FIFAが2026年のワールドカップ北中米大会のスケジュール発表 開幕戦はメキシコシティ、決勝戦はニューヨークに
- 2024.02.06 09:23
- 167
FIFAは5日、2026年に行われるワールドカップ北中米大会のスケジュールおよび会場を発表しました。
開幕戦はメキシコ・シティで、決勝戦はニューヨークで開催されます。
[FIFA]View the FIFA World Cup 26™ match schedule
https://www.fifa.com/fifaplus/en/tournaments/mens/worldcup/canadamexicousa2026/articles/match-schedule-fixtures-results-teams-stadiums
The biggest-ever edition of the global showpiece will see 104 games featuring 48 teams played across 16 host cities in three countries: Canada, Mexico and the United States.

決勝戦の会場はニューヨークのメットライフ・スタジアムで、収容人数は82,566人です。

「ニューヨークへ行きたいか!」ってクイズ番組ありましたな〜

— おくむらさとし@ぶちょう (buchou_osgs) 2024, 2月 5ニューヨークへ行きたいかー!?
— 創耶@暴走天使ソーヤ (rampage_soya) 2024, 2月 5ニューヨークへ、行きたいかー!
アメリカ横断ウルトラサッカー
— フッくん船長 (jotxtv12) 2024, 2月 52026年のファイナルはニューヨーク。
代表チャントにご当地系いれてくるはず。
スター・トレックのテーマきたな
間違いない
ニューヨークに行きたいか!
#日本代表 #daihyo #ニューヨークに行きたいかさらに表示
— 藤次郎 Toujirou (Toujirou11FB) 2024, 2月 5ここまでたどり着けるのは、たったの二カ国!
みんな、ニューヨークへ行きたいか~!!(ニージャージー州だけど)
— モブた (MOBU_TA_and) 2024, 2月 52026サッカーW杯決勝戦会場はメットライフスタジアム
ニューヨークへ行きたいかーー
と思ったら実はスタジアム住所は隣のニュージャージー州だった
#2026FIFAワールドカップ
#アメリカ横断ウルトラクイズ
https://youtu.be/SZ3rPm0UTLo?si=wDwrq6uoqs7Ud6yZ…
— 関沢健一 (Sekizawa_ken1) 2024, 2月 5そして決勝のニューヨーク、ここまでたどり着けるのはたったの二チーム!(ザザーン!)
— テキトー (tekitoh54) 2024, 2月 5決勝がニューヨーク、だと…!
— 【⋈】ゆーいち㌠ (u_1kb) 2024, 2月 5ニューヨークに!!!行きたいかーーー!!
— あんこ (anko_3_anko) 2024, 2月 5これは全世界で「ニューヨークへ行きたいかー!?」が合図になるのでは
— S-K.T(たかのな) (nishiuri_5831) 2024, 2月 5第17回大会(復活版)のニューヨーク決戦はPK方式の○×クイズだったらしいのでW杯決勝もPK戦までもつれ込みそう(適当)
— ほのっくす (EhImbKawfun) 2024, 2月 62026W杯決勝戦の開催地がニューヨークで行われるそうですが、ネットの反応を見ると伝説のクイズ番組を連想している人が多いですね(w 大会が始まる頃にはスポーツ新聞などでもネタにされるかも。 #WeAre26
#FIFAWorldCup
— pretty_radio (pretty_radio) 2024, 2月 6ニューヨークへ行きたいかあ
罰ゲームは恐くないかあ
— ヴェルディの星 (r390gt12) 2024, 2月 6ニューヨークで決勝!!
メットライフスタジアムでやるのかな!?NFLの試合を観戦したことあるけど、滅茶苦茶ここは見やすいし、市内からのアクセスも良い。
— CASANOVA (casanova322) 2024, 2月 6おすすめ記事
167 コメント
コメントする
-
※63
前回大会でアディショナルタイムをキッチリ杓子定規に計って7分とか10分とかを連発してたのは、アメスポに寄せて次回大会向けにアメリカ市場にアピールするためじゃないかって話が出てましたね守備に戻るとか呼吸を整えるための時間稼ぎは可能ですけど、あの方式だとわざと怪我のフリしてゴロゴロするみたいなのは意味がないから減りそうだし、やられた側からしても「アディショナルタイム延びるだけだしまぁいいか」ってなるのでストレスは減りそう
放送時間が伸びやすいのはデメリットかもですが、注目度の高いワールドカップなら多少は大丈夫そうですし -
※76
アメリカ=サッカー不毛の地というのは偏見と思う。
古くからアメリカには「サッカーママ」という言葉があるように
子どもにサッカーを習わせて親が迎えにいくのが中流家庭↑の常識で
ハリウッドセレブの家族もよくそういう光景をパパラッチされてる。
アメリカの幼児教育として「思いっきり走りまわる」「みんなで1つのボールを共有しあう」サッカーが、心と体の成長に役立つと推奨されてるらしい。
ただ一方でアメリカの学校には強烈なスクール・カーストが存在していて、アメフト&チアガールが頂点に君臨し
「サッカーは女子供がやるもの」とか、四大スポーツ以外は見下されてしまう部分も大きい。








