ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿児島ユナイテッドFCが相馬直樹氏の来季監督就任を発表 GMも兼任

鹿児島ユナイテッドFCは14日、相馬直樹氏が来シーズンからGM兼監督を務めることを発表しました。
相馬直樹氏はこれまでにFC町田ゼルビア、川崎フロンターレ、鹿島アントラーズ、大宮アルディージャの監督を歴任。
昨年5月に大宮アルディージャの監督を退任した後はフリーになっていました。



[鹿児島公式]相馬 直樹 氏GM兼トップチーム監督就任内定のお知らせ
https://kufc.co.jp/2024/11/14/soma/
この度、2025シーズンより相馬直樹氏がゼネラルマネージャー兼トップチーム監督に就任することが内定しましたので、お知らせいたします。 

相馬 直樹 (SOMA Naoki)監督
生年月日:1971年7月19日(53歳)
出身地:静岡県
指導者資格:日本サッカー協会S級ライセンス
経歴:高部小スポーツ少年団→清水市立第六中学校→清水東高校→早稲田大学→鹿島アントラーズ→東京ヴェルディ→鹿島アントラーズ→川崎フロンターレ

選手歴
1994年~2001年      鹿島アントラーズ          
2002年 東京ヴェルディ
2003年 鹿島アントラーズ
2004年  川崎フロンターレ

指導歴
2008年~2009年川崎フロンターレU-18 アドバイザーコーチ
2009年8月U-20日本代表 コーチ
2010年FC町田ゼルビア 監督
2011年~2012年4月 川崎フロンターレ 監督
2013年モンテディオ山形 ヘッドコーチ
2014年~2019年FC町田ゼルビア 監督
2020年~2021年4月鹿島アントラーズ トップチームコーチ
2021年4月~12月鹿島アントラーズ 監督
2022年5月~2023年5月大宮アルディージャ 監督






00


※情報提供ありがとうございました。


5chの反応

鹿児島ユナイテッドFC part85
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1727514038



769 U-名無しさん 2024/11/14(木) 16:08:49 ID:W3gmDVAk0
鹿島のレジェンドきたー



770 U-名無しさん 2024/11/14(木) 16:09:51 ID:iSA04nT70
相馬マジかよ
大島の後に呼べていれば・・・




771 U-名無しさん 2024/11/14(木) 16:13:37 ID:COXXZEl70
マジでビビった ある程度意向ありきのベテラン勢お疲れ様ってことだったのかね。



773 U-名無しさん 2024/11/14(木) 16:51:18 ID:wvshqWDu0
ちゃんとハードワークからの守備が出来るチーム作りにはいい人選だな



775 U-名無しさん 2024/11/14(木) 16:59:15 ID:2d55dHUy0
直近の相馬評は大宮サポがよく熟知してそう



776 U-名無しさん 2024/11/14(木) 17:14:04 ID:Pr0AZBL0H
相馬監督のイメージは
守備固いが攻撃を構築できないという評価だったような
さて、どうなることやら
しかしGMまで兼任ということは、長い目でやらせるってことだろうね




777 U-名無しさん 2024/11/14(木) 17:29:20 ID:Vreje5HNd
GM兼任監督で成功すんのかね?



778 U-名無しさん 2024/11/14(木) 17:36:57 ID:iSA04nT70
少なくとも選手の獲得、編成は現場の考えがダイレクトに反映される
ただしそれで低迷したらクラブ全体総崩れ




779 U-名無しさん 2024/11/14(木) 17:39:35 ID:EVtuAzhB0
有能なGM雇う金も無いからこれでいくしかない
クスリになると信じよう
ガチでGM業を全任させようなんて思ってもいないだろうし
にしても相馬直樹呼べるのか
だいぶ踏ん張ったな




