次の記事 HOME 前の記事 【J1第30節 札幌×東京V】連勝チーム同士の対戦は東京Vに軍配!山田楓喜先制点とチアゴダメ押し弾で札幌相手にシーズンダブル達成 2024.09.14 17:55 80 札幌・東京V 2024年J1第30節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 アビスパ福岡が積極補強!鹿島MF名古新太郎、東京V・FW山見大登にオファー 東京V・MF見木友哉、大分DF安藤智哉は獲得決定的 【J1第30節 横浜FM×札幌】横浜FMが久々ゴールラッシュで白星挙げ連敗回避!決勝点の杉本健勇はボレーでループ弾決める 【J1第17節 東京V×札幌】東京Vが札幌との打ち合いを制し今季2度目の連勝!5ゴールは今季最多得点 80 コメント 41. 緑 2024.9.14 21:17 ID: UwM2M0NzJh ヴェルディも歴史的にポゼッションにこだわって粉砕されてきたシーズンが何度もあったから、札幌の現状が何かわかる気がしてる ポゼッション頑張ると体力が残ってないというか、逆に疲れちゃう時があるんだけど、2点目はそんな感じする 途中出場してきたチアゴに完全に走り負けてるところが、ポゼッションと守備の難しさが表れてる気がする 42. 名無しさん 2024.9.14 21:41 ID: g1ODViMmE3 ※39 染野君のオフサイドラインにいたからな あれで出さなかった 43. 名無しさん 2024.9.14 21:42 ID: g1ODViMmE3 ※29 染野君が走り過ぎて 出せなかった 44. 白鳥 2024.9.14 21:44 ID: YzMmExMjA4 気が付いたらヴェルディがとんでもない順位にいる 45. 熊 2024.9.14 21:52 ID: E4NTRmMzcw 湘南・柏が敗けたから残留争いはまだまだ決まらんね。 46. 脚 2024.9.14 21:58 ID: Q2MGM4ODU3 次々節のヴェルディ戦で順位抜かれる未来がチラついて来たぞ… 47. 名無しさん 2024.9.14 22:09 ID: Y3MWM0M2Y5 最後のチアゴの得点の時、爆上がりするチアゴを尻目にちんたらジョグして戻る札幌の選手って何考えてんだ? 札幌は必死にやらんといかんチーム状況じゃないの? 48. 札 2024.9.14 22:25 ID: VkZDdhOGFm 前線に高い選手入れるなら抉って横から放り込む、せめて斜めから入れるってやらないと何も怖くないのよね あれやるなら大八上げるんじゃなくて宮澤をトップに入れてボール収めさせた方がはるかに可能性あったと思うんだわ 49. 名無しさん 2024.9.14 22:50 ID: I5ODlmY2Mw ※27 ルヴァン勝ち抜け確定してたから手抜いたんでしょ 50. 緑 2024.9.14 22:58 ID: EwMjBjOTRj そろそろ残留も大丈夫じゃないだろうか。 城福さんは勝ちに拘るだらうけど、来季の編成を少し気にして欲しいな。 51. 赤 2024.9.14 23:02 ID: E4NDI0NDY5 ※27 3失点ぽっちでデカい面かよ! 52. 緑 2024.9.14 23:47 ID: Q2NGJlY2U4 2008年のホーム新潟戦での3点目あたりの平本だかのループシュートの時に爽やか893がカバーに入ろうとした相手DFにエルボーかましながら自分がやられたフリして倒れ込んだシーンを思い出したなw 今の時代なら福西みたいなキャラは生まれ得ないわ。 53. 札幌 2024.9.15 00:38 ID: NlOGFiNDZj 高尾の負傷は必然だったのかなぁ。それもあんな時間にねぇ…怪我がなくても勝てたかどうかはわからんけどね。 54. 脚 2024.9.15 00:50 ID: Y4MTY1NDlj 城福監督 冷蔵庫にある具材だけでぱぱっ晩飯作る やりくり上手のオカンみたいや 55. 緑 2024.9.15 00:52 ID: BhOWNlODcw ※47 90分スタミナが持つような戦い方してないし、スタミナが切れても前に行くことはやめないので、時間帯別得失点差が酷いことに(75分以降5得点17失点で-12) 56. 緑 2024.9.15 01:14 ID: E1ZWFmNmUx プレーオフ圏内だ 57. 