
そこまでしたのに、運営会社には当時の大宮市や関連団体は出資をせずに今までNTT任せにしてきた。
NTT側が出資を断ったなのかも知れないけれど、ちょっと無責任ではないのかな?と当時から疑問に思っていた。
NTTグループのクラブ運営がそこまで嫌なら、自分達で資金を集めて運営会社への出資の申し入れや、クラブの買収に動くとかの行動が出来ないのかな?
ちなみにレッズが早い時期から浦和市(現さいたま市)や埼玉県の出資を受けている理由は、当時三菱自工さんの不祥事発覚でクラブ運営にも影響が出るのでは?と危惧した市と県が出資と役員派遣を申し入れたのがきっかけ。 -
※49※59 やはりそうか。
そもそも女子部作る時もちふれが支えてたがJ下部ではなかったエルフェン埼玉を買い取る形でなく、WEリーグに入れそうになかった十文字学園のサッカー部をノリさん送り込んでから二年くらいかけて乗っ取って選手ほぼ総入れ替えで挑んでいるから怪しい感はあった。
仙台みたいに逆に男子部の負担になりすぎるから、マイナビに完全売却して、それでも男子部との共催出来るのに大宮は未だ男女共催をやったことがないし、結局はNTTの女性が活躍する社会作ってますよアピのためだったんだね。
色々な意味で男女とも不幸な結果しか生んでないじゃねえか・・・WEに降格がないから中位キープでいいにしろ仲田や鮫島引退したあと、ルックス重視路線で誰が来るんだか。 -
※37
魔女狩り病のせい。
フロント、サポーター、みんな少しずつ冒されてる。
「あいつを追放すれば全てがよくなる」って考え。
これで責任取れるやつがどんどん追放され、今いるのは、責任を取りたがらない奴らばかり。
たぶん、そういう奴らはトップにも立ってないから、社長にも強化部長にもなってない。
掲示板とかで「無能監督やめろ!無能社長やめろ!無能強化部長やめろ!」って煽ってるんじゃないかね?
責任取らなくていい安全な場所から叩いてる。
原さんがあれこれやって、漢方薬のようにジワジワこの病気を治そうとしてるのに。せめてサポーターだけは、一日も早くこの病気から抜けて欲しい。
-
※125
コメントありがとうございます。おっしゃる通りでございます。至極その通り。NTTの慈善事業じゃないことはその通りだし、NTTのスポーツ事業に乗っかって、勝手に応援させていただいて、勝手にこっちの想いを投影させていただいているのも事実です。
詳細な決算はわかりませんが、NTTとしても、アルディージャの運営等のスポーツ事業および鹿島アントラーズ等などへのスポンサー活動等、おそらく相当な投資・相当な赤字を計上していることでしょう。
金を出して運営しているのはNTT。地域密着を掲げているとはいえ、私の分際で、何の発言権がないのは承知しております。とはいえ、いじけて便所の落書きをさせていただきたいくらい、ここ数年はひどいんですよ。数年というか、ずっとですけど。もちろん、金を出しているのはNTTだし、勝手に一方的な想いを投影させていただいているのは僕ですが。
個人的に、アルディージャに思い入れあります。僕はユースにあがれなかった負け犬プレーヤーだったけど。佐々木則夫さんとかにもご指導いただきましたし、昔。アルディージャの現状、悲しい。
自分語りすいません。頑張れアルディージャ!
-
※137
サカマガ、サカダイクラスの老舗がオフで書くネタがないからってWEリーガー、それもなぜか大宮ばかり扱ってるのがなんか不思議だったし、大宮サポ的にあれをどう見てるのかは知りたかった。観客動員も1000人以下、優勝争いに絡んだことなし、そもそも女子部発足時に十文字からの移管という手段、色々きな臭いと感じてたし。
※144
広島の場合は横川商店街が意地張っちゃったせいでアンジュからサンフレへ移管が上手くいかずに、WE、なで1、なで2と3クラブ乱立した上、なでしこ2クラブは経営難になってアンジュは上手く選手を散り散りに移籍させられたけど、ディアヴォロッソの元選手たちは悲惨な目にあったし、セレッソがWE加盟に伴って春秋から秋春になることもあって今、選手が宙に浮いちゃってる問題もあるよね。
※152
瓦斯の場合はサポーターは都内に雨後の筍がごとく産まれてるJを目指しますなローカルクラブに移籍していきそう。
俺、渋谷区民だからSHIBUYA CITYに行くわとか、練馬区だからエリースに~とか、品川区なんでFリーグの方へ、あ、立川だからアスレあったとか言い出してバラバラになりそう。 -
そもそもシーズン目標が無いチームなのに何を目指して監督交代なのか説明して欲しいわ。
社長の佐野、フットボール本部長の原、強化部長の秋元は説明してくれ。
そしてシーズン前になぜ、相馬さんのやりたいサッカーをやれる選手、コーチを揃えなかった?