780 U-名無しさん 2024/11/14(木) 17:40:29 ID:iSA04nT70
GM兼任といっても金は無いのでどこまで折り合いつけられるのか
代表らとの相互の信頼関係をしっかり築けるのか




781 U-名無しさん 2024/11/14(木) 17:41:55 ID:stW/RyJVr
ワンチャン柿谷あるかもな!



782 U-名無しさん 2024/11/14(木) 18:02:21 ID:ILRF0OtTr
無料決定&相馬監督就任で嬉しい日だ



783 U-名無しさん 2024/11/14(木) 18:53:55 ID:BF+OsxM50
めっちゃ期待してるわ



784 U-名無しさん 2024/11/14(木) 19:18:55 ID:CevWccnr0
あとは下部組織との方針の共有がどのくらい出来てくるかだね
プレースタイルがこれからガラリと変わるだろうから




785 U-名無しさん 2024/11/14(木) 19:24:46 ID:EVtuAzhB0
相馬監督ならこのまま残るのも少し考えてもいいかという選手が多少はいるだろうからそれだけでも良かったわ
全員いなくなりそうな勢いだったし

出ていった選手だって必ずどこかが拾ってくれる保証もないしなあ




786 U-名無しさん 2024/11/14(木) 20:37:09 ID:xyMPotvt0
ハイインテンシティなサッカーは選手側の売り手市場
レッドオーシャンな環境でこの先生き残れるか
相馬GMお願いします




787 U-名無しさん 2024/11/14(木) 20:42:20 ID:CMVTBZNzH
相馬サッカーに慣れた選手を誰か呼ぶのか
既存戦力+新人で戦術浸透させてシーズン戦うのか
多分、後者っぽい感じかな
1年目は




789 U-名無しさん 2024/11/14(木) 21:50:35 ID:lKzmTP780
相馬監督がダメならGM専任になればいい



791 U-名無しさん 2024/11/14(木) 22:51:58 ID:2IcHxRxqd
相馬サッカーなら稲葉は金掛けてでも残したいよねぇ



792 U-名無しさん 2024/11/14(木) 22:55:00 ID:KUtLFft/0
相馬監督の情報調べてたら、何か鹿児島に合いそうじゃんってなった



794 U-名無しさん 2024/11/15(金) 09:47:07 ID:rlF1uaM6M
ここで大島さんコーチとして戻せれば面白いチームが作れそうだけどさすがにないだろうなぁ



795 U-名無しさん 2024/11/15(金) 11:35:40 ID:jZ7RV/KO0
確かに町田時代の戦術は大島さんに似てる気がするが…
相馬さんが自分の信頼するコーチ連れてきてくれるの期待。




797 U-名無しさん 2024/11/15(金) 12:21:59 ID:Yrot3OCTd
>>794
大島さん本人の意向が第一だけど、既存の選手との信頼関係が強ければアリだと思う




796 U-名無しさん 2024/11/15(金) 12:19:23 ID:Yrot3OCTd
コーチングスタッフは重要よね
監督の意図をどう理解して練習に反映させるかとか。
今季は監督だけの問題じゃなくて選手もコーチ陣も、と思うよ

71 コメント

  1. 1.

    GM兼任監督で成功した人っている?

  2. 2.

    鹿児島さんも栃木さんも監督早く決まっていいな

  3. 3.

    GM兼任監督…思い出すなぁ…。色々。…( ´-`)

  4. 4.

    ※1
    良いイメージが無さすぎて
    どっちかのなり手がいなかったのか二人分の給料が足りないのか…と嫌な想像をしてしまう。

  5. 5.

    GM兼任は・・・鹿児島さんも予算とかあるのかもだけど大変だと思う。
    大宮ではなかなかうまくいかなかったし、今度は良い結果出せるといいな。

  6. 6.

    悪いことは言わない
    GM兼任はやめとけ
    ウチは社長だったけど

  7. 7.

    川崎フンターレに草

  8. 8.

    安易に首をすげ替えるのはもう止めて欲しい
    沼の底から落ちようともそこの腹はくくってるので

  9. 9.

    フンターレw
    管理人ちゃん、記事修正してあげてw
    (直したらこのコメ削除でええよ)

  10. 10.

    GMって数年単位で中長期やってほしいから
    場合によっては数か月で首切る監督と兼務ってハナから合ってない気がする

  11. 11.

    ※7
    余りにも敬意を欠く誤字で、逆に笑ってしまいました。

  12. 12.

    相馬監督の町田時代のコーチがうちの2人を含め3人契約満了なのは何かの布石なのだろうか。

  13. 13.

    GM兼任って事は、古巣からも誰か連れて来れるのかな?
    相馬さんに縁がありそうな選手でも、鹿島や町田からJ3の鹿児島に呼ぶのは難しい。
    大宮の選手を連れて来る?

  14. 14.

    1回目の降格から4年で上がれたのは正直運が良かった。
    2回目の降格からまた同じくらい時間がかかりそうだが、そのくらいの準備期間は必要。
    ただ、次上がるときは、絶対J2定着する実力をつけていくこと。
    相馬監督、5年は任せたいな。

  15. 15.

    来季の自動昇格2つもう鹿児島と栃木で決まっちゃったんじゃない?

  16. 16.

    兼任は役割が違うし、それぞれの立場がせめぎ合ってうまくいかないことが多いから心配だ

  17. 17.

    町田の頃の超圧縮サッカー好きだったからまた相馬さん見られるのは楽しみ

  18. 18.

    ※7
    管理人さんどんまい

  19. 19.

    フンターレw

  20. 20.

    降格は本当に怖いな(ー_ー;)

  21. 21.

