清水エスパルスが秋葉忠宏監督との来季契約更新を発表 「このまま終わる自分ではありませんので必ず這い上がって見せます」
- 2023.12.06 16:04
- 182
清水エスパルスは6日、秋葉忠宏監督との来季契約更新を発表しました。
秋葉監督は今年4月に退任したゼ・リカルド監督の後任としてコーチから昇格。チームは20勝14分8敗のJ2リーグ4位ながら、J1昇格プレーオフで敗退し、J1昇格を逃しています。
[清水公式]秋葉忠宏 監督 契約更新のお知らせ
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/52538
秋葉 忠宏 (Tadahiro AKIBA)
【出身地】 千葉県
【生年月日】 1975年10月13日
【選手歴】ジェフユナイテッド市原 – アビスパ福岡 – セレッソ大阪 – アルビレックス新潟 – 徳島ヴォルティス – ザスパ草津 – SC相模原
【指導歴】
2009年 SC相模原 監督
2011年 水戸ホーリーホック ヘッドコーチ
2013年 ザスパクサツ群馬 監督
2014年 U-21/U-22/U-23 日本代表 コーチ
2017年 U-18/U-19/U-20 日本代表 コーチ
2020年 水戸ホーリーホック 監督
2023年 清水エスパルス コーチ
2023年 清水エスパルス 監督
【資格】 日本サッカー協会公認S級コーチライセンス
【コメント】
『2023シーズンのリーグ戦ではあと勝ち点1、プレーオフではあと1ゴールが足りず、J1昇格することが叶いませんでした。シーズンを通してアイスタやアウェイの地にも、J1昇格プレーオフ決勝が行われた国立競技場へも、とても多くの方に足を運んでいただきましたが、皆さんを悲しませてしまう結果となってしまったことを大変申し訳なく思っています。ただ、このまま終わる自分ではありませんので必ず這い上がって見せます。応援してもらえるクラブ、チームになるよう尽力してまいります。2024シーズンもエスパルスファミリーが一丸となって戦い抜きたいと思いますので、引き続き、熱い熱い後押しをいただけますと嬉しいです』
秋葉忠宏 監督 契約更新のお知らせ#秋葉忠宏 監督と契約を更新し、2024シーズンも引き続き指揮を執ることとなりましたので、お知らせいたします。https://t.co/iz63n2jKD0#spulse pic.twitter.com/hdrtNFEnqx
— 清水エスパルス公式 (@spulse_official) December 6, 2023

秋葉監督続投だぁぁぁぁ!!!
— ぬーこ@低浮上 (nuuuko__r) 2023, 12月 6
あら、確定早かったな。
苦しい陣容になるかもしれないけど、よろしくお願いします!!
秋葉忠宏 監督 契約更新のお知らせ
— ひろ しゅん (hiro4444shun) 2023, 12月 6
秋葉監督更新きたか
— あきの しん (akinosin74) 2023, 12月 6
エスパルスは秋葉監督と来年も。むしろもし秋葉監督が今年の頭からだったら、リーグ戦の順位も変わってたんじゃないかしら
— isovic™ (isovic) 2023, 12月 6
秋葉監督お願いします
来年絶対J1に戻りましょう


#spulse
#秋葉忠宏
— エスパルス好き (katsuken96) 2023, 12月 6
秋葉監督!嬉しい、とにかく嬉しい
— 全粒粉 (kqcast) 2023, 12月 6
秋葉さんが監督やるなら残るって選手多そう
— もぐた (spulse_moguta) 2023, 12月 6
秋葉監督、来年もよろしくお願いします
— 〜J〜 (jspumun09) 2023, 12月 6
まじか。
秋葉監督続投は予想外。
今いる選手、監督で再挑戦するのかな?
それとも選手を入れ替える?
清水の場合、今いる選手を超えるクォリティの選手を補強するの難しくない?
すでにJ2ではこの力としては規格外だと思うんだけど。
それだけに監督続投は意外。
— お犬の咆哮 (Mi25Tsu08) 2023, 12月 6
いわき駅でユニ着てるとはいえ遠くまでありがとうございましたなんてサポに言ってくれる監督そうそういないからな。秋葉さんに来年1年任せる覚悟で編成してくれフロント
— this is はんべつ (hanbetsuchan) 2023, 12月 6
AKB続投、正直正解とは思えないんだけどじゃあ代案があるかと言われると・・・
— ブルーギル (bluesikenbisya) 2023, 12月 6
感情的には結構嬉しい。なんだかんだで1番悔しかったのは秋葉さんだっただろし。どの監督だって最初から完璧なわけない!お願いします!
