昨季限りでの引退を表明した元FC東京GK児玉剛が名古屋グランパスで現役復帰 「自分にまだ価値を見出してくれたこのクラブに感謝」
- 2025.02.11 12:41
- 118
名古屋グランパスは11日、元FC東京のGK児玉剛の加入を発表しました。
児玉選手は昨シーズン限りでFC東京を契約満了となり退団。その後、1月に現役引退を表明していました。
[名古屋公式]児玉 剛選手、加入のお知らせ
https://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2025/0211post-2455.php
標記の件、児玉剛選手が加入することが決定いたしました。
児玉 剛選手プロフィール
◇氏 名 児玉 剛(こだま つよし)
◇出身地 大阪府
◇生年月日 1987年12月28日(37歳)
◇ポジション GK
◇身 長 / 体 重 183cm / 83kg
◇背番号 31
◇経 歴 京都パープルサンガユース → 関西大学 → 京都サンガF.C. → 愛媛FC → モンテディオ山形 → FC東京
◇出場記録 (省略)
◇コメント
「このたび、名古屋グランパスに加入することになりました児玉剛です。 自分にまだ価値を見出してくれたこのクラブに感謝し、持てる力を全て注ぎ込む覚悟です。 グランパスファミリーの皆さま、共に熱く、魂を込めた最高のシーズンにしましょう! よろしくお願いいたします。 」
児玉 剛選手プロフィール
◇氏 名 児玉 剛(こだま つよし)
◇出身地 大阪府
◇生年月日 1987年12月28日(37歳)
◇ポジション GK
◇身 長 / 体 重 183cm / 83kg
◇背番号 31
◇経 歴 京都パープルサンガユース → 関西大学 → 京都サンガF.C. → 愛媛FC → モンテディオ山形 → FC東京
◇出場記録 (省略)
◇コメント
「このたび、名古屋グランパスに加入することになりました児玉剛です。 自分にまだ価値を見出してくれたこのクラブに感謝し、持てる力を全て注ぎ込む覚悟です。 グランパスファミリーの皆さま、共に熱く、魂を込めた最高のシーズンにしましょう! よろしくお願いいたします。 」
🔴Welcome to Nagoya🟡#児玉剛 選手が加入することが決定いたしました。
— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (@nge_official) February 11, 2025
コメントは🔻https://t.co/jJzWORhQ5I#ようこそ名古屋へ✨#グランパス #grampus pic.twitter.com/zmZuK0o5P2
🔵🔴
— FC東京【公式】 #東京が熱狂 (@fctokyoofficial) February 11, 2025
2024シーズンで現役引退を発表した #児玉剛 選手が #名古屋グランパス にて現役復帰することが決定しました。#fctokyo #tokyo https://t.co/akOmXG8584

関連記事:
FC東京退団のGK児玉剛が昨季限りでの現役引退を発表 「出会った仲間や経験 全てがかけがえのない宝物です」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60232946.html
FC東京退団のGK児玉剛が昨季限りでの現役引退を発表 「出会った仲間や経験 全てがかけがえのない宝物です」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60232946.html
5chの反応
281 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:04:00 ID:G73XvZ1i0
児玉キター
285 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:07:54 ID:3XTfaawP0
怪我人多すぎのスクランブルはなぁ…
関連記事:
名古屋グランパス新加入のGKシュミット・ダニエルが負傷離脱 右膝内側半月板損傷で全治は未定
https://blog.domesoccer.jp/archives/60233217.html
名古屋グランパス新加入のGKシュミット・ダニエルが負傷離脱 右膝内側半月板損傷で全治は未定
https://blog.domesoccer.jp/archives/60233217.html
286 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:08:07 ID:xEx0vTX00
児玉はユーチューブに期待
289 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:10:11 ID:5bWwf86+0
引退から1ヶ月で現役復帰は面白い
291 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:10:25 ID:nSTZ6a+z0
イケおじGKきたー
292 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:17:57 ID:F7qQ+E630
児玉の獲得をみると、武田、杉本は監督からみて信頼されてないんだな
293 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:18:17 ID:V2HhuRr80
引退すると言ったな? だがそれは今ではない
半年先かもしれないし、1年後かもしれない
児玉キタコレー
294 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:19:55 ID:nSTZ6a+z0
武田怪我したら怪我持ちしかおらんくなるから仕方ない
295 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:21:06 ID:9EJH1Sj90
基本は武田ピサノでしょさすがに
児玉はあくまでバックアップで
297 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:22:14 ID:uXKrt42D0
バックアップで受け入れてくれる安定感のあるキーパーという意味では最適かな
298 U-名無しさん 2025/02/11(火) 12:25:01 ID:5bWwf86+0
GKは4人体制を維持したいだけよな
シュミットは怪我治すことに専念してくれ
おすすめ記事
118 コメント
コメントする
-
※74
その時のコピペと結末清水「やあ鳥栖君、何か用かな?」
鳥栖「実はキーパーに困ってまして…、貸していただけないかなと」
清水「ああそうなの?大変だねぇ君達も。高原君っていうなかなか優秀なGKがいるのだけど・・」
鳥栖「林・・」
清水「え?」
鳥栖「林君が欲しいです」
清水「林って・・ちょっと君ねぇ、うちの背番号1だよ?それはさすがに・・。豊田君を断っておいてなかなか言ってくれるじゃないの」
鳥栖「磐田」
清水「え?」
鳥栖「磐田をJ2に落とす」
清水「とりあえずレンタルでいいかな?」そして・・・、鳥栖磐田直接対戦で林ビッグセーブ!
