2024年12月8~9日のJリーグ移籍情報まとめ
2024年12月8~9日に各クラブから発表された移籍情報です。
北海道コンサドーレ札幌
ヴァンラーレ八戸
いわきFC
ザスパ群馬
藤枝MYFC
アスルクラロ沼津
松本山雅FC
名古屋グランパス
ファジアーノ岡山
ギラヴァンツ北九州
テゲバジャーロ宮崎
カテゴリ
- J1 (20,466)
- 鹿島 (1,427)
- 浦和 (1,868)
- 柏 (1,303)
- F東京 (1,668)
- 東京V (1,104)
- 町田 (688)
- 川崎F (1,405)
- 横浜FM (1,570)
- 横浜FC (767)
- 湘南 (1,001)
- 新潟 (1,116)
- 清水 (1,265)
- 名古屋 (1,412)
- 京都 (1,013)
- G大阪 (1,512)
- C大阪 (1,637)
- 神戸 (1,385)
- 岡山 (759)
- 広島 (1,560)
- 福岡 (1,184)
- J2 (12,834)
- J3・JFL (5,395)
- 日本代表 (1,343)
- 女子/WEリーグ (286)
- 海外 (2,798)
- その他 (2,278)
月別
ページ先頭へ
祐希はどこ行くんだろう
今どんな感じかわからんけど
祐希どんな感じか知らんけど
CBに挑戦してみないか?
宣福が来ないかなぁ
フィジカルあっておさめれてプレスかけれる日本人FW
外国人FWだとプレスを理解してないことが多いし
サイドでも使えるのも魅力
うちはフィジカルモンスター再生工場
ウェリントン、小田など他ではあつかえない魔獣を使いこなす
現在小見ちゃんオファー無し
ソースは新潟ローカルニュース(生)に出てた千葉ちゃんw
そろそろ駒井は地元に帰ってきて、寄付したスタジアムで13番受け継いでプレーしてくれ。
ノリヨシ怪我多すぎるね…
兄の高徳は怪我少ないのに(最近はトシのせいか多い?)
名古屋にはどうも合わなかったな、宣福
昨日で、全カテゴリーの今季日程が終了したから、今日以降で上のカテゴリから契約満了やら移籍のリリースが始まっていくんやろうけど、
その間に北九州、宮崎、八戸あたりがどんどん獲得のリリース出していくから、ウチのフロントは大丈夫なんかと心配なってくるわ。
菅欲しいなぁ
福森を生かせるWBもう一枚欲しい
駒井はまだしも菅はびっくりやなあ
藤谷、あかんかったか
札幌はすごい判断してるな
北海道から大脱走
小林ユーキ取って緑サポブチ切れさせたい
阿波加くんはもう一度鈴鹿さんとこに行くかな?
ウチらHondaは現状の採用方針を考えたら引き取りは出来ないし、札幌さん以外で長らく起用してきたチームは鈴鹿さんだしな。
アビスパさんがせっかく酒井宣福を大成させたのにうちが台無しにしてしまった感
鳥栖で復活したかに見えたが、やっぱり厳しかったね
管理人さん、札幌のリリースリンクが全部菅 大輝ですよ
あれ小林祐希こんなゴツかったっけ?ってなった
※17 あ、ごめんなさい、スクロールだったのか…失礼しました
藤谷はJ3でも満了か…
札幌のURL見たら杉村コーチも契約終了か
まあミシャとセットみたいなもんだから仕方ないけど今後どこ行くんやろ
※16
絶頂期はアビスパじゃなくて鳥栖の時では?
残る気でいた生え抜きの菅を放出しちゃうのか・・・
小林祐希めっちゃうちにほしいんだけど
本人は残るつもりとはいえガッツリ下げざるを得ない状況で残ってくれって言うのはやり甲斐詐欺みたいなもんだから仕方ないのかも…
札幌は今年無理した反動で緊縮財政なんかな
駒井には三上GMからそんな説明受けたって見かけた
複数年縛りない選手から満了にせざるを得ないのも、2億ギャンブルに注ぎ込んで負けた代償か
上のリストには含まれてないけど、大怪我あったとは高井さん1年で満了とはなぁ。
できれば横浜でダメだった時点で戻ってきてほしかったよ。群馬帰還するのかな?
今週は満了&レンタル組発表で、レギュラークラスは来週なのかな?
札幌のはまさに悲しいけどこれJ2降格なのよね、という切り方というか別れ方というか
ウチも前回の降格時に生え抜きがスッポーンと抜けたからなぁ
※25
クラブ規模縮小。抱え切るのは難しいとフットボールゾーンの記事にあったな
※25
夏に補強した選手たちが半年間の契約なわけがないしね
札幌さん、お辛い決断だなぁ…
まぁどこの国のリーグでも、よっぽど太いスポンサーついてないと1部から陥落すればこうなるよね
もしうちも落ちたらそうなるんじゃないかなぁ
色々と無理してきたツケを清算するいいタイミングだし
※14
えっおたくはまずエンブレム取り戻すんじゃないの?