— ぼうさん (go_kirakuni) 2023, 12月 6
決まったのなら応援するしかない。せめて監督の志向にあった編成を
頼むぜ秋葉さん
— えすぱくん (boc_12pulse) 2023, 12月 6
秋葉監督続投ですか。まぁそうですよね。
勝手なイメージですけど、1年目で成績出した方の2年目って意外と伸びないイメージあるんですよね。
最近で言うとクラモフスキーさんとか。
秋葉さんはどうなんでしょう
— コウヤ@Jリーグを追いかけて (literarytactics) 2023, 12月 6
本気で嬉しい
秋葉監督 続投ありがとうございます
秋葉さん俺は本当に大好き
来年こそ漢にしたい
— Hirohori (Hirohori8) 2023, 12月 6
AKB続投として、あとは周りをどう固めていくかだな
— おかぴ (rainbow_birds_) 2023, 12月 6
秋葉監督( ˆᴗˆ )来季こそは優勝
昇格
頼みますよ!!
— 漫田レイジ (reiji_manda) 2023, 12月 6
おすすめ記事
182 コメント
コメントする
-
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1369357.html?news=1369982
静岡新聞の記事より一部引用
>開幕から7試合の指揮を執ったリカルド前監督は、昨季終盤も7戦未勝利とチームを上向かせることができずにJ2降格という結末を迎えた。
>昨季の最終戦の直前には練習の指揮を途中で投げ出す一幕もあり、選手との間には溝も生じていた。
>にもかかわらず、クラブは続投を決めた。>関係者によると、内部での十分な議論も行わずに編成トップの大熊清ゼネラルマネジャー(GM)の主導で方向付けられたという。
>前監督を招聘(しょうへい)した大熊GMは「得点力は上がっている」と評価が先行したが、今季の開幕から7試合で4得点はリーグ最少タイ。
>見込み違いは明らかだった。職場放棄した前監督を何故今年続投させたんだろうか。
-
清水って戦術対応力とか理解力は正直かなり低いクラブだし、耐性も低いから選手も忌避感を持ちやすい
来年の昇格に限るなら秋葉さんは最適解の1つだと思う
中長期的にはそれだと行き詰まるのでは?みたいな意見も正論なんだけど、それはとりあえずJ1に上がってこの先生きのこりながら考えるって方針も妥当ではあるJ2にいると一層引き抜かれやすいし選手の質も落ちやすいから
近年でいう新潟とか徳島みたいに戦術的に成長しながら上を目指すって選択肢がそもそも取れないクラブな以上、選手の質で殴るしかないから、質が保てる間にとにかく昇格を目指すって考えなのでは -
https://news.yahoo.co.jp/articles/22f0a31e5bfa0872a94c64241e67e8a7e24689a3
日刊の記事だけど、これが本当ならヤバイな
>危機感の欠如も露呈した。
>勝てば、J1自動昇格だった最終節水戸戦の4日前。
>クラブハウスの駐車場では高級外車の展示会が催されていた。
>クラブの命運が懸かっていた大事な試合前とは思えない空気感で、クラブ内から「今じゃなくても」という声も聞こえた。
>先方の都合があったとはいえ、日程の変更はできたはず。
>会社のトップでもある山室社長が意気揚々と試乗している姿は異様だった。 -
「サンドバッグ見っけ!みんなで叩こうよ!」ってやったら、誰も一緒に叩いてくれずに寂しいからって、やたらと大声をはり上げてる書き込みが散見するね。
まあ秋葉さんがベストってことはないだろうけど、こういうのは、監督を替えて良くなる確率と、逆効果になる確率、どっちが高いかという確率論だからなあ。「100点の監督じゃないので解任」ってわけにはいかないよね。秋葉さんより確実に良い結果を出せるであろうと期待できるライセンス持ちがゴロゴロ転がってるならともかく。
そんなことよりプレイヤーデベロップメントコーチはどうなるのかな?※114
社長をクビにする良い方法がある。筆頭(できれば過半数)株主になるんだ!金で解決できるぞ。 -
開幕当初の低迷の責任が、全部前任監督にある様に言われることが多いけれど、
秋葉さんもコーチとして入閣していた訳で、全くゼロから引き受けたのでは無いんだよね。ゼリカ監督の時はシュート数もポゼッションも圧倒、