-
ドリブルで沸かせたうちの地元出身 妹尾隆佑は膝の怪我で一度引退した後、1年半後に復帰した
https://blog.domesoccer.jp/archives/52034598.htmlまた別競技になるけど、野球の川相昌弘(岡山出身)も
巨人での引退試合後に中日移籍なんてのもあったね(こちらは監督退任のゴタゴタに巻き込まれ)プロでやれるのは、ほんの一握りの、その人生の中でも限られた短い期間な訳だから、
出来る機会があるなら逃さずやり尽くして欲しいね








ID: FhMDNiZGRi
おめ!
ID: YzMTM1NTM5
来てくれたのは大変ありがたいが
どうGKは運用していくんだろ
あとシュミットはいつ返ってくるの
ID: MxNmIwODIy
引退ってなんだ(哲学)
ID: E1YWYwOWU3
東京からこだまで行くのか?
ID: Y4ZTU0YzU4
となると中村航輔はどこへ行く?
ID: Y3YjgwOWI0
行き先なくて引退して、行き先出来て現役復帰する
こういうのって素晴らしい
ID: ZiOGI5MmY4
潮時だと思って引退した訳じゃなく、戦力外に納得いってない上での引退だったのか……。
ID: Y1YTJmOTVh
中村航輔はシントトロイデンに移籍して日本人GK2枚体制でやってほしいな レイソル出身同士で切磋琢磨してほしい。海外組日本人GKは最低3人はいてほしいな
ID: g2MDBkN2E3
おおっ!?児玉選手、現役復帰おめでとう!!
ID: NmNDJhMjJj
※7
納得というか、次の契約模索したけど自分の希望とマッチするオファーが無いから引退すると言ってたような
ID: RhODNkOTBh
武田洋平も児玉も37歳
緊急とはいえ40歳近いGKが二人いるのは珍しい
ID: NmNDJhMjJj
名古屋でのvlogがちょっと楽しみだけど、いきなり東京でやってたくらいやらせてくれるかな?
ID: NlZjI1NmFm
引退セレモニーとかをした後に現役復帰したりしたらそれはそれでおい!ってなりそうだけど現役続行の意思があっての引退だったのね
ID: Q3ZjRlZmQx
半年前には海外でもバルセロナが引退宣言してたGKのシュチェスニーを引退わすが1ヶ月程度で復帰させて加入させたし、案外あることなんだろうかね?
ID: QwOGMwNTg3
権田でなく児玉なのね。
ID: I0YTRmZTVj
Xの写真だけ見るとコーチと言われても違和感ない
ID: AxNGVkYzNl
緊急補強だろうから戦力としてみてるかは微妙だろうけど、シュミットが戻るまでは武田が第1GKなのかな。
ID: ZlNDM0NGE0
こういうの見ると、移籍って半分運だなって思うわ
ID: I3M2IyOTYw
GKの3/4がケガやコンディション不良で計算できるのが武田しかいないんだっけ?
そりゃあ緊急で獲得しないといけないか。
味スタで待ってるぜ。
ID: EyZGI2NmMw
※16
肩書きは選手でもコーチ兼任でしょ。いる間に若手の面倒も見なきゃ。
下からGKがどんどん育つ東京(GKは全員下部組織育ちになった)とシュミット・ダニエルが重傷でGKの補強が必要だった名古屋。ある意味Win-Win。