【J1第21節 横浜FM×川崎F】後半ATの車屋劇的ゴールで川崎が“BIG神奈川ダービー”を制す!横浜FMは8試合ぶり黒星に
2023年 J1第21節 横浜F・マリノス VS 川崎フロンターレ
横浜FM 0-1 川崎F
日産スタジアム(42772人)
得点: 車屋紳太郎
警告・退場: ジョアンシミッチ 一森純
戦評(スポーツナビ):
大観衆の中迎えた「BIG神奈川ダービー」。ホームの横浜FMは序盤から川崎Fの最終ラインの背後を突いた速攻で好機を創出する。しかし、中盤では相手とにらみ合う展開が続くと、次第に戦況が落ち着く。スコアレスのまま後半に入ると、ボール保持の時間を増やす一方で、推進力は減衰。試合の主導権は相手に傾く。PK献上に終盤の猛攻と多くのピンチを迎えるも、一森がファインセーブを連発。このまま耐えしのぐかと思われたが、後半49分についに均衡を破られてしまう。消耗戦となった試合は0-1のまま終了し、痛恨の黒星を喫した。


得点: 車屋紳太郎
警告・退場: ジョアンシミッチ 一森純
戦評(スポーツナビ):
大観衆の中迎えた「BIG神奈川ダービー」。ホームの横浜FMは序盤から川崎Fの最終ラインの背後を突いた速攻で好機を創出する。しかし、中盤では相手とにらみ合う展開が続くと、次第に戦況が落ち着く。スコアレスのまま後半に入ると、ボール保持の時間を増やす一方で、推進力は減衰。試合の主導権は相手に傾く。PK献上に終盤の猛攻と多くのピンチを迎えるも、一森がファインセーブを連発。このまま耐えしのぐかと思われたが、後半49分についに均衡を破られてしまう。消耗戦となった試合は0-1のまま終了し、痛恨の黒星を喫した。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/071502/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/071502/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/071502/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/071502/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/071502/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/071502/recap/

[エルゴラ+]マイクラブ | 2776 横浜FM – 2023年07月16日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2213
[エルゴラ+]マイクラブ | 2776 川崎F – 2023年07月16日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2212
[エルゴラ+]2776 J1 – 2023年07月16日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2207





※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



[YouTube]ハイライト:横浜F・マリノスvs川崎フロンターレ 明治安田生命J1リーグ 第21節 2023/7/15
https://www.youtube.com/watch?v=2sY3KV83y9k
ツイッターの反応
メチャクチャ劇的な勝利だったわ〜 #frontale
—
Shimi
(shimi0917) 2023, 7月 15
システム変更バチこりはまったなぁ〜
— さささΦフロンターレ (gentenkaikikf) 2023, 7月 15
勝ちましたー
最後の最後まで 最高です。めちゃくちゃ興奮しました!! うれしい〜〜よ〜〜

#frontale
— カワサキまるこ (maruko_kawasaki) 2023, 7月 15
#frontale 神奈川BIGダービー優勝




— HIRO (Hirontale8991) 2023, 7月 15
#frontale 川崎フロンターレ6位浮上 これからも勝ち点奪って優勝いこーよいこーよ!
— ア ル ミ ン (aruminmin67) 2023, 7月 15
フロンターレ勝った! 車屋ありがとう。 大南、遠野、瀬川も素晴らしい。 家長PK外したときは今日の勝ちはもう無いなと思ってた。
— wendal (nowaveno) 2023, 7月 15
フロンターレ、史上最強のマリノス倒したで!!
— 等々力閑古鳥 (todorokikankodo) 2023, 7月 15
横浜FM0-1川崎フロンターレ 何が起こるか分かりませんねぇ〜
明日千葉に勝ってJ1戻ろうぜ
絶対 同じ舞台でやりたい
—
yS union jack
(yScowboy12) 2023, 7月 15
ヤバい。 こんなん泣くわ よく勝ったよ… 先生ありがとう… 遠野も瀬川も大南もよく回した… #frontale
— (有) (aruga_9) 2023, 7月 15
川崎、アディショナルタイムで勝った! これこそ新横浜劇場!! #frontale
— るーすけ@星6★★★★★★ (rvs1980) 2023, 7月 15
スコアレスドローでもめちゃくちゃ面白い試合見に来れて良かった!って満足してたら後半ATにまさかの先制点で勝てるとは……… 川崎市民の歌気持ち良すぎる(*’∀’人) 今日も勝ち点3☆☆☆ #frontale
— Sonoty
8
12
MHF×FF14×VRC (SonotyHearts) 2023, 7月 15
5chの反応
0632 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:04:49 O+iOyfab0
こんな泥臭く勝ったの久し振りな気がする
これは大きい勝ちよ
0634 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:04:58 nuP5KJZXa
遠野は途中から入ると本当良い
スタメンだとあんまり活きないのが勿体ない
0635 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:05:37 JZeB3+w30
遠野は苦しい時に欲しくなるタイプだから途中から出て欲しいんよなあ
0637 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:06:44 MVj6WWjDd
山根かなり良くなかった?復調してきたか
0643 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:08:40 nuP5KJZXa
>>637
山根らしさが戻ってきてたね
0639 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:07:26 UdwfWd220
3バック機能してたな
やっぱ鬼木はすげーわ
0645 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:09:43 31YLxtck0
>>639
だろ?鬼木凄いよ
0644 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:09:18 D/W8zJR70
橘田が復調してきた
0646 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:09:49 OdtU+Vql0
今日はアウェイだし引き分けでもいいかなと思ってたら最後劇的な試合でこれ以上ない勝ち方だな
こりゃ嫌でも勢いつくやろ
0647 U-名無しさん 2023/07/15(土) 21:10:27 OdtU+Vql0
これフロントがミスらないで的確な補強すれば来年また優勝狙えそうね
とりあえず今年はもう厳しいけど
喜田さんLSBの植中ボランチになった時点で詰んでた
一森ごめんな
一森頑張っていただけに残念。
浦和を背負う責任
ありがとう車屋
谷口の誕生日に彼女の車屋先生が決めて車屋さん(日産)に勝つ、素晴らしい夜!!!!!!!
安心と信頼のBS劇場
前半で決めないと後半ズルズルいってしまうね
最後は本来のポジションと違うとこでやってた選手が多すぎてチームとして全く機能してなかったからまあしゃあないかな
瀬川、見事なポストやらオサレなパスを出せるようになって・・・。
ちゃんと川崎さんスタイルにアジャストしてんのすごいなぁ。
でも最後のあれは決めきってほしかったぞw
決勝点の瀬川の大南に出したパス見事だったな
うちの一部でdisられてたから活躍すると本当に嬉しいよ
セルティック&シティ戦は全力土下座して中止にしてくれ…そりゃ見たいけどいよいよ人おらんなるって…。
川崎も調子あげてきたな。調子の悪いうちに当たりたかった。恐ろしや
ファン感前に強いフロンターレ
埼玉方面が沸きました
殴って殴って殴り倒したって感じだな。一森で勝ち点1拾うかと思ったけど。
町田川崎に連敗。神奈川最強の座が揺らいでいるぞマリさん…。
中2日だからそりゃグダるよねと思ったらBS劇場だった
セガちゃんが大南に出したパスすげぇわ、なんじゃありゃ。
詰めてた車屋先生もあっぱれ!