名無しさん 2024.9.15 01:42 ID: UwMzIzNmM2 互いに連勝中だけあって前半から熱い試合だった ヴェルディの体力と集中力はヤバいね クッソ暑い東京で練習してるからかな? 点取りたくてギラギラしてたな 58. 札 2024.9.15 02:06 ID: U3OTBkZmY2 ラスト20分くらいのパワープレー、役割も何も整理されてなくてデカいやつただ3人並べただけなのは笑った。 なんでアレをやろうと思ってしまったのだろうか 59. 緑 2024.9.15 02:25 ID: UyZGRkZWI3 暫定とはいえプレーオフ圏内だし今季もワンちゃん昇格泡姫(アリエル)な 60. サポロ 2024.9.15 04:03 ID: ZmNDljZDJh 菅、荒野揃ってから昔に戻ったね 全力で戻らずしようがない単純ミス緩い横パスなど どうしてあんなに淡白プレー続けられるのか わからん « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2024.9.14 17:56 ID: I5NDA5YWY3 1️⃣なら鳥栖残留 2. 海豚 2024.9.14 17:56 ID: NkNzE2ZTRj なんかハーフタイム前と終わった後でバチバチしてたな 3. 緑 2024.9.14 17:58 ID: djNTA5Njhh 前半は嫌なオーラあったけど勝てて良かった ※1 なんでやねん!? 4. 山形 2024.9.14 18:01 ID: UwOTY4ZGVh チアゴが活躍してニンマリ 5. 麿 2024.9.14 18:01 ID: FhNjM3ZDIx 木村くん、枠に飛んだと思ったら ついてないね… 6. 鹿 2024.9.14 18:01 ID: ljNmM4Yzgx 松村アシスト付いたじゃんやったね 7. 柏 2024.9.14 18:01 ID: YyMzY0YzQ1 緑くんありがとう。 8. 札 2024.9.14 18:02 ID: Y1Y2U0Nzdk 高尾の負傷で色々と崩れてしまった 崩れたというより、戻ったと言うほうが正しいか 次は大崎が出場停止だし苦しいけど、何とか食らいつきたい 9. 緑 2024.9.14 18:04 ID: kzMTNkY2Yw 楓喜とチアゴありがとう 染野はだいぶトンネル長いけどなんとか抜け出してくれ 城福監督も頑張って結果出せばちゃんと評価してくれる人だし 10. 札幌 2024.9.14 18:05 ID: A0OGJkNjMw 残留争いの佳境でアカデミー出身のバンディエラ候補選手が怠慢プレー繰り返すのキツすぎるんだけど 11. 名古屋 2024.9.14 18:09 ID: U1MjU3ZmY0 ドームっていいな。この時期でもデーゲームできるのはええわ。 ラグビーの秩父宮も人工芝&アリーナ方式に変わるらしいし、Jも参考にした方がええな。 秋春制になっても夏にやるんだし。 12. 緑 2024.9.14 18:11 ID: YwYjk3NTg1 開幕前からあわよくばトップハーフにと思ってたけど、残り試合数的に明確なターゲットに出来る状況なのは嬉しい。 札幌は途中から2枚のターゲットを狙うサッカーに変えたけど、回してるほうが可能性ありそうだったな。札幌サポーターはどっちが良かったんたろう? 13. 名無しさん 2024.9.14 18:12 ID: cyY2FmM2Zi 菅後半からの出場なのに動けなさすぎでは。 14. 札 2024.9.14 18:15 ID: ZhMWI3NTMy まだだ! 道央道で千歳行きのバスが燃えたけど、時間的にヴェルディサポさん乗ってなかったかな? 怪我人無いとはいえ心配。 15. 麿 2024.9.14 18:16 ID: IwZDgzNTY1 サンチェスとバカヨコのツインタワーのパワープレイ あんなにポジション被って密集していても意味ないでしょ どーにかなーーれって戦略で、選手任せだったにしても、バカヨコとサンチェスの仲が良くなさそうな凸凹感が気になる 16. 緑 2024.9.14 18:34 ID: Y1MjU3N2Yy 守備陣は硬くなったもんだ パワープレイされる方が守りやすかったまである 札幌のパワープレイがあまり洗練されてなかったのもあるけども 17. 