Jリーグが2025シーズンの開幕カードを発表 オープニングマッチはガンバ大阪vsセレッソ大阪の大阪ダービー
Jリーグは13日、2025シーズンの開幕カードを発表しました。
キックオフ時刻、会場は後日発表されます。
昨年の開幕カード発表が12月23日だったので、それよりも10日早い発表となりました。
オープニングマッチの大阪ダービーは2月14日(金)、その他の試合は2月15日(土)、16日(日)に開催されます。
カテゴリ
- J1 (20,454)
- 鹿島 (1,427)
- 浦和 (1,868)
- 柏 (1,303)
- F東京 (1,668)
- 東京V (1,104)
- 町田 (688)
- 川崎F (1,404)
- 横浜FM (1,567)
- 横浜FC (767)
- 湘南 (1,001)
- 新潟 (1,115)
- 清水 (1,264)
- 名古屋 (1,410)
- 京都 (1,009)
- G大阪 (1,511)
- C大阪 (1,637)
- 神戸 (1,385)
- 岡山 (759)
- 広島 (1,560)
- 福岡 (1,184)
- J2 (12,831)
- J3・JFL (5,394)
- 日本代表 (1,343)
- 女子/WEリーグ (286)
- 海外 (2,793)
- その他 (2,278)
月別
ページ先頭へ
バレンタインの開幕ダービー
♡愛をゴールに叩き込め♡
岡山さんごめんね・・・J1最初の相手がうちみたいな所で。
開幕戦はダービー多めになるかと思ったけど、そうでもないな
来シーズンも初戦、最終戦ともにアウェイなのか・・・
また最終節アウェイ鳥栖かよ…
※5
一緒に昇格して会場全体良い雰囲気になるかもしれないし・・・
ぼっちだけどスタジアムシティホテル予約したわ
3/1土曜日の14時キックオフとかだったら17時からのバスケもハシゴする予定
16日に熊本城マラソンがあるので開幕戦がホームでなくてちょっと良かった。ただ、アウェー長崎に行けるかは仮に前日の土曜日でも少々厳しいか
ドル箱カードだから真冬の平日ナイトゲームでも
まあ集まるやろな判断なのか
仕上がった3年目vs未知数の新監督チームで不安しかねえな
というか新監督発表はよ。今更パパスと天秤にかけてる候補がいる訳でもなかろうに
福岡さんとは上島ダービーなのかな。
お手柔らかにお願いします。
鬼門・平塚か。。
3年ぶりのホームか
終盤に当たってよい感じじゃないから、お互い新監督で最初に当たるのは良いかも
※3
開幕戦はどこ相手でも客入るからダービー当てるのはもったいない、ってことをやっとリーグが学習したのでは。
開幕町田か。いきなり当ててきたわね。
最終節山形の相手はPO圏から叩き落される法則
藤枝躍進か?
2022 最終戦山形-徳島 徳島が6位→8位に叩き落とされる
2023 最終戦山形-甲府 甲府が6位→8位に叩き落とされる
2024 最終戦山形-千葉 千葉が6位→7位に叩き落とされる
2025 最終戦山形-藤枝
ACL2決勝T絡みで日程がまたヤバいっす
流石に第1節の延期は無理なのはまあしゃーないかもだけど…
他のACLE組は大丈夫なのだろうか
国立DAYの発表がねえ
ホーム割り当てあるかどうかだけでも教えてくれんかね
※5
来年もJ1でよろしくお願いします!
※13
いやホントそれ
貴重なドル箱カードの大阪ダービーを、わざわざ開幕戦に持ってくるのはホントやめてほしい
開幕戦なんてどんな対戦カードでもサポーター集まるのに
岡山さんホームでうちとなんてJ1に来た感じしなさそう
岡山さんの初めてはウチでいいんか?
もっとJ1らしいとこの方が皆さん喜んでくれるんでは
※5
最終節にどっちのチームも昇格を既に決めててお互い楽しいねみたいな雰囲気の年って今までにあったっけ?
