いわてグルージャ盛岡と紫波町がクラブハウス整備で協定締結 2025年春の完成を目指す
- 2023.07.20 12:04
- 93
いわてグルージャ盛岡は19日、岩手県紫波町とクラブハウス建設に関する連携協定を締結しました。
クラブハウス建設は紫波町内に2024年春から開始し、2025年春の完成を目指すとのことです。
[NHK]クラブハウス整備 紫波町といわてグルージャ盛岡が連携協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230719/6040018356.html
締結式は19日紫波町総合体育館で行われ、熊谷泉町長といわてグルージャ盛岡の秋田豊社長が協定書を取り交わしました。
グルージャはJ2への復帰を目指していますが、J2のライセンスの取得には1万人以上を収容するスタジアムを確保すること、年間を通じてトレーニングに利用できるクラブハウスを所有することなどの条件を満たさなければならず、こうした基準を満たす計画書を来年6月までにJリーグに提出する必要があります。
協定では、条件の一つであるクラブハウスを、紫波運動公園の陸上競技場内にある老朽化した観覧席を解体した上でその跡地に建設するとしています。(以下略、全文はリンク先で)
[岩手公式]【クラブ】いわてグルージャ盛岡と紫波町とのクラブハウス整備に向けた連携協定締結式の開催について
https://grulla-morioka.jp/tab09_club/230712-01/
これからクラブハウス建設に向けた#クラウドファンディング も行なっていきます🤝
— いわてグルージャ盛岡【公式】 (@IwateGrulla) July 19, 2023
地域とチームがつながる拠点が #紫波町 にできます‼️どうか皆さまのお力をお貸しください🤝⚽️https://t.co/FIIQ6QKSdB https://t.co/yW0rdSNKSo

※情報提供ありがとうございました。
紫波運動公園内にグルージャのクラブハウス計画キタ♪───O(≧∇≦)O────♪!!
— マッチ (matti0228) 2023, 7月 12
昔何かで見た「手を挙げてくれた自治体」のうち1つは紫波町だったんだね、答え合わせきた ワイの予想通り(ニッチャァ)
— マッチ (matti0228) 2023, 7月 12
朗報!
— 【非公式】いわてグルージャ盛岡アカデミー情報 (ga2r0cua18) 2023, 7月 12
紫波町はスポーツに寛大な町ですね。一方、盛岡市は…。
— なむなむ (gao_gao_m) 2023, 7月 12
紫波町×グルージャ 連携協定締結ッ!! #いわてグルージャ盛岡
— IGNITE WHITE (ignitewhite12) 2023, 7月 19
グルージャと紫波町の連携協定締結式
— Shin@永遠の単身赴任から岩手永住 (hinawaka0310) 2023, 7月 19
クラブの歴史が変わりました!! 新しいクラブハウス どんな感じにできるか 今から楽しみです!! #いわてグルージャ盛岡
— いとう たくや


いわてグルージャ盛岡ゴール裏サポーター (ito_GRULLA12) 2023, 7月 19
— いとう たくや


いわてグルージャ盛岡ゴール裏サポーター (ito_GRULLA12) 2023, 7月 19
やっと…グルージャ新章開幕だ!
— つるぷーる (turupool) 2023, 7月 19
ちゃっかり行って聞いてきました
いわてグルージャ盛岡クラブハウス! Clubhouseではないです。 #いわてグルージャ盛岡
— 齋藤銀河 (ginga46kizen) 2023, 7月 19
クラブハウス整備のために行うクラウドファンディングについてわかっていること ・普通のクラファンと違い、ふるさと納税の寄付金控除の対象(紫波町への寄附) ・寄附は少額でも可能 ・10,000円毎に先行内覧会1名参加券 ・50,000円以上でクラブハウスに芳名版掲出+内覧会
— gllura-getgoal (GrullaGetgoal) 2023, 7月 19
グルージャのクラブハウスの寄付に100000円だそうと思う。 クラブ成長のため。
— フェニックス (CKRAoy20) 2023, 7月 19
①岩手県紫波町が、ふるさと納税を活用したクラウドファンディング「いわてグルージャ盛岡クラブハウス整備プロジェクト」をはじめました。 興味のある方もない方も、一度、お読みいただき、岩手のスポーツ振興について、考えてみてくださいませ。…続く
— 平藤淳(岩手スポーツ応援団員) (hirafuji_jun) 2023, 7月 19
紫波町が聖地になりますね サポカンで資材高騰でどうにもならんと言っていたので、よかったです #いわてグルージャ盛岡
— みのむし (minomushi1234) 2023, 7月 19
早速寄付してきました