20本以上シュートを放ちながら無得点という事もあって、
決してチームが形になっていないという様な状態では無かった。開幕前のプレシーズンに、チーム内得点・アシスト王だった乾が、
開幕直前の練習試合の怪我で離脱して、
結局スタメンに戻れたのが、秋葉さん監督就任初戦のヴェルディ戦だったというのも、
大きかったと思う。続投が決定したからには、全力で応援するけど、
モチベーターと言われつつ、挑発する発言で相手のモチベーションを逆に上げるのは慎んでほしいな。 -
清水なら誰が監督しても昇格できる戦力あったからで、秋葉さんが優れた監督だと思ってるならそれは違う。
戦術の引き出しは無し、試合の流れを変えるような采配なんか到底無理。
だけどその分、自分の理想のサッカーってのも無いので、下手にチームを壊す事もないし、現有戦力を見極めて相手をぶん殴るサッカーをするので、相対的に戦力充実の清水ならば昇格までいくでしょ。
まあ、未来に繋がるサッカーではないけど。
秋葉監督は相手が何を出しても、延々にグーしか出さない人。相手がパーでも、そのパーを撃ち破るグーを鍛えて出そうとして水戸ではエライ事になったけど、清水のグーなら、相手が何でもいけるケースが多そうだし。
なので、良い選択だと思う。ただし、清水に合ってるだけで、決して優れた監督ではないから。2025年のJ1をそのままいったら酷い目にあうので、昇格させたからって継続は絶対にダメよ。 -
※176
そんな簡単な話ではない戦術家は選手のポテンシャルという面では毀損する可能性が高い
グラウディオラの様に全てをコントロールするでもしない限り必ず微妙な感じの選手が出てくるし、単に合わせているだけの選手も出てくる
プロは万能の象徴ではないのでモチベーターとされる監督は各々の選手の価値の総和、その理論値を出す事を優先している
最適な組み合わせと練習(連携)を考え選手の良さが出されば、戦術上の有利不利を上回れると考えているという事
実際、清水はこちらで勝てる様になった訳だよねこの二つは価値観の違いがあるだけ
モチベーターは別に馬鹿ではない
思い当たる節は沢山出てくるだろうけど、戦術系も別に賢いという訳ではないのと同様
ヘディングの鬼とか何かそういうインパクトある人のイメージにひきづられているのだと思う笑
ID: ZmMmViMzRm
がんばりましょう
ID: FhYzFkMjAx
やったー
ID: RjYWJiZGI5
ファイト٩( ‘ω’ )و
ID: Y4OWExYjc2
既定路線だったんだろ
ID: RlOTMyMzU4
保険として岩政さんをコーチで入閣させよう
ID: JlYWU1YjRk
秋葉続投かあ
大熊体制も継続なんかな
ID: UzZmZkYjg5
※3 いっぱーつ!!
来期もケースタで!
ID: QzN2NhOTRk
草刈りになるかどうかが問題
ID: k4NWY0MmUx
ディスイズアキバ
ID: IwNjA5M2Zj
秋葉さん続投で、代わりに大熊GMが解任かな?桜サポが以前いった通りたくさん選手獲得したりと
結構な金額つぎ込み続けてたもんな。
ID: EzYzYyN2Rj
やったね!
ID: U0YzZlNDhl
モチベーション上げて持ち直させた功績は大きいけど
最後は手詰まり感があったと思うけど良いの?
ID: RhOGUyNWVh
一時期水戸で面白いチーム作ってたからな
コレクティブでアグレッシブでボールを繋ぐサッカー
ID: UzNTI4MmIz
戦術乾と揶揄されていた状態からどうなるか
問題はJ2に残ったことによる戦力の流出よ
ID: FkNzRlOTky
3年は頑張らないとな
ID: VjNzdiMzYz
5年連続途中解任のクラブだがどうなる?
S級持ちだとプレイヤーデベロップメントコーチ中田一三さんもまだ居るのかな
ID: YxYzU5MzFj
最後の失速を見ると不安がないわけじゃないが、決まったからには全力で応援する
あと毎年恒例のバックアッパーは誰になるんだろうな…
ID: VlNGUyOWZm
これで6年連続の可能性が残ったのか
ID: EyNTI0Njll
続投はわかる
大熊は本当に退任するのか?
ID: Y4ZDJiOWVi
来年こそJ2優勝・J1昇格が必達なのに秋葉さんでいいんだろうか・・・
清水に関してはサポーターだけでなく関心の薄い地域住民すら当然1年で上がれると思ってたわけで、来年上がれないと取り戻せないダメージを追いそう