なんとなく開幕マリノスかなって思ってたら当たってたわ
去年一昨年行けなかったから評判良いマリノスのスタグルめっちゃ楽しみ
4月下旬まで開幕しないのかと思った
※19
これには同意
こんなもんミッドウィークにやっても埋まるカードなのにね
今年と良い、開幕に鼻っ柱へし折られそうなカードだなぁ。
絶対王者さん、胸と武藤をお借りします!
大阪ダービー開幕だけは勿体ない気がするね。
鹿さんとは5月10,11 、7月5日か・・・チケット取れるかな・・・
※13 ※19
開幕節とは違うけど、学習してるかは怪しい
https://www.yamaga-fc.com/archives/467448
※2※20※21
立派なJ1クラブじゃないっスか!
…できれば日曜の方がいいなぁ
土曜がトライフープの試合と被ってる
J1に慣れる(プレー面でも運営面でも)という意味では
全体的にはかなり理想的な日程配置に感じるなぁ
ただ序盤の水曜開催がホームガンバに、アウェイセレッソというのはもったいないし(たくさんの行けない人が出てくる)
GWや終盤にアウェイが連続するってのは少ししんどいけれども…
※5
その前の節が山形戦。
ハードル高いな。
36節迄に昇格確定しろってことね。
岡山が思ってたより早かったけどチケット取れるかなぁ…
※23
ベリーズベリーめちゃくちゃ並ぶけど、甘い物平気なら食べてね
※16
日程は決まってないから、ずらせるように開幕広島はホームだと思ったんだけどな
マリノスはACLEホーム→Jリーグホーム→ACLE上海だから楽かな、ホームで勝てればトップ4決まるかも
神戸も同様だけど、スーパーカップの分大変かも
川崎は相手がホームだけ勝ってるチームでアウェー、引き分けでも良いけど(最後は勝点3期待できる)新監督がどうするか
※2
のぞみで1時間だし、京都からの客を充分見込めるでしょ
※22
うちが昇格した年の最終節は同じく昇格決めてた徳島だった
※19
真冬のフライデーナイトだから、せめてアウェイが近い所、できればダービー位あてないと埋まらないという判断では。。。((((;゚Д゚))))さむーい
※29
むしろ岡山さん的には「開幕戦でここと当たりたかった」というようなクラブってあるのかなって
広島さんが初めてダービーができるって喜んでいたけど、他に関わりあるようなチームとかどうなんだろう
お ひ さ
※5
今年の挨拶が壮大な前振りに…
神奈川県5チームあるのに、4チームもホーム開幕なんですかい?
J王者×CWC出場チーム、ということで、ほぼ間違いなくNHK地上波決定だろうけど…。開幕戦ウチのこと放送しすぎよ? まあ、よっちの決断次第で盛り上がるとは思います。試合はともかく。
ちなみに、メーカブ2歳の誕生日にまたお呼ばれされてしまいました。日程君はちゃんと計算しているんだな…。
※36
アウェイのそちらはありがたいでしょうけど、こっちからしたら開幕戦とダービー、別々なら集客できる試合が2つあるはずなのに、1つにまとめられちまうから確実に収益減るんよ
しかしうちは最終節ホーム多いな…
こういうのって希望出せるのかな?
来季のJ1はガンバ、広島、鹿島、神戸、浦和、川崎と期待大の陣容のチームが目白押しだな
開幕から神戸対浦和もあるし楽しみだ
※11
0-7で負けたからな、昔。
沼津さん2025ねんまた寒い時期に愛鷹か
開幕戦はアビスパと戦うのか。 そもそもレイソルとアビスパって開幕戦、強いタイプだっけ?
大宮さん、ほんまにレッドブルになったんやな…良く分からん実感が来た…
良かったねメーカブー、今年もパパママ達(浦和サポ)に誕生日を祝ってもらえるね!
沼津さん2025年もよろしくお願いします
また寒い時期の愛鷹かー
夏場がよかったなぁ
J3九州勢は高知への遠征が意外に大変だと思います…
九州からのフェリーで一番アクセスしやすいのが八幡浜ですね
三崎は便がほぼ1時間毎で所要時間も短いですが八幡浜から車で1時間かかりますし、小倉から松山のフェリーは隔日運行になっています
八幡浜から国道197号経由なら須崎で鍋焼きラーメン、高速利用なら新宮IC近くの道の駅で霧の森大福が買えますので休憩がてら寄り道も良いですよ
※37
元川崎製鉄サッカー部だったヴィッセルとか?
