【速報】ジュビロ磐田の1年でのJ2降格が決定 アルビレックス新潟、柏レイソルがJ1残留へ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【速報】ジュビロ磐田の1年でのJ2降格が決定 アルビレックス新潟、柏レイソルがJ1残留へ

最終節に3チームによる争いとなっていた今シーズンの残留争い。
18位のジュビロ磐田は勝利が必要でしたが、サガン鳥栖に0-3で敗れ、1年でのJ2リーグ降格が決まりました。

アルビレックス新潟は16位、柏レイソルは17位でのJ1リーグ残留が決まっています。




02

231 コメント

  1. 1.

    鳥栖さんホントありがとうございましたイヤッフー

  2. 2.

    ラスト4試合の鳥栖

    ◯鳥栖2-1町田
    ●鳥栖1-2横浜M
    ◯鳥栖3-0名古屋
    ◯鳥栖3-0磐田

    強すぎんだろ…

  3. 3.

    3点目で心折れたわ
    ビルドアップや守備にテコ入れできないコーチ陣はクビでいい、忖度せず血の入れ替えしてくれ

  4. 4.

    さよならj1

  5. 5.

    一緒に頑張ろうね

  6. 6.

    ※2
    何これ…

  7. 7.

    また横浜FCと磐田がすれちがってしまったのか

  8. 8.

    なんでこんな簡単に落ちちゃうのか
    悲しさも薄れてきてしまうのが一番辛い

  9. 9.

    この結果なら諦めもつくな…

  10. 10.

    こんな酷い状況なのに残留か
    他からオファー来たら誰も残らないだろうな

  11. 11.

    浦和に期待しなくてもいいから、また這い上がってこい。

  12. 12.

    磐田さんは昔は強かったと聞きました
    ジェフさんも長年J2ですしかつて強かったチームも低迷してしまうものなんですね…
    うちも強かったとまでは言えませんけどJFLから降格したりJFLとJ3を行き来するクラブにならないようにしなきゃ…

  13. 13.

    ロマンシングサガン鳥栖「逃がさん⋯お前だけは」

    すまん、旬のネタなのでつい

  14. 14.

    静岡ダービーもまた今度か。

  15. 15.
    ** 削除されました **
  16. 16.

    ※7
    きみらとすれ違うのも3回目か?

  17. 17.

    ワンチャン狙って攻撃全振りすると逆に大量失点とかあるよね

    我が軍は…まあ…

  18. 18.

    ※10
    うちからのオファーでも受けてくれるかね・・・

  19. 19.

    > アルビレックス新潟、柏レイソルがJ1残留へ

    「残留へ」じゃなくて「残留」だろ

  20. 20.

    辛うじて残留したけど、このままろくな補強も無く、来季を迎えると確実に来年こそは降格するな…。

  21. 21.

    Xで「鳥栖さん」がランクインしているけど柏と磐田と新潟の色んな気持ちが集まった「鳥栖さん」なんだろうなと。鳥栖さん、ありがとうございました。

  22. 22.

    鳥栖は監督交代もっと早くやれてれば余裕で残留できたんじゃね?
    違約金を惜しんでなかなか決断できんかったんやろうからやはりお金が大事だな

  23. 23.

    つまんねえ試合だったけど来年もJ1で出来る

  24. 24.

    降格は他力もあるし結果論だから仕方がないとしても、勝つ気持ちが見えない、勝とうとしない試合に何よりも怒りが沸く。

  25. 25.

    引退するGK出場させるために、鳥栖攻撃陣頑張った。
    流石に1-0じゃ出せないよね。

  26. 26.

    磐田さんは毎節バクスタに小学生招待したら
    もっと強いんじゃないかな(震え声)

  27. 27.

    ※10
    幸い監督交代が確定してるから、井原体制が嫌で選手が離れる心配は無い。

  28. 28.

    2019 磐田J2降格 横縞J1昇格
    2020 磐田J2残留 横縞J1残留
    2021 磐田J1昇格 横縞J2降格
    2022 磐田J2降格 横縞J1昇格
    2023 磐田J1昇格 横縞J2降格
    2024 磐田J2降格 横縞J1昇格 ←New!