フロサポは日産行くの楽になった???
※4
さすがすぎんかそれwww
一森ほしい
ラストの瀬川決めて欲しかったなあ
一森当たり過ぎてて無理かと思ったらまさかの先生
最高です
大南vs健勇は大南の勝ちだな
明日2位以下も勝てばめっちゃ面白くなりそう
怪我人だらけのなかでこの試合まで仕上げてくる鬼木監督さすがだわ
前半見てたらマリノス優位だと思ったのにわからんもんやねぇ
急募
吉尾と交換できるSB
杉本、植中と被ってるFW二枚入れて、負傷明けのマルコスの代わりにベンチにも入れないのは、戦力外では
川崎さんサンキューな!!
来週も是非ともお願い申す
(急募)SB
PKのシーン、あれDOGSOにならんの?
一森をヒーローにしてあげてほしかった
** 削除されました **
川崎が勝ったが、主役は一森
とりあえず両者に拍手を送りたい
面白かった
あと松原か? 何事も無ければ
川崎は鞠にお付き合いしなかったねぇ
鞠がいい状態でボール持った時は無理にプレス掛けず低めのブロックでスペース潰してた
まぁそれでも前半のヤンマテが決めてればもう少しオープンな試合に持ち込めたんだろうけど…
小池龍太が長期離脱中、小池裕太が水曜に怪我、そしたら今日はマツケンと永戸がまさかの両方負傷交代…
このサッカーで左右とも本職SBじゃないのはほんまキツいんよ
面白かった
最後のスルーパスは素晴らしかった
つまらん
後半はいつもの攻撃力が発揮できないまま負けてしまった
一森がすごかっただけに勝ち点1でも欲しかった
水曜日に裕太、今日は松原に永戸とサイドバックに故障者が集中する運の悪さは一度お祓いでも行ったらどうかな
その前に補強か
まぁマリノスは当然の敗北だわな
※16
武蔵小杉民だから新横浜まで一本で気分的にかなり楽な感じ
瀬川はザスパが見つけた(育てたとはとても…)
なので川崎さんはまた都倉みたいな隠し玉貸してください…
後半ATに劇的決勝ゴールを決める辺り流石川崎さん
マリノスに勝ってくれたのはありがたいんだが、来週の事を考えると頭が痛い・・・
宮市とエウベル左右逆にすべきだったな
エウベルに手を焼いてた山根視来が宮市に対してはかなりやりやすそうだった
鞠さんのエドゥと上島コンビ、バジバシ縦パス通しててはえーってなった。でもちょいちょいやらかしそうになるの安心した。SBに怪我なければ…
※26
三重罰回避
キーパーは手でも足扱い
さすが俺たちの車屋
試合中の集中力はまちがいなく今季ベスト
勝ち点3がついてきてよかった
今日もmahanaさんのカレーは美味しかったですか?
健勇の使い方いつ教えてくれるんですか?
PK決めてたら逃げ切れてるかどうか微妙だったなあの3-5-2は出さなかっただろうし
でもケンユ出てきてから失点はしないだろうと何故だか安心して見てしまっていた
何故だかね
エドゥアルドが目測を誤る…
あ、悪夢が。。。
※41
さすがプロドグソサポ
BIG神奈川ダービーって何がBIGなんか?
良い試合でした👏
ボランチは縦へつけるセンスとパススピードが必要ですよねって浦和に伝えたいと思いました
※45
俺も知りたい
レベル高い内容だったけどフィニッシュだけが・・・というところで劇的ゴール!
川崎さん信じてましたぁ!
次の試合も一つよろしくお願いします!
しかしあの審判、今日はそれほど問題なかったな。
うちの試合に比べるとレイト・アフター少なかったからかもしれんが。
※26
DOGSOではるでしょ。
三重罰回避でイエローに下がったと思うけど、それはボールにプレーした時だけじゃないっけ?
あれでもイエローに一段下がるなら、PA内では決定機阻止はやり得じゃない?
※26
個人的に(贔屓目も込みだと)トリッピングというには遅過ぎた気がするから三重罰の赤で良かったと思ってる
※49
町田支配下のその他神奈川県地域ということでは?
日産での勝利は素晴らしい
東急東横線の街は横浜市内であっても
フロンターレを応援してるから期待に応えなきゃならん
家長はちょっとここ数シーズンでpk蹴りすぎたか。データ揃いすぎて読まれるようになってる気がする
これもBS劇場?
さすがのBS劇場
家長PK外したものの腕で抑え込んでのターンやばかったな、あれ見せられるともう相手は詰めれんくなるよ
マリノスはヤンマテとエウベルが下がったら怖さがまるで無くなった
交代メンバーの差でなんとか勝てた試合だったね~
マリノス敗けたけど、MOMはジュン・イチモリに上げたい
何本止めたよ
※49
モーター
※26
遠野が微妙にゴールの方向向いてないから、か
あとマリノスの選手も遠野より前にいた、の
どっちかだと思ってた
ダービーと煽って天皇杯は完敗し、本日も敗戦。そしてサイドバックは遂に全滅。
新しい取組も折り返して以降も大してよくなってないのもマズいなぁ。
※60
今日決めたのも車屋だしな
※26
ボールへのチャレンジというよりは、遠野をただ妨害してたように見えたよね
これ以上サイドバック壊されまくったらもうどうにもならんよ
※1
3バックでWBを宮市水沼とかできんかったかねえ
この暑さでほんと頑張った… 怪我人まだかな
※10
ホンマやで、台風のせいや
※25
特指の吉田くんに何とかこちらに来てもらえるように大学にお願いできないかな
右サイドの負傷交代と藤田を代えたこと(そこじゃねーだろ)で、
前半築いた優位性がなんもなくなってたな
左サイドも負傷交代で流れ的にはそこで終わってたわ。
※9
ユースっ子を使えばいいやん思ったけどそういえば来週からクラセンでユースは群馬いくからいないんやったけ
BSのハーフタイム中に、マリサポのフリした東京サポ(39)が取り上げられてたのが気になった
** 削除されました **
最後の瀬川のシュートは、そりゃ狙うよなと
ラストCKにGKが上がることも増えているし、今後こんなシーンが増えそう
キーパーやってた身からしたら、キーパーの反則は敵チームだろうが3重罰系は多目に見て欲しいと思っちゃう
横浜F・マリノスさんの終盤の布陣wwww
宮市–ロペス–水沼
———杉本———
—–渡辺—植中—–
喜田エドゥ畠中上島
———一森——–
…なんなんすかこれ?