開幕どころか開幕する前から1か月間中3日が続くってマジ?
開幕からめんどくせー相手
1節から延期って意味わかんねーよ
2/14か。雪降って延期になったりしてな……w
※41
もしかして親御さんですか?
楽しみにしていたアウェイ広島が今年も平日開催なんて😭
鬼木さんが敵になるなんてなぁ。
複雑な気分だよ。
開幕大阪ダービーで万博盛り上げるぜ的な話がどこにも出ていないのが悲しいな
降格の呪いvs残留のプロ
浦和レッズ、第3節の呪い
2011年 山形 降格
2012年 札幌 降格
2013年 大分 降格
2016年 福岡 降格
2017年 甲府 降格
2018年 長崎 降格
2019年 松本 降格
2020年 仙台 実質降格(コロナで降格なし)
2021年 横浜FC 降格
2024年 札幌 降格
2025年 湘南
2022は第3節の相手が湘南だけど残留している
開幕戦のNHK指定試合(地上波で全国放送)は「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」でしょうね。
基本前年度リーグ優勝クラブの試合、と言いたいけど川崎は4回リーグ優勝でも翌年の開幕戦生中継は1回だけだった。
オリテンやリーグ優勝経験クラブがJ1デビューの相手だと思った?
残念!京都ちゃんでした!
※19
一時期2ステージ制にしてた時、Jは「中盤戦が中だるみして集客力が落ちるから、前期と後期に分けて中盤に盛り上がるポイントを作る!」とか言ってたんだから、大阪ダービーに限らず、各地のダービーマッチは6~8月頃の中盤戦に集中させればいいのにな
開幕戦に人気カードのダービー持ってくるなんて、ホームクラブからしたらたまったもんじゃないわな
日程組み合わせにいろいろ意見はあれど、まずは日程確定早期化という大改善をやってくれたことは感謝したい
※23
第三者からも絶賛されるここはマジでおすすめ
もちろんマリサポからも人気絶大
https://x.com/sistadium_com/status/1867216695632510978?t=ohsk09mwE9ldB35RAkgmRw&s=19
※61
びっくり枠があんまりないね
昇格1年目も多いし、1年生が3節あたりにやる相手として適当なのが浦和って判断なんかな
大分ってどうやって行くんだ?
※60
政治がらみになるので深く語るのは避けるが、今からでも万博を中止しろと思っている
しかもうちホームだから昭和の大阪万博と並べて語られるし、一緒にすんなレベル
パナスタにあの大腸の化け物が来ると考えるだけでげんなり
ゼロックスから始まり神戸と広島はいきなり中2~3日の7連戦で草
ダービーは基本開幕戦避けてるってみたことあるけど、来年は万博あるから例外って扱いなのかな?
とは言え、2012はホーム開幕がダービーだったから、開幕ダービーが超異例って訳でもないよな
アウェー湘南か…
春先ならまだ勝機はある…よね?(小声)
力蔵縁ダービーか
許さん、許さんぞ
マリノス
開幕アウェーってかなり久々
我々3年連続で開幕&最終節がホームなんだけどこんなことあるんか?
日程くんに愛されすぎてるだろ。
2/8 スーパーカップ神戸
2/12or13 ACL2ナムディンFC(ベトナム)
2/15or16 リーグ戦町田(野津田)
2/19or20 ACL2ナムディンFC(Eピース)
2/22or23 リーグ戦横鞠(Eピース)
2/26 リーグ戦清水(IAI)
3/1or3/2 リーグ戦横縞(Eピース)
いきなり7連戦なんやが
開幕は大阪か…
花園は使えるんよね?
岡山の一美は開幕三連続で古巣戦で草
いきなりモチベアゲアゲでしょう
開幕カードの前にうちの監督を決めてくれないか
※41※49
CWC勝てって事だよ
それよりも
7/19 /20 /21 A瓦斯
7/23 H湘南
7/26 /27 H福岡
6日で3試合の可能性ありって なんだこりゃ
やっぱ20チーム多すぎ
2012は新監督での開幕ダービーで新外国人二人の得点で勝ったのよね。今年はイケるで!と思うたもんです。あの年はケンペスがおり、横山がおったんやな。
ところで、岡山と広島は何ダービー?
