FC町田ゼルビアが東京ヴェルディMFバスケス・バイロンを完全移籍で獲得と発表 「批判されるのもわかった上での決断でした」
- 2023.07.06 14:17
- 521
FC町田ゼルビアは6日、東京ヴェルディからMFバスケス・バイロンを完全移籍で獲得したことを発表しました。
バスケス・バイロン選手は2022年にいわきFCから東京ヴェルディに移籍。2年目の今シーズンはJ2リーグ22試合に出場しています。

[町田公式]バスケス バイロン選手 完全移籍加入のお知らせ
https://www.zelvia.co.jp/news/news-238656/
尚、FC町田ゼルビアの試合には、Jリーグの定める第2登録期間である7月21日(金)以降出場することができます。 【バスケス バイロン選手コメント】
「この度、東京ヴェルディから加入することになりましたバスケス バイロンです。
大きな大きな覚悟をもってきました。
J2優勝とJ1昇格を必ず達成できるよう、1日でも早くチームに馴染んでチームの為に全てを懸けて闘います。
そして自分の夢や目標にも一歩でも近づき叶えられるよう、日々努力して頑張ります。
応援よろしくお願いします。」
===
【プロフィール】
◇バスケス バイロン
◇ポジション:MF
◇生年月日:2000年5月16日(23歳)
◇出身地:チリ
◇身長/体重:175cm / 70kg
◇経歴:新明サッカースポーツ少年団→東松山ぺレーニアFCジュニアユース→青森山田高校→いわきFC→ウニベルシダ・カトリカ(チリ)→いわきFC→東京ヴェルディ
◇年度別成績:
☆J2リーグ通算 50試合6得点
☆天皇杯通算 3試合0得点
※年度別成績はJリーグのみ記載
※2023年7月6日時点
(以下略、全文はリンク先で)
次節はFC町田ゼルビアと東京ヴェルディの直接対決ですが、バスケス・バイロン選手は登録期間の関係で出場できません。

バイロンまじかよw え?えぐ ゼルビアえぐ
— はう (poke_generation) 2023, 7月 6
え!? バイロン!?
— aoto (aoto60) 2023, 7月 6
バイロン、、、、!ʕʘ‿ʘʔ
— 𝓶 (U6_6Usv) 2023, 7月 6
バイロンやっぱりな… 厳しい世界だよな… この移籍は絶対止めなきゃいけなかった これが許されるのがプロの世界か。 ヴェルディが強くなって、選手が残りたいって思わないとさ。 バイロンありがとう、さよなら 日曜日ボコボコにして後悔させるしか 今はできない
— けん (ken1969verdy) 2023, 7月 6
町田バイロン取ったのかよ… また強力になるやん
— Teru (T76121686) 2023, 7月 6
東京クラシック直前で…いろんな意味でエグい補強しよる… バイロン選手ようこそ!
— いしはら⇔AIR-R (K148r) 2023, 7月 6
バイロン町田!?黒田監督と再会か
— ミ (mizuki_0821_) 2023, 7月 6
そんな事より昇格直接争ってるヴェルディからほぼ全試合出てるバスケスバイロン引き抜いてる町田がエグいって話しようぜ
— ちゃんのさ (VK_channosa2020) 2023, 7月 6
町田がバイロン獲得! 黒田監督の教え子!