ユースに異動させたフィジカルコーチはなぜか今回元に戻すし、やっていることが意味わからないよこのクラブ。
年々、NTT以外の地元のスポンサーは居なくなっていくし、やる気の見えないこのクラブを誰が応援する?
同じ市内のお隣はアジアチャンピオンで世界の大会にも参戦する。市内、県内の次世代のサポーターはみんなお隣に持ってかれそうだしどうするの?
そして、毎年フロントは残り、監督だけ交代しておしまい?
NTTスポーツコミュニティ株式会社よ、大宮アルディージャをプロクラブとして運営する気無いなら、Jリーグを真剣に目指しているクラブに申し訳ないからJリーグから撤退しろよ。 -
女子選手のルックス推しをクラブがやるのは引くな
男子よりリスクが高いのに、つきまといとかの被害にあった時に責任とれるのかと
一般人でも女は顔出して笑顔でレジ売ってるだけでも勘違い野郎に待ち伏せストーキングされたりするのに…※148
監督相手やお決まりの得点パターン以外仕事しないベテランFW相手はまだしも
(最近の追い出した後に宮本に監督としてオファーとかいってるサポにはドン引き)
ここ数年の唐山川崎とか南野くんとか、高校生〜高卒1年めを戦犯扱いに叩いて叩いてボロクソにいうやつらが異常でヤバいとおもうわ
あんなん他のクラブにもなかなかおらんし、うちにもおらんかったやん
ID: FhNjI5ODA5
残留したいなあ
ID: liNTViOTA2
うーん…
ID: YzMjY5ODU4
ベルデニック解任なんてするからこうなる
ID: hmNzg0NGU1
フロントがクソ
監督だけ切ってフロントは居座り続ける
強化部長もコーチも選手も大宮が「プロにしてあげた」人ばかり
ID: gwOTA2NGM5
かわいそうまさん なきそうまさん
ID: VmODBlNDQ3
もう怒りとかではなく、ただただ悲しい
ID: A4NjYwYjdi
懐妊じゃなくて対魔忍なのか
ID: RiMzUxMzRl
くりかーえーす、このあるでぃずむ
ID: gwOTA2NGM5
※7
相馬はご懐妊って言ってる
ID: JkYzA0ZDAy
J3落ちたら松本と同じ末路が見える
ID: M4MGE3NzE3
鹿島に戻るのかな?
ID: AyOTFhN2Rl
現場の監督解任するよりも前に無能な強化部長他強化スタッフ全員更迭する方が先だろうよ
何年残留争い繰り返すんだってのもあるし、親会社の予算縮小の手助けしかしてねぇじゃねぇかよ
(弱くなる→予算無くなる→さらに弱くなる…の繰り返し)
J1に戻るために育成型クラブに舵切ってるなら、なおさらこのタイミングで監督切る意味もねぇよ、と
(切ったところで変わらないと思うけど)
ID: dlZmFkZmVj
アイスさんみたいに続けたら化けるとかはなかったんですかね?
化けそうになかったならまあしゃーなしなんだけど
ID: BiYmYyMzYw
ザーゴの下でコーチやってた時が一番良い笑顔だった。
秋田や熊谷みたいにどっかで経営かフロント入りせんかの。
ID: Y1ZjAxZDdk
監督より選手の方がヤバい気が…
ID: AyZTQyMjVk
※11
後釜にレネおじがほぼきまって
ID: AyZTQyMjVk
※11
ごめんなさい、途中で切れちゃいました。
鹿島を出た経緯から察すると即復帰というのは難しいでしょうけど、いつかまた戻って欲しいと切に願っています。
ID: NlNWFlMmQ3
お疲れ様でした
ゆっくり休んでください
出来れば次どこかのクラブ監督就任するときは一から相馬さんに任せてあげて欲しい
ID: gwOTA2NGM5
ベルデニック解任から始まった悪循環がずっと続いてるのすごい
ID: I2NWM3ODEw
管理人ちゃん疫病神説あるで🤔