あと熱狂じゃなくてぬるま湯がいいんだっけ?
※25
夏補強の選手がものにならないと不良債権だしな…身の丈にあった経営大事。
手遅れになってから夏に大量補強してミンギュ以外外しまくり
それでお金なくなって菅や駒井を残せない
見事なGMの手腕やな
そらあのドームの芝でJ2って環境ならこっちから願い下げだよな
ホンマに鳥栖で活躍して抜かれた奴はことごとく鳥栖専用機やな
※37
そのおかげで延命出来たからヨシ
なお弾が尽きた模様
荒野が出てないときには駒井がキャプテンを務めることが多かったのでこれは辛い
んで恐らく夏に捕った外国人(ミンギュは除く)が残るのはなんか複雑
三上もその外国人も来年は背水の陣の気持ちで頑張ってほしい
札幌組、そのまま横浜FC行きそうなメンツやな
※16
※21
うちで左サイドバックやってた時はまあまあという感じ。J1の鳥栖に引き抜かれなぜかまたFWで活躍したのは不思議だった。
キーパー以外全ポジション経験してるのよな宣福(左右でできないところはあるだろうが)
鳥栖でも最初はサイド起用だったのよな そしてFWとして超覚醒(1年限定)
菅くん、うちで攻めっ気たっぷりSBやらない?あのルヴァン決勝先制点のインパクトがまだ残ってる。
※13
駒井くんだけ残して欲しかった···
菅は別にいいドリブル下手、バックパスばかり
荒野も要らない
※23
技術はそこそこ運動量·速力皆無で良ければ···
※8
監督きめないとどうしようもなくない?
いい選手とっても起用しなきゃ意味ないし
もちろん監督選びと選手選びできちんと方針や方向が定まってるならいいけどさ
取り敢えず大串くんは高校時代のU23でも天皇杯の奈良戦でも良かったから期待してて
歩夢世代とちがって森下ガンバはユースも試合のみの数合わせじゃなく練習から一緒にやってた世代だったはずだから
うちの契約満了選手次第で、菅ちゃんと酒井選手が欲しい。
※37
藤田と水沼はうちで素晴らしい活躍してくれたよ
※37
神戸「おっそうだな……そうか?」
※49
藤田も水沼も直で桜じゃないのよな
藤田は神戸でもやれてたけど、水沼は恩師JFKに誘われて行った瓦斯でJ3要員になって悲惨だったわ
※37
ウチがらみだと吉田豊や森下龍矢とかいるのでそう悪くはないのでは。
井川は帰ってくる可能性がゼロではない気もする
コンサポが誰も触れないのが不思議だ
※24
菅ちゃんは来季契約無しと言われた後の記憶が無いらしい
たぶんクラブが想定していた以上に減俸を受け入れる覚悟はあったんだと思う
クラブもまさか代表経験者が大幅減俸覚悟してると思ってなかったのかも
もう一度話し合ったら違う結果になる気もする
札幌に関しては降格に関係なく既定路線のような気もする
駒井はミシャが欲した選手だからしゃーない
そう考えるともう来季の構想とか固まってんのかな
※53
無理だよ。諦めよう。
藤谷と高井はJ2内定の満了だろうな 高井はJ1もあるかも
※26
まじだった
稼働さえできればJ2でも声かかりそうだけどなぁ
※26
来季は金ないからね、リハビリ終わってるし行く先は困らないでしょう。
あーフルタイム出場してる高井を見たかったなあ…期待してたんだけどなあ、残念。
小林はうちには戻さないだろうし戻ってこないし、戻れないだろうね
いくら高井とはいえ、今期J3で先発0の選手に手を上げるクラブがあるかな?来年はクリアソンや武蔵野あたりの都会暮らしが出来るJFLクラブにいても驚かない
菅ちゃんは横浜FC…というか、四方田さんが食指伸ばしそうな気がする。上で福森使う気なら、確実に介護要員は必須だし。
つか、普通になんで切るのかナゾ過ぎる。
※4
千葉「安心してください、長倉は残ります!」
千葉「みなさん安心してください、小見選手、どっからもオファーありません!!!」
力強い確証をありがとうございます。
まあこれからオファーくるよね赤とか
※56
構想はあっても狙い通りに集まるとは限らない…
※46
お前が一番いらねーよ
※66
ごめん※45に
※64
新潟に恩返しします! 来年頑張ります!
とスポニチとかで語りながら1〜2週間後に移籍していく人よくいるわ
記憶にあるのは原某とか渡辺某とか…