【J2第1節 鳥栖×仙台】仙台が郷家の決勝ゴールで逃げ切りウノゼロ勝利!鳥栖の14年ぶりJ2リーグ戦は黒星スタートに


得点: 郷家友太
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
1年でのJ1復帰を目指す鳥栖は、新加入選手8人をスタメンに据え、仙台をホームに迎える。前半から小菊監督の志向するポゼッションサッカーが見られ、Vスリヴカが惜しい場面を作るも、決め切れずにスコアレスで前半を終える。後半もVスリヴカや西澤を中心にゴールへ迫るが、得点には至らない。すると、速攻から左サイドを破られて仙台に先制を許す。終盤は長身の選手を投入してパワープレーを仕掛けるも、奏功せずに試合終了。開幕戦は痛い敗戦となった。一方の仙台は、粘り強い守備を武器にアウェイで貴重な勝点3を手にした。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021513/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021513/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/021513/recap/



[YouTube]ハイライト:サガン鳥栖vsベガルタ仙台 明治安田J2リーグ 第1節 2025/2/15
https://www.youtube.com/watch?v=gnp1dUxF4Ow
ベガルタ開幕戦勝ち点3きたあああ
— ©︎ (che___mm) 2025, 2月 15
勝ったどー
ベガルタ勝利おめでとう
— ベガさぽ (vegattalove) 2025, 2月 15
久しぶりの開幕戦勝利だ〜!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
#ベガルタ仙台
#vegalta
— ある゜ (aru_exist) 2025, 2月 15
しゃあああああ
— ベガルタ中級者 (foguifogui_fire) 2025, 2月 15
ベガルタ開幕戦勝利!
アウェーものにしたのでかいぞ
— けんけん@レオ (kenken_ACE0101) 2025, 2月 15
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁあぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!!!!!!!!!!
#vegalta
— スコール (841073loss) 2025, 2月 15
よっしゃー!もう少しゲームコントロールは改善しましょうー #vegalta
— Yudai Moriya (yudmo_) 2025, 2月 15
FULL-TIME
明治安田J2 第1節
サガン鳥栖 0
1 ベガルタ仙台
@DAZN_JPN [https://prf.hn/l/KLDGZ5d]
#VEGALTA #PASSION_限界を超えろ #01鳥栖
— ベガルタ仙台【公式】 (vega_official_) 2025, 2月 15
ベガルタ仙台勝利
後半は押し込まれてて見ててハラハラした
とりあえず結果が大事よね
#ベガルタ仙台 #vegalta
— 柊@ベガルタ応援 (vega_soccer) 2025, 2月 15
おーし!開幕戦勝利ー
いやぁ苦し過ぎる試合だった…
#vegalta
— jun@仙台サポ (jun_ars04) 2025, 2月 15
ベガルタの勝利からしかえられない栄養がある。
— 側近 (sokkin_vegasen) 2025, 2月 15
試合終了
鳥栖 0-1 仙台
7年ぶりの開幕戦勝利キターーー!!
幸先良いシーズンスタート!!
#vegalta
— 狸猫 (d_l56) 2025, 2月 15
ところどころ噛み合わない部分もあったけどきっとシーズン中にブラッシュアップしていくはず
最高のスタートダッシュありがとう
#vegalta
— みずつみ (ryryry_zap) 2025, 2月 15
良いお正月
ヒヤヒヤしましたが勝ちゃいいの。
皆様今シーズンもよろしくお願いいたします
#VEGALTA
— masayuki@ベガサポ (calros1012) 2025, 2月 15
勝ちきったー
決定機をしっかり掴み、最後まで全員で守り抜いて勝ちきった7年ぶりの開幕戦勝利
奥山選手はJ通算280試合出場の試合でした
J通算300試合への通過点、ひとつの節目を勝利で飾れて嬉しいです
最高のシーズンスタート、ベガサポの皆さまおめでとうございます
#VEGALTA
— 真咲@VEGALTA (masaki3VEGALTA) 2025, 2月 15
待っていたのは最高の週末だった
ベガルタ仙台vsサガン鳥栖
駅前不動産スタジアム
— 牛タン/kim (gyutan_12) 2025, 2月 15
This is 小菊サッカー!!
