【J2第1節 長崎×熊本】長崎が雨の九州ダービーを制し4年ぶり白星スタート!途中出場の松澤海斗が2点に絡む活躍


得点: 古長谷千博 マテウスジェズス エジガルジュニオ マテウスジェズス 塩浜遼
警告・退場: 袴田裕太郎 山田陸
戦評(スポーツナビ):
リーグ最多得点で昇格を逃した昨季のリベンジを誓うホームの長崎。しかし、立ち上がりから熊本の高い位置からの守備に気おされ、自慢の攻撃陣は鳴りを潜める。思うようにボールを運べずにいると、自陣でのボールロストから先制点を献上し、ビハインドを背負って前半を終える。しかし、後半は徐々に効果的な攻撃が増え、選手交代を機に得点力が爆発。後半17分からの5分間で3点を奪い、流れを完全に引き寄せる。終了間際に1点を返されるも、リードを守り切ってタイムアップ。雨が降りしきる中での乱打戦を制し、開幕戦で白星を飾った。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021514/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021514/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/021514/recap/



[YouTube]ハイライト:V・ファーレン長崎vsロアッソ熊本 明治安田J2リーグ 第1節 2025/2/15
https://www.youtube.com/watch?v=EXUZkpL7t3U
はー疲れる試合だった。勝って良かった #vvaren
— Tack! (pikaia_pictures) 2025, 2月 15
ハラハラしたけどとりあえず+3


#vvaren
— カフーを待ちわびているエミ (k_em_i) 2025, 2月 15
あぶねー
ナイス勝利
#vvaren
— はるGR86 (GR86_haru) 2025, 2月 15
#vvaren
ハラハラしたなぁ笑
勝って良かった(*^_^*)
— きんちゃん@美咲まのんと七架はなび推し (kakerutan1989) 2025, 2月 15
勝ったぞー

#vvaren
— たかちゅんちゅん (Takachunchundao) 2025, 2月 15
V・ファーレン長崎
ホーム開幕戦勝利おめでとうございます
最後少しヒヤヒヤしたけど(* ॑ ॑* )
— Blue Mum✽.。.:* (peachkaz0509) 2025, 2月 15
まだ安定感ないけどそれでもゴリ押しで勝てるだけの力がある!
ハマった時の爆発力は桁違い #vvaren
— viviton (kabton3) 2025, 2月 15
逆転のイメージが薄いチームだけど、今シーズンはいきなり逆転勝利してくれた
#vvaren
— みずき (vvarenngsk) 2025, 2月 15
うおおお!!!!勝つ勝つ長崎勝つぞおお
#vvaren #長崎熊本 3-1
— ko (ko_viv) 2025, 2月 15
勝った〜。
スペクタクルでスリリングな開幕戦だった。
— またへい@V・ファーレン長崎 (matahei_vfaren) 2025, 2月 15
ホームの開幕戦勝利おめでとう!
前半終わってどうなることかと思ったが後半に松澤海斗入ってから爆発したね。ただ、終盤はドキドキだった。
#vvaren
— あらかぶせいた (Arakabu_Seita) 2025, 2月 15
よかつつつつつつたー!
#vvaren
— しましのぶ (tsukiyo0155) 2025, 2月 15
ヴィヴィほー!!!!!
開幕戦勝利は気持ちいいね!よく勝った!
次目指すのは連勝!今季も勝利積み上げようぜ!
#vvaren
— taisei (vvaren_taisei) 2025, 2月 15
V・ファーレン長崎20周年
今年も!
行きますか!!
行かれますか〜!!!
\ヴィヴィほー!!!/
J2開幕戦 試合終了 長崎3-2熊本
#長崎熊本 #Jリーグ開幕 #BS10で無料生中継中 #vvaren
— のほほん(のほほん蹴球見聞録) (nohohon_kenbun) 2025, 2月 15
カサにかかった攻撃は素晴らしかったけど、前半はプレイオフを思い出すような展開
ボール持たされてロングボール蹴らされて回収されて
後ろは去年と比べてほぼ全取っ替えだったから連携面が課題
後半の失点も要らなかったな
まぁ変に課題が出ないよりは緊張感を持って次節に挑める
#vvaren
— TakePT (takeshan5285) 2025, 2月 15
\ヴィヴィほー!!!/
試合終了 長崎3-2熊本
同点弾でスタジアムの雰囲気一気に変わった試合でした。苦しい時間も多くて2失点と課題は多く出たけどこんな試合でもしっかり勝ち切る事。これは今季大事な事です
#vvaren
— ヒロ (hiro_ngs) 2025, 2月 15
V・ファーレン勝ってよかった!!
後半の躍進すごかった!
