セレッソ大阪が川崎フロンターレDF登里享平を完全移籍で獲得と発表 「並々ならぬ覚悟を持ってやってきました」
- 2024.01.06 15:31
- 190
セレッソ大阪は6日、川崎フロンターレからDF登里享平を完全移籍で獲得したことを発表しました。
登里選手は2009年のプロ入りから15シーズンにわたり川崎フロンターレでプレー。昨シーズンはリーグ戦26試合、カップ戦6試合に出場しました。

[C大阪公式]登里 享平選手 川崎フロンターレより完全移籍加入について
https://www.cerezo.jp/news/2024-0106-1500/
登里選手 コメント「みなさん、はじめまして。登里享平です。ノボリと呼んでもらえたらうれしいです。並々ならぬ覚悟を持ってやってきました。クラブ、パートナー様、選手、スタッフ、サポーター、セレッソ大阪に関わるすべての人が一つになり同じ方向を向いて、創設30周年に最高の景色をみましょう!自分が加入することで新たな刺激となり優勝に導けるように、今までの経験を生かしてセレッソ大阪のために全身全霊をささげて戦います!自分に期待し自分にプレッシャーをかけすべての思いをパワーに変えて頑張るので熱い熱い応援よろしくお願いします!」
登里 享平(のぼりざと きょうへい)選手 プロフィール
■生年月日 1990年11月13日
■出身地 大阪府
■身長/体重 168cm/68kg
■ポジション DF
■経歴
◇クサカSS
◇EXE’90FCジュニア
◇EXE’90FC
◇香川西高校
◇川崎フロンターレ
(以下略、全文はリンク先で)
川崎フロンターレ側のコメントはこちら。
登里享平選手が、セレッソ大阪に完全移籍することが決定しましたのでお知らせいたします。https://t.co/EUqcIKCJBL
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) January 6, 2024
今のフロンターレがあるのは、間違いなくノボリの力があってこそ。
ピッチでも、それ以外でも、クラブにとって唯一無二の存在でした。
とても寂しいです。…

ノボリ本当に長い間ありがとう。新天地でも怪我なく活躍できるよう見守ってるよ。
初めて買ったグッズはノボリのコンフィットTシャツ。これがこんなにも大きな存在になるなんてな、、きっと来シーズン対戦した時はいつものように屈託のない笑顔で挨拶に来るんだろうな、、
— のぎひと (nogihito0915) 2024, 1月 6
ノボリ、、、、。
— チュアメニンガム (Madrid_Kawasaki) 2024, 1月 6
ノボリのコメント読んで、もう見送るしかないって、思ったんだけど
セレッソのデジっちがノボリP仕様になってしまう日がきたら死ぬほど嫉妬する自信がある
— nokonoko (hoshi_no_ko) 2024, 1月 6
ノボリまじで来るの?????プレーもデジっちも楽しみすぎる
— 代 (Shiro_skrit) 2024, 1月 6
ワンクラブマンのノボリまでいなくなるってフロントどうなってるんだろう、、
本当に気持ちの整理がつかない。
— tomoya (t_t_320) 2024, 1月 6
登里キタ!!左サイド急に厚いやん!舩木といい競争して欲しい
— sumi (sumisumisu10) 2024, 1月 6
ノボリが川崎を出るとはねー
、ちょっと意外なんだよなー
鬼さん体制終焉のプロローグなんだろうか?
— 『D』 (Redsnakesrepo) 2024, 1月 6
ノボリも山根も強いフロンターレを作り上げてくれてありがとう。
他チームに行っても応援し続けます。
— ラク (RRDDnibs) 2024, 1月 6
まあコメント見る感じどんな形であれフロンターレに戻ってくる感じはするから、ノボリの言う通り見守っとくわ
— Yuki (TellerNofrs) 2024, 1月 6
登里マジで移籍したの?