  29. 29.

    鳥栖さんに感謝

  30. 30.

    強豪だった頃の磐田が懐かしい。
    何でこうなってしまうの!?

  31. 31.

    ※10
    降格したらもっと酷くなってたのでは

  32. 32.

    ダービーならず

  33. 33.
    ** 削除されました **
  34. 34.

    ※28
    君の名は(昔の方)かよ

  35. 35.

    悲劇 駅前不動産スタジアム

  36. 36.

    ※6
    長崎さんがJ2の厳しさ教えてやってください

  37. 37.

    鳥栖さん本当にありがとう

  38. 38.

    最終節で降格組と試合する怖さよ・・・

  39. 39.

    横さんお疲れ様
    来シーズンどうなるかな?

  40. 40.

    岡本J1での試合は2009年12月5日の千葉vsG大阪戦以来
    ジェフより先にJ1で試合

  41. 41.

    鳥栖さん、妖怪首置いてけかな

  42. 42.

    鳥栖さんありがとうございます
    鳥栖さんのアシストがあったからある意味安心して試合見れました

    リーグ戦9戦勝ち無しはもうお別れに十分な理由だね
    それとこのパスサッカーともお別れしよう

  43. 43.

    そりゃ鳥栖と札幌にダブルで負けてりゃ無理だって

  44. 44.

    今年じゃなくて去年だけれど、前代未聞の補強禁止処分が響いていると思う。

  45. 45.

    負けたのは仕方ないが、キーパー交代の舐めプかまされたのは悔しいな。来年キッチリ仕返ししたいね。

  46. 46.

    結局いつも通りのひどい守備だった

  47. 47.

    あれだけ輝いてた平川が一年でJ2に戻ってくるのは寂しすぎるぜ

    ※2
    多少選手抜かれても普通に強そうで怖すぎる

  48. 48.

    ※28
    2020はコロナで降格無しだっけ?

  49. 49.

    そろそろエレベータークラブですら無くなってしまうかも

  50. 50.

    鳥栖は降格決まってから別チームか?と思うくらい強いな
    他のリーグでも降格決まってから吹っ切れて強くなるケースはよくあるけど

  51. 51.

    個人残留しそうな選手
    マルセロ
    ジャーメイン

  52. 52.

    Yahooニュースで「来年は静岡ダービーが見れなくて残念」となってるけど いや、藤枝…

    ケツの鳥栖とブービーの札幌に4戦全敗している時点でこうなるのは避けられなかった。
    これが現状の実力で現実だということ。
    最後だけガムシャラになっても結果は覆らない、夏休みの宿題みたいにはいかない。
    来年は4戦全敗の鳥栖札幌もいるし、天敵の山形も残留しているので、果たして1年で再昇・・・格とはなるのか?
    そして4度目の返り咲きとなっても、5度目の降格とならないためには何が必要なのだろうか?

    とりあえず藤田義明はクビだ
    2度と磐田に関わるなよカス野郎

  53. 53.

    磐田がエレベータークラブになっちまうとはなぁ
    せっかく清水が帰ってくるというのに

    ※2
    漫画でたまにある退路断たれて完全に吹っ切れて周りをメチャクチャにして倒されるキャラだ

  54. 54.

    2017年前後の暗黒期を思い出す試合。でも今日はこれでよい。

  55. 55.

    またすれ違っちゃったね…今度は落ちないで待ってるから….

  56. 56.

    ※15
    いちいち貼るなよ

  57. 57.

    ヒアンが怪我してなかったら余裕の残留だったかもしれんな

  58. 58.

    残留争いでどんどん気を病んでデバフが掛かっていくチームもあれば
    残留争いの間だけ異様なバフが掛かるチームもある…前者は鳥栖。後者は湘南

  59. 59.

    ※2
    札幌も今日勝ったし
    何も背負ってない方がのびのびやれて強いのかもしれない

  60. 60.

    ※5
    菅ちゃんとミシャください。

  61. 61.
    ** 削除されました **
  62. 62.