開幕初戦、勝ち点3とれてよかった!
なんかマテちゃんと松澤選手、どこにでもいてすごかった
でもJ3から上がってきたという熊本の塩浜選手がゴールしたのはアツかった。
#BS10 放送ありがとうございます
— maic (maictt) 2025, 2月 15
開幕ヴィヴィほー!!!!
#vvaren
— Zackey (Zackey_vvn) 2025, 2月 15
審判が少し長崎寄りだったけど試合は面白かった
1なら38戦負け無し
同点に追いついてからのスタジアムの雰囲気は凄かった。勝って反省。次はしっかり!!
ピースタになってから全試合両チームで計5点以上決まっているんで楽しいよ(白目
高畑選手が合いそうで良かったし、松澤、増山選手達が入ってからギア変わった感じで良かった。
両SBはまだまだだな。
長崎がガバガバなのもあるんだろうけど、あのスタジアム、アウェイチームが妙にやる気があるというか実力増してる気がするんだよな
福岡から梯子観戦したけどスタも含めてエンタメ性高くて大満足でした
いやー寒かった(≧▽≦)
松澤のユニ買って良かった!彼が入って流れ変わったしキレキレやったの最高に良かった。
熊本の決起集会通りかかって見てたけど、皆さん熱かったっす!
審判が謎判定してるだけなのに、長崎寄りとか買収言われるのいい加減ダルイ。
左WG松澤と笠柳2枚持ちは反則
雨でも観客19000人超え
うちは試合当日までゆっくりチケット売れていく感じだねw
こればかりは天気左右されやすい土地柄もあるだろうししゃーない
※10
忖度というワードが世間を賑わしていた頃は
気に食わない試合結果に対してその流行語が飛び交っていたから
買収が〜 と連呼してるのも○○のひとつ覚えだね
※6
相手チームがモチベ高くてホーム側が試合に勝つなら
建てた側としてもサッカー界としても良いこと尽くしなんじゃないかな
J1上がればもっとガンガン攻めこまれて、劣勢に立たせる時間が増えることを想定して
今のうちに慣れるというか、腹くくって対応することかな
開幕戦勝ったのはいつぶりだろう
秋まで改善の繰り返しなんだから内容は問わん
※12
j1福岡の倍も入ってるのか
人気と新スタの魅力があるとはいえ、長崎がJ1上がればかなり盛り上がるから頑張って昇格してほしい
ハイライトだけで両チーム高い熱量の試合だと伝わってきて良かった
長崎が圧倒して勝つと思ってただけに意外と接戦やったなぁ。2点ともクロスからの失点だし、新加入が多い分DFの連携はまだこれからかな。
長崎は日が長くて、5月入ると19時過ぎてもまだ明るいので
ナイトゲームの演出やるなら、冬の動員につなげるタイミングだったんだろうね
ペンライト振るのは音楽フェス感覚で新規もテンション上がる
去年は連続クリーンシートとか負けなし記録を築いたけど自動昇格に届かなかった
欲しいのは勝ち点、見事に逆転してくれたわ
X見ると福岡や鳥栖からハシゴしてる人がけっこういるな
真冬、雨予報、昼夜で時間ずらすのは賭けだと思うけどアンケートなり、データ検証してみたい
DFとGK総入れ替えは予想外!
メンバーは固定せず、コンディション優先して上手くマネジメントして欲しい。
メンバー紹介、インパクトメンバーからなのが斬新って思ったけど、Bリーグだとこの流れ。
そのインパクトメンバーが活躍したのが、良い傾向。
※10
「主審、〇〇(チームのスポンサー)から金もらってるだろ」とかすぐ言い出す奴、つまんない人生送ってるんだろうなって思う
熊本の選手たちはスタジアムシティホテルに泊まったのかな?
ピースタでの試合だと長崎の対戦相手が毎回調子良い気がするのって、もしかしたらその影響もある?
ベンチにすらフアンマが居なかったのって、カップ戦でフアンマが暴れる事が確定してるじゃないですかヤダー
松澤・増山が投入されて一気に状況変わったのは流石にって感じ。米田名倉も入ってから一気に状況改善してたし、今年も長崎のサブ怖いな。
あとBS10の放送は流石に物凄い長崎贔屓だったな(笑)
画面越しに観ててもむっちゃ寒そうやった
熊本さんが頑張ってくれたおかげで今んとこ暫定首位タイ
※22
経営がエンタメ全開のバスケ寄りに傾いているからね。
おそらく上の意向なんだろう。
長崎の最大瞬間風速がやばいことが分かった試合
得点者がよくわからんことになってるな
誰が得点したんだ?
あ、文字化けだった
失礼しました
熊本はベンチ入り7人ってなんかあったの?