— とーたい (totai_kashima) 2024, 1月 6
ぎゃあああああ、ノボリ本当に移籍してしまった。
山根や宮代はステップアップと言えなくもないし、間違いなく給料も上だろうから仕方ない面もあったが、川崎一筋のノボリのセレッソ行きはあまりに残念。
今の川崎そんなに居心地悪いんか。
— Barny (ntbarny) 2024, 1月 6
好きな選手だからこそ等々力にきたら全力でブーイングしてほしい。
ブーイングくらったときがノボリにとってフロンターレは敵になったんだと思う瞬間。
まあフロサポはブーイングなんかしないか。
いつでも等々力に帰ってこいなんて簡単に言えない。
— つめみ (t_m_h_k_b) 2024, 1月 6
決まったのね。公式なのね。本当に川崎を去ってしまうのね…
悲しいけど、つらいけど、応援するしかないじゃない。ノボリ大好きだもん、、
ありがとう。ほんとうにありがとう。ノボリ、、、
— coma (bouquet89) 2024, 1月 6
登里のフロンターレ向けのコメントが自分の応援してるチーム出る選手なら泣けるコメントしてる
— 青黒の血 (Ok24MMWj6g33Sen) 2024, 1月 6
ノボリがいなくなるのは痛すぎる。
フロンターレの精神的支柱が一人欠けてしまった。
ノボリ、本当に本当にいままでありがとう。チームが変わっても、応援します!
— スナフキン@観る将FANKS (sunafkins) 2024, 1月 6
登里移籍は悲しいなぁ…。でもきっと本人も相当葛藤あったと思うから尊重しよう…。個人的に22年最終節のFC東京戦でソンリョン退場後に交代してピッチ去った後の振る舞いが本当に印象的でした。セレッソ移籍が本人にとって悔いがありませんように…!
— レン (ren_football) 2024, 1月 6
え、フロントまじで何してんの?
手放しちゃいけない選手の違いくらいわかってるよね??
川崎に家だって持ってるくらいの人だよ?
ノボリが出ていくなんてよっぽどじゃん、ミキだって大聖だってそうだけど…
でもあんまりすぎる、これは辛すぎる…
内部そんなにヤバいのって不安になるわ…
— もは (moooha02) 2024, 1月 6
登里、これはフロンターレに一生捧げると思ってた
— tokebi (ascoyote6) 2024, 1月 6
ノボリさん、ほんまに来た!
がんばっていろいろ伝えて根付かしてくれぃ
— とっくん119 (bee_as_85) 2024, 1月 6
おすすめ記事
190 コメント
コメントする
-
憲剛引退と社長&GM退任が重なってやばいとは思ってたけど想像以上に後任が無能で崩壊まっしぐら。大卒でも数年で海外行っちゃうJ全体の流れで今までの方針じゃ回らなくなったところに中東とMLSの台頭でアラサーまで流出する様になって大卒生え抜きキャプテンの谷口が0円で出ていったのが最後の引き金。選手も自分の人性が一番大事なのは当たり前な中でこういう前例が出来ればもう歯止めは効かない。実力も経験もない強化部に止められるわけもなく愛想を尽かして出ていく動きが加速してるのが現状。社長もノウハウないからこれだけ0円で主力流出させまくったり5億円ドブに捨てたりしてもクビにして後任を探してくることも出来ない。鬼木さんも流石に今年限りだろうし憲剛が監督として戻ってくる前にJ2に落ちてても不思議はない
-
カップ戦は獲ったとはいえ、主力の高齢化もあるしここ数年のサイクルの終わり方を考える時期なんじゃないかな
一気に入れ替えは難しいから徐々に整理すること自体は悪くない気がする
生え抜きチームリーダーだから出しちゃいけないって意見も分かるけど、例えば年俸1億とか高額の3年契約くらいが必要ってなったら「そこまで出すなら諦めた方が…」って意見が殆どになるだろうし、どこまでの条件で引き止めるべきなのか具体的に数字を見ないと何ともいえない気がする広島の地元紙が推定額を載せてるけど、サッカーも野球や国外のサッカーリーグみたいに推定年俸や契約年数が報道されるようになって欲しい
勝利給や出場給で推定額は書きづらいとかの事情があるならまだ分かるけど、契約年数は載せてもいいのではってずっと思ってるセレッソが清武の時に年数もリリースで出してたけど、清武がイレギュラーで全員載せてるわけじゃないんだっけ?