    今日の試合は入った段階からメンタル的に相当難しそうだった(特に若い選手)
    ただ、そもそも最終節にこんな状況になったことのほうがチームとしては反省すべきこと
    最終節抜きにしてもうちより順位下の札幌さん、鳥栖さん相手に今年1試合も勝ち点とれていないどころか1点もとれていない
    そういう実力ということを受け入れて来シーズンしっかり借りを返せるよう前につなげていきたい

  63. 63.

    うちを残して行かないでくれ・・・

  64. 64.

    ※20
    それだとアイコン出ないのか。出してくれても良いのに。

  65. 65.

    磐田は弱気を助けただけ
    19位札幌 H0-2、A0-1
    20位鳥栖 H0-3、A0-3

  66. 66.

    ※15
    求めてもない荒らし行為定期

  67. 67.

    鳥栖市にふるさと納税でもしてくるか…

  68. 68.

    来年のJ2も魔境感満載ですな…

  69. 69.

    中原が躍動してた
    もうちょっと早く見せてくれというのが正直な気持ち
    ただ来年に希望が見えたかな
    どのくらい選手残せるか

  70. 70.

    とりあえず、最低限。
    塩試合上等で自力で決めたことだけは良かったよ
    来年が不安すぎるけどね
    あとは鳥栖さん本当にありがとうございました

  71. 71.

    ※2
    町田広島神戸より強いのでは?

  72. 72.

    磐田は本来去年補強禁止だから足元固めて今年勝負のはずだったんじゃないかなって気もする

  73. 73.

    鳥栖さんに期待したボクが正しかった

  74. 74.

    強い磐田を知っているだけに
    来期踏ん張って欲しいね。
    このままだとJ2に”定着”しそう。

  75. 75.

    ※15
    長すぎて見づらいのでてきればやめてほしい

  76. 76.

    ※33
    信念を曲げてまでJ1にしがみつく選択をしたんやろ
    プロやからあたりまえや
    何言ってんねん

  77. 77.

    とりあえず延期分名古屋戦0-3からの転落っぷりの原因をちゃんと精査してもらいたい

  78. 78.

    鳥栖も札幌も最終戦で意地見せたな

  79. 79.

    ※2
    2009年の大分トリニータを思い出した。

  80. 80.

    ※33
    卑屈すぎる
    新潟ってズレたストイック風発言で自己陶酔してるサポが昔から目に付くけどなんなんだろう

  81. 81.

    松橋監督を欲しがってるクラブもいるみたいだし
    来年以降はスカッドもガラリと変わってある意味心機一転できるかなと
    リセットして来年もまたJ1で戦えるのは素晴らしいこと

  82. 82.

    逆転残留の可能性を自ら握り潰してしまう辺り「嗚呼やっぱり」と…。

    つーか、26年は昇降格なしの半分のシーズンで、W杯を挟んで26-27シーズンになるから、来年J1復帰に失敗すると最低でも1年半はJ2暮らしになるぞ。

  83. 83.

    ※15
    荒らしやめてください

  84. 84.

    最下位でも勝ち点35って今後これ超えることあるのか?

  85. 85.

    チームの残留≠選手の残留
    俺たちの戦いは終わらない!

  86. 86.

    うちがそうだったけどまず守備なんとかしないと勝てない

  87. 87.

    ※80
    日照時間が短くて冬になると鬱っぽくなる説

  88. 88.

    横内さん辞めないでくれ

  89. 89.

    降格もしたし、目標の勝ち点にも満たなかった監督だが来季はどうするのかね

  90. 90.

    レイソルって去年もギリギリで残留してたけど、最終節で残留決めるのに快感覚えるドMになってしまったのか…

  91. 91.

    ※2
    これがうわさの火だるま抱きつき戦法ってやつか…
    (震え声

  92. 92.

    来季の体制はわからんけどJ1仕様の守備を仕込めるコーチは絶対に呼んでほしい
    1年で帰れるように妥協しないでほしい

  93. 93.

    ※85
    とりあえずお互い残留出来て良かった。
    新潟のご飯美味しいから来年も遠征したかったんだよ。

  94. 94.