名無しさん 2024.9.14 18:43 ID: VhOWQwZThj 染野は何しに来たのかな? 18. 川崎 2024.9.14 18:46 ID: Q1Y2E1ODFk 二田といい、攻撃側の不要なファールで得点取消になるの可哀想 モチベーションのためにも例外的に得点ボーナスあげてほしい 19. 山形 2024.9.14 18:53 ID: FjMjcwMjZl チアゴ初ゴールおめでとう!! 20. 名無しさん 2024.9.14 18:55 ID: E3YTUwMTM0 4位鹿島 5位ガンバ 6位ヴェルディ 7位マリノス 21. 緑 2024.9.14 18:55 ID: EwNmQwMzg5 勝ったから言えることではあるけど、あの時間からパワープレーやるならミシャである意味なくない? 22. 緑 2024.9.14 19:01 ID: Y1MjU3N2Yy ※20 90年代かな? 23. 緑 2024.9.14 19:05 ID: g4NDIxMWE4 パワープレーが全然怖く無かったと思ったらやっぱり練習してなかったのね… あれで正直助かった 24. 名無しさん 2024.9.14 19:07 ID: BhZDAzYmYw ヴェルディのゴールシーン見たけど、札幌ほんとヤバいな まったく戻れずヴェルディのほうが数的優位になってる 25. 名無しさん 2024.9.14 19:19 ID: ZhMzMwNjU2 基本的に高さを生かした攻撃に否定的なミシャサッカーに慣れたチームが付け焼き刃のパワープレーを繰り出した所で通用するわけないんだよな だって普段から全く練習してないのだから 26. 名無しさん 2024.9.14 19:38 ID: I5ODlmY2Mw パワープレーってデカいの前線に並べて縦放り込めばいいってもんじゃねえしな 電柱役が落としたボールを拾ってシュート打つのとセットで運用しないと ただ放り込んで事故が起きるの(含むpk)待つだけじゃ… 27. 鞠 2024.9.14 19:42 ID: c2OTZjZGM1 札幌さんに3点献上したウチの立場がないのですが…… 28. 名無しさん 2024.9.14 19:59 ID: EyZWIyOGNi ヴェルディが6位なのやべえな 城福優秀すぎる 29. 緑 2024.9.14 20:02 ID: hhZjg1NWM1 染野はあのファール反省せぇ。 チアゴはお仕置きでパスしなかった? (恐らくは時間稼ぐためだと思うけど) 30. 緑 2024.9.14 20:13 ID: kzMTNkY2Yw 染野のファールで取り消しはこの前の浦和町田で見たやつのまんまだったからマジで怖かった 31. 札 2024.9.14 20:18 ID: E0NmI1Zjgx 高尾が怪我した瞬間終わったわ 32. 名無しさん 2024.9.14 20:28 ID: JkZTFlZDQ5 終戦ですわ 33. 越後緑 2024.9.14 20:32 ID: gxNzU1ZDQy 最後、GK同士で何か言い合いしてたね 34. 緑 2024.9.14 20:48 ID: c2ZmZmNmMy 暫定とはいえ6位素晴らしい シーズン前はダントツの降格候補と言われそれも覚悟してたけどこんなに楽しいシーズンになるとは 今日も途中出場のチアゴや松村や見木がなんとか結果出してポジション奪ってやろうと気持ちを見せてたしこのチームはまだまだ強くなれる! 35. 緑 2024.9.14 20:51 ID: c2ZmZmNmMy 札幌の放り込みはセカンドボールへのアクションが全然整理されてなかったな 中が頑張って弾けば余裕で回収してカウンターできたからむしろありがたかったまである 36. 名無しさん 2024.9.14 21:00 ID: M1MGNkMWFj 近藤のクロス精度見てたら長谷川はよ戻ってきてくれって思ったわ・・・ 37. 札 2024.9.14 21:02 ID: Q1OTBhMWY4 1点目、クロスを上げさせる前に誰も寄せられてないのマジで終わってる マンツーマンのくせに誰も寄せてないってなんなん?終わってるよ 38. 緑 2024.9.14 21:06 ID: UwM2M0NzJh ※11 札幌の気温見てもらえばわかるけど、札幌なら今日はドームじゃなくてもやりやすかったと思う 39. 