芸備ダービー、略してゲービーとかいかが?
J2がアツい
Jリーグももっと力入れてJ2・J3を盛り上げてほしい
※57
浦和サポはパパだからね(語弊がある書き方)
https://note.com/nenza/n/nb5acd4791764
これ何度読み返しても困惑する浦和サポ(https://sportiva.shueisha.co.jp/series/spoman/2023/04/26/107/)を思い出して笑う
マリノスはサウジ行けなかったら12節~15節はホーム4連戦になるのか
J3開幕に栃木SC対高知の降格昇格対決が
※43
開幕戦と最終節のホームアウェイはクラブの希望とるって前に公式YouTubeで行ってた。
それ以外にもクラブから希望があれば日程くんに入力するそうな。
絶対満員になるダービーを開幕に持って来られたのはキツい
画像だけ見て一瞬「八戸大丈夫か⁉︎」ってなったわw
全日程見たらそこはひと安心
両栃木さんは4月半ばまで(ダービー含め)ホームアウェーが全部被ってるけどこれはなんか意図があるんかね
※47
どっちも監督変わってやり方変わるんだから、過去は参考にならないでしょ。
札幌は九州キャンプからの流れで九州勢とのアウェー連戦になるのかな
※62
金J指定多かったからな
等々力ならカンストだろうなんだろうけど
※80
牡蠣ダービー?
岡山アウェーはもう少し後が良かった
引越しど真ん中って、帰りの新幹線凄そう
※45
当時は幼いながらも野口幸司の名前だけは異常に記憶に残ってるわ
ちばぎん杯の日程発表はまだかな。
※83
マリノスが行けなくても、神戸が行けたら3だね
同じく川崎、神戸も相手がいないと試合出来ないから延期
上手く3チーム行きたいな
※91
中田ヒデの初ゴールも、その試合じゃなかったかな?
これうちの開幕戦国立開催の可能性もありそうだなあ。
※19
アウェイサポーターの宿泊予約のために早く開幕戦発表してるのにダービーとか近場にされたら早くしてる意味ないじゃんってなるよね
開幕戦は遠いとこでいいのにわざわざダービーにするのは無駄もいいとこ
開幕戦が川崎なのは意外な所が来たなぁという印象。
武藤が移籍したらいきなり対戦になるんか
何時キックオフとか具体的にわかるのっていつだっけ
長崎行きたいから宿とか早めに抑えときたいんだが、土曜or日曜しか分からんのはちょっと困るな
日曜の16時とかだと後泊せなあかんかもだし…
メーカブー誕生会にまた招待されるのが確定してる赤さん面白すぎるでしょ
※99
2月3月分が12/27
4月〜8月が1/22
ですね
いつ開催したところで、需要に見合わない上層の限られた席数の奪い合いだからなあ
むしろ開幕で競争率上がって先行販売の時点で隣サポで埋まれば、ウチのサポの観戦ルール違反の流入防げていいのかもしれない
開幕八戸ホーム!?
いや雪どうすんの?????
どう考えてもうちら不利なんで1点おまけください。
※101
ありがとう、2週間後かぁ〜
※60
万博うんぬんはどこかしらからNGが出てるんだろうな、と。
このあたりはガンバかセレッソが背景を後日話してくれそうな気がするけど、いきなりダービーはなんだかなぁ、とは思う。
金沢の公式ポストの日程表、最初意味分かんなくて誤植かと思ったら開幕節延期でズッコケた
日程表見て第1節から第39節までが正念場だと思った
いきなり日程ぐっちゃぐちゃできっつ
序盤から派手に転んだら立て直すのむずそう
クソ寒い冬場のナイターなんかダービーでも開幕戦でも行きたくないわw
ガンバは最終節もホームなのか。
※67
新千歳→福岡→博多→大分が一番時間かからなさそう
羽田経由もあるがいかんせん空港の場所がなぁ…
※63
まあうちに縁のある選手が多いから(来年も在籍してればだけど)再会できるのは素直に嬉しいっすよ
自分らは九州二連戦開幕がデフォになったか?