    ジャーメインと永嗣の離脱中に6ポインターが続いた間の悪さもまた
    年々J2のレベルが上がる中どうなるか

  95. 95.

    ※90
    違うから監督変えるんやで。

  96. 96.

    ※61
    その降格決まった相手だから勝てるだろって油断慢心した奴が悪いんだよ
    引退するバンディエラや縁の下の力持ちを笑顔で送り出すために全力尽くして何が悪い

  97. 97.

    ジュビロオワタ…

  98. 98.

    ピリッとしないレギュラーシーズンだった。

  99. 99.

    来年J2の磐田の西隣は徳島なのか

  100. 100.

    ※90
    昔のミーヤ思い出した

  101. 101.

    降格確定してる鳥栖と札幌が最後の意地を見せたな
    今年は場違いな弱いクラブも通年で見ると無くて全体的な質が上がってきてると思うわ

  102. 102.

    ありがとう鳥栖!
    アイシテルトス!
    裏切らないやつはサガン鳥栖!
    がっぺむかつく!

  103. 103.

    ※33
    今日は内容よりも結果の方が大事かと思って見てたけど、そうじゃない人もいるんだな。

    あと、残留する資格は勝点な。姿勢とか質じゃなくて。

  104. 104.

    残留できて本当によかった…
    気が早いけど監督含めて来季の編成が気になるな
    選手の移籍の噂も出てるし

  105. 105.

    ※33
    理想を捨ててでもJ1にしがみつく姿勢は個人的には好きよ
    ただでさえ相性の悪い浦和との試合なんだからさ
    それにJ3の底が抜けた今、落ちるとどこまで落ちるかわからんからJ1にしがみついとけ

  106. 106.

    柏が残ってよかった
    後はうちが上がるだけか…

  107. 107.

    文句言う人も居るだろうけどJ1残留、ルヴァン準優勝立派だと思うよ!
    監督、選手、スタッフの皆さんお疲れ様でした!!

  108. 108.

    ※99
    富山の移動が大変と言われるけど磐田も中々だよな
    東海道・山陽新幹線沿いだと西隣が山口になるし

  109. 109.

    うちはすっかりラインコントローラーになったな

  110. 110.

    またよろしくね。
    今クラブ全体がいい雰囲気だからもう二度とあんな事はしないよ

  111. 111.
    ** 削除されました **
  112. 112.

    最終節の浦和戦だったから覚悟してたけど、なんとしても勝ち点1取るって姿勢はよかった
    来年もスタイル継続するのかな
    間違ってもあの時みたいに監督人事でブレないでほしいわ

  113. 113.

    来年のJ2
    磐田
    札幌
    鳥栖
    長崎
    山形
    仙台
    千葉
    大宮

    今年より昇格争い厳しそう

  114. 114.

    何の成果も!!得られない2年でした!!

  115. 115.

    京都味してきた

  116. 116.

    ウチ相手に見せてくれた粘りはどこいったんやw

  117. 117.

    ウチと柏の共同戦線は無敵よ
    アリ一匹通しませんぜよ

  118. 118.

    ※33
    こういう人って理想を追ったら追ったで結果が出ないと文句言いそう

  119. 119.

    磐田は何が駄目だったんだろう
    ウチとはいい勝負な感じで、そんなダメなイメージないんだが

    ※99
    J2空白地帯の関西中国地方

  120. 120.

    今年は高いと予想されてた残留ライン、結局いつも通りの勝点だったね

  121. 121.

    ※111
    お前らも頑張れよ

  122. 122.

    ※111
    君たちも可能性あったんだから頑張らんかい

  123. 123.

    ※109
    新監督になって生まれ変わることに期待しよう。
    むしろ今日内容良くても全部リセット確定してるんだから、残留さえ出来れば今日はOKだよ。

  124. 124.

    ※33
    勝ち点1でも積み重ねれば残留決まる試合
    しかも相手はプレスかけたりスペース消せばすぐにバックパスしてくれるウチとの対戦
    大きなリスクを掛けることなく残留を決めるための最善のやり方だったと思うけどね

  125. 125.