※47
コレ思ったw
※36
乗り換えなしで行けるのは楽よね
一森のためにも勝点1は拾いたかった…
不安定な試合が多すぎて去年どうやって優勝したのか思い出せないぜ
※76
ゲームでもポジション適正ついてなさそうな人が何名かいますね…
怪我人続出は不運としても、引き出しの無さとレギュラーと控えの実力差が今週一気に露呈してしまった
※70
ジョエルは前半終わりからだいぶ運動量下がってたから喜田さんに代えるのは良かったと思う
一森ほんとすごかった。東口かと…
瀬古はさすがに疲れてたかな
西村いたらもっとエウベルやアンロペの怖さも増してた気がするのでこちらとしてはありがたかった
ダミアン悠が戻ってくるまでに宮代山田コンビが突き抜けてほしいと思ってたけど今日の瀬川はなんかすごかったな
一森が第3GKだったのいまだに信じられん
完全移籍させるのが今オフ最大のミッションになりそう
ガンバさん何卒…
一森、ガンバで出場機会なくなりそうだから
レンタルで出た選手とは思えないな
マリノスのキープレイヤーは派手な前線3トップでなく、サイドバックだって事がよく分かる町田戦・川崎戦だったな。
もう冗談でも「ちゃんと返せよ〜w」とか言える感じじゃなくもう鞠の選手やなぁ一森…
てことで一森あげるから良いWGとCF横流ししてください🥺
※76
4バックなら
エドゥ杉本畠中上島
352バックなら
杉本植中
ロペス
宮市喜田渡辺水沼
エドゥ畠中上島
の方がマシでは
※77
しかも杉本もいるという
※75
レッド以外の負傷交代も交代枠無しでいいような
※87
CFは譲ってもらえるんじゃないですかね・・・。
※81
代えた理由はそれしかないだろうけどもうちょっと引っ張ってみろよと。
代わって入った選手はボール呼び込んでおいてそのまま同じ人にパス返してばかりで
展開もリズムも出やしない。
リターンでボールもらった選手は相手DFまで近寄ってるから困ってたわ。
※91
流石にアンロペは譲ってくれないでしょ
※66 ウチは言われた事しか出来ない選手が多いから無理。バグってやられるだけ。
瀬川くん、出ると必ず仕事するよね。
スタメンじゃダメなのかね?
お互い決めるべきところを決めきれずのスコアレスを覚悟していたら……
家長と瀬古は車屋に飯おごって差し上げろ
瀬古はキープ力も上がってるな
どんどん使ってどんどん伸びてって欲しい
あと東急新横浜線今乗ってるけどめちゃくちゃ楽だわ
乗り換え一回減るし、めっちゃ空いてて快適
強くて申し訳ない
※88
モリツァや外池みたいにFWとDF行ったり来たりしても出来てる人もいるし、実はこれアリなのでは(錯乱)
セットプレーの高さあるし、点が欲しい終盤にはただのDFよりクオリティ高いパワープレイ要員として一粒で2回も3回も美味しい
※91
杉本はレンタルだから、磐田さんのものなのよ。
※93
違う
そうじゃない
アクシデントで申し訳ないけどマツケン下がって対応しやすくなったのが助かった
※92
それはそうだけどそれ以上に守備面で当然追うべきところで追えなくなってたから、引っ張りきれないほど守備面で支障が出てた。
BIGダービーとかよく分からんこと言い出しておいて負けるのつら…とにかく怪我人みんな完治祈願
※39
宮市は良くも悪くも素直なのとぶっちゃけ手数が少ない
スピードで振り切れるときは鋭利だけど山根くらい手練相手の1vs1だと読まれてコース切られるの繰り返しになってまう
なんかめっちゃ良い試合だった
正直西村いたら全然違ったとは思うけど今後に期待が出来る後半だった
※86
おっしゃる通り
大変面白うございました。後半選手キツそうだったなー
マリノスの前線のブラジル人が日本人に変わる毎に得点の香りが無くなっていってたね
ジャイアントキリング達成!
最高な週末!
すでに言われている通り、
乗り換え無し10分で新横浜に行けるのは助かる
ATの一森チャレンジからの無人のゴールはちょっと興奮した
この勝ちは嬉しい勝ちだなあ
今日は後ろが頑張ってくれた勝利だけど
まさかCBのコンビネーションで決勝点奪うなんてな
ファン感前に負けると「はしゃいでんじゃねーよ」みたいな批判も起きるから
絶対負けられない鞠戦に更に負けられない条件が重なってたもんな
ほんと勝ってよかった
SBがいない😭😭
試合としては面白い試合でした…。
※26
レスいただいた皆様、ありがとうございます
基本的にはDOGSOだけど主審はボールへのチャレンジと判断して三重罰回避のイエローに留めた、というロジックですかね
ゴールした時、喜田は何アピールしてたんだろ?
植中をボランチで使うくらいなら取らなきゃいいのに
正直トップ下でもかなり無理があると思う
やっぱ山根すげーわ。宮市の縦が完全に切られてた。ああなると手詰まりよ。
どこか両SB貸してくれませんかねぇ・・・
※84
今オフでガンバとは契約切れるはずだから大丈夫だろ
ガンバもレギュラーでもない30過ぎの選手を慰留するメリットもないからな
※26
ボールへのチャレンジで1段階下がったって理解だけど、ゴールガラ空きだしあれをボールへのチャレンジって言うには厳しくない?って気持ち
8日間で西村小池松原永戸が一気に消えた…
中断期間です入ったことがラッキーって言えるようになればいいけど。
※100
でもマリノスは使い方知ってるんでしょ
※116
そんな事言われても今日のは負傷者複数発生による緊急事態の対応だぞ
※26
あれは三重罰案件だと思う
DAZNは実況解説が触れてなくて残念
マリノスは調子悪そうだけど、中断前なんだよな残念
今頃強化部はめぼしいSBにアタックしてると思いたい
ただこの調子だとシティにはトラウマ植え付けられそう…
ちょうど開幕のこのカードでジェジエウが三重罰回避のイエローかと思ったら
よく見たらペナ外で結局退場ってのあったから、一森のイエローはすんなりと理解できた
宏太は失敗しても良いから縦へのチャレンジを見せて欲しいな
安全なバックパスばかりだと怖さが全く無い
PKはダイブじゃ無いの?
あの審判やべーよ
※90
もうフィールドプレイヤー残ってなかったんじゃ?
もしかして、BIGダービーって読んでるのマリノスサイドだけ?
ウチの広報がそう呼んでた記憶ないし、何なら今日スタジアムで知った
BIGなのは口だけでした。ごめんなさい
ここから先ヤンかエウベルをベンチスタートにして落差を小さくするにしても
今のサイドバック事情ではそれもさほど効果的ではなさそうで結構厳しいっすね
まぁこんな時だからこそチャンスといえばチャンスなので村上くんと吉尾さんあたりが食い込んできてほしい
※129
こっちが今回からプロモーションで使い出した言葉だよ。
後半入ってからの川崎の決定機を一森がなんとか死守してただけにマリノス的にはいたい敗戦だったね。
※129 ※132
多摩川クラシコとかSKYとかみたいにクラブ間で協議したものではないっぽいね
オフにたいして補強しなかったツケが回ってきたな。今からSB獲ってきたとしてもすぐにアジャストするとも思えないし……
サブにDF1人、MF1人とかふざけたことしてるからあんなめちゃくちゃな使い方になるんだよ。喜田LSB、植中ボランチ、杉本トップ下とか舐めてるにもほどがある。
個人的にはPKはボールへのチャレンジで問題ないと思うけどな
チャレンジしたけどかわされて間に合わなかった、って判断だと思うし
しかし、今季開幕からずーっと怪我人の多さで苦労してきてる川崎が「控えメンバーの層の差で勝った」と言われるとは…と思ったけどそれだけ今日のマリノスが非常事態ってことなのか
それでもレベル高いし見てて面白い試合だったのはさすがの2チームだわ(勝ったから言えるのかもしれないけど)
※55
武蔵小杉・元住吉より南は普通にマリノス(かベイスターズ)でしょ….