※33
ゼロックス終わりに羽田からフィリピンに飛んで
ACL2終わったらまた羽田からの町田って具合にできるから
合間にホームを挟まれるよりかは良いかもしれん
ずっと家帰れないのはキツイだろうけど
※33
ラウンド16のカードと大体の日程は出てたから融通が利くように関東アウェイだと思う。
広島からベトナムの直行便はハノイ行きが週2便かつLCCのベトジェットエアだから……
羽田から毎日ハノイとホーチミンにベトナム航空の787が飛んでる分日程と座席の融通が効くのよね。
開幕は神奈川ホーム多いね
既報通り緑さんとで周りからは煽られるけど個人的にはあんまり因縁感じないのよね。あの試合のオチもシーズン通して見たら残当だったとしか。。
でもJ1でバチバチにやれるのは楽しみだな〜。
横浜FCとの初戦を迎える前に京都とセレッソとは対戦終了するんですが
100%満員になる節は集客が見込めない組み合わせにしてもいいと思うが…。
まあニュース性を作るのは大事だが。
なんか開幕アウェー湘南さんと聞いて悪寒が止まらないな、なぜだ
※41
当然すべては指定できないけど、ある程度の融通は利かせるみたいなことを何かで見た(地元で大きな祭りがある時期、とか)気がする
…まさかな。
寒冷地や豪雪地にあるクラブは、「開幕即、アウェー●連戦」とかになってくるのねやっぱり。
※103
いやいやいやちゃんと見てくれ。八戸vs金沢は第1節だけど、4月に試合する事になってるぞ。
リーク情報はなんだったんだ
開幕は広島のホームじゃなかったんかい
GWにアウェイ多いな
※5
例の”髪無しメデューサ”が、佐賀県の海でバモりながら頭を丸めて、「佐賀県のクラブには負けない」ってするしか…。
※67
オフィスキューに問い合わせたら様々な移動方法提案してくれそう
開幕節だから客入り見込めない組み合わせだけでもとはいうが、
リーグ的にはシーズン一発目にはいくつかは話題性のあるカードも欲しいよね
体よく雪国でまとめられた感が…
やったー鳥栖だ!オリ10同士久々のJ2カテゴリ対決よろしく
※55
第1節のお相手は北Qさんなんだけど延期で来季の初戦は沼津さんなのか、分かりづらい…
ホーム開催のダービーが新年度頭の水曜日ってすでに諦めなきゃいけない人続出してるわ
岡山駅周辺のホテルお高くってびっくり。札幌遠征がないのはつまんないな〜
※82
もはや川崎-浦和戦はこの週に実施ということで永年FIXってこと?
※85
そうなんか、ありがとう。
でもそれだと開幕よりみんな最終節の方がセレモニーとか出来るしみんな最終節ホーム希望する気がするな…
最終節1つ前が岡山ー浦和か。
浦和の優勝かかったら運営ヤバそう。
・開幕戦、神奈川県内大混雑だな。
・日産には夏にオレンジのペンライト持って行きたかったが・・・残念。
・黙ってても集客できるGWは、4試合中ホーム1試合かよ・・・残念。
※136
大丈夫だよ。ウチが終盤まで優勝争いすることはないから。
開幕は鹿島なんだろうなーとか思ってたけど日程君の演算要素にはまだ入ってなかったか。
開幕付近で名古屋って珍しいような。
※41
これもう托卵でしょ
※41
時間も金もかかる自チームの岡山遠征の同日に近所で年一の奇祭やってるのはちょっと揺らぐ
※5
噂に上がってる川井さんが後任監督なら熱いな
※67
新千歳から博多
博多から特急で大分
朝に出たら昼過ぎにはつく
第3節の2/26ってはじめこの日が陛下のお誕生日だっけ?とおもったら
天皇誕生日は2/23で2/26はど平日なんやな。
セレッソさん、開幕戦に続き連続アウェイで真冬ナイターですがお待ちしてます。
サンガさんまた平日開催ですが頑張って亀岡行くんで
去年同様スタジアム内のドリンク半額お願いします!