みんなでグルージャと岩手の未来を応援しましょう!! #いわてグルージャ盛岡 #紫波町 #グルージャ #みんなで鶴サポ #ふるさとチョイス
— いちごサウナ (grulla12iwtsp) 2023, 7月 19
おすすめ記事
93 コメント
コメントする
-
※15
同感、スタジアムなどは上がって〇年以内には計画を確定しなさい。
これにしないと、J(の各カテゴリー)に上がろうってクラブがなくなっちゃう。
自前でスタジアムなんて現在のクラブではほとんど無理。
人口は減っていて、地方の税収も吐息。それゆえに行政との連携が必要なわけで。
税制面でも優遇がなければ、球技専用を立てるなんて自治体にはリスク(ここも反論したいけれど)。それで例えば、今年J1にあがりました。
チケットの難民が出ました。近所の宿泊施設も儲かってます。
スタジアムを改修しますでも良いし、
やはりお金がないので、しばらくはJ2に居ます。でも良い。確かにいろいろな基準や規則は必要だろうけれど、女性(なんで女子というの)に限らず、
Jリーグだって、まだまだ普及の地域がありそう。狭くて広い日本で、こを一律の規制で制限したら、
頑張っている他競技に負けてしまうかもしれない。もしかしたら、J1になるといろいろな箱とうとうが必要になります。
遠方からお客様が来場されます。
現チェアマンのルヴァンのJ1のみからJ3へのオープン化? これは箱ものを促進させる改革なのかしら。 -
※92
※88だが、いまのJ1ホームゲーム数がリーグ戦17+ルヴァン杯3の20試合が最低保証だけど、J1が20にする代わりにルヴァン杯を全ラウンドノックアウト方式にするって話だから、おそらく最低でも序盤はホーム&アウエーなんじゃないかな。
全ラウンド一発勝負だと天皇杯との差別化ができなくなるし、野々村さんがJ3のホームにJ1が来ることで地域活性化みたいな話もしてたはず。
大会形式はともかく、「リーグカップ」の本来の姿に戻したいのもあると思われる。いまのルヴァンカップはJリーグに加盟している全クラブを対象にしているわけではないので。
ID: U4MmNkZjMx
** 削除されました **
ID: U4MmNkZjMx
** 削除されました **
ID: RlNjkxMTIy
クラファンを建設費の一部にあてるのか。
少額かもしれんが協力するぞ。
ID: U4MmNkZjMx
** 削除されました **
ID: g2NjQyMWZl
秋田豊もすっかり岩手の人になったなぁ。
盛岡にお家買ってるの?
ID: Q4ODg5Yjc1
これ、ふるさと納税のことだから純粋な寄付じゃないぞ
例えば10万円なら、翌年の住民税10万円分が住んでる地域から「寄付先」に移動するだけだよ
正確には10万円ー手数料2000円の98000円だが。
さらに大概の場合、「寄付」の30%以内のリターンが得られるので、実質的な納税額は減る仕組み。
ID: Q4ODg5Yjc1
ちなみにJクラブ本拠地でふるさと納税でもっともマイナス(住民税の流出)が大きいのは・・・横浜市・・・
ID: lmZGUzMzUx
※1
寄付するのはその人の自由なのでは?
ID: NmNjJhNzM5
ふるさと納税使うのは利口だな
自治体にもお金入るしクラブも現物できて支援者もいい気分になれる
ID: czODExZmNm
岩手一歩前進だね!素晴らしい
ID: I4MjExZjNh
ふるさと納税使うなら返礼品もうちょっとなんかないか、紫波町特産の果物とか
そういうのないと遠方からの支援は中々難しいぞ
ID: czODExZmNm
※4
普通の知能があれば分かる話を君らみたいなアンチが騒いでるだけでしょ
シャレン、つまり社会連携の一環としてボランティアで協力する話でしかない、Jリーグがたくさん地域のために取り組んでる貢献活動の一つ
ID: JhMmVjY2Q1
紫波か・・・。
盛岡の隣の隣町、花巻の手前。
ホームのいわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場)からはちょいと離れているな。
ID: JhYjhiMzg2
※1
あんたより遥かに金稼げる御身分だからポンと10万出せるって可能性を考えないのか
ID: NlM2Y1Njdi
地方の貧乏クラブが生き残るには、設備の一般開放で稼働率を上げる事を条件に自治体に協力してもらうしかないよねぇ。
スタジアムの条件も厳しすぎる気がするし、もっと身の丈に合った条項に見直してもいいんじゃないかなぁとは思う。
ID: NiM2MzN2Fm
※11
紫波町産シャインマスカットとか、町内産ワインや日本酒があるぞ
ID: UxOGYxODA5
・古い陸上競技場の維持管理が楽になる
・クラブハウスの会議室やシャワールームなどを一般市民に提供できるため、利便性があがる
・会議室やシャワールームのある施設を自治体だけで作るより、グルージャと一緒に作ることで自治体の負担を減らせる
部外者目線だけど、自治体のメリットはこんな感じ?
ID: Y2NmYyY2Ix
これでグルージャの新しいサッカースタジアムも紫波町に建つのほぼ確定かな
ギリギリ盛岡圏内だしオガールとかあるしいい所だと思う
※11
紫波町の特産品はブドウ、洋梨、リンゴなどの果物系が強い
ワンチャン返礼品にワインあるで
ID: I4Y2MxZGNi
取り上げていただきありがとうございます。
※11
同感、返礼品追加してほしいね。
あと丹野がすげー良いGK&性格も紳士で助かってます。
ID: NjMDUyZTZl
※1が10万寄付したら家計が狂うまで読んだ