閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが2026-27シーズンから夏開幕とすることを決定 シーズン移行の課題は継続検討


Jリーグは19日、同日開催したJリーグ理事会で、2026-27シーズンから開幕時期を8月1日、閉幕時期を翌年5月末とする方式に移行することを決定したことを発表しました。
シーズン移行の課題については今後も引き続き検討していくとのことです。



[Jリーグ公式]2026-27シーズンからのシーズン移行について
https://www.jleague.jp/news/article/26796/
Jリーグは、本日12月19日(火)に開催した理事会において、「2026‐27シーズンからシーズン移行を実施し、残された課題を継続検討していく」ことを決定いたしました。

これまで各クラブとの分科会や担当者会議、実行委員会、理事会において、様々な検討を重ねてまいりました。

検討の過程において、Jリーグが目指す姿を明確化し、その目指す姿を実現するために「シーズン移行」を実施すべきと判断し、本日理事会にて決議いたしました。

これにより、2026-27シーズンは、2026年8月1週頃に開幕、12月2週頃の試合後から2027年2月3週頃の試合までをウインターブレーク期間とし、2027年5月最終週頃に閉幕となります。

シーズン移行の実施に向けて、残された課題については継続検討してまいります。

詳細は、資料「Jリーグ『シーズン移行』~次の30年に向けて~」をご参照ください。



[Jリーグ公式]Jリーグ『シーズン移行』~次の30年に向けて~
https://www.jleague.jp/img/pdf/2023_26796_j1.pdf



00


関連記事:
Jリーグがシーズン移行について全60クラブによる投票実施 26-27シーズンでの移行に賛成過半数超え
https://blog.domesoccer.jp/archives/60218329.html



ツイッターの反応






















774 コメント

  1. ほう…

  2. このコメ欄は荒れると言わなくても荒れそう

  3. 終わりの始まり

  4. 試合開催時期は今と変わらないのだから
    もはや反対する理由が全くない

  5. ネガティブなことにだけは注目せずポジティブな面もあるはずだから楽しみにしておこう。Jリーグを盛り上げたいのは皆一緒だと思うから。

  6. 継続検討って、要は見切り発車でしょ。シーズン移行自体は反対ではないが、平日開催増+冬場の盛り上がりがなくなるのダブルパンチで観客がかなり減りそう。

  7. よっしゃ移行!

  8. この「よっしゃいこ」ってダサい画像isなに?

  9. 最近シーズン移行が悪いと言うよりか、日本の気候が悪い気がしてきたわ
    正直どうなろうが今の夏の暑さにも冬の寒さにも耐えれる気がしないわよ

  10. 練習場整備してから移行が正しい順序だよなと

  11. お為ごかしも甚だしい

  12. てるてる坊主をみんなで作って、雪国に送るってのはどう?

  13. とりあえず冬温まる食い物のオススメ

  14. 野々村さぁ……

  15. ACLの日程変更がトドメでした、って素直にゲロった方が良いと思うわ。まあ、大学の秋入学もそうだけど、会計年度と違える点で社会に一石を投じてほしいね。

  16. 8月1週開幕ってことはプレシーズンマッチは7月下旬だよな。

  17. J1からJ3まで各カテゴリー20クラブずつあって、サマーブレイクとウィンターブレイクがガッツリあって、カップ戦が天皇杯とルヴァンと2つもある。これで本当に日程がパンクしない見立てはあるのかい!?

  18. 2025年くらいの時点で問題点が解決してなかったらどうなるんだろう

  19. YouTube見てなんとなく納得はしましたが。
    批判や問題のない選択肢なんてなかなかないですよね

  20. まぁACL組の日程見たら反対する理由は無いのだが、冬休み中の各チームの練習環境とかどうするかねぇ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