※27が何言ってるのか読解できない
スタメンの半分が新加入選手だから、前半で固かったり噛み合わない部分が目立ったのは仕方ない
特に後ろはがらっと入れ替えたけどびびらずチャレンジして
ハーフタイムに風呂入ってあがったら3-1になっててガチで二度見したわ
審判は最後ちゃんとアドバンテージ取って熊本に攻めさせてほしかったわ
袴田は熊本に移籍してたんだな
※24
多分違う
いつものアウェイチーム常宿だと思う
逆に長崎のメンバーはスタジアムシティホテルに前泊したりしてるけどね
PK蹴りたがってなだめる光景好き
みんな満足してないだろうから次楽しみ
そんなとんでもなく寒いこともなく5列目だったけどほとんど濡れることもなかったです
試合内容としてはやはりJ2、難しいよね、という印象
勝ててよかったですばい
試合前の演出を撮りすぎて充電切れそうで焦ったー
来週は現地のつもりだけどPVも行きたいんだよなあ
昔からしたら想像つかないほどエンタメが増えてありがたい
熊本今年強そう
2点とも同じ形なんだけど昨季だとあの形までもっていけてなかったんだよね。
怖いぞ熊本は
長崎は昇格候補ではあるんだけど主軸が外国人頼みなのが浮き彫りになったね。
去年から結構選手間が緩いのが改善されてない。
アウェイ長崎行くからJR九州のネット予約で切符買ったけど、片道3600円で博多から長崎まで特急&新幹線で行けるんだな…
めっちゃ安いやん
前半から右サイドが危うくてヒヤヒヤしてたら後半そこを見事に突かれてやられた
流れを切りきれずに3点取られたところは流石長崎
こちらの選手交代までせめて1点差に抑えたかった
それでも1点差まで詰め寄って押せ押せムードまでは出せたし、メンバーが戻ってくるこれからがめちゃくちゃ楽しみ
※40
早特7だと3200円だぞ
BS10で視聴させてもらいましたが
・前半カッチカチの守備で魅了した熊本
・後半怒涛の勢いで3得点を決めた長崎
・最後までどう転ぶか解らない展開
とエンタメのお手本みたいな素晴らしい試合内容でした。
こういう試合がJリーグでもっとあれば興味を持ってくれる人が
増えるんじゃないかなぁと思います。
塩浜とマテウス大好物だからめっちゃ楽しかったけれど、やっぱりサッカー怖いわ
マテちゃん新スタでの得点率やばない??
相変わらず仕草も可愛いしたまんないわ。これからも伸び伸び放し飼いされててほしい
※4
※6
パナスタ初年度も相手チームが環境に興奮するから、ホームが勝てないと言われてたよ
田中恵太のサンガスタの時のつべが楽しそうだったから、あんな感じなんだろうなって思ってる
選手はそりゃあの環境でやれるなら嬉しいよね
J3の時の平日すかすかパナスタですらゴール決めた相手選手がスタを讃えてくれてたんだもの
※45
興行としてはあんまり良くないなあ
ホームが勝てないと客減る
川崎もベイスターズもホームで強いから今の興行的な隆盛がある
外国籍選手を前線2枚はどうしても緩くなる。日本人2枚に比べたらね。選手間の前後左右を如何に一定に保って、そのBOXごとぶつけて行くのがいわゆる松田スタイルゾーンディフェンス
ピーススタでのスコア
毎試合5回以上の得点が見れます
バンテリンドームでの試合より点が入ります
◯4-1 大分
◯4-1 鹿児島
◯4-2 愛媛
●1-4 仙台
◯3-2 熊本
※31
怪我人や体調不良者が続出
38番のドリブルが衝撃的過ぎて、色々調べてしまった。平ちゃん紹介してた?
