ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第3節 横浜FM×横浜FC】2年ぶりとなる横浜ダービーはスコアレスドロー 未勝利の横浜FMは3試合でいまだ1得点

2025年 J1第3節 横浜F・マリノス VS 横浜FC

横浜FM 0-0 横浜FC  日産スタジアム(17115人) 

得点: 
警告・退場: 駒井善成 福森晃斗 ヤンマテウス ジャンクルード

戦評(スポーツナビ): 
ホームで「横浜ダービー」を迎えた横浜FMは序盤から相手の様子をうかがい、こう着した時間が長く続く展開となる。ボールこそ保持し続けるが、横浜FCの堅いブロックを前に攻めあぐね、思うように危険な位置へ持ち込めない。交代枠を使って徐々に流れを変えた後半は攻撃陣が躍動し、一転してチャンスを作り続ける。しかし、相手の粘り強い守備に遭って肝心のネットは揺らせない。終盤はオープンな展開となるも、最後まで決め手に欠いたまま試合終了。プライドを懸けた一戦は痛み分けとなった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/022607/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/022607/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/022607/recap/


01

22

06



[YouTube]ハイライト:横浜F・マリノスvs横浜FC 明治安田J1リーグ 第3節 2025/2/26
https://www.youtube.com/watch?v=95SVZxp9_Vc





ツイッターの反応






















121 コメント

  1. 1.

    平日とはいえダービーなのに17000人ってマジか

  2. 2.

    沼ならないといけない

  3. 3.

    今季の昇格組はどこも固いな
    これはびっくり降格あるで(名古屋はハセケン続投で開幕前から降格候補なのでびっくりではない)

  4. 4.

    沼なっていっていきたいな

  5. 5.

    ちょっとマツケン、キツいな

  6. 6.

    ※1
    それでも、今節1番お客さん入ったらしいぞ。

  7. 7.

    ※1
    福岡さんなんて7000人だぞ

  8. 8.

    仕事後カゼ気味なのが悪化して参戦断念。なぜこういう対戦を平日に持ってくるのか?

    ホームゴール裏は、居残り残業?

  9. 9.

    イングランドの糞サッカーにしっかりなったな
    マリノスで最もベリンガムに近いエウベル干す理由が全く分からんが
    ※1
    新潟さんより埋まらない対戦相手で動員見込めんって

  10. 10.

    今日一番空気の試合だったな
    ダービーが空気て…

  11. 11.

    中2日の相手に持たれ過ぎシュート打たれ過ぎなのはどうかと思ったけど
    気迫は伝わった JPはDFの出足が鈍くなってから使いたかったんだろうけど
    攻守ともに良くやってくれたわ。

  12. 12.

    こういうボール持てる試合でブロック敷いた相手に全然踏み込んでいけないのはずっと以前からのマリノスの悪癖よね
    まぁみんなでホーランドに怒られてくれ

  13. 13.

    過去統計的に圧倒的に不利な中できちんと今まで通りの守りで負けなかったのはデカイ
    あとは取れそうな試合を取りつつシーズンこの集中力を維持してくだろうね

  14. 14.

    ※1
    動員ニキちーっス

  15. 15.

    リーグは中位でACLは勝ち進む浦和みたいな雰囲気になってきた

    スティーブのやり方は決まり事が多くて守備は理解が早いけど、攻撃は可変もあってポケットが使えて無い
    攻撃はセットプレーを仕込んだ方が良い気もするが、そっちも守備だけで時間無いのかな

  16. 16.

    ※7
    そもそも川崎はアウェイの動員力が無さすぎる

  17. 17.

    武蔵のアクシデントにも動じずに勝ち点を取れたのは希望が持てる
    攻撃陣はまだ模索中って感じもするけど新井瑞希に期待

  18. 18.

    てかそもそもマリノスと横浜FCてダービーなん?

  19. 19.

    うちはマンCではなく
    ノッティンガムフォレストを目指してます

  20. 20.