さすがに自意識過剰と言わざるを得ない
※51
俺も知りたい
※16
川崎区民のワイ、行きも帰りも東神奈川チャレンジ失敗…。
東神奈川の何番線に発着するかをどこかに表示してくれると非常に助かるんだけどなぁ
試合内容は川崎さん勝負強いなあであんま気にしてないけどSB居ないのはかなりまずいねえ
※132 ※134
やっぱりそうなんですね
スタジアムで煽りVが流れてそれなりに盛り上がったけど、BIG神奈川ダービーって初めて聞いて少し戸惑ったもので
※135
シーズンで両サイドバックが二人ずつの計4人負傷するなんて誰も予想できない
今日の試合も先発両サイド両方負傷交代なんて起きうることではない
起こっちゃったけど。
前提として周りが言い出すものってのはあるけど
商業的に自称して盛り上げたいならいっそナショナルダービーくらいぶち上げてもいいのにね
※135
大して補強しなかった、は嘘だろ
マリノス基準では補強してないかもしれないけど
※65
今日、松原と永戸は川崎に壊されたの?
※136
お互いの長所も短所もでつつ、両チームにチャンスがあったから第3者だったら普通に面白い試合だった・・・と思う
負けたうえ、怪我人続出で今はそんな気分にはなれないが、中断期間があってよかったと思うしかない
※135
何が無駄って、「交代してロペス休ませる」しか出来ないのに杉本と植中の2人入れてる事
マルコスが負傷明けなのに代わりを入れて無かったのは最悪、トップ下ダメなのは名古屋と町田で分かったじゃん
吉尾、山根は2人とも負傷だったのか?
※136
今日の試合で本職SBは全滅しました。右は山根で耐えれるとしても左はユースっ子借りなきゃ無理です…。
川崎さんも相当な台所事情だとは聞いてますが…。こんな試合しといて何ですが、もう少しでいいので万全でやりたかったですね。
※145
松原はクリア時に頭が当たったアクシデント脳震盪
永戸は前も90分持たなかったし、ハード過ぎて筋肉系のトラブルかな、一番嫌な家長とやってたし
試合終了の笛鳴ったらすぐ大型ビジョンにクラブエンブレム表示してスコア消したの好きwww
正直マリノスのj1首位感なかったよな
なんなら今後の順位余裕でまくれそうですらある
町田戦の尾を引いてる感じ
てことでサンキューゼルビア!!!
※135
ポジションスライドできる人がスタメンに入ってるので別におかしくないよ
ユンケーも役割的にトップ下に入る事はおかしくないよ
** 削除されました **
そういえば
日産スタジアムはマリノスが決めると「ゴール!エフ・マリーノース!」って大音量で流れて悔しさ倍増するんだけど、初めて聞かなくて済んだかも
※141
ホームでの鹿島戦を「THE CLASSIC」って呼ぶのもかれこれ6年ぐらいこっちが一方的にやってたりする。
※145
アクシデンタルな接触だよ
永戸のはファウルにはなったけど悪質性はない
※151
ブラジリアン3トップは破壊力あったし特に前半は押し込まれる時間長かったし普通に強かったけど
まあ町田戦で控えメンバーの使い方に困ってる所はあるだろね
※153
試合見てないよそ者だし、経緯はわからんけど怪我した選手にその言いぐさは酷いわ
※153
自分のとこも怪我人多いのによく選手が脆いとか言えるな
※123
SBがどうなるかね
西村が戻ってくるかも重要
※158
あなたが回答に不快になったように川崎に壊されたの?って言われたら川崎サポも不快になって文面が荒くなるやろ
自分で蒔いた種や
※153 アクシデントだが、流石にその言い草は酷いだろ。
※128
GKの交代枠の話ね
GK→GKの交代は交代枠無しでいいんじゃないかな
試合中の怪我なんてトップオブ不測の事態だし前が点とって後ろを楽にできれば違っただろうに天皇杯休んだとは思えない精度の低さが痛すぎた
つか瀬川みたいな良い選手が川崎行くなんてマジ面倒くさくなるだろうなと思ってたらコレだもんな…
SNSやここ見てると強化部やたら叩いてるサポいたけど大南といい上福元といい補強大成功じゃねえか
強い川崎が戻ってきてしまった感
元よりポゼッションは夏場の相性が悪いし、
あんなに怪我人出したら勝てない。
だがもともと品薄なSBを補充してこなかったツケが今日まわってきた。
人手を管理できない強化部の失態。
※164
叩くやつは自分の都合のいい事実しかみないから何言っても仕方ないのよ残念だけど
もう4CBでいこうぜ!
間違いなく県内では強いし、特別感もあるけどBIG神奈川を自分たちから言うのは少し恥ずかしくもあり
なんか良いのないかな
APTが長そうな試合だった 特に前半 どこかで計ってないのかな
※158
強い言葉で言われたから強い言葉で返しただけやで
優しい言葉で言われたら優しい言葉で返すだけだし
※152
スライドってエウベル&ヤンマテの左右交代と上島の右SBだけじゃん
名古屋、町田でトップ下機能しない事証明されてるのに、実質ロペスのサブ枠なのに杉本、植中2人は無駄の極み
お互い怪我人0でキックオフだったらって思うけど、そんな時今後もずっとないだろうな…
てか僚太はどうしたんだ今日
※166
普通は両サイドそれぞれ二人ずつで十分だろ
ここから左サイド補わないとどうかと思うけど・・
※167
うーん、でもフロンターレはセンターFW獲ってたらこんな位置にはいなかったと思うぞ
他のポジションはいい補強してたけど
※139
川崎区民ならチャリで行くのおすすめ。ルートにもよるが案外所要時間変わらんぞ
補強とか言うけど開幕時に小池龍太が年間出れないなんて予想してないしマツケン、永戸、小池裕太いてユースや大卒の若手以外獲れると思ってるのか
とはいえ小池龍太の復帰時期の報道となく小池裕太のシーズンが終わってしまったから動かない訳にはいかない
※172
ナベコートップ下できるの忘れてない…?
大南も瀬川もこんな事ができるなんて聞いてない!
本当に移籍してきてくれてありがとう!
今更だけどBIGって何?
※174
ダミアン、悠、宮代、山田がいて、この状態でFW獲れとか正気かいな。
シーズン当初の予定ではダミアンも3月くらいには復帰する見立てだったんだぞ
※174
ダミアン、小林、宮代、山田とCF出来るのが4人いて、もう1人はどう考えても余る。ユース昇格とかなら別だけど。
※174
これは※176さんのコメントと似てるけど、ダミアン悠宮代ってJ1で活躍できるレベルのFWが3枚揃ってて誰に声をかける?それも3人を押しのけて戦力になるレベルの選手が来る?って話になると思うのよね。
ダミアンがずっと出れてないのはさすがに誤算。
※161
145だけどなんかゴメン
自分の目からはそうは見えなかったんだけど※65が「これ以上壊されまくったら」って言うからつい「今日は『壊された』の?違うでしょ?」って意味で書いたつもりだった
でも後半略したらただ煽ってるだけに見えちゃうね、ホントにすまん
大南がきてくれて、最後に山根に変わって右サイドから攻め上がるオプションが増えて嬉しい
家長が試合終盤でもタメを作れるので、追い越す選手がいれば脅威になるんですよね
佐々木旭とセットで投入するのは名古屋戦でも可能性を感じた
松原はアクシデントとしても永戸のタスクは夏場に90分前提でやらせていいやつじゃなかったような
※175
環二か水道道?