名無しさん 2024.9.14 21:07 ID: Y2ZWI4NDQ2 良い点はヴェルディの守備がしっかり守れるようになったのと勝負強さ。 悪い点は染野の不要なファールとチアゴが染野にパスを出さなかったこと。 それが出来てれば3位に食い込めるくらいのポテンシャルはある! 40. 名無しさん 2024.9.14 21:08 ID: Y2ZWI4NDQ2 ヴェルディの前線の層が厚くないか? 41. 緑 2024.9.14 21:17 ID: UwM2M0NzJh ヴェルディも歴史的にポゼッションにこだわって粉砕されてきたシーズンが何度もあったから、札幌の現状が何かわかる気がしてる ポゼッション頑張ると体力が残ってないというか、逆に疲れちゃう時があるんだけど、2点目はそんな感じする 途中出場してきたチアゴに完全に走り負けてるところが、ポゼッションと守備の難しさが表れてる気がする 42. 名無しさん 2024.9.14 21:41 ID: g1ODViMmE3 ※39 染野君のオフサイドラインにいたからな あれで出さなかった 43. 名無しさん 2024.9.14 21:42 ID: g1ODViMmE3 ※29 染野君が走り過ぎて 出せなかった 44. 白鳥 2024.9.14 21:44 ID: YzMmExMjA4 気が付いたらヴェルディがとんでもない順位にいる 45. 熊 2024.9.14 21:52 ID: E4NTRmMzcw 湘南・柏が敗けたから残留争いはまだまだ決まらんね。 46. 脚 2024.9.14 21:58 ID: Q2MGM4ODU3 次々節のヴェルディ戦で順位抜かれる未来がチラついて来たぞ… 47. 名無しさん 2024.9.14 22:09 ID: Y3MWM0M2Y5 最後のチアゴの得点の時、爆上がりするチアゴを尻目にちんたらジョグして戻る札幌の選手って何考えてんだ? 札幌は必死にやらんといかんチーム状況じゃないの? 48. 札 2024.9.14 22:25 ID: VkZDdhOGFm 前線に高い選手入れるなら抉って横から放り込む、せめて斜めから入れるってやらないと何も怖くないのよね あれやるなら大八上げるんじゃなくて宮澤をトップに入れてボール収めさせた方がはるかに可能性あったと思うんだわ 49. 名無しさん 2024.9.14 22:50 ID: I5ODlmY2Mw ※27 ルヴァン勝ち抜け確定してたから手抜いたんでしょ 50. 緑 2024.9.14 22:58 ID: EwMjBjOTRj そろそろ残留も大丈夫じゃないだろうか。 城福さんは勝ちに拘るだらうけど、来季の編成を少し気にして欲しいな。 51. 赤 2024.9.14 23:02 ID: E4NDI0NDY5 ※27 3失点ぽっちでデカい面かよ! 52. 緑 2024.9.14 23:47 ID: Q2NGJlY2U4 2008年のホーム新潟戦での3点目あたりの平本だかのループシュートの時に爽やか893がカバーに入ろうとした相手DFにエルボーかましながら自分がやられたフリして倒れ込んだシーンを思い出したなw 今の時代なら福西みたいなキャラは生まれ得ないわ。 53. 札幌 2024.9.15 00:38 ID: NlOGFiNDZj 高尾の負傷は必然だったのかなぁ。それもあんな時間にねぇ…怪我がなくても勝てたかどうかはわからんけどね。 54. 脚 2024.9.15 00:50 ID: Y4MTY1NDlj 城福監督 冷蔵庫にある具材だけでぱぱっ晩飯作る やりくり上手のオカンみたいや 55. 緑 2024.9.15 00:52 ID: BhOWNlODcw ※47 90分スタミナが持つような戦い方してないし、スタミナが切れても前に行くことはやめないので、時間帯別得失点差が酷いことに(75分以降5得点17失点で-12) 56. 緑 2024.9.15 01:14 ID: E1ZWFmNmUx プレーオフ圏内だ 57. 名無しさん 2024.9.15 01:42 ID: UwMzIzNmM2 互いに連勝中だけあって前半から熱い試合だった ヴェルディの体力と集中力はヤバいね クッソ暑い東京で練習してるからかな? 点取りたくてギラギラしてたな 58. 