    ※1
    現地だったらスカスカの方が色々快適だぞ実際
    特に日産で空いてるとトイレもスタグルも帰りの電車もまあ快適よ

  21. 21.

    いちおう今日はシュート13本打って枠内8本あったらしいんだけど数字通りの実感がない
    攻撃の伸びしろがまだ見えてこない

  22. 22.

    この間思ったのはヤンマテウスって低い位置にいるとあまり怖くない。
    マリノスは今、守備の約束事作ってるんじゃないかね。

  23. 23.

    ※1
    そういえば今日はどこが会場かわかりました?

  24. 24.

    向こうは後で形ばかりのブーイングはあったけど拍手で迎えてたのはよく頑張った!的なやつだったんだろうけど、ダービーといってもJ1へのおのぼりさん気分が抜けてなかったんだね

  25. 25.

    ※24
    そんなおのぼりさんの方が勝ち点上っていう

  26. 26.

    ウ◯コマリノスは歌ったのか。

  27. 27.

    ※16
    ホームの動員の方がよっぽどなんだよなあ
    J1で大都市でアクセス悪くないホームなのに年間平均1万いかないっておかしいだろ

  28. 28.

    ※2
    ※4
    沼らせるチームになれってことか
    確かにちょっといやらしい響き

  29. 29.

    横浜FCは粛々とステッカー荒らしの犯人見つけて処分してくれ

  30. 30.

    ※16
    ホームの動員が少ないんでしょ

  31. 31.

    縞さんは日産のマリノス戦で初の勝ち点か

  32. 32.

    またカルロスお借りするかぁ

  33. 33.

    ホランドのスタメンの基準が分からんね。

  34. 34.

    よこはま・たそがれ~♪

  35. 35.

    ※16
    比較対象にもよるけど、少なくとも動員力が無いと言われるレベルではない。

  36. 36.

    ※16
    何言ってんだこの人。福岡のホーム動員の悪さが原因なのに、遠方の川崎に押しつけようとしてるだけじゃん。

  37. 37.

    ※7※16
    開幕戦1万切ってたウチの悪口はそこまでだ
    現地の肌感覚だけど川崎サポは毎年結構来てくれる方だから年間動員数的にもこのカードが平日なのは痛手

  38. 38.

    どうせ引き分けなら2-2のスコアレスドローがよかった

  39. 39.

    ※16
    川崎さんでないなら浦和以外どこもないな

  40. 40.

    ※31
    これまでの結果が
    2007 8-1
    2020 4-0
    2021 5-0
    2023 5-0
    なので初勝ち点・初無失点という初物だらけ

  41. 41.

    塩味強めのマリノスさんが帰ってきた、のかな?

  42. 42.

    今日は勝ちたかった
    リーグ戦でなかなか勝てないね

  43. 43.
    ** 削除されました **
  44. 44.

    ※43
    生きとったんか、ワレェ

  45. 45.

    何かやらかしたの?

    横浜FC【公式】
    @yokohama_fc
    新横浜駅、スタジアム周辺において、公共物へのステッカーによる汚損が確認されています。
    その行為は器物損壊にあたる可能性があり、許される行為ではありません。
    絶対にやめてください。
    それぞれの思いはスタジアム内で、選手たちに「応援」という形で表現いただくよう、お願いいたします。

  46. 46.

    ※9
    DAZNの解説でも、守備ブロックは作れるけど攻撃は選手が並んでるだけのイングランド代表にそっくりって言われてたよw
    ウチは鎌田系の攻撃組み立てられる中盤がいないからエウベルの打開しか手段がなくなってるね
    監督が全部やれとは言わないけど攻撃のデザイン出来るコーチすらいないんだろうか

  47. 47.

    開幕までで守備は割としっかり仕込めてて、しかし攻撃の整理までは着手できず
    それで開幕後は今までずっと連戦だから攻撃の整理の時間はまともに取れず、こういう結果になるのは覚悟してた
    少なくともこの一連の連戦が終わるまではずっとこんな感じじゃないかな

  48. 48.