※113
でもうちが久々の昇格の年は、ホーム浦和さんでしかも勝たせてもらって感動したんだよねえ…
仮にうちに勝っても、うんまあ京都だしって感じにならない?
※40
Jリーグがホームとアウェイを分けたのは浦和と大宮だけ。一時期埼スタしばりだったから。
おそらくどっちかが駒場や大宮を使えれば、そんなことはなかっただろうけれど。
※43
昨年の埼スタ都合&ACL決勝や(開幕も最終もアウェイ)、2025年の春まで埼スタ使えません。で
かなり無理を聞いてもらっているそうな。
※123
八戸って青森なのにあんまり雪降らない地域らしいけど、4月なんだな。
※144
今年亀岡行ったけどガリガリ君のサイダー漬けもドリンク扱いで半額になっててお得だったなぁ
開幕戦の相手が前年のホーム最終戦と
同じって珍しいな。
早めに出してくれるのはいいんだけど確定してくれ
理由は分かるんだけどさ、◯日 or ◉日と2日休みを入れなきゃならんのはもったいない
柏vs福岡はまあ開幕or最終節じゃないと人入らんわな
うちは浦和とか…レッズサポなんていつでも大量に押しかけるから開幕は他のとこがよかったな
※19
開幕ダービーで勝った方が2回目まで煽れるのも面白いかもしれん
でもダービーってある程度順位分かれてる中盤にある方がやっぱ盛り上がるのよね、開幕の勝ち負けとか影響少ないし
※152
意識した事なかったけれど
優勝争いならまだしも(これも荒れる要因にはなり得るけれど)
終盤で残留争いの中でのダービーは想像しただけで恐ろしいな
開幕戦岡山はいいが(ともすれば日帰りできる)、まーた広島戦連休か…。
宿代高騰するから連休中はやめて欲しいんだが…。
鳥栖は3年連続開幕最終両方ホームかよ どうなってんだマジで
前に別の記事で「2023年両方アウェイはマリノスとレッズだったから雪国だから両方アウェイということではないと思う」って書いたけど来年は新潟(2年連続)と秋田なあたりそういうほうに方針転換したのかもしれんな
やっぱり最終戦ホーム希望のほうが多いのだろうか
※22
うちが優勝&昇格した年の最終節は、3位の札幌さん。
札幌さんは快勝して昇格を決めました。
うちは卒業旅行で楽しい、札幌は昇格して楽しい。
選手たちが帰京する飛行機が、ドアクローズした後に雪で欠航して帰れなかったよ!
※68
狂ったポンデリングも上手いこと言うと思ったけど、大腸の化け物も蓋し名言ですね。
次からそう呼ばせてもらいます。
※119
浦和はCWCもあるし、各クラブの会場都合とかも合わせると、基本ルールを全部守れる日程はどうしても組めなかったんだろうね
※112
福岡経由なら博多BT発の大分行き高速バスが、(一部便だけだが)福岡空港の国際線
搭乗口前(10番乗り場)から乗ることができる(8便/日)。
福岡空港から大分駅まで約2時間。新千歳→福岡空港→博多駅→大分駅と乗り換えの
手間を考えたらこっちの方がいい気もする。
大分空港経由なら新千歳から羽田か伊丹→大分空港、ときて別府湾を廻る空港リムジンか
別府湾を突っ切るホーバー(復活)だな。ホーバーは湾を突っ切ってショートカットできるのは
強みだけど高いのと、湾内が荒天であれると出航できないのが難点か。
しかし八戸さんの場合はまだ雪やら寒冷地ゆえの弊害から1節延期は分かるんだけど、
北九さんまで「スタジアム確保の目処が立たんから延期」ってどういう事よ?当日ミクスタに
なんか予定入ってるんか?