    ※113
    これみるとほんと今年J1に残れたのは大きい

  126. 126.

    @X
    鳥栖市長がまだ現実受け入れてない磐田のサポーターに「一緒にJ2でがんばりましょう!」と話しかけてざわつくホーム側。

  127. 127.

    ※114
    加藤望ネルシーニョ井原の7年は選手の個の力だけのサッカーだったね。
    来年の監督は違うと期待しよう。

  128. 128.

    11年で4回って落ちすぎじゃない?
    その度に再昇格できるのもすごいけど

  129. 129.

    ※33
    数年前のどん底知らなさそう
    理想や夢を語れるだけありがたいんだよなあ

  130. 130.

    ※111
    そこまで言うなら自力で残留決めときゃよかっただけの話

  131. 131.

    ※120
    終わってみたら試合数×1以下の3チームが降格になったという順当な結果だね

  132. 132.

    ジャメは確実に抜かれるだろうな
    CBのグラッサもおそらく抜かれるだろうし、この際日本人でCB揃えてほしい
    グラッサ抜かれるとして外国人もクルークス、ジョゼ、ゴメスの3人残すくらいに整理して、アダをスーパーサブで獲れんかな

  133. 133.

    磐田、早く戻ってきてね
    おたくがいないJ1なんてつまんないよ

  134. 134.

    ※111
    そんな相手に勝てなかった自分らの甘さを反省したらどうでしょうか

  135. 135.

    引退選手の思い出作りに利用されたうえで完封負けはな・・・来シーズンリベンジできるぞ

  136. 136.

    ※119
    山口「ウチも中国地方なんですが…」

  137. 137.

    ※2
    こ、これは来年J2を荒らす気満々だなあ〜(白目)

  138. 138.

    俺はもう1年は横内さん続投でいいと思う
    ただコーチでウチに長く関わってる西野さんと義明さんのどちらかは切って、J1仕様のコーチ連れてきてほしい

  139. 139.

    ※65
    大分徳島湘南にバチコリ勝ち点供給した2021横浜FCみたいだ

  140. 140.

    ヒアンは鳥栖に残るのか?

  141. 141.

    降格決まってるクラブとの最終節ほど怖いものはない

  142. 142.

    J2ができたころ「磐田がJ1とJ2を往復するようになる」と言っても誰も信じなかっただろうな…

  143. 143.

    ※33
    Jリーグはカテゴリーが全てなので正しい
    理想は優勝とか昇降格がかかってない時にやればええんや

  144. 144.

    なんでこんなに守備がクソなんだろう
    シーズン通して守備が平均ちょい下の水準でもいいから整ってたら残留できてたろ…

  145. 145.

    ※61 ※111
    これはカッコ悪い
    きっと自分たちが同じ立場なら「最後の意地」とか言うくせに

  146. 146.

    ※2
    今の広島とやっても勝ちそう

  147. 147.

    浦和さんつまらない90分にお付き合い頂きありがとうございます。私の家族総出で興梠を送り出すためにスタジアムに行っています。

  148. 148.

    ※28
    これは激しいピストン運動ですねえ?

  149. 149.

    ※3 3
    残留争いの中で唯一、勝ち点が取れたのは、それも相性最悪の浦和から取れているのは立派でしょう。充分にJ1に値しますよ。

  150. 150.

    ※33
    ロシアW杯でポーランドと引き分けたときも文句言ってそう

  151. 151.

    ※149
    ごめんなさい。33さんへの意見でした。

  152. 152.

    来季はもっと勝ちに徹してまた1年で戻れるよう頑張ってほしい
    他からあいつら淡々としててつまらんって思われてもいいからさ

  153. 153.

    残留という結果以外収穫の乏しい一年だった
    春先は良かったのに
    主力に何人か見限られる覚悟はできてる
    それ以上に来年再構築が楽しみでもある

  154. 154.

    ※33
    卑下する必要はない
    引分でいい試合を引分で終わるのはJ1クラブでも難しいこと

  155. 155.

    ※33
    なりふり構わずにでもトップディビジョン残留を目指し無事完遂したクラブに対してよくそんな言葉吐けるね、遜ってる風の言い方も含めて生理的に嫌

  156. 156.