日本サッカー界の慣例なら変えて欲しいところ -
ノボリの後釜というか世代交代は課題ではあったからな
ミキはまぁ、次の代表入りや欧州行き難しいし川崎で獲れるもの全部取っただろうからお金も稼がなきゃいかんし止む無しだと思う
とはいえ寂しいのは当たり前だし心に空いた穴はデカい
特にノボリはピッチ外での影響が大きいからなおさら
ただ現役引退後も考えると複数のチームを経験した方がいいことも当然あるからセレッソでもピッチ内外で貢献して愛されて欲しい
強化部も不安しかないけど、ユースはここ数年順調だから設備に投資したのが数年後帰ってきてくれればいいかな
プロデューサーいなくなるとイベントが難しくなるなぁ -
※95
外でのチャレンジという本人コメントやどっかの記事にいつか地元でプレーしたい気持ちがあったと載っていて
急にセレッソから話が来てそういう想いが膨らんでこの決断に至ったんだろうし気持ちが動くときって案外そんなもんだよな脇坂についても人生のうちプロサッカー選手でいられる期間は短いしましてやあれだけの逸材
30代で30代で初海外移籍した谷口山根を思えば28歳の脇坂の前にはこの先もなにかしら分かれ道が現れるだろうけど
周りのことは気にせず自分の意志で進む道を選びとってほしいというのは脇坂が14番をつけた日からずっと思ってる -
※131
攻撃面は前が常に強烈なウイングだったのでバランスやサポート重視、守備は特別強くはないが穴になるほど弱くもない(ただしさすがに高さは別)
攻守ともに強烈な武器はないけどいると周囲への指示出しも含めて安定感は出るただ、(矛盾するようだが)ボールを持って動くのが苦手なのか、足元で受けてその場でパス出すから目の前に立ってる相手選手に普通にぶつけるパスミスが散見される
昨季はチーム全体がうまくいってなかったので、少しでも安定させたいからそれでも佐々木とかより序列が上だったのかなあ、というのが個人的な印象
あと確かにケガがちだけど大島と比べて、悠同様年齢を重ねて減ってきてはいる戦力として痛くないわけないけど、純粋な戦力だけなら山根とかほど絶対的ではないと考える人が多いんじゃないかな
指示出しに関しては年齢+川崎の古株だから出来た部分もあるかもしれないので新しいクラブでどうなるかは分からないけど、きっとある程度はやってくれるはずごめんめっちゃ長くなってしまった
-
※127
自分も※150この意見に同意ですね
最近だとレネヴァイラーの解任理由がフロントと監督との選手の評価基準の違いでしたけど、外国人監督なんかでもよくある「いい選手」の定義やラインのジャッジが厳しいのが鬼木さんで、その基準に満たない選手は起用しない方針って印象ですそのやり方でタイトル常連になってますし、少なくとも去年まではその方針で戦ったことは問題とは言いづらいのかなと
浦和が3年計画を立てたみたいに、来年以降しばらく我慢で若手への移行期間と定めるなら別ですが、少なくとも「Chu!1冠でごめん♡スロースターターでごめん♡」(=来季は2冠以上狙います)がフロント側の対外的な方針なので、要求水準を下げたりせず納得出来る選手しか使わないのは仕方ないと思います
それなら監督の希望を満たす編成組んでよねっていうのはありますが
-
※173※175
セレッソの前に応援してたチームにいたスタメン級の生え抜きベテランがいきなり遠方の地元チームに移籍したことがあって
そこで引退して数年後受けてたインタビューで「親が難病になったので側にいたかった、親に初めて連れていってもらったスタジアムで息子がプレーする姿を少しでも多く見せたかった」と話しててなんか力抜けた覚えがあるもちろん登里の事情は知る由もないけど両リリースコメント読んでも移籍の真意をいま明かす気はないようだし
こちらとしてはプレー面やキャラ的に万々歳の補強なんで本人がそう思わせたいように扱ってセレッソで気持ちよく過ごしてもらいたい -
※186