    このダービーでいつも思うのがFC側はあんまり思い入れないよね
    うちは結構あるけど、温度差でいつも上手く噛み合わない

  49. 49.

    ※45
    マリノスくんのマンホールとか、新横浜のポールとかに、トリコロールで作ったう◯このステッカーとかを貼りまくった奴がいる

    マリノスのスタッフ(元選手の鈴木彩貴とか)が剥がしにいくはめになってた

  50. 50.

    ※48
    ウチも言うほどないでしょ

  51. 51.

    正直昨年の長崎や仙台、清水のほうが迫力あったな

  52. 52.

    ※43
    ソース聞かれて出せなくてそれ以来しばらく見なかった人だ!帰ってきた!
    あくまで参考の1つとしてだがコレどうぞ↓
    https://youtu.be/rUAuC1zgWKo?si=HUovQtkTffc96me-

  53. 53.

    とりあえずくだらないステッカー貼った屑はみつけて処分してね

  54. 54.

    ※48
    逆じゃないの?
    横縞はサポが街で嫌がらせするくらいには熱意あるじゃん

  55. 55.

    ※50
    あくまで同じ街のチーム同士で負けられないって感じだからな
    それ以上の因縁がまだほとんどない
    「神奈川ダービー」と同じ

  56. 56.

    ※55
    マリノスのは「ファッションダービー」だからね、『ダービー』でなんとか新規呼ぶ手段にしてる感じ

    「BIG神奈川ダービー」も既存にはダサく見えるけど、新規にはこれくらいの分かりやすいのが一番なんでしょう

  57. 57.

    ※55
    ウチに限らずだけど、身も蓋もない事だけどそんな因縁がどうとか言うほどの歴史も地域性も無いからな日本サッカーそのものに
    浦和大宮とか長野松本とかの一部を除いて、ほとんどは単に同じ街だからとか隣だからとかその程度でイベント感出してるに過ぎない

  58. 58.

    松原と井上の相性が悪い、渡辺と山根では前に運べないし、噛み合わせが悪い。

    あとロペスは一回外してみてもいいのでは?プレスもかからないしボールも収まらない。

  59. 59.

    ※58
    植中も今のジャッジ(ユニ掴み&プッシングOK)だと潰されてる感じ
    遠野CFあるのか?

  60. 60.

    過密日程とかサウスゲートの頭脳とかいっても
    どうせウチ相手なら軽く勝てると思ってたんでしょうよ
    毎度相手を軽く見てるから沸かないし何も残らないだけ

  61. 61.

    去年の反省で失点を防ぐことを第一タスクにしているんだ。きっとそうなんだ

  62. 62.

    名将って言われる人ら「まずは守備の安定から」が基本でそれをちゃんと仕込めてるからいい監督ではあるんだけど
    まあサウスゲートの右腕って二つ名の時点でこういうチームになるのは想像はできた
    個人的にはガッチリ守備なチーム嫌いじゃないし経歴的にも面白いから長くやってほしいが勝てないとなぁ

  63. 63.

    ※43
    あっ、ごめん
    川崎市鶴見区民だけど鞠サポだし
    それにえふしーのジュニアチームがあるのですよ

  64. 64.

    ※61
    カップ戦仕様だね
    相手もしっかり分析して、負けずに勝点伸ばす手を打つ感じ
    中にパスを出すとか、しっかり分析して色々やってるし、後は一本合えばケチャドバの感じもする

    去年までだとグループリーグ首位で調子に乗ってラウンド16でやられるパターンだけど、今のリーグの不完全燃焼見ても逆にACLEは良いところまでいけそうな予感がする

  65. 65.

    守備は確かに良くなった。
    でも点を取らないと勝てないし、攻撃面でどんなプランを描いて選手にどう伝えているのかが、今の監督からは全く見えてこない。

  66. 66.