    ※28
    仲が悪いなあ……
    というか磐田ってそんな頻回に昇格してたんだ

  157. 157.

    ※111
    一々八つ当たりするなよ恥ずかしい

  158. 158.

    地図上のJ1最北は新潟さんになったねえ。
    県のコードだと鹿さんになるのかな。

  159. 159.

    横内監督は残って欲しい気持ちとしょうがないかの気持ちが五分五分。
    コーチは総入れ替えして欲しい。コーナーの守備が能活担当なら能活も厳しい。
    西野、藤田はマジでさよなら。藤田はユース時代含めて疫病神感すらある。

  160. 160.

    ※113
    J2は関東少ないんだな

  161. 161.
    ** 削除されました **
  162. 162.

    ※161
    再来年対戦しような。

  163. 163.

    ※158
    それでも移行シーズンでは西に分類される模様

  164. 164.

    ※36
    J2食い散らかして傷跡だけ残して帰りそうで怖いです

  165. 165.

    ※42
    こういう極端から極端に走るサポの中の人が今後の敵になりそうだな
    テッペンへの道は一年にして成らず、金がないなら強くなるには地道なブラッシュアップを続けるしかないのよ、周りに先生がいっぱいいるじゃろ?

  166. 166.

    先シーズン後はありがとう。散々煽ってくれたんだ、逃げずに甘んじて受けるよなぁぁ?そのまま返すぜ
    何を吠えようがオタクらは来シーズンJ2!こっちはJ1!家康公が避けたのがアンタら!選ばれたのがウチら!
    後半ATでもないのにGK交代されて華試合にされた時どう思った?(CV:国分太一)
     
    …が横内監督がどんどんやつれていくのと古川のドン引き移籍劇に思うところがあるのでこれ以上は止めたい
    て言うか藤田達は何してたの?古川の移籍止められないなら前倒しさせて移籍期間中に補強すんじゃないの?シーズン前も抜かれたポジに補強らしい補強してなかったし
    後藤の完全移籍での違約金も助っ人雇える程じゃないだろ。2月までにどう動くんだよ

  167. 167.

    今となってはルヴァン杯で夢を見て、夢から覚めたら今日まで地獄のような日々だったかな

  168. 168.

    黒田「優勝目指さなきゃお話しにならない」→3位
    JFK「エレベータークラブになっちゃいけない。優勝目指すクラブにならなきゃいけない」→6位
    横内「勝ち点40が目標」→18位

  169. 169.

    ※159
    ホントにそう。
    藤田なんて不倫野郎が未来あるU-18の指導していた時点でありえねえのに、なんの実績もねえ奴がトップチームだなんて終わってる。
    毎年毎年守備がザルすぎる。過去のスタイルに固執しすぎ、パスサッカー以前にアスリートとしての身体能力が低すぎる。キャンプから2部練してガッチリ鍛え直せ。

  170. 170.

    得失点差的に守備なんだろうなぁこれ
    J2では強かったのにわからんもんだね

  171. 171.

    ※168
    目標が低く普段から緩い練習しかせんから、緩い守備でボロボロにされんだろうね

  172. 172.

    ごめんな先週一縷の望み与えちゃってよ…

  173. 173.

    ジャーメイン良は頂くね!

  174. 174.

    中々厳しい意見があるけど来年の磐田さんを応援するぜ。なんだかんだ名門やし壊れた時の立て直し方は心得てるはずや。頑張れ。

  175. 175.

    いつも通りの試合だった
    そもそも前節だって相手が枠内シュート2本くらいだったもの、勘違いもいいとこ

    いろいろあるけどただまだ藤田SD体制来年で3.5年目
    去年は成功今年は失敗、とりあえず継続してほしい
    焼け野原はもうゴメンだね

    ただ、たったひとつどうしても許せないことは、川島永嗣
    彼がなにをもたらした?
    龍輝以外のキーパーが不甲斐なかったのもあるけど、若い彼らを引っ張っていかなければならなかった
    失点して暗い顔するわキックも怪しいわ、
    今日、コーチングすらも怪しいことがわかった
    フロント、監督は継続希望だけど呼んだ彼らも許せない
    後ろからビルドアップするなら龍輝でよかった
    やりたいサッカーに本当に川島は必要だったのか?