    ※1
    そもそもGMのサンプルがまだ少ないんじゃない?
    クラブ規模がでかくなればなるほど分業化していくだろうし
    短期なのか、長いスパンなのか成功の定義がはっきりしないと思う

  22. 22.

    兼任の成功例がないのであれば鹿児島が作ればいい。
    一年でまたj2に来てやるからな!

  23. 23.

    ※1
    北九のコバさんは一応成功例だろ
    翌年選手引き抜かれて酷いことになったけど

  24. 24.

    ※12
    元町田のレノファのフィジカルコーチもなぜか満了になってるから多分そうゆうことだと思う

  25. 25.

    GM兼任かー。。

    というかCA参入前の町田と古巣の鹿島で結果は出してるのに、その割に何か手厚いオファーがない気がする。
    気のせいか…?

  26. 26.

    ※15
    じゃあ再来年もJ3なん?

  27. 27.

    監督だけ辞めてGMとしては残るってのはやりづらいだろうから
    2年以上は指揮するつもりなのかな

  28. 28.

    微妙だと思うけどな

  29. 29.

    ※25
    気のせいもなにも🐿

  30. 30.

    スポンサー、行政詣でをする鹿児島オーナーが、残留出来たチームのような明るい笑顔だったのは、相馬さんを引っ張ってきた成果に自信があったからなのかね?

  31. 31.

    ※21
    うちはやって失敗したから
    これっていいのか?と思っただけよ

  32. 32.

    ※31
    うちは昔高木さんや松田さんに兼任お願いしたな
    アカデミーとトップをシームレス化したり
    クラブ規模としてトップと現場が近いときは、コンパクトな体制の方がいいのかも
    よくもわるくも権力を集約させて

  33. 33.

    GMと監督…うっ頭が

  34. 34.

    また茨の道を…

  35. 35.

    良し悪しは知らんけどGM業って監督と兼業出来るくらい暇なんか?っていう素朴な疑問がある

  36. 36.

    これは
    面白そうまさん

  37. 37.

    ※34
    もともと引くも地獄、進むも地獄、だからそろばん弾いて出した答えがGM兼任にして少し値の張る監督を呼ぶ、ということにしたんだろ。
    今シーズンのフロントでは鹿児島OBが固まってて、厳しかったしねぇ。

  38. 38.

    嬉しそうまさん

  39. 39.

    鹿児島て昇格監督(ヤス)替えたり、ポステコグルーの右腕(パパス)呼んだり、なでしこ経験しかないと大嶽呼んだり、監督選択でよく分からんチョイスばかりしてるイメージ。監督在籍年数がJリーグで最短なんだっけ。相馬は長く続くといいね。

  40. 40.

    最近のGM兼任監督で印象に残ってるのは、野球になるけど西武ライオンズの渡辺久信氏だな…

  41. 41.

    ※39
    鹿児島さんはパパスがコロナの影響で早々に帰国したし
    そもそもリーグ参入して8年ほどのクラブに対して
    監督選びの哲学がないとかJ最短とか
    検証するにしても無茶がすぎるよ
    オリ10が1、2年そこそこでクビ変えてるのとはわけが違うだろ

  42. 42.

    ※36 ※38
    久しぶりに見た

  43. 43.

    GM兼任はやめた方がいいのでは…
    相馬さん、ストレスでやられちゃったりしないかな

    周りがどう言おうが町田にとっては大恩あるお人なので頑張ってほしい
    一年で結果は出なくても数年あれば強いチームが作れるはず

  44. 44.

    こう言ったらなんだけど、鹿児島のエラいおぢ達は肩書に弱いから、半年そこらでは相馬さん更迭論は出ないと思うよ

  45. 45.

    ※1
    ヤス、柱兄、コバさんと一人の方が上手く行ってるてる(終末はまぁ大概酷いもんだが)ので寧ろGMが別にいると不安ですね。原田と原、森下・哲二と佐野、天野・田坂とコバさんとスラスラ言えてしまうのがなお苦しい。

    鹿児島は人にお金かけるの上手いから、満了になったベテラン枠を若いので埋められればしれっと優勝昇格しそう。

  46. 46.

    川崎フンターレってなんだよふざけんなよ
    未だにホーリーホックの誤字をネタにしてるくせに自分は誤字とか平気でするんだよなここの管理人

  47. 47.

    流石にGMと兼任は…

  48. 48.

    うちの2015年は大熊清さんが監督兼GMだったような
    J1への昇格を果たしたので、成功例では

  49. 49.

    監督とGMでは仕事のスパンが違うからGMが一時的に監督を務める臨時体制なら兼任でもありかな
    ただ監督相馬直樹の実績は十分だけどGMとしては未知数で、その適性がないとコバ北九州みたいになってしまう

  50. 50.