また開幕序盤に山形戦組まれる嫌がらせをされてる……今年もスタートダッシュ失敗すね
※161
2/16に北九州マラソンが開催されて
フィニッシュ地点がミクスタ目の前の場所みたいだね
チーム数が奇数の時代も開幕節に試合がないチームがあったとは言え、
他のみんなが開幕の中、待機状態なのは違和感大きいだろうね
※156
最終戦後のセレモニーで大喜びできるのは優勝チームだけ。
降格チームは修羅場かお通夜。
残留決定チームは脱け殻状態。
他はまあホンワカでも下位だとゴール裏からフロント批判のダンマクやらブーイングやら。
そう考えるとな〜
いわき開幕ホームって雪の心配したがここはあまり雪降らない地域なのか
ホーム開幕戦にピークを持っていかないといけないのか。いきなり怪我人続出しないといいけど。。。
※19
観客動員よりも話題作りを優先した結果の「開幕大阪ダービー」なんかなと思っている。
平日開催も含め当該チームを応援する方としてはモヤっとするが。
※37
やっぱりオリジナル10じゃないか?京都は+4だからアリだと思ったわ。
Jに興味ない層でも開幕当時はフィーバーがあったから、アラフィフ以上へのその辺の知名度の高さは別格だ。
京都はパーブルサンガ、名古屋はグランパスエイトのほうがピンときたり、ヴェルディは川崎、ジェフは市原でベルマーレは平塚って人たちがこの機会に関心持ってくれて情報更新できるといいね。
2026の半年もリーグ扱いでACLE権付けるとか言ってなかった?
2025が2で2026ハーフが1とかになるの?
※1
金Jだと、年間1stゴール狙いが出来るのか
寒さに強い選手とかいたかな
※68
一応マジレスしてあげるけど、大阪にミサイルや隕石が落ちるとか南海トラフでメタクソになるとか第三次世界大戦とか、よっぽどなことでもない限り中止できるわけないよ
日本以外の各国も参加してる国際イベントだからね
※163
あー、なるほど。マラソンの事前準備でスタ周りが…ってか。
それなら本城に飛ばして2月半ばにやる方がよくない?
※132
ダービーやめるか仕事やめるかだなw
対戦相手サポ席に「誤って」放水する準備はできてるか?
※165
いわきってむかし水戸が春季キャンプをしてたくらいだからね。雪は茨城と変わらないくらい降らないっす。
あとの方まで日程公開してたけど、5月アウェイが全部東北ってかなりエグいね。関東サポ遠征費大丈夫なんだろうか。
※172
それとも、人間、(歳がバレる)
※2
言葉は悪いけどJ1初戦初勝利できそう+近くてアウェー客見込める的な意味でうちだと思うぞ。
ルヴァンカップを勝ち上がってもリーグ戦の日程変更が最小限になるよう配慮されてるね
改善されたのはいいことだ
※139
もらったばかりのACLEのトロフィーを鬼さんに見せに行くための日程なんだぜ
とりあえず2/15にルートイン系のアークホテル岡山押さえた。
日時が確定したら京都駅に走るだけ。
※169
何ならその日限りの意外な得点王も名乗れるんだぜ
5年くらい前の開幕金Jホーム牛さん戦だとウノゼロで、この前引退したDF山下達也が暫定得点王になってた
岡山は絶対広島だろうなって思ってたが。中国?山陽?ダービーより広島町田との因縁を選んだのか
※30
うちらがJ2上がったときがそんな感じだった。
序盤は九州勢とかあまりアウェイ動員の少ないところからか始まり、段々磐田や北関東を経て最後の本に仙台山形とアウェイを埋める東北勢と、運営が慣れるようにしてくれてた感。
よく考えたら京都マラソンの週末と重なってる…..16日はマラソンなんで15日で決まったくれんかなー。
※19
10年以上空いてるし、たまにはいいんじゃないの?
前回の吹田開幕は倉田がこっち来てたときかね?
広島の新スタ行きたいのに2年連続で水曜開催とは・・・
※184
20年のホーム開幕もうちで無観客だよ。やるならそっちでやれよ
※67
新宿から松山までオレンジライナー
松山から八幡浜経由で臼杵港
臼杵からにちりん乗車
かな(笑)
※20
やっとサンフレッチェと戦えたなあと感慨にふけってくれるかもしれない
※183
今年の11月に亀岡で2試合計画した連中だぞ
期待できるはずがない
シーズン移行は再来年だっけか。
※189
アウェーチームが気の毒すぎる。ただでさえホテル高いわ観光客おおいのに
紅葉の時期の京都こそ近場か日帰り可能チームをあてるべきだとおもう…