閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

台風10号の影響で京都サンガ対鹿島アントラーズ、徳島ヴォルティス対清水エスパルスの2試合が開催中止に

259 コメント

  1. ※214
    >C大阪側はあくまで当初から来場者の安全を最優先に、中止を前提にJリーグと話し合いを進めていた

    >Jリーグにより当日判断の指示があり、調整がつかなかった

    >最終発表が試合当日よりは、前日の方が来場者のためになるというクラブとJリーグの結論

    ttps://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202408300000436_m.html
    ダービー中止についてのニッカン詳報引用だけど事実ならギリギリまで判断渋ってたのはリーグ側っぽい

  2. ウチの公式が落ちてる…?

    現在広島市南区は風もなく雨もシトシト降ってるくらいだから今のところ問題なさそう
    ウチの事情としては日程的に開催してほしいとは思うけど、瓦斯サポさんにはたくさん来てもらって新スタと広島満喫してほしいから延期にしてあげてほしいとも思う

  3. FC東京の移動の目処がたったとのことで開催
    https://x.com/sanfrecce_SFC/status/1829448845115453579

  4. ※243
    目処が立ったであって、到着したじゃないのよね

  5. ※244
    もう試合するんだろうけど、まずは無事に。

  6. クラブ設立20周年記念OBマッチがリーグ公式戦もろとも中止になって
    担当してたクラブに中の人は頭抱えてるじゃろな
    早よから段取り組んできてあとは開催待つだけやったのになんで狙い撃ちで台風来よるんじゃとね
    来年になってもいいからどうにか開催してほしいな

  7. ** 削除されました **

  8. 昨日からのFC東京の広島への移動はドキュメンタリーにできそう。
    明日はせめて、東京の選手がピッチに出てきた時に拍手で迎えたい

  9. ※241
    なぜJリーグが判断を渋ったのかを知りたいな。

  10. ※180
    交流戦の時も同じようなことが起こってるな。
    9月にずらしてやれるとはいえ。

  11. ※102
    偶然見つけた!
    動画はなぜか消されてたっぽいけど、たまたまスクショしてた人がいたから貼っとくわ
    映ってるのはマリノスの黒澤社長(当時)
    https://x.com/marinosuke_hk/status/1829362627459662286?t=roZFHFeMpRCyCd58H9FIqw&s=19

  12. FC東京、いったん東京に戻ったとのこと
    大丈夫なのかこれ

    https://x.com/fctokyoofficial/status/1829525112565240202?t=JVufV-_Wa7TLrsWKdg3TcA&s=19

  13. ※241
    あーこれは…桜公式が昨日のリリースで「リーグの開催基準が」って強調したの納得
    西の方は経験則から災害対策にフッ軽なんで在来線もしっかり止めるから
    対戦相手がどれほど近場でも客が移動困難になる可能性にも考えが及ぶ

    もちろん延期すれば諸々の手配調整がクソ大変やからなるべく予定通り開催したいのは皆同じやし
    近場同士のダービーはある意味ギリギリまで判断を粘れるカードなんやろな

  14. ※252
    何時間かかったんだろうマジ乙
    飛べば飛行機で当日入り狙いだろうか、この状況で今から席の手配ができるかという話でもあるが
    延期だと日程キツイのは分かってるけどコンディション整わないまま試合なんて怪我のリスクも上がるし選手のためにも無理しないでほしい…

  15. ※241
    これといい瓦斯といいJリーグがあほやな
    瓦斯は広島にまだ向かってるから開催予定なのかと思ったら諦めて帰ってるし
    瓦斯さんも二転三転させられた桜も乙やで

  16. ※253
    ※255
    ダービーというかおとなりさん同士の対決なんで当日まで粘ったのかな、と。

    これ今後Jリーグはなぜこういう判断を下したのか、経過含めて検証は必要だし、公表も同じく。
    試合開催基準にのっとって判断するのは正しいけど、柔軟な対応をなぜ取らなかったのか?とか。

    Jリーグって危機管理担当の責任者っていないのかな。

  17. 現時点で中京圏への雨が半端ないことになってるんで、
    名古屋戦の中止はめちゃくちゃ妥当だったけど、
    九州と中国地方にまったく雨が降ってないのを見るとやっぱ予報ってのは難しいもんだなとも思う。

  18. ※195
    去年の川崎を踏まえてヴィッセルは今年の台風では福岡へ前々日移動しました
    移動とはこうやるんだよ

  19. ※258
    ほんまに事後諸葛亮やな
    先読み移動が選択肢として定着したのはおっしゃる通りあの件以降では?
    さらに今回と違ってあの時は振替ルートも荒天による運休遅延の連続で大人数移動の難易度が跳ね上がっていたのを覚えてる
    もしあの日の川崎が代替手段の模索に手を尽くさなかったなら故意の不参加として罰金を取られるはずだが、試合は延期開催されリーグ発表には徴収の報告もない

    延期によるヴィッセルや関係各位の損失に加えてアンドレスとの時間が短くなってしまったのはもちろん悔しいが
    部外者の我々が知るよしもない空白を悪意で埋めるようなものの考え方は見ていて悲しくなるよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