宮崎が結構効いてたな
鳥栖の決定力に救われた部分はあれど開幕戦は勝てばよかろうなのだ
ここで郷家が決めてくれるのがさすが(エロンも献身的だった)
パスワークとか課題はシーズン中に修正してくれると信じたい
鎌田のどんどん進化する感じが凄い。守備も頑張ってたしセットプレーやパスも良かった。
開幕戦 なかなか勝てぬ
昇格しても 降格しても
鳥栖さんヤバくね
初戦落としたが…
ヤンハンビンとスリヴカの2人はJ2に在籍したら環境破壊でしょ
左WGで名願見たいわ ジョージはやっぱ右だよ
ギリギリの勝利だけど今までなら即失点か猛攻に負けてAT失点してたから偉い
守備固めの5バックに移行してから試合終了まで耐えるの心臓に悪い
郷家の1点を守り切って勝ち点3ゲットできて良かった
2年目のゴリさん信じてるぞ
アウェイで初戦とはいえディフェンス以外の内容キツすぎる
ヴィキ、頑張ってくれて大好きな選手だが決定力が…………
セレッソの崩し方見た後だからか、課題はありあり
※6
これだけメンバー入れ替わって新監督ならある程度時間かかるのは織り込み済みだと思う
決定力なかったので今後どうやって点を取るかが課題やね
山田とヴィキは今後爆発しそうな雰囲気はあったのでそこまで心配していない
あれだけグダグダなのに結果が出るのはもうけもん。
どんどん修正していこう
塩試合でもなんでもいいから結果欲しかったが、そこだけ出なかったな、、
一見押してるように見えるけど、カウンター一閃でやられてて草も生えない
その点、次節以降は結果だけは出す酒井を起用してもいいんではないか
とりあえずハンビン、西矢、スリヴカ、新井は現状うちのキープレーヤーなことがわかったな
正味、J1で戦力差がある中でも今までぼちぼちやってきたわけだから、今更長崎や磐田の選手層を見てもあまり差があるとは感じない
しかし、J2が実際厳しいのは水戸さんばりにうちは自覚しているつもりだから、また気合い入れ直してある意味気楽に次節に臨んでほしい
うち金がないと言っても仙台と同じくらいはあったんかい
逆に大宮が昇格予想多いの謎やな
普通に知らんがRB入ったとはいえそんなに強いんやろか
1長崎
2磐田
3山形
4千葉
5札幌
6仙台
7鳥栖
8大宮
9徳島
10秋田
※17
すみません、これは市場価値ランキングでした
人件費だと鳥栖は5位だそうです
むしろ上がってるやん
鳥栖の場合かなり選手が入れ替わったし、誰が監督やっても難しいような。
攻撃に苦労するシーズンになりそうだな
守備は前半宮崎に苦労していたが後半は修正してほぼ押し込む展開ができていたが・・・
選手が大幅に入れ替わっているからここから連携をよくいくしかねえ
前回昇格の2009年と雰囲気似てる
・前年プレーオフ(入替戦)で悔しい思いをする
・監督二年目、主力ほぼ残留
・ホームは前半戦宮スタ送り
・開幕戦は降格組のアウェイでウノゼロ勝利
2018 ○仙台 1-0 柏
2019 △仙台 0-0 浦和
2020 △仙台 0-0 名古屋
2021 広島 1-1 仙台△
2022 △仙台 0-0 新潟
2023 町田 0-0 仙台△
2024 大分 1-1 仙台△
2025 鳥栖 0-1 仙台○
7年ぶりの開幕戦勝利!
西澤どうでしたか…?(聞くのが怖い)
鳥栖はJ2初戦から負けると昇格は難しいのではないか。圧倒的に勝てると思ってたがそうじゃなさそう。
※23
まだフィットしていない
パギの穴はハンビンでどうにかなりそうだがやはりヒアンの穴がってなるよな
名願と武田見たかったなー。あとはグスタボ。エロンよりボールキープできそうだし推進力もあるんじゃないの?エロンがいい奴で愛されキャラなのは分かるんだけど。
宮崎は神。
エロンが投入されてから明らかに流れ変わったな
※11
イバルボの系譜やね
※22
板倉が決勝ゴールを決めたあの試合以来なのか…
スリヴカは1回決めるとエンジンかかりそうで嫌
ハイライト見ただけだが鳥栖も仙台も厄介そう…
心臓に悪すぎたけど勝ち点3を得られて良かった
ま、とりあえず昨季までより見てて楽しかった。
一からチーム組み立てて仙台に互角ってのは上出来だと思う。
降格はしなくて済みそう(昇格できるとは言ってない)。
個人的に一番良かったのは西矢がエロンを引きずり倒して弾いて前向いて攻撃に転じたシーン
今年のうちの心臓だなと思った
引きずってもしょうがないしポジっていくか
最後のドン引きは、悪手かなーと思った
鳥栖去年よりは何倍もいいな。
神戸から現地観戦でした。
一昨年の三ツ沢横浜FC戦以降現地で勝ちを見ていないのでめっちゃつらい。
昇格を目指すなら無理。トップハーフなら余裕でできるんじゃないか。くらいの試合内容でした。
とりあえず仙台からクルマで日帰りで来たニキは事故なく帰れたのかだけが心配。
※37
先ほど帰り着いたらしい
※35
鳥栖が高さのある選手を投入したから理にかなってはいるよ
ほとんどスタメンが入れ替わってるチームだからこれからの成長と成熟に期待するしかない
そんなチームで昨年POに出ていて今年も上位候補の仙台相手にまあまあやれてたしネガるほどじゃないかなあって
0-1で負けたけど逆に1-0の可能性や、引き分けで終わる可能性も感じられる試合だったしね
早いうちに勝ちが欲しいだけにベガルタ→ジュビロって連戦はちょっとキツイけどさ
仙台から大勢サポきてたしお疲れさまでした
頑張れサガン鳥栖久ぶり走ってるサッカー見た、J2もまたある意味楽しみ
堀田は怪我だしレンジも怪我?コンディション?マテウスは2年目だし最後の跳ね返し要因だけじゃなくシーズンで上手くスタメン勝ち取る勢いでやって欲しいな
※24
J1へ昇格した時のシーズンも 開幕のFC東京戦は負けだったのでまだまだ大丈夫・・・だと思いたい
今津、堀米、井上はどうでしたか?
守備も攻撃も課題があったなぁ
そんな中で勝ち点3取れたのは良いし、今後の伸び代に期待ってことかな。
スリヴカよく走るしボール収まるしいい選手だな
ただ過去の成績見ても得点力無いのね
※44
井上は守備も問題なかったしフィードも良かったし合格点じゃないかな
あとは菅田との関係性がもっと良くなれば十分に期待できると思う
次は勝つ!それだけだ!!
鳥栖の前線は自己中ばっかりだな
利他的になれば決定的な崩しができるのに
※13
山田は爆発待ってるとシーズン終わる。
スリヴカはミッチェルデュークみたい。決定力ないけど献身的に走り回る感じが。3年くらい我慢すれば突然開花しそう。
※39
問題はみんな焦りに焦りまくってマイボールの時間を作り出せなかったこと…
相手がガンガンプレスに来ることを逆手に取って冷静にいなせることができればいいですね。昇格を目指すチームならできて欲しいところです。