    ※49
    蓮舫みたいだな

  67. 67.

    ※24
    お前らのいかにも意識高い系ムーブは笑わせて貰ったわ

  68. 68.

    箱だけ横浜名乗ってるチームとダービー(笑)とかいわれてもねぇ
    YSさんとなら正真正銘の横浜ダービーだけど

  69. 69.

    アウェイの人が少ないから隙間風で寒かった
    亀の甲羅のように自陣に籠った相手を崩すのは難しいけど工夫が足りない
    全体的に盛り上がりにかける試合

  70. 70.

    俺達が横浜

  71. 71.

    ホームもガラガラ寒いね。

  72. 72.

    まりのーまりのーえふまりーのー

  73. 73.

    ※68
    2、3年おきしか無い試合をダービー言われても燃えないよな

  74. 74.

    新保選手は特に守備が素晴らしかった。厳しく寄せられるし、間合いが少し空いていても軌道を読んでいるのか何度もボールを引っ掛けていた。攻撃でも味方ボールホルダーのために内に外に良いボジションを取る。さらには中にポジションを取って上手いこと捌いてもいた。この試合のMVP。また新井選手は見違えるほど守備が向上していた。厳しい守備が出来て、攻撃で仕掛けられるのだからシャドーの一角を担うに相応しい。ジョアン・パウロ選手の不利なボールもマイボールとするプレーは見ていて面白かった。何であんなに球際で勝てるのか不思議。

  75. 75.

    リーグ戦の鞠さんとACLの鞠さん、全然別物に見えるんだが
    今週末にぶつかる鞠さんはどっちの鞠さんなんだい!?

  76. 76.

    ※47 ※65
    選手も「今季は守備の整備をしててまだ攻撃の整備まで至ってない」的なこと言ってるね

  77. 77.

    神奈川まわりは自治体できっちり別れてるわけではなくスタジアム最寄りの路線にサポがつくイメージ
    うちは東急と南武線、鞠さんは相鉄線、縞さんは……市営地下鉄……?

    そもそもJ黎明期からなんで鞠さんと縞さんは仲悪いんだろ……親会社同士が仲悪いわけでもないのに……って思ってた

  78. 78.

    横浜FCの客が少ないのかここのエンブレム付き見ても何となく察するわ…..うん

  79. 79.

    ※75
    守備は分析班も凄くて出来てる
    攻撃は(選手変わってないので)Jは去年のデータで対応されてる感じ、ACLは中国が開幕前もあってかチーム&個人能力できたからゴールが生まれてる

    選手交代も早くなったし、クロスもシュートも増えた、シュート崩れを転がってきて押し込むのでも良いから決まれば変わりそうだが

  80. 80.

    カズの誕生日にダービーってなんか運命を感じるよね。
    まだ期限付き移籍延長しているのか。

  81. 81.

    ※77
    個人的には横浜FCはただの対戦相手の一つでしか無いし、毎回面倒くさいなくらいなんだけどね

    まあ仲良くする理由もないし、同じホームタウン同士なんてこんなものじゃない?

  82. 82.

    あんなジャッジ基準が不安定な荒木主審を初めて見た
    手のファウルの基準がバラバラ
    突き飛ばしてノーファウルとか
    主審が戸惑ってる感があったな

  83. 83.

    ※82
    大迫じゃないけど、今のルールだと怪我人が出てもおかしくない
    次の審判会議で調整入るんだろうけど、プレー時間増やすのはそこじゃないだろな感じ

  84. 84.

    アウェー連戦から中2日で入替しても失点しなくなったの上出来。中2日で残り2戦もドローでやり過ごせ
    たら幸い。後はブラジリアン他、昨年までの主力系をどのタイミングで入替えるか。

  85. 85.

    ※77
    J黎明期に横浜fcは存在してない

  86. 86.

