閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

来季以降のACLElite準決勝以降の開催地がサウジアラビアに決定 セントラル方式での開催に


来シーズンから3カテゴリに分かれるAFCチャンピオンズリーグ。
その中のトップカテゴリーになる「ACLElite」の準々決勝以降がサウジアラビアで開催されることが発表されました。





今シーズンまでの決勝トーナメントは、ホーム&アウェー方式で、準決勝まで地区ごと、決勝を東西地区の勝者によって争う形式でしたが、来シーズンの新方式ではラウンド16が地区ごとホーム&アウェー方式で、準決勝からは東西地区のそれぞれ4チームずつがトーナメントの一発勝負で対戦します。


03



ちなみに、AFCのリリースを見ると今回サウジアラビアでの開催が決まったのは「2024/25シーズンと2025/26シーズン」のファイナルステージですが、リリースの下の方に「SAFFは、AFCによる初期シーズンのSAFFの成績の審査とAFCの十分な考慮を条件として、2026/27年から2028/29年までの次の3シーズンの開催権を暫定的に獲得した」とも書いてあります。
これは当分サウジアラビア開催になりそうな感じです。

※情報提供ありがとうございました。

62 コメント

  1. なるほど、サウジで準決勝・決勝の2試合ね(メモメモ

  2. 金で強引に世界を動かす
    中東の野蛮人

    本当に東西アジア分割した方が良いって。

  3. これもうサウジカップやんけ

  4. シーズン中に何度も飛行機で行って帰ってきてよりはセントラルがいいかもね

  5. ACLのサウジアラビアのアウェイって意外と相性いい印象ある。チャンスかも。

  6. コロナで集中開催、終わっても集中開催か

  7. ※2
    日本人のほとんどはアラブの歴史に無知なのが残念です。

  8. ※2
    ほんとそれ

  9. そこまでいけないから気にしてもしゃ〜ないし(遠い目

  10. 中東の成金ムーブ単純に不快
    そこまで悪いことではないはずなのにイラつくのはなぜなんだろ

  11. こういう条件で勝つことに意義がある

    まあいまんとこ出場権がないんですけどね

  12. 集中開催は準々決勝~決勝までの最大3試合か。時期的には5~6月だろうか。
    何にせよ開催権取りたければ金を出せってことだね。

  13. 管理人さんへ
    タイトルに「準決勝以降」、本文に「準決勝からは」との表現がありますが、正しくは「準々決勝以降」、「準々決勝からは」となります。修正した方がいいかと。

  14. ここまで中立でないセントラル方式は初めて見た

  15. ※2
    バブル期は金で世界を強引に動かしてきた日本人が言うとは…

  16. 何往復もする移動の肉体的な負担が減るのはいいのではないか。
    低負担で優勝して賞金を稼ごう。そしてクラブワールドカップへ。
    ただ遠征サポの財布が心配。一部の猛者以外はTV応援だな。
    中国の金満攻撃も止んだし、J1はそろそろACLで常勝レベルになってほしい。アウェーのディスアドバンテージを覆すような。
    代表がアジアトップになってきたので、国内組も続いてほしい。

  17. 準決勝からではなく、準々決勝からのセントラル開催では?

  18. アラブ諸国こそ理不尽!

  19. ※2
    今なら中国北朝鮮韓国もお付けしますよ!

  20. ※2
    東西アジアを分割するために自分に何ができるかを考えて、まずは実行してみよう!

    ※10
    たぶん、単純に金持ちがうらやましいんじゃないかな。あるいは資本主義社会における王道の競争に負けていることが悔しいのか。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