  176. 176.

    ※110
    実はあの日仙台サポさんにちょっとお世話になった身としては、地元だし普通にいい関係を続けていきたいよ
    また宜しくね

  177. 177.

    ※1
    結果的には自力で残留決めたし。

  178. 178.

    補強から察するに債務超過とかキツかったんだろうなってシーズンだったけど、どうにか誤魔化せたので来年からはさすがに期待していいよね?

  179. 179.

    ※48
    あの年は降格なしの制度だったけど、横浜FC自体は15位だから降格あったとしても残留してる

  180. 180.

    ※141
    なんか頭痛くなってきた

  181. 181.

    ※50
    今日のさっぽこも強かった

  182. 182.

    ※33
    磐田は意地見せれてないで

  183. 183.

    ※161
    つまらない
    なりすまし

  184. 184.

    今日は残留を喜ぼう
    来年の心配は明日から
    個人的に今日の早川は良かった

  185. 185.

    ※96
    ごめんねウチのおバカちゃんが変なこと言って
    来年もお互いがんばろう
    今年ダブルされちゃったから来年リベンジマッチできて嬉しい(コンサも)

  186. 186.

    ※175
    マジでこれ
    補強禁止で昇格したのに補強解禁されて補強したのが海外で居場所がなくなった40の川島って何かのギャグかと
    でも川島を超えるキーパーがいなかったから川島をスタメンにせざるを得なかったんだよな

  187. 187.

    弱すぎる

  188. 188.

    ※35
    これが森繁久弥の「喜劇・駅前シリーズ」にかけた駄洒落だなんて、普通分からんだろ。

  189. 189.

    ※25
    ケイマン、ヒアンくんありがとう

  190. 190.

    ド塩試合だったが我慢し切った。なんか色々レフェリングにあったらしいが知らねぇ。
    残留できた…ホッとした…そして松橋監督来季のこと一切考えずにここまでやってきたんだとしたら逆にもうそれは誠実ではないぞというか来季の編成クソ遅れるからただの迷惑だぞ。
    もう満了でいいよ

  191. 191.

    ※190
    ホニよりひでえ契約問題

  192. 192.

    ※179
    それ言うと磐田は6位だったから本来なら昇格のチャンスはあったんだよな・・・
    (コロナでプレーオフ中止、昇格自動2枠のみ)

  193. 193.

    ※192
    え?6位だったっけ??
    フベロが指笛注意されたことしか覚えてない。

  194. 194.

    ※190
    最初のオファーが10月。それ以降全く交渉やらずに今日からか。出遅れてて危険だな

  195. 195.

    静岡ダービー楽しみにしていたのに…
    ライバルだけど今日は応援していたのに…

  196. 196.

    ※16
    すれ違いならJ1,J2どちらの他サポもさわやかに行けていいね。

  197. 197.

    ※175
    そいや杉本光希ってどうなの?
    出身が近所の子っぽいんだけど

  198. 198.

    「1勝2分」が足りなかった。ああ…

  199. 199.

    ※196
    J2は藤枝がいるから清水磐田に関係なくさわやかには困らない
    J3にも沼津がいる

  200. 200.

    ※2
    リーグ終盤6戦で5勝1分の2017アルビレックス新潟を思い出しましたね……。

    ※193
    2020J2 3位長崎 4位甲府 5位北九州 6位磐田
    2021J2 3位甲府 4位長崎 5位町田 6位新潟
    だったので本来長崎とPO初戦でしたね。磐田は2021に2位で昇格しているので、2020PO圏から翌年漏れたのはうちだけです。
    その後没落。

  201. 201.

    ※28
    なるほど、J1さわやかダブルを実現するには、横縞から選手を引き抜けばいいんだな

  202. 202.

    ※160
    群馬栃木が逝ったからね

  203. 203.

    磐田は21シーズンあたりから浅いところでウチを舐めてるのが節々から伝わってきてたから、めちゃくちゃ嬉しい

  204. 204.

