閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが「ジャッジリプレイ」の後継番組「Jリーグ審判レポート」を発表 競技規則や審判員への理解を深める番組に


Jリーグは21日、昨シーズンまで放送された「Jリーグ ジャッジリプレイ」の後継番組「Jリーグ審判レポート」の放送開始を発表しました。
番組はDAZNおよびJリーグ公式YouTubeチャンネルで配信され、前編・後編に分けて毎月各2本を放送します。



[Jリーグ公式]新番組『Jリーグ審判レポート』がスタート!~3月26日(火)よりDAZNにて先行配信開始~
https://www.jleague.jp/news/article/27455
Jリーグが今シーズンよりお届けする審判関連の新番組『Jリーグ審判レポート』の配信が決定いたしました。

初回は3月26日(火)よりDAZNにて先行配信し、3月28日(木)よりJリーグ公式YouTubeチャンネルにて配信します。

本番組は、これまでの「ルールや判定を知る」というフェーズからより進化し、普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わらない舞台裏に迫り、レフェリングの観点でJリーグの発展をともに考える番組を目指します。また、本番組は競技規則への理解もテーマの一つとしています。この番組を見ることで楽しみながら競技規則への知識・理解を高め、サッカーをより深く楽しめるようになります。

■番組名
『Jリーグ審判レポート』

■配信日
毎月各2本を配信(月毎で前編、後編に分けて配信)
※初回配信日
・前編 DAZN 3月26日(火)先行配信
    Jリーグ公式YouTubeチャンネル 3月28日(木)
・後編 DAZN 4月2日(火)先行配信
    Jリーグ公式YouTubeチャンネル 4月4日(木)

■配信媒体
DAZN、Jリーグ公式YouTubeチャンネル

■番組内容
・前編「ホイッスル」:試合での話題のシーンをピックアップ
JFA審判インストラクターと一緒に議論しながら競技規則の理解を深めるコーナー
VARの映像・音声も一部、公開いたします。
・後編「審判の舞台裏」:審判員についてより理解を深めるための特集企画コーナー
毎月、月替わりの企画をお届けします。
初回のテーマは「VARの現場を直撃!」。国立競技場で行われた明治安田J1リーグ 第1節 東京ヴェルディ vs. 横浜F・マリノスのVARの裏側に密着。
(以下略、全文はリンク先で)




こちらが番組ロゴ。
ちょっとコミカルな感じのデザイン?


01


ツイッターの反応




















121 コメント

  1. 家本のアクの強さと好き勝手言うゲスト要素を取り除いたらこうなるよな

  2. 次の学級会()はここですか

  3. ジャッジリプレイは家本の独壇場になり過ぎてたし、ゲストの選手も選手感覚でしか話さない人があまりにも多かったしな

  4. ジャッジリプレイが後からならいくらでも言える審判disり番組に成り下がってたからな

  5. 月2回でいけるんか?

  6. ゴール裏によくいるファールだろおじさんも見てくれるかな?

  7. しょうもないガス抜きと叩き棒じゃなくてルールに対する理解を深めるって原点に回帰してくれることを願う

  8. VARって主審がレッド出した時に、オフサイド絡み以外で「違うんじゃないですか?」と言えるんだっけ?

  9. 合ってる間違ってるよりかは、どういう理由(ルール・基準)でそういう判断になったのかとかの方がまだいいかな。
    今日の代表戦の審判もなかなかのくせ者だったし。

  10. まあ見てみない事には分からんからトニカクハイッテミヨウズェ…

  11. よく審判に怒っている三木谷さんをレギュラーで出したらどうかな

  12. ※8
    一発退場だとVARの対象だから言えるはず

  13. 桑原学さんはお役御免??

  14. ジャッジリプレイで家本は現役の審判からかなりのヘイトためただろうな

  15. そもそも討論番組って銘打ちに違和感。
    討論は試合中に行っているので、こう言う番組は聞き取った経緯の報告で良い。
    聞き取りが無いのに(誤審の多かった)元審判の解説で締めようなんて説得力が無さ過ぎた。

  16. 競技規則の理解良いじゃんと思ったけど、初回佐藤寿人で苦笑
    心入れ替えて勉強したんかな

  17. いまだにゴールが入るたびに「VAR見ろよ!」と言いだす(ゴール案件は必ずVARがチェックすることを知らない。あとたぶんOFRとVARがごっちゃになってる)人とかがいるからこういう番組はくり返しやらないとダメだと思うよ。

  18. タイトルのロゴがグリーンカード・・・
    アメリカ永住権獲得かな?

    あと浅野いにおっぽい字体

  19. 開幕ヴェルディvsマリノスと言うことは、いきなりのホープ飛び出しかな
    音声公開は楽しみ、できれば主審VAR逆だった広島浦和の手に当たったシーンの音声も聞きたいところ

    ※12
    サンキュー、京都戦はメッチャ走って来て躊躇せずに出してたけど、一応VARも見てるのか

  20. ※9
    北朝鮮のゴール揺らした時の吹くのが早かった気もするが、VAR無しだとあんな感じだっけ?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