東京武蔵野ユナイテッドFCがチーム名を「横河武蔵野FC」に戻すことを発表 エンブレムも以前のデザインに
JFLの東京武蔵野ユナイテッドFCは5日、チーム名を「横河武蔵野FC(フットボールクラブ)」に変更することを発表しました。
2015年に「横河武蔵野FC」から「東京武蔵野ユナイテッドFC」に改名していますが、今回の変更で元に戻ることになります。
[横河武蔵野FC]チーム名・エンブレム変更のお知らせ
https://fc.yokogawa-musashino.jp/view/185
平素より横河武蔵野スポーツクラブに対し多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。
この度、当クラブが運営するJFL所属のサッカートップチームの名称を「東京武蔵野ユナイテッドフットボールクラブ」から「横河武蔵野フットボールクラブ」へ変更する事となりましたのでご報告申し上げます。
今後はアカデミー・スクール組織とチーム名を統一し更なる連携を図るとともに、当クラブの理念である「スポーツを通じて人々の心身の健全な発達と社会の発展への寄与」の実現に向けた活動に注力してまいります。
これまで以上に武蔵野地域に根付いたクラブ創りを行ってまいりますので、引き続きご支援のほどお願い申し上げます。
■新チーム名
横河武蔵野フットボールクラブ
英文名:YOKOGAWA MUSASHINO FOOTBALL CLUB
呼称:横河武蔵野FC
東京武蔵野ユナイテッドFCは今年7月、2021年以降共同経営を続けてきたCLUB LB&BRBとの提携を解消することを発表しました。
以前の改名はJリーグで使用できない企業名由来のチーム名を変えるためでしたが、提携解消はJリーグ入りを断念することを意味し、企業名を避ける必要もなくなったということから今回の「横河武蔵野」復活となりました。
エンブレムも以前のデザインに戻っています。

横河武蔵野が帰ってきた>RT
— オクディ (k_ocd) 2023, 12月 5また横河武蔵野に戻るのね
— 川口断幕 (kawagutidanmaku) 2023, 12月 5どんだけ名前を変えようが私は婆さんになっても横河武蔵野って呼ぶんだろうなって思ってたから戻してくれて嬉しいよ
— つづき。 (anko_kyoto) 2023, 12月 5え、また変更???そんなんだから、みんなずっと「横河武蔵野」って呼び続けてるんよ
— ぺやNゴ (in_000_ska) 2023, 12月 5横河武蔵野の名前が復活するのですか。原点回帰という感じですが、チームとサポーターにとってより良い方向に向かうといいですね。#JFL #YMFC
— pretty_radio (pretty_radio) 2023, 12月 5やっぱり横河武蔵野のほうがしっくりくるな。
それだけこの名前のほうで多くの人々が認知していたってことだと思うし、JFLの門番としてずっとこの名前でいて欲しいなぁ。
— りっつん (Kufc_Ringbell) 2023, 12月 5横河武蔵野はJ参入は目指さない方針を続けるのかな?
— TanaLife (TanaLife) 2023, 12月 5エンブレムも2015年の横河武蔵野FC時代のものに戻り、1939の文字が復活。日本のクラブチームでは屈指の歴史を誇る横河電機サッカー部の流れに戻ることになりますね。
— かずよっしー@南流山はいいところ (kaz_yoshi73) 2023, 12月 5何と横河武蔵野FCが復活ですかこれは本当に朗報ですよ。
— 痛風イナゴBR (cagenho) 2023, 12月 5もともと横河武蔵野だったのがJリーグを目指すに当たって企業名をはずして東京武蔵野にしたけれどスタジアム問題などでJリーグは無理になって地元重視のサッカークラブにということでまた横河の名前に戻したという理解でよいのだろうか。
あの年スタジアムさえクリアできていれば、なのか。
— 青 (special_1_15) 2023, 12月 5おかえり横河武蔵野
こっちの方がしっくりくる
— TKM (ymg_soccer) 2023, 12月 5横河武蔵野は、このリリースが出てからチーム名もエンブレムも元に戻るのは時間の問題だったんだよね。どっちが最適だったのかはともかくとして。
— tsugi (tsugi_WET) 2023, 12月 5横河武蔵野FCのマスコット「こはなちゃん」着ぐるみ製作の話も当時あったなぁ。はたして「こはなちゃん」復活もあるのか?!>RP
— モソソソソソソソソン (mososon5) 2023, 12月 5この3年、サポーターは置いてけぼり。
乗っ取られたと感じたことさえありましたが、そうしないとチームが存続できなかったのは事実。
全てが無駄だった訳ではなく、良い点も少なからずあったので、この経験は来季に活かして欲しい!