札 2024.9.15 02:06 ID: U3OTBkZmY2 ラスト20分くらいのパワープレー、役割も何も整理されてなくてデカいやつただ3人並べただけなのは笑った。 なんでアレをやろうと思ってしまったのだろうか 59. 緑 2024.9.15 02:25 ID: UyZGRkZWI3 暫定とはいえプレーオフ圏内だし今季もワンちゃん昇格泡姫(アリエル)な 60. サポロ 2024.9.15 04:03 ID: ZmNDljZDJh 菅、荒野揃ってから昔に戻ったね 全力で戻らずしようがない単純ミス緩い横パスなど どうしてあんなに淡白プレー続けられるのか わからん 61. 名無しさん 2024.9.15 06:04 ID: Q4ZDMyNTcz ※54 逆に高級食材を揃えられるとイマイチな料理しか作れない 62. 緑 2024.9.15 07:09 ID: JkMTEwZmIz ※54 子供が面倒になって押し付けたたまごっちを根気よく育てて人気キャラに育成する有能オカンだぞ 63. 緑 2024.9.15 07:18 ID: cwMzViZGZl 札幌サポも自画自賛するぐらい強い状態の札幌に勝てたのはデカい。 64. 清水 2024.9.15 08:08 ID: BjNDc1NjE2 やっぱヴェルディ強いとなんかいいよねって勝手に思う古参ファン ていうか去年までJ2だったのにほんとスゲーよ 65. 緑 2024.9.15 08:52 ID: EwN2Q2ODQ2 マテウスや千田が敵にキレるって中々ないらしいからな。 札幌も荒野も普段から荒いし矢印を自分たちに向けた方が良い 66. 緑 2024.9.15 09:02 ID: BmZjcwMjBj ※64 雲一つ無い快晴の国立で、オレンジに染まったスタンドから聞こえるマーチとグリコをなんか良いよねって思う古参ファンです。 67. 麿 2024.9.15 09:15 ID: IwMTE4YjQy ※62 木村と山田育ててくれてありがとう!(レンタルバック〜 68. 緑 2024.9.15 09:26 ID: dkOTYyMGUw ※67 今のそちらのメンツでは二人ともよくてベンチだと思いますが。 69. 緑 2024.9.15 09:29 ID: dkOTYyMGUw マテウスはチアゴのホール後反対側の相手ゴール裏まで行ったことで何か言われて握手拒否したんかね。 やたらPKもらいに来てた札幌のFPじゃなくGKの菅野に切れてる理由がわからん 70. 名無しさん 2024.9.15 09:58 ID: QwZDI2Zjgx ※57 東京は今も日中34度夜でも30度とかで試合してるからな 今日の北海道とドームは快適すぎで体力減らなかったんじゃね 71. 札 2024.9.15 10:19 ID: M0MTM3YmFi 7年経っても堅守のチームに対する戦い方がない我がチームですが来週はこのヴェルディの上位互換の町田 今度は90分間大八に放り込みサッカーでもするか? 72. 緑 2024.9.15 10:26 ID: gzYzQ3MTNk ※67 エリアスと原に比べれば勇大も山田楓喜もまだまだだよ(何卒、何卒お願いします) 73. 緑 2024.9.15 10:34 ID: g4NTJlOGQw ※50 なんとなく、みんな思ってるけど、それでも 残留だ!って言い続けてるのも好き スラムダンクの「仙道か狙ってるくるぞ!」みたいな感じで油断大敵な姿勢がいいと思う。 サポが「それでも残留が大切なんだ!」って言い続けて、上位にいたら、それはそれで面白い ずっとプレーオフ決勝ぐらいの感じで、目の前の試合に一戦必勝で全選手が走り続けて、リカバリーパワー全開だから、サポを魅了してる部分もあると思うの 74. 緑 2024.9.15 10:38 ID: g4NTJlOGQw ※67 シーズン前から城福さんと江尻さんが言ってた事なんだけどね 「ヴェルディに行けば成長出来ると思ってくれたら、選手達が集まりやすくなる」と そう言った意味では上手くいってるけど 勇大も楓喜も苦しい時期も乗り越えて、耐えて、さらに結果出してきたのを、サポも見てきてるから、返ってほしくないのだ! 75. 緑 2024.9.15 11:59 ID: cwMzViZGZl ※67 日本の首都は京都で良いので、その2人だけは何卒 76. 