— まさる814 (soshiteiniesta) 2023, 7月 6
町田エグい補強きたなぁ、昇格に向けて完全体になりつつあるじゃん
— ここあ

(今はゼルダとFF16) (cocoareds) 2023, 7月 6
いくらなんでもこれはエグすぎる>RT 町田は違約金いくら払ったんだ…
— オクディ (k_ocd) 2023, 7月 6
恩師に呼ばれたらそりゃ断れないよなと。バイロン町田で頑張ってこいよ。
— もるさん (mamotama0202) 2023, 7月 6
このタイミングで、その相手に。ヴェルディサポからすれば残念な決断ではある。ただ、批判に晒される事も分かった上で移籍を決断したところに本人の覚悟を感じるのも事実。 誰が何を言おうと、どう止めようと移籍したと思う。 今後彼を素直に応援はできないと思う。 ただ最後に、GOOD LUCKバイロン。
— にしじ (u2TqAIhS2tUguPq) 2023, 7月 6
バイロン、まじかよ!叩かれる覚悟やなw
— ぴょん吉 (tom0_pyon) 2023, 7月 6
ウソだろ…バイロン、、、 正直移籍(J1)は覚悟してたけど、まさかあそことはね。 どんな理由があろうとあそこにだけは行っちゃダメよ。
— ディエゴ (SaveOurGreen) 2023, 7月 6
バイロン嘘でしょ… 町田戦でいいプレーするのが恩師への恩返しになるという考えにはならなかったの…
— yuuhi (YNWA0611) 2023, 7月 6
首位のチームが2位チームで活躍している選手を引っこ抜くのは、ちょっと…言葉にならない。バイロン選手、応援していたので、リーグ後半戦いないことが寂しい
— びろす (birosu) 2023, 7月 6
バイロンのユニフォーム買った人かわいそうだな
— かずゆき (kazu_koga_5) 2023, 7月 6
おすすめ記事
521 コメント
コメントする
-
※354飼い殺しは十分有り得ます。というのも町田の補強は自チームのコンセプトに沿う補強というよりもライバルチームになり得るチームからの主力強奪という側面も強いですから。去年連勝で終えて今季上位争いしそうなヴェルディからコンセプトの無いチームへ引き抜けそうな主力級の選手と言ったら師弟関係のあるバスケスという事で早期から狙われていたかもしれません。
※359つい先日仙台ファンの方々がアウェイ山形戦において試合後の座り込みで問題を起こしていました。幾度となく問題を起こして方々に迷惑をかける熱気が自らの為にならない事は我々は誰よりも分かっている事です
-
※93
某有名いわきサポのツイートが秀逸だったから載せておく
https://twitter.com/banzaiarmors/status/1677061522491850752?s=20 -
https://twitter.com/Caesar17_yk/status/1676846670255108102
まあこういうことよな。
某選手のインスタでの羽の付いた札束投稿とか(尚削除済のため選手名出しませんが) -
※401
残念だが、ウーゴはサガン鳥栖時代ではない。鳥栖フューチャーズ時代の話だ。
※399
まあ、緑のスプレー文字で裏切者バスケスって横断幕くらい出していいとは思うね。それをシミスポが止めようとして殴られて緑コアが出禁、緑サポ野蛮だと他サポが叩くまでが1セット。
緑サポもスペイン語までは理解されるから、ペルーの第二公用語ケチュア語で幕書いた方がいいぞ。
で、宛名もフルネーム本名のByron Gustavo Andrés Vásquez Maragaño の「BGABM」とイニシャルにしてバレないように書いておきな。 -
※439
「契約の解除自体は選手の権利として認められている」なんてことはない。契約である以上、サッカー界に限らずどちらかが一方的に破棄するなんてできるはずがない。それが認められるなら、そもそもボスマン判決訴訟なんて起きないし、資本主義社会における「契約」の概念が根本的にひっくり返る。
両者の合意により締結された契約である以上、両者の合意によってのみ解除できる。その合意形成を簡略化するために「〇〇(億)円の違約金(=契約解除料)を支払えば、無条件に破棄できる」という契約解除条項が設定される。ゆえに違約金は実質的には移籍先のクラブが肩代わりするとはいえ、名目上の支払者は選手個人ということになる。Jリーグの若手が二束三文で海外移籍するのは、海外移籍に関する場合のここの金額が低く抑えられているから。もちろん、これもクラブと選手の両者の合意により設定される。