あんなのがサイドにいて、中でジェズスとかエジガル待ってるとか、チートやん。伊東純也みたいに代表まで駆け上がるんじゃない?は言い過ぎかな
※50
夏にJ1からオファーもらって勘違いして移籍しない限り代表までいける逸材
ピースタでクリーンシートが見られるのはいつになるかな。
BS10でのシーチケの宣伝はまんまジャパネットでワロタ
松澤はドリブルのキレも、持ち過ぎたり無理に突っ込んでチャンスを潰してしまう時があるところもかつての氣田と重なる。
松澤と笠柳という同ポジションでありながらタイプの異なるライバルの存在が、互いの成長につながってる印象。
松澤が大学までほぼ無名でうちに3月最終日に加入。プロにならない可能性あったの信じられんよな
※45
ウチは杮落しでガンバさんに勉強させてもらいましたんで、頑張りました。12勝3分4敗
選手もスタジアム内の配置を体で理解するまではホームアドバンテージは無いって言われてたね。
松澤は良い選手だなぁ。
※12
ウチ以上の収容率ですね
※55
ホントそれ!! IJは大学時代、それなりに爪痕残してたみたいだけど、松澤は、これといった情報出てこない。チームも東海リーグでたいして勝ってないし。選抜に選ばれたみたいな情報も見つからなかった。
練習参加して認められたって感じなのかな。
ユウヤまだ開幕スタメンとれるのか
がんばってるなぁと思ってみてたけど
トイレからもどったら逆転されて、さらにPKセットされてた
※50
大卒3年目ですけど毎年個人昇格するのではと言われるくらいJ2界隈だと名の知れたドリブラーですよ
J2屈指の若手ウインガー2枚を贅沢に運用してる長崎は異常
※23
おっと、国見高校OBの元選手が…
試合を観た印象は戦略で優位に試合を進めた熊本と戦力で壁をぶち破った長崎という構図。
特に選手交代からギアをさらに上げてから、ついに決め切った瞬間は一種のカタルシスで、会場全体が長崎に傾いた。
そこからの怒涛の3得点は今季の長崎の攻撃力を象徴する時間帯で、昇格候補筆頭の名に恥じない強さだった。
対して熊本は、盛り返されてしまったけど体を張った守備の強さはJ2屈指の強度だった。
特に袴田選手の3失点目のプレーは、結果的にPKで失点+警告になってしまったが、抜け出された瞬間の決定機阻止を堪えて、なんとか追いついてスライディングでシュートブロックチャレンジした姿勢は個人的に評価したい。
チームも勢いに呑まれた中でも、攻勢に転じて1点を返すしぶとさは、今年はただでは終わらない予感を感じることができた。
大木監督、毎年ほんとうにいいチーム作ってくる…勝ち点3取れただけで満足
地に足つけてコツコツ積み上げていきたいところ
松澤もすごいけど笠柳もね
二人とも残ってくれたのが信じられない…というか今年上がらないとさすがにお見送りになると思う
※21
J1の昨日の試合、神奈川の4チーム全てホームなのは勿体ない。しかも全てデーゲームだし。
塩浜くん
名前的にウチが似合いそう
開幕戦を勝利できてよかった
熊本さんとの試合はかなりの確率で乱打戦や死闘になる印象がある
※48
アウェーサポも負けてもあのめっちゃ近いゴール裏で1点は自チームゴール見られるから満足して帰るという長崎ピーススタジアム。
おもてなし長崎へ来ませんか?
※64
今日も奈良と花園かぶりてつらい。どちらも行きたかったよ
※21
※40
駅前スタからピースウィングまで2時間かからないしベススタからでも2時間強なのは強いわ
今年も個の力「は」って言われそう
ならば個の力でぶっちぎって昇格してほしいな
※21
Bリーグ関係者も何人か試合見にきてた
冬にナイターという発想は当然反対もあっただろうが
週末の時間を過ごすうえでせっかく駅近スタが隣県同士なので
チャレンジしてみる価値はあるなあと
佐藤寿人命名「肥後の牛若丸」塩浜選手J2初ゴールおめでとう!
※58
入団時のインタビューによると
大学1年でU19大学選抜に入ったけど、3年で手術して4年はほぼプレーしていなかったらしい
大学卒業してから練習参加→正式契約
当時名古屋産業大学(中退)のジョップも開幕直前に加入してるので
名古屋経済大の松澤も一緒にスカウトされてのかも
くっそー今でも頭の中でV-road流れとるばい。いい歌ねえ
長崎恐ろしい
聞いたぞ裕太郎!関東行ってる間に芸能人(?)の綺麗な嫁さんもらったんだってなぁ!?
一緒にYouTubeなんかやったりして楽しそうじゃないか!
これからも頑張れよ!!(磐田戦以外で…)
鬼門の開幕戦を逆転勝ち、このまま勢い乗りたいな
去年は失点減らすことにこだわって無失点なら負けないという意識が強く
先制してから綺麗に〆ばかり気にしていたけど、やはりどんな形でも勝ち点3
※73
大学4年で引退してからいくつかのチーム参加してたみたいね。あんだけの選手だから他チームからもお声がけはあったみたいだが、資金力的に長崎は魅力的よね
※74
Vロードを作ってくれたFUNKISTに感謝!いい感じのクラブソングまで揃ってるクラブなかなか無い。
長崎は熱心なメインスポンサー、スタジアム、マスコットViViくん、クラブソング、選手層、
揃ったんで今年はJ1いかんばですね!
まぁ移籍寸前だったけどね。夏の流出は覚悟しておいたほうがいい。