鞠 2024.9.15 13:11 ID: NlYTk2NTNj 宮市の怪我、右ふくらはぎ肉離れ(全治6週見込) 膝やアキレス腱じゃなくてよかった…! 77. 鞠 2024.9.15 13:14 ID: NlYTk2NTNj ※76 記事間違えました。すみません 78. 緑 2024.9.15 15:33 ID: JkNmRjZGU4 ※77 気にしないで! 約2ヶ月なのも手痛いけれど、アキレス腱だったらこれじゃ済まないもんね。お大事に。 鞠さんも厳しい日程だけどがんばって! 79. 緑 2024.9.15 22:20 ID: c3MTVhYjZk ※64 去年はダブルと引き分けなんで、来年倒すから上がってきてちょ。 80. 名無しさん 2024.9.16 15:57 ID: FkYjE4NWYx ※69 GKは試合後、グローブ外して握手するのが世界的なマナーなのに、グローブのまま握手してきたから拒否したら、相手逆ギレしたらしい 次の記事 HOME 前の記事
ID: UwM2M0NzJh
ヴェルディも歴史的にポゼッションにこだわって粉砕されてきたシーズンが何度もあったから、札幌の現状が何かわかる気がしてる
ポゼッション頑張ると体力が残ってないというか、逆に疲れちゃう時があるんだけど、2点目はそんな感じする
途中出場してきたチアゴに完全に走り負けてるところが、ポゼッションと守備の難しさが表れてる気がする
ID: g1ODViMmE3
※39
染野君のオフサイドラインにいたからな
あれで出さなかった
ID: g1ODViMmE3
※29
染野君が走り過ぎて
出せなかった
ID: YzMmExMjA4
気が付いたらヴェルディがとんでもない順位にいる
ID: E4NTRmMzcw
湘南・柏が敗けたから残留争いはまだまだ決まらんね。
ID: Q2MGM4ODU3
次々節のヴェルディ戦で順位抜かれる未来がチラついて来たぞ…
ID: Y3MWM0M2Y5
最後のチアゴの得点の時、爆上がりするチアゴを尻目にちんたらジョグして戻る札幌の選手って何考えてんだ?
札幌は必死にやらんといかんチーム状況じゃないの?
ID: VkZDdhOGFm
前線に高い選手入れるなら抉って横から放り込む、せめて斜めから入れるってやらないと何も怖くないのよね
あれやるなら大八上げるんじゃなくて宮澤をトップに入れてボール収めさせた方がはるかに可能性あったと思うんだわ
ID: I5ODlmY2Mw
※27
ルヴァン勝ち抜け確定してたから手抜いたんでしょ
ID: EwMjBjOTRj
そろそろ残留も大丈夫じゃないだろうか。
城福さんは勝ちに拘るだらうけど、来季の編成を少し気にして欲しいな。
ID: E4NDI0NDY5
※27
3失点ぽっちでデカい面かよ!
ID: Q2NGJlY2U4
2008年のホーム新潟戦での3点目あたりの平本だかのループシュートの時に爽やか893がカバーに入ろうとした相手DFにエルボーかましながら自分がやられたフリして倒れ込んだシーンを思い出したなw
今の時代なら福西みたいなキャラは生まれ得ないわ。
ID: NlOGFiNDZj
高尾の負傷は必然だったのかなぁ。それもあんな時間にねぇ…怪我がなくても勝てたかどうかはわからんけどね。
ID: Y4MTY1NDlj
城福監督
冷蔵庫にある具材だけでぱぱっ晩飯作る
やりくり上手のオカンみたいや
ID: BhOWNlODcw
※47
90分スタミナが持つような戦い方してないし、スタミナが切れても前に行くことはやめないので、時間帯別得失点差が酷いことに(75分以降5得点17失点で-12)
ID: E1ZWFmNmUx
プレーオフ圏内だ
ID: UwMzIzNmM2
互いに連勝中だけあって前半から熱い試合だった
ヴェルディの体力と集中力はヤバいね
クッソ暑い東京で練習してるからかな?
点取りたくてギラギラしてたな
ID: U3OTBkZmY2
ラスト20分くらいのパワープレー、役割も何も整理されてなくてデカいやつただ3人並べただけなのは笑った。
なんでアレをやろうと思ってしまったのだろうか
ID: UyZGRkZWI3
暫定とはいえプレーオフ圏内だし今季もワンちゃん昇格泡姫(アリエル)な
ID: ZmNDljZDJh
菅、荒野揃ってから昔に戻ったね
全力で戻らずしようがない単純ミス緩い横パスなど
どうしてあんなに淡白プレー続けられるのか
わからん