契約解除条項がない場合、改めてクラブと選手の合意によって契約解除料を設定することになるから、クラブが合意しなければ契約解除条項が成立せず、ゆえに一方的な契約破棄は不可能になる。とはいえ多くの場合、クラブとしてもやる気の無い選手を飼い殺しても一銭の得にもならないから、「相場」で合意して収益を確保することになる。これは選手の権利ではなく、クラブの損得勘定の問題でそうなっているだけの話。 -
※455
自由主義における契約と人権の優先を理解してないか勘違いしている。
有期限所属の契約はその期間の所属を強制できるものではなく、片方の意思によって破棄できる契約で、一方はそれによる不利益を違約金という形で請求できる。労働契約でも会社間の業務契約でも、破棄できない契約はない。またそれにより賠償金は発生しても、それは関係の継続を強制できるものではない。例えばチームが(何らかの理由により)契約を解除できる契約である場合、選手に同様の決定ができないわけがない。
会社間の契約であれば、一方的な契約解除は失うのは会社の信用だが、それは即何かのペナルティがあるわけでもない。今回の場合、公的はペナルティはなくとも、バイロンが契約を破棄して出ていくような選手だという評価だけが残る。 -
ヴェルディが放出に合意した(売っ払った)んだろ!ってコメント卑怯だなぁ
制度定期には引き止めることはできるよ
でも出さなかったらクラブとの関係が拗れてやる気を失った選手を抱えることになってチームの雰囲気が最悪になるし挙句オフには0円で出ていくことになる
移籍金(契約解除金)満額積まれて選手本人にも行きますと言われたらクラブは放出する以外の選択肢ないじゃん「ヴェルディは舐めた選択をしたバスケスを飼い殺しにすればよかったのに」と言えばお前馬鹿じゃねーのと言われるのをわかっててヴェルディがあたかも複数の選択肢から進んで売却を選んだような物言いにすり替えてんでしょ?
-
※462
確かに契約を破棄できるにはできる。ただ、その場合、元クラブに保有権自体は残るので、他のチームには所属できない、というだけだね。何にせよ、スポーツ選手は雇用関係というより請負関係に近くて、その場合の契約はフラットな双務性がより強くなるから、相手の合意なく一方的に約束を破棄すれば多大なデメリットを背負う仕組みになってる。
プロスポーツ選手の年俸制契約(基本的に雇用は自動延長されない)と一般的なサラリーマンの雇用(日本では慣習的に雇用は自動延長される)では適用される条項が違うから、クラブ=資本家、選手=労働者みたいな感覚での権利が認められることはない。
ID: YxMmFjNjJm
きたあああああああ
ID: k2NTg2ZWRh
昨日ベンチにもいなかったのはそれでか
ID: E1ZDdhMzEz
最高の補強じゃないか?
黒田監督のやりたいサッカーを熟知してるし、昇格争い中のライバルクラブの戦力を削げる
フロントが素晴らしすぎる❗️
ID: k4ZmY4ZDUx
えぐい引き抜きw
ID: E0YzA5NGE3
町田の昇格は大丈夫そうですね
来年も残留できるかも
ID: c3OWYxN2Rk
うむむ・・・
むーん・・・
ぐぬぬ・・・
元気でなバイロン
(対戦するときは元気なくせよ)
ID: c3YjhlM2Ix
勝ち点差結構ついてるとは言え優勝争いのライバルから引き抜きとかエグっ…
ID: lhOTZhNGVh
町田えげつなっ
ID: JjYzRmMGFj
批判されるのもわかった上での決断でしたっていうなら心置きなく批判してやろうぜ
って言ってもヴェルディサポは許されていいやろ…贔屓だったと思うとぞっとするわ…
ID: FkZDM3ZTY2
翔哉戻ってこないと許さない
ID: NhODc0MGMx
この移籍はこっちからしてもエグいわ…
日曜日国立行くけどヴェルディサポの視線が怖い
ID: k1ZjhmMmU4
きっっつ
ID: QxNjI4NDE0
※7
まさにえぐマリノs…町田だと!?!?!?!?!?
ID: IyOWE4ZjM5
シーズン中に1位が2位のチーム(or下から2番目が最下位)から選手獲得って事例ある?
ID: QwMzdiMWJi
まさに生き馬の目を抜くJリーグ
ID: I4M2IwZTRi
それをヴ読売相手にやるのがおもしろいね
ID: I4M2IwZTRi
それを読売相手にやるのがおもしろいね
ID: UwZDFjMTc3
来年には松木も町田に居そう
ID: JmZWJjYWVl
これはしばらく語り継がれる移籍になるな
せめてあと半年待てなかったんか
ID: lmNzlmZTJi
これはバイエルンスタイル