ID: Q2MmY2NDYz
ニューヨークへ行きたいかー!
ID: k4NDk5MDAy
この会場どっかで聞いたなと思ってたらWWEレッスルマニア35の会場やんけってなった、対戦カード見たらメインが誰得カードだった
ID: RhMTM5NTRk
呉服屋の旦那の回が面白かったなぁ
ID: BhODQ1YTcx
移動距離やばそう
ID: c2Yjg5MDE1
案の定のウルトラクイズに草
ID: E1YmM4NzZm
いやはやしかし、改めてアメリカというのは広大だわ。。。
東側のくくりにされてるボストンとマイアミだって大体2500kmは離れてるしな。
決勝はNYとのことで西側メインで試合するチームは移動も大変だわ。
こうやって見るとアメリカ4大スポーツの方々には改めて頭が下がるよw
ID: ZkNmZmODZh
ウルトラクイズとかミリオネアみたいな視聴者参加型のクイズ番組って無くなったよなあ…
高校生クイズってまだやってるんだっけ?
ID: RjMmRmODhm
2030年大会のモロッコ・スペイン・ポルトガル+南米も距離やべーなと思ってたけどこっちも大概だな
しかしアメリカのスタジアム事情は羨ましいぜ
あっちは野球でも自治体がボールパーク作ることを条件に球団の誘致合戦やってるしどんどん新しいスタジアムが出てくる
ID: M0MDcxY2Zl
アメフトのスタジアムだとピッチ幅がサッカーより狭いんだけどいいのか
既存のMLSのスタジアムもいくつか使うのかな?
ID: ExYmRiNWNk
何でメットライフ・スタジアムに屋根無いんか?
ID: llODA3MTk2
※1
罰ゲームは怖くないかー!
ID: QzNWQ3YTk2
北中米の大会は時間がなあ・・・
ID: c1YjljNDRh
なんでワールドカップのグループリーグって参加国が何チームでも4か国にこだわるのかな?
6チーム×8グループとかのほうがわかりやすいのに。
そうすれば予選敗退濃厚チームは消化試合になるというデメリットもありますが。
オリンピックなら大会期間からはみ出ないように最初からトーナメントとか
コンフェデレベルの参加国数なら7試合総当たりとか柔軟にすればいいのにって思っちゃう。
ID: JkOGExZmVl
アステカスタジアムの11万を超える決勝はもうあり得ないんだろうか
ID: RkOGYwMzhl
メットライフ・スタジアムって人工芝で、NFLでも大ケガする人が多くて不評だったと思うんだけど、さすがに芝は天然に張り替えるんだよね
ID: E2MjVkZTRm
ドームなのに虫がいそうなスタジアムの名前ですね
ID: liYzRlNGE1
基本的には1カ国開催ってほぼほぼ不可能な規模になったのかな。
ID: g3Yzg0YmU5
選手はヘリコプターに乗ってスタジアム入りするんですね
ID: c3ZGM5MDAw
間違えて旧メットライフドームに行ってしまいそう
ID: g3Yzg0YmU5
※13
当初は3カ国×16グループの予定だったけど、前回の日本のグループが時々刻々通過チームが変わる展開になってあまりにも面白かったので4×12に変えた…という話