    先週希望持たせてごめんな

  205. 205.

    宮本や遠藤がまたJ2に来るなんて絶対に嫌だったので、新潟の残留は本当に嬉しい。

  206. 206.

    ※2
    来ないでJ2

  207. 207.

    ※202
    ここ数年は1都6県+山梨に全部揃ってたからなあ
    ヴェルディ、町田、横縞(相模原)、千葉、大宮、水戸、群馬、栃木、甲府

  208. 208.

    ※12
    マリノスや川崎はユニを見るのも
    嫌なくらい強かったが
    ユニどころかネスレのロゴを見るのも
    嫌になるくらいくらい強かった

  209. 209.

    ※51
    ヒアンは中東からも狙われてるから大争奪戦で移籍金が高くなりそうなのが救い

  210. 210.

    悪夢の2022シーズンと同じように毎回毎回毎回毎回ビルドアップは後ろからチンタラ始めるのはなんでなんだろうな
    そんなクソみたいな伝統はさっさと捨てろ、J1に残ってる他のチームはそんなことしてないだろ

  211. 211.

    ジュビロ落ちると
    またJ1で静岡ダービー見れないな
    寂しいわ
    すっかりエレベーターなのも観てて辛い

  212. 212.

    早く帰ってこいよ。うちの最大のライバルなんだから。

  213. 213.

    ジュビロは完全にエレベータークラブになってしまったけど、何度も何度も昇格という壁に弾き返されてきたジェフの苦労に比べたら全然チョロいものよ。また昇格できるようにお互い頑張りましょう。

  214. 214.

    ジュビロ、コンサ、サガン、レッドブル
    来年地獄やな

  215. 215.

    昇格するたびに昇格前より弱くなって開幕するのはどうなんだ
    でシーズン途中で補強した選手のほとんどがベンチ外になるのも

  216. 216.

    同じチームに2度介錯されたチームは初めてなのだろうか

  217. 217.

    ※212
    100年後くらいをメドに対戦成績ひっくり返してやるからな

  218. 218.

    ※2
    これはキレイな降格ブースト

  219. 219.

    自分が子供の頃に見た希望は今の子供も見れないんだなぁって思うと、ウチも磐田もすっかり弱くなって悲しいわ

  220. 220.

    うちは満了祭りしてるんで冬が今から既に来シーズン怖い

  221. 221.

    負け数と得失点差がワースト3のクラブが降格するのはある意味順当か

  222. 222.

    ※216
    残念それはうちが神戸にされてる
    落ちたの2回なのにどっちも相手が神戸だった

  223. 223.

    ※28
    これがつるべの動きか

  224. 224.

    結局ね、落ちていろいろ改革しようとするなら1年で戻ってくるようじゃダメなんよね。
    腹括って5年くらいかけてやらないと。
    (色々思い出して頭が痛い)

  225. 225.

    フロンターレやマリノスがビックリ降格枠だとか言ってた人は、言ったことすら覚えてないんだろうなぁ

  226. 226.

    ※63
    昨季J2、磐田&清水との試合で(特に日本人)選手個々のスキルや強さで差を見せつけられた。
    今季も磐田と勝敗は五分だったけど、試合内容は褒められたものじゃなかった。
    来季も謙虚に戦っていかないと…。

  227. 227.

    ※35
    ※188
    この2人の年代がバレてまうやん🤣

  228. 228.

    ラブレターズの“キングオブコント”優勝ネタに出てきた“髪無しメデューサ”は、やはり赦されなかったのか―。

  229. 229.

    ※12
    ベスト11の全選手が鹿島と磐田からという時代もあったのじゃよ
    ゴンちゃん、名波、藤田、ドゥンガに福西、そして奥…

  230. 230.

    ※84
    今年から4試合増えた結果とはいえ10勝してるのか…

  231. 231.

    ※197
    リーグ出場2試合、出場時間130分ほどで6失点
    前半早々に退場者を出したA湘南戦の5失点が響いているわけだけどその前の試合は途中出場で評価が難しい
    自信失ってないか心配

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