春先とか秋は気持ちいいだろうけど、汗だくの中スタジアムに入るのは隣の人に申し訳ない…
※152
スライド出来るとしたら上島の右SBだけじゃね?
本来ならロペス→植中をやりたいのに西村不在でマルコス→植中をやらざるを得なくなってる。それなら吉尾入れて欲しい。他の人も言ってるけど植中と杉本を同時起用、挙げ句ロペスもフルタイムなんて無駄の極み。
車屋の胸スポンサーが車屋にやられたわけだな。
※175
鶴見区民だが坂越えないと行けないから辛くない?
杉本と植中を同時期用するなら2トップで使った方が、どちらかをトップ下で起用するよりは遥かにマシだと思う
※28
町田にボコボコにされたダメージがまだ残ってるんだろうな
水道道の近くに美容室ザックというお店があって、ザッケローニさんがハサミを構えてる姿を幻視するんだよね。
連勝中は前半の決定機をしっかり決めていたんだけどな
中断期間中に怪我人も戻るだろうから、しっかり立て直して欲しい
※177
できるけど、ボランチが足らないじゃん
交代メインの藤田と負傷明けマルコス2人とも90分持つギャンブル?
CFオンリーの杉本と植中ダブルが無駄という話
マルコス交代は山根(ボランチin渡辺トップ下)か吉尾どちらかじゃないの
小林はスピードやパワーが優れてるわけじゃないし、特別にテクがあるとか前プレ激しいとかもない。出たら何かしてくれる感はあるけど、それだけで戦力に数えるには厳しい。上位チームはフィジカル的に特徴のある強力なCFを保有してるし、山田新以外は全入替でもおかしくない。
※174
CFについては他の人が説明してくれてるからそっちを読んでもらうとして、俺もトータルで100点満点の出来とまでは思ってない
でもまるでなんの仕事もしてないかのように叩いているのは納得いかない
ギャラクシーのときのうちのゴール裏は赤青ペンライトが多過ぎてFC東京のクラブカラーみたいになってるよね。白を増やして3色のバランス取ったら綺麗なトリコロールになると思うんだけど。
うちの決定機(得点除く)は一森に防がれまくった感じなんだけど、
マリさんの決定機はなんかよくわからないけどゴールにならなくて助かったという感想
マリノスさんの決定機は枠行ったとしても誰かにブロックされる可能性高い、コース少ないなってくらいうちが身体投げ出せてたし
うちの決定機は枠は行けども割とノーチャンスだったと思う
車屋先生のはお互い決めるならもうあの形しかないねくらいのやつだった(PK除く)
鬼木さんのしぶといメンタル好き。瀬川や大南をあんな風に成長させられるのは大したもんだわ
※10 ※68
そんな相手がよくないコンディションの対戦ばかりで優勝できないのは今まで蹴っ飛ばした俺らが一番知っとるだろう
川崎さんが鞠さんを蹴っ飛ばしてくれたんやし、次は感謝とともに全力で川崎さんとやるだけやろ
※197
それは正直思った
赤青2色になっちゃうくらいならいっそ青1色にしちゃう方がまだマリノスっぽい
3色バランス良くが理想だろうけどそれはもうエリア毎に指定するとかしないと難しいんじゃないか
お互いがうますぎた。どっち転んでもおかしくない試合。ナイスゲーム
あと、松原、早く復帰できるように願ってます。早く練習に戻れるようになってね。
SB全滅は緊急事態だけど、
CFの控えが目処立たないのも頭が痛い。
ロペスは90分通して身体重そうだったし、
これで残りシーズン乗り切るのは無理かと。
川崎さん、ファン感に向けて「鳥重弁当」追加発注はよー
※204
松原は大事を取っての交代って感じだったし中断期間明けには間に合うんじゃない?ワールドチャレンジには使えないとしても。
マリノス大丈夫か?
後半のマリノスさんは困った感じでサッカーしてたな
SBのスクランブルもあったし当然といえば当然かもしれんけど
※142
SB4人負傷マリノス vs CB4人負傷神戸
※195
「小林悠のなんかしてくれる感」=得点力やクラブを背負う責任感とか逆境に強いメンタルとかで
山田新もそれを持っていると思うけど、それはフィジカルとか技術と同列に並ぶぐらい大事なものだと思うけど
※164
谷口0円放出、チャナティップ5億とかやらかしてる
鞠サポはブーイングしてたけど、結果しか見てないみたい
あの内容だったら、たとえ負けても満足できると思う
正直、鬼さんは今季までかなぁと思ってたけど、、、最近はスタート時の4-3-3以外に逃げ切り5-3-2や攻撃的3-5-2を機能するまで仕込んできてて(去年まではスクランブルでやる事あってもぶっつけ本番ですって選手が答えてた)、人がいないから無理矢理かもだが若手も使ってモノになりつつあったりと、もう1~2年くらい継続させた方がいい様な気がしてきた。
※198
ブラジルばっかりだと何故か合わない
ヤンマテのスピード感が、イマイチ違うんだよな
個人突破やスローなクロスはドンピシャなんだけど、早いピンポイントはズレる
※212
同意だわ
※209
ロペス依存と大迫依存も同じだな
** 削除されました **
※16
乗り換え無くなったので行きは間違いなく楽になったんだけど、帰りは逆に東急新横浜に集中しすぎて入場規制してた。
そんなことになるのはウチと浦和さんくらいかもしれんが、逆にJR新横浜がコンサートもあったのにめちゃ空いてた。
※181
ダミアンは怪我で復調するか微妙
小林は去年から衰えが顕著
宮代は2ndストライカータイプで1topでは厳しい
山田はCFタイプだが新人
優勝狙うつもりなら普通に補強必要だったし春先ボロボロだったのはCF不在だったからだろ
現強化部の能力不足は明らかだと思うけどね
※219
年俸たいして変わりません
ダミアン戻ってきたらサブになって出場給減ります
という条件でわざわざ来てくれる戦力クラスのCF
なんているの?