    相馬さんって文武両道で自分にも他人にも厳しいよ。ハードワークできないとすぐ干すし、合う合わないがハッキリ出る。
    中野誠也や奥抜が厳しい規律の中で輝いた一方、河田や泉澤は露骨にモチベーション落としたし、鹿児島サポは様々な変化があることを覚悟した方が良いと思う。

  51. 51.

    ※50
    それなら真っ先に経営陣とやり合うだろうから大丈夫だよ

  52. 52.

    狂気の圧縮サッカーをもう一度見たい

  53. 53.

    あ、ウチで第一次暗黒期を作った人だ

  54. 54.

    最初にこのニュースをネットで見た時、「鹿島が相馬さんGM兼任監督」に空目してビックリしました

  55. 55.

    強化責任者と現場監督を兼任すると
    言い訳の余地が無くなるからなあ…
    現場スタッフの人事権だけじゃ駄目なのは
    相馬氏の名前でないと選手も集まらんてことだろうけど

  56. 56.

    本来は相馬GM専任、山本監督
    にしたいんだろうと思う
    でも、山本コーチはA級だし、鹿児島のクラブ内に人材が居ないから、兼務せざるを得ないと言うのが実状かなと推察

  57. 57.

    相馬さんのツテで選手連れてこようってこと?でも相馬チルドレンで鹿児島に来てくれそうな選手って居るのかな?

  58. 58.

    ※55
    GMって強化責任だっけ?
    総合的なマネージメントの意味合いというか
    クラブによって立ち位置が微妙に違うよな

    人事を直接担当する人の名前で選手が集まるというより…
    選手からしたらこの監督のもとでやりたいかどうかが最も影響してる気がするけど

  59. 59.

    ※57
    仙台さんに期限付き移籍中の奥山なんか行きそうま気がする。

  60. 60.

    ※57、※59
    なってほしくないけど福井。
    あと、奈良の岡田とか。結果出してるし。

  61. 61.

    ※53
    ゆうて1年目は11位。2年目のスタートも(5試合時点で2勝1分2敗)解任されるほど悪くない。監督としてキャリアを始めたばかりのOBを引き抜いた上で、短期的な結果を求めすぎて解任。
    そしてきっと後味悪く、永遠にお別れ。その後のヤッヒーもそうだけど、あのときのクラブの姿勢が迷走だったんだよ。
    相馬さんは現役の頃から応援しているから頑張ってくれ

  62. 62.

    ※22
    こういうポジティブな考え方好き
    次のシーズンは、みんなでJ3優勝おめでとうって祝おうね!

  63. 63.

    うちの時は元々大変だった所にって感じだったから…
    密かに応援してます。

  64. 64.

    町田でやってた片方のサイドを捨てる戦術好きだったわ
    来年J2に戻って来て鹿児島でまたあれやってほしい

  65. 65.

    ※17
    今のJ3 って
    基本のシステムは3バックで、攻撃時にはディフェンダーのひとりを上げたり形を変えつつ幅広く使った攻撃をするというのがトレンドだから、
    あの町田時代のワンサイドに極端に寄せる4-4-2は良いカモになる予感しかない。
    自動昇格した大宮や今治、最近調子を上げてきた松本がシーズン中に4バックから3バックに変更しているのは、この流れに対応するためだと思う。
    なので相馬さんも
    あの頃とは違ったサッカーをすることになると予想します。

  66. 66.

    ※7
    まだ直ってないなあ(白目)

  67. 67.

    監督がGM兼務と言っても今のクラブ強化部自体がなくなるわけでも無いしね。
    自分の望むサッカーのスタイルとそれに合う選手の傾向や特徴を指示して、選手を探すスカウトはそれに沿って見つけるだけ。
    トレーニングや試合の細かな気づきや修正は監督以外にコーチも担うもの。
    うちはそもそもサッカーの方向性が確立してないんだから、全権監督の方がスムーズだよ。
    むしろクラブ首脳陣や強化部やスポンサーに横槍出させず、相馬全権監督の望む現場の方向性をガッツリ打ち出して実行してほしい。

  68. 68.

    無意識でやったことに本音が現れるものですので
    そういうことかと

  69. 69.

    ※4
    金が足りないのは合ってると思う
    ずっとGMや強化トップは経験少ないクラブ関係者がやってて金をかけてない印象
    今年辞任した登尾GMの後任も補充されていないのが現状

  70. 70.

    なんでこの人がありがたがられてるのかわからない
    町田でちょっとだけ良かっただけじゃん
    J3に都落ち感ハンパねーな。まぁがんばってq

  71. 71.

    ※69
    そう言う事だよなー
    社内の人材が足りないから兼務せざるを得ない
    が実状なので
    結果として、相馬さんに兼務してもらうクラブの形態にするしか選択肢が無い

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