ほんとその通りで結果としてこの選択が登里の人生にとって良いものであるようにと願ってやまない
この移籍に関する反響をみていても登里が川崎にのこした影響は大きいようだしちなみに前述の元選手が移籍理由を話さなかったのは「この先もチームを応援し続けてくれるサポーターに、いなくなる自分がサッカー以外の私情を挟んだ話をすべきではないので」ということだった
選手やチームに人生乗っけるタイプのサポがあのとき話してくれれば、と嘆くのも当然だが
本人の決意を尊重して詮索しないのもまたサポの役目だとその記事を読んで考えさせられた
もちろん選手側の考え方も人それぞれだろうけどね -
※187
個人的な事情を話すべきではないと思うのも、事情を説明してスッキリ旅立ちたいと思うのも、どちらも間違いではないもんね
心の中では消化できないモヤモヤが残るにしても、本人の決断は尊重すべく頭の中を整理出来るようにしたいなと、貴方の一連のコメント読んで思いました他サポが言うのもなんだけれど、他サポでも人柄は保証出来るくらい心配りがきく明るいナイスガイ(たまにスベるのもご愛嬌)
多摩シコで試合中にうちの選手が傷んだ時も、近くにいた登里が真っ先に駆けつけてケアしてた
ぬるサポなので各チームに一人ずつくらい好きな選手がいるんだけれど、セレッソは丸橋だったのにどーすんだこれ、って思ってたんだけれど、これからは登里にするわ
ID: djNGRhZDgw
宮代も決定したし川崎からの脱出が凄い
ID: liMzZiZGIz
チーム崩壊してんじゃん
ID: FjNzFhODUw
オワタ…完全にオワタ…もうだめだ…
ID: ZmYTQyOWFh
長期政権の弊害かな?
ID: c4NjM5MTI4
マジかよ
登里は絶対動かんと思ってたわ
ID: k1NTJiOGUy
頼むぞと思うのと同時にピッっと身が締まる思いもする。
ID: kzOTMzMDIx
年齢とか怪我とか気になるところはあるけど川崎さんから惜しまれるのを見るとなかなか良い補強したと思うよ
舩木もいい刺激になるはず
ID: EwOGUyNGZh
今オフの川崎さん急速な世代交代感あるけど補強追いついてるんですかね…
ID: Q3NGEzM2E4
スロースターターでごめんなさい。効果ですね(呆)
ID: MwODE5MWEy
ふろん太「世界はなぜ僕を追い詰めるのか」
カブレラ「こんな思いをするのなら花や草に生まれたかった 」
ID: I3OTNlZjlh
もともと他からの移籍より生え抜き育成のチームだったのが最近の活発な移籍トレンドにサイクルの回転が追いつかなくなった感
ID: cxN2FlNzNl
たすけて
ID: M1NzNlOWQx
ちょっと言葉にならん、お前憲剛にチーム任されたんちゃうんか・・・
もう何言っても仕方ないけど枚数は揃えてシーズンインしてくれ
アジアチャンピオン狙うシーズンなんだ
ID: E0MzkwYmM1
川崎ヤバくね?
ID: M3M2EwYjFm
約束の時間がほんとに来た
ピッチ内だけでなくチームのムードメーカーや舩木や奥田くんの手本とか数字で見えない部分での貢献にも期待したい
しかし川崎はACLもあるのにスタメンの半分くらいいなくなったのでは…?
ID: UzZWIzYzE3
※9
なお補強もスロースターターなもよう
ID: I1MmRmNGMy
※1
草刈り場になるとは思わんかったわ
ID: QzNTk5OTU1
ノボリ今まで本当にありがとう
SB本職枠、三浦、大南、佐々木、田邉で回すのかな
経験者は車屋、瀬川、橘田、瀬古、松井、山内、(高井)と数だけならいるっちゃいるけど
ID: M0NmExOGUy
※8
去年の谷口もそうだけど自分達からクビにしたわけじゃなく契約延長してもらえず0円で出ていかれまくってるだけだからおたくみたいな世代交代ではなくただの崩壊です。今の強化部を他所に送り込めたらどこでも崩壊させられると思うわ
ID: c5NGVmOTI3
流石にしんどい