スカッドに不満ある人って選手は呼べば来てくれるし出場機会なくてもチームに尽くしてくれるし
年齢のバランスも考慮不要と思っている節がある
6人交代したのにチーム走行距離で3kmも川崎さんに負けている
如何に交代選手が走らなかったかよく分かる
そりゃボール回せなくなるよ
上島はマリノスにしてはフィット早かったし、小池も無くてはならない存在
レイソルのSBが一番合いそうだけど、無理だよなぁ…、せめて中位ならワンチャン
※213
長期政権後は次の監督が難しいんよね
今のフロントでは後任選び大失敗しそうで怖いし
※213
頑なに4-3-3に拘らなくても、とは思うけど、ちゃんと戦力揃ってれば結果は出す(はず)から、
本人が辞めたいって言う以外は切る理由がないと思う。
※224
憲剛がS級取るまで鬼さん周平さんって繋ぎそう
ウチのスカッドに関して、WG以外はよくやってると思う。最終ラインは高井の台頭&大南SB起用で目処が立ったし。
にしても開幕直後のウチや最近の神戸とマリノス、なんで同じポジションの選手が一気に怪我しちゃうんだろ。発生確率は低いけどダメージは大きいタイプのリスクだから、なかなか事前対処は難しいよね。
さすがにBIG云々の件は今回限りかな
そもそも川崎はまだしも自意識の強い横浜の人に「神奈川」を強調してる時点で筋が良くない印象で鈍い反応も予想できた人は多かったと思う
※164
今年に関してはとてもよくやったと開幕前から思ってるよ、大南と瀬川と上福元だもん、他クラブで実績十分だし実際にめっちゃ戦力になってくれてる
ただ去年までがね…J1での実績がある瀬古とチャナは自分は良い補強だと思ってた(結果的に1年ではハマらなかったが)けど、抜けた戦力と比べて明らかに足りない
小塚や塚川が旗手守田碧(+ケンゴ)の穴埋めになると思ってたなら頭おめでたすぎるし他は高卒大卒新人ぐらいだよ
獲得した選手がハマらなかったならともかく、始めから戦力維持する気がないんだもんそりゃ批判もしたくなるよ
選手交代6人は脳震盪だからか、珍しいな
____ロペ__マル____
____渡辺__藤田____
宮市__________水沼
______喜田______
__畠中__エド__上島__
______一森______
マリノスにはこれでいってほしい
______ロペ______
____マル__エウ____
宮市__________水沼
____渡辺__喜田____
__畠中__エド__上島__
______一森______
マリノスにはこれでいってほしい
いやーオムライス美味かったわ()
※212
ブーイングあったのか……DAZN観戦組だったけど知らんかった。
まあまあショックやわ。
ブーイングするのも自由、拍手するのも自由だとは思うけどね。
自分はブーイングが選手の力になるとは思わんからやらんけど。
帰らないでブーイングしてるってのは、まだチームに心を残してるってことだと思うから。
______ロペ______
____健勇__朝日____
宮市__________水沼
____渡辺__喜田____
__畠中__エド__上島__
______一森______
実際、最後の面子で3バックやるとしたらこんなん?
非保持の時にどうにもならん気がするなあ。
3バックに前三枚をぶつけても、そのあとが続かん。
5-4-1で引きこもるしかなくなるが、そんな練習してないだろうし。
この気候のなか凄い試合だった。両チーム、サポーターお疲れ様でした。
※217
赤さんの今の順位から上がバチボコ殴りあってるのとかそりゃ楽しくてしょうがなかろ
人は忘れやすいからな
昨年の苦労した経験をすっかり忘れてしまったようだ
そんなに甘くない
Jリーグは戦力拮抗してるリーグ
勝負を決めるのは紙一重の差
謙虚にポジティブにやっていきましょう
※212
アウェイゲームだったらまだね
ブーイングの良し悪しはともかくホームで負けてナイスゲームはない
※212
選手に前向きな声掛けるよりブーイングするようなのがサポーター名乗ってるようじゃなあ
※212
町田に負けた時はブーイングせずチャントで鼓舞してたらしいのにどうしちゃったの?とは思った
それだけ負けられない一戦だったんじゃないの?
最後はチャントで締めくくってたし、負けた試合なのに、試合後にあの広いゴール裏の1階席のほとんどがしっかり残ってるあたり流石だと思ったよ
自分らの選手に対してブーイングをしないウチの姿勢は好きだし、俺もしない主義だけど
それはあくまでフロンターレの流儀であって、他チームに押し付けるものでもない気がする。
※212
天皇杯惨敗してまで主力温存したのに
ってのはあると思う
※228 あれは既存のサポや横浜の人に出したわけじゃないと思うけどね。
※99
うちにいた頃から、CBをやらせれば案外嵌まるのでは…とずっと思ってるんだよな
※99※245
ユース時代に足よりセットプレーで点取ってた時期があるのでウチのサポ内でもいまだ根強いCBコンバート待望論があったりする
※212 ※234
バクスタの観客はだいたいみんな拍手で選手を迎え、
ゴール裏は選手がお辞儀するまではブーイング、その後は「どんな時でも」のチャントに切り替えてた。
BIG神奈川とか言うからビッグヨーサンの協賛試合なのかと勝手に思い込んでた
※223
ケンユさんは走ってましたか?
今後も期待出来そうですか?
※45
それは桜さんに聞くべきなのでは?
※249
淡白だね、0-0の時も一回ボール取りにいったらそれで終わりの棒立ち
誰か指示して動かさないと頭数にならない
ACL樺山だな
1ゴールはすると思うけど、全く無駄なシティ戦のコーナーか、負け試合ルヴァンの超絶ミドルの気がしてきた
序盤CBヤバかった川崎も徐々に調子を取り戻してるし
SB不足でもそんな悲観しなくていいっしょ
※244
何も言わなくてもチケット買う人はターゲットじゃないよな
新規にどれだけ差さるかの問題だから、ホーム開幕浦和から8000人増は効果ありかな
サッカーサポには不評でも、じゃ無い人に好評ならいいけど、一番取らないといけないベイスターズファン(ライト層)にはどうだったんだろうか
※169
BIG神奈川があるということはSMALL神奈川もある?
たとえば湘南さん対横縞さんとか?