お帰りなさい横河武蔵野FC!
さようなら東京武蔵野ユナイテッドFC!
— さーふ (t_dash143) 2023, 12月 5そりゃあ横河武蔵野FCの方がいいわな?個人的には。
悪夢とまでは行かないけどこれで良かったんじゃない?
— mutaso⭐︎bot (MutasoBot) 2023, 12月 5横河武蔵野が復活
とても嬉しい
— 飛石 孝行 (21Forward) 2023, 12月 6







ID: UzNThjMTEw
(ずっと横河武蔵野って言ってたなんて言えない…)
ID: Q3NDFkMzc4
前のユニ持ってるからエンブレム戻るのは助かる
ID: I4N2E5YjA1
ぶれてんなー
ID: M0YzZmZDJl
もとに戻った。横河武蔵野だよ。さよなら文京
ID: IxMDA5Njlm
おかえり
LB-BRBは今度はどこを乗っ取るんや?
ID: ZiNzA1MjM3
利用されそこねて逆によかったなって
某大学サッカー部の件といい、のっとりにしか見えんかったから…
ID: Q2ODlhNTVl
※3
某大学関係者かな?それとも事の顛末を知らない御新規さんか?
どちらにしろ黙ってるのが利口だぞ。
ID: ViNzk0MzZh
日本サッカーにおいて“横河武蔵野”の名は既にブランドだよね
何の関係もない第三者だけど、おかえり、嬉しいよ
ID: Y0MGY3ZTMy
※7
事の顛末を知ってるなら説明してくれ
ID: YwM2VjYTVm
もうJリーグには未練はないけど、こはなちゃんが帰ってくることはなさそうなのが心残りかな
ID: UzNTI4MmIz
東京ユナイテッドFC(運営LB-BRB)って横河を乗っ取ることで実質関東リーグからJFLに昇格したわけだけど横河はなんで乗っ取られたんだ?
そして東京ユナイテッドの方は今後どうなるのか
横河時代に吉祥寺に行ったら駅周辺でもクラブ(横河)のポスターとかあっていいねぇと思ってたんだが
ID: Q4YTYxY2Iz
正直、どうしたいん?ってな
ID: ZiNzA1MjM3
昇格しそこねた時に今みたいに集客の基準がゆるかったら違う未来があったんやろな
ライセンスぶれぶれ問題の度に終盤に集客できる見込みはあったけれど
消防法で断念したここを思い出してまう
企業名云々はジェフとかみたいなのがあるしうちもPanasonicかあったのをとったしでなんとかしてるやろが
ID: hjZTllMTg0
次はどこに寄生するのかな
ID: VjYTk4YmIz
東京Uはクリアソンに先を越されるわ、横河は降格争いに巻き込まれるわ、
両者が損をする提携というのも珍しい。
ID: ViN2Q3OTJm
※9
このサイトの東京ユナイテッド関連の過去記事を読めばわかる。
ID: E1MWUyNjAw
乗っ取って勝手に潰れるサッカー界のホリエモン
ID: FkZDAwODM5
※13
浦和レッドダイヤモンズとか横浜ASフリューゲルスとかもその系譜だな。
運営会社レベルだと日立柏レイソルとかNTTスポーツコミュニティなんてのもまだあるし。
……フロンターレがFで始まるチーム名なのは母体の富士通が関係してるのかな
ID: g5NWE5YmJk
横河って企業直属のサッカー部でなく、「横河電機が
出資する街クラブ」って扱いなんだっけ?
そういや昔天皇杯で札幌と瓦斯の試合を見込んで道協会が
厚別で試合を組んだら、瓦斯も札幌も負けてしまって
厚別で長野と横河という、選手スタッフ、運営、客の
誰も得しない組み合わせになったことがあったなぁ。
ID: FjZDY0MGM5
実家のような安心感