※251
ウチにいたときから変わってなさそう…
人にポジション指示するけど自分はいてほしいところにいないし、ポストプレーでボール受けて捌いてもその次の動きがなかった
タダ券ばら撒き夏にもやるならDAZNマネー少しでも補填しろや
今年からH&AのACLグレードアップ(宿とか飛行機とか)ボーナスとか名目はあるじゃん
※255
2021年はトップに張ってて良くてあまり動かなくて良かったからそこそこ活躍してくれたけど、今年途中から始めたやり方だとCFが前後に頻繁に動かないといけなくなって、途端に健勇が合わなくなった
勝った途端に「補強批判は間違ってる勢」が鼻息荒いな
後半押し込まれたとはいえ、走行距離もスプリント数も川崎の方がウチより多くなる日が来るとはなぁ。
今年は相手の方がスプリントで上回る試合が多くなるやり方に移行してるみたいだし、遅かれ早かれ今後の獲得選手
のニーズがまた変わりそうだな。
今日15:00からのファン感も盛り上がるわね。
入場はファンクラブ会員限定だけど、当日入会も可(ダイマ)
※194
小池裕がいればサブに入ったんだろうけど。なんで代わりが海夏か山根じゃなかったのかね。
マルコスも連戦で絶対90分もたないのわかってるんだから。
植中トップ下は西村みたいに覚醒期待かもしれないけど、裏抜けの良さが消えてしまって今のところいいとは思えない。
狙いがあったのかもしれないけど、マネジメント含めて負けですね。監督やコーチも成長してもらうしかない。
※174
>でもフロンターレはセンターFW獲ってたら
何なら知念を放出したからね
(今の状況見てると残すべきだったと思ってるけど))
※219
それ突き詰めると、悠と宮代を放出できるかの話になっていくと思うんだが、クラブの体質的に功労者切れないのと、ユース出身者をかなり大事にする傾向はあると思ってる。
ここは強化部どうこうよりクラブの文化そのもの。万が一悠切ったらサポが大騒ぎしてるよ。スタッフがやめただけで社長批判する奴らだぞ。
どちらかと言うとCFよりも他のポジションの方がバランス悪かった。
IHは明らかに余らせてたし、WGとSBは足りてない。
そういう観点で強化部が100点だとは思ってないが、少なくとも1番の焦点はCFではないと思う
鞠さんのGK流石としか。
辛うじて逃げ切った感。
※229
碧守田旗手憲剛が抜けて戦力維持する気がないって、そりゃ酷では?代表級の選手が複数海外に抜けた穴埋めを問題なくできたケースなんて他クラブでもそんなにないでしょ。うまく海外から帰国する選手を捕まえるか、外国人ガチャに勝つかみたいな偶発的なチャンスをいくつもものにするしかない。
最後の最後で守備時のマリノスさんの選手たち全員中央に固まりすぎた上にボールウォッチャーになってしまった。
両者あれだけ90分全力で出し切れば必ず何処かで綻びが出る。
今回は川崎さんが最後の最後にそれを逃さずに仕留めた。
マリノスさんの選手たちは今日の試合は悔しすぎて忘れられないだろうな、「あの時ああすれば・・・」的な。
※263
SBは足りてる
CBにアクシデント続出して大南をCBで使わざるを得なくなったためにSBが足りないようにみえてただけ
※263
いや1番目レベルでCF整理必須案件だよ。
功労者だから切れないのはクラブの怠慢でしかない。
プロスポーツチームの観点で考えたら衰え顕著なベテラン大量放出できない強化部が悪い
鬼木さんの采配に完敗って感じだな。
カード貰ったシミッチを最後まで引っ張るとは思わなかったし、永戸がいなくなった途端に徹底的に狙って来た。
前半に点が入ってたら変わってたかもだけど、エウベルとヤンマテが下がるまで川崎が徹底して我慢してたしなあ。
※219
川崎が弱体化したのはCFよりCBが原因だと思う
去年も車屋山村コンビの時は守れてなかったし、J1優勝するのには車屋高井だと足りない
試合後の挨拶でバックスタンドが拍手で迎えた後にゴール裏がブーイングからのチャント始めたから招待客で初見の人はポカーンとしたんじゃないのかな。
ブーイングがどうこうなんて話は自分たちのサポ内で消化すればいい話で、わざわざ他サポからケチつけられる言われはないのではと思うけどね
※271
「あの人たちの情緒どないなっとんねん」とか思われてそうだな笑
“BIG神奈川ダービー”で劇的敗戦…横浜FM喜田拓也「ブーイングの意味も、その後のチャントの意味も伝わっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1514f39948728d29be5b5681d3fb79b3ee71e3af
とのことです
※242
言いたいこと言ってくれてサンクス
個人的にもブーイング好きじゃないし、昨日もしなかったけど、サポのあり方はチームによっても人によってもそれぞれだし、節度をもってれば自由なはず
それをいったらJリーグのけっこうなチームのゴール裏はサポじゃなくなるし
マリノスに関して言えばあんだけブーイング出たの久々に聞いた気もする
※274
この辺はクラブ毎に文化も違うし他サポがアレコレ言う事ではないよな
(個人的にブーイングしない方が好き、とか好みを語るくらいはありだと思うけど)
BS劇場の前番組
Jリーグ内部紹介 みたいの為になった
スタッフの数、、仕事ぶり サポータが
早くから来て応援の準備やら
為になりました これを観てから いろいろ
わかりました
※268
小林は京都戦のゴール、ダミアンは広島戦のアシスト。怪我しがちなのは問題かもしれないけど、あなたの言う衰え顕著なベテランはしっかり活躍してますよ?知念放出してその代わりに宮代山田なんだからCFに関しては全く問題ないだろ
別にうちは他のクラブより待遇が上回っているわけじゃない
移籍って選手側の意向もあるんだから、強化部がどれだけオファーしても断られたらどうしようもない
現状のスカッドが優勝するのに十分足りてるとは思わないけど、それが「怠慢」かどうかは別だろ
戦力クラスは取るのが簡単じゃない。
批判してるやつらは、もし人数がいても戦力クラスじゃなかったら補強じゃなくて補充だって批判するんだろ
※262
知念は遺留を蹴って出ていったのではなかったか?
今のCFのタスクは昔批判されてたケンユーの「下がってボール受けすぎ」に近いからフィットすると思ったが、
期待外れ感がすごい
前いた時はCFが点取ることに集中できる戦術だったから、
「マリノスなら周りがお膳立てしてくれて点取れる」って軽い気持ちで来たとしか思えない
※277
「100カメ」のフロンターレ編ね。
あれ面白かったね。
※268
よしわかった。
そこまで現在のCF構成に文句があるならばマンCのハーランドを貴方が獲得してきてくれ。
チームも強くなる、貴方も満足する。WIN WINじゃないか。頼んだよ。
※269
永戸下げざるをえないタイミングでフォメ変して一気に攻勢かけてきた鬼木さんの老獪さたるや
もともとこちらの前線4人の体力が90分揃わないことはどのチームにも知れ渡ってるだろうけど
80分間0-0なら上出来、残り10分でワンチャン仕掛けていくぞ的なプランを隙あらば攻撃イケドン系のはずの川崎が色気出さずに完遂してきたのもある意味誤算だった
あれ自体はチーム再構築のプラン外だろうけどここからACL戦うと考えたら持っておいて損はないプランだし実戦での成功体験も絶対プラスになる
やっぱり6年で4回優勝した監督のマネジメント力は底知れないよ
まあBIGがどうとかは完全に余計だったけど川崎戦は勝敗にかかわらず成果と課題を明確にさせてくれるので川崎さんとは今後もよろしくバチバチやっていきたい
ゲームの流れを読んでプレーをチームで選択していけるかどうか。その選択したプレーにチームとして執着出来るかどうか。
ディテール含めて全然足りないかな。宮市と水沼にはその辺期待してたんだけど、どちらも気が早ってたなぁ。
たらればだけど、もし家長のPKが決まっていたら残り20分目の色を変えたマリノスが猛攻を仕掛けて耐えきれなかったのでは?という気もしてる。
BIG云々のネーミングは置いておいて、かつてはダービー命名を断られたマリノスから特別な相手と認定されたのは隔世の感がある。
SMALL神奈川とかやるなよ。絶対にやるなよ。
車屋ってCB顔じゃなさすぎてCBやってるときの違和感すごいんよな個人的に
※265
古橋→大迫、武藤
サンペール(怪我)→橋本→小林→未月
こういうことですね。
代表クラスの補強を代表クラスで埋めるなんて
うちみたいな馬鹿予算クラブ以外無理やろな
うちもマリノスも後ろが緊急事態やな
名古屋と浦和が怖い
※286
むしろ「ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロング遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャス神奈川」ぐらいやりかねないのがうちの広報の芸風だと思っていたがw
マリノスさんってブーイングしないのが誇らしい言ってたやん
ファッションだったんか
※286
川崎V湘南やるときに
「多摩川と相模川でリバーサイドダービー」とかやりそうだよなw
うち相手に割り切ったブロック守備で構えて、パスワークで後手に回る川崎を見たのは今までなかった
力関係に明らかに差はあった
ただ、それだけでは勝敗が決まらないのがサッカーの醍醐味なのだ
※265
「戦力維持する気が無い」ことを擁護するあなたの言い分だと「代表級の選手たちが抜けたけど、代わりの選手は誰も取りません!」でも文句無いってことになるけど、それでも良いなら多分私とは考え方が根本的に違うんだなぁ…まぁ色々な考えがあっていいと思う
※211
谷口の移籍をフロントがやらかしてるって思う意味がわからないんだけど
契約延長したくても谷口がしたくなかったら無理だからね
さらに1年前の時点で谷口を中東に売り飛ばしておけと主張してたなら分かるけど
※293
「力関係に明らかに差はあった(キリッ)」
カッケェーーーーーー!!!!!!!!www
※294
> 「代表級の選手たちが抜けたけど、代わりの選手は誰も取りません!」
って何言ってんの?
実際に起きてないことを仮定して何を考え方の違いみたいにまとめてんのか
お前は考え方が違うんじゃなくて事実の認識ができてないだけだよ
※294
「する気がない」のと「簡単な話ではない」の違いが分からないならこれ以上話す必要はないと思うよ…
ゲームと同じ感覚で喋ってるんだね
※297
ちゃんと文章読めてるのかな?俺の元レス読んで内容を理解出来てないのが265なんだけどちゃんと元から読んでるのかな?読んでそのレスならお前は事実の認識がどうとか以前に読解力が足りてないだけだよ
※298
「簡単じゃないから(瀬古チャナの他は)J2レベルの選手しか取れませんでした」で済むし不満や批判も許されないのか…
代表級とれなんて言ってないのは最初から読めば分かってるよね?
噂通りチャナが三笘の代わりとしての獲得だとして、
碧旗手守田憲剛の代わりが瀬古とJ1の実績がほぼ無い小塚と塚川で強化部に文句を言うと叩かれるのか…
下田とかも抜けてるし期待値的には小塚とかはそっちの補充だと思うんだけどね
さらに日本代表ではない瀬古の獲得を良い補強って言ってるんだから「なにがなんでも代表クラスを取れ!」って言ってるわけじゃないのも読んで普通なら理解出来ると思うんだけど、懇切丁寧に書かないとダメだったのか…?
それとも代表級の代わりがJ2レベルで不満を抱く俺がおかしいのか
いやー白身魚の白ワイン蒸し美味かったなあー()
※254
J3にも神奈川ダービーあるので、そっちで
※300
ちなみに誰なら獲れたはずだと思ってんの
私的なケンカはよそでやってくれ
※286
不測の事態であれだけフォーメーション崩されてれば猛攻なんてとても無理よ
※291
そんなのよそ様にマウントとって悦に入ってる一部のツイッター界隈だけでしょ
※293
差があったのは前半だけね
てか今日勝ち切れたチームが最後まで優勝争いすると思ってたが神戸でしたね
で、今度フロンターレなんだっけか?
要注目やで。
※270
ACLもある中で優勝争いするなら、柏でもSBとして評価されてた大南とは別に、スピードあってビルドアップできるCB補強すべきだったと思う
それで山村を前線にあげるほうが機能すると思うんだけど、なぜか鬼木は頑なに山村をCBで使おうとするのがな
山村がCBにこだわっているのを鬼木監督が容認しているからでは
※278
いやしっかり活躍してたらこの順位にいないんだよ
たまたま点取った試合だけピックアップされてもそんなん説得力ないし、なんなら今季離脱してる日数多いんだから(そこはまぁベテランほぼ全員だが、)入れ替え必須なんだって
って来年も優勝争いできない事実を目の当たりにしてようやく現状認識できるサポがチラホラ増えそう
※272
初見がそこそこ多いであろう試合でブーイングかますとか長期目線で考えたら損失でしかないがw
まぁそれでもよそから口出されたくないならずっと内弁慶してればって話だし
※300
まず三笘の代わりはどう考えてもマルシーニョだろ
あと同じくアカデミー卒の宮城もいた
碧の移籍はあらかじめ見越して事前に橘田を獲得してたじゃん。開幕から試合に絡んで十分な成果を残しただろう。
守田の分は明らかにシミッチで補強してるんだけどなんでスルーしてんの?だから事実が認識できてないって言ってんの。
旗手下田が抜けた部分は瀬古小塚塚川が入ってる。
憲剛はそもそも最後のシーズンの出場時間などの観点から見たら代わりを取らないといけないような立ち位置の選手ではなかったし、それ以外のチームに与える影響という意味で言えば憲剛という存在がいなくなる穴を外から補強して埋めるなんてはなからお門違いの発想。
※309
あなたがお節介なだけでは?
※310
>>まず三笘の代わりはどう考えてもマルシーニョだろ
全く同じこと思った、自分の記憶の方がおかしいかと思っちゃったわw
チャナをウイングで使ったことなんてそもそもあったっけ?とか
憲剛はラストシーズン怪我してあんまいなかったし、復帰戦から大活躍して有終の美飾ってさすがだったけどね
>>チームに与える影響という意味で言えば憲剛という存在がいなくなる穴を外から補強して埋めるなんてはなからお門違いの発想
引退発表の次の試合たしか負けたよなw
※300
憲剛の穴を補強で埋められると思ってる時点で説得力皆無だよ。引退発表直後の試合忘れたの?
※312
うん、みんな心ここにあらずでド派手に負けたよw(憲剛がYouTubeで発表のタイミングは考えろって言ってたやつ)
※309
これこそ余計なお世話
ブーイング聞きたくなきゃお宅を除く他の全クラブのサポでも説得して回ったらどうですかね
※308
え?だから宮代と山田がいるんじゃん。入れ替え必須?あなたの言うベテラン切ったら即戦力で優勝争いに持って行けるような選手がそう簡単にポンポン取れるの?ダミアンは昨シーズンの怪我する前まではしっかり活躍してたし、小林だって今シーズンレイソル戦でも点取ってますけど?
※315
この、うちが声掛ければ必ず来てくれて大活躍してくれる選手が沢山いるって妄想はなんなんだろな
※315※316
某インタで向島スカウトが「山根や旗手のように川崎で開花した即戦力組と自身を比較してオファーを断られるパターンが最近増えた」と苦笑いしてたな
川崎は昔からマネーゲームしないし、トメルケルみたいな地道な基礎練を嫌う選手もいまだ少なくないと聞くし、自己成長でのチーム貢献を材料に口説き落とすのはめちゃくちゃ大変そう
それでも大南や瀬川みたいな選手をちゃんと取ってきてるから傍目には相変わらず厄介だけども
※296
まあ、シーズン終わればわかることだよ
選手入場前のムービーでのブーイングはこれぞ川崎だと思ったし
川崎が最強最大のライバルだと再認識
キーボーの「行くぞ!」に対してゴル裏の「オイ!」これは鳥肌立ちますわ
今年も1勝1敗だったけど川崎はやはり好敵手ですわ
今回のダービーは天晴れ