    ※78
    一見まともな事言ってる風だけど、(いくらでも嘘つけるとはいえ)自分はきっちりそのエンブレムを隠してめちゃくちゃ安全な位置からしたり顔で言っちゃってるの見ると、鼻で笑ってしまう…

  87. 87.

    ※12
    同意見。
    ミドル禁止令は昔から不満。

  88. 88.

    別にどこのサポでもないんだから付けようがないんですよ
    自分で「いくらでも嘘つける」って書き込んどいてその言い草はわからない
    エンブレムつけないと安全な位置云々とかあなたの勝手な思い込みだね

  89. 89.

    ※86
    これなら文句ないでしょ?

  90. 90.

    ちなみに昨日は無料チケットばら撒いてたからね…

  91. 91.

    ダービーだろうがACL準決勝だろうが平日は本当に客が集まらないのがマリノスの伝統
    土日休日だけなら昨シーズン平均3万人超えしているから平日との落差なら日本一かもしれん

  92. 92.

    ※91
    これね
    https://x.com/shinyokokun/status/1894558463000494343?t=USG93u9S-s6LGxHU4EUHSg&s=19

    特に去年は平日開催が異常に多くて、その分休日開催は凝縮されたからか過去ダントツに入ったんだね

  93. 93.

    ※86
    結論ありきで理由は後付けみたいな煽りコメに諭す意味はないと思うよ
    1みたいな観客数少ない煽りコメにしたって、前節の岡山戦をホーム開幕戦て言っちゃうくらい何も知らなかったし
    自分の書きたい結論のためにあえて判断材料を削ぎ落とすようなことは普通しない

  94. 94.

    去年崩壊しまくってた守備を整頓したら攻撃が停滞してしまっている感じなので
    次は攻撃面の連携をどうにかして欲しい

  95. 95.

    ※89
    文句ない。
    一つひとつの言葉からどういう為人の人が石投げてるのか察したよ

    ※93
    結論ありきってのはそうだろうね
    ただその立ち位置から言っても何の説得力もないよってのが気になって指摘せざるを得なかった(笑)

  96. 96.

    ※77
    練習場とか下部組織とかの分布とかも考慮したほうがい良いと思うよ
    つか川崎さんは麻生に練習場あるのに小田急忘れてるんかい
    あの辺りはブルーライン新百合延伸が完了すると等々力より日産が近くなりそうな人も多そうだけど、
    それ言ったらそもそも野津田が一番近いって人も多いんだろうな

  97. 97.

    ※94
    きっちり守ってくる相手にこうなるのは昔からよくあるパターンじゃない?
    守備を整頓したからこうなったとは思わない

  98. 98.

    昨年までの主力から滲み出るご不満。
    でも彼らが一番適応出来てないのでホランドも
    SDも遠慮せずに進んでもらいたい。

  99. 99.

    ※96
    昔だと北部は緑さんってイメージだった
    今だと小田急沿線は町田さんのイメージかなあ

    久しぶりに稲田堤乗行ったら緑さんのフラッグなくなっててびっくりしたもの

  100. 100.

    マリノス相手の時も「横浜なら手を叩こう」ってやつやるんだろうか

  101. 101.

    ※77
    こっちは相鉄さんはラッピングバス、そうにゃん来場、ゆめが丘ソラトスとか繋がりは強くなったよ
    お隣は京急って印象が強いけど

  102. 102.

    流れ的にカウンター食らって負けるパターンだったので、失点しなかったのは成長と捉えても良いかも
    攻撃は相手が整う時間を与えすぎで、奪った後の判断をもっと早くしないとどの相手でもこうなりそう
    あとはメンタリティというか喜田さんや水沼のように絶対勝ちに持っていくという感じが足りないというか、
    漫然と試合して終わった感じがするのが気がかりかな。表現力って大事だなと思った
    時間が解決する部分も大きいとおもうのでサポも忍耐力が試されるね

  103. 103.

    日産がジャンク債扱いになったが横浜FCに吸収合併の可能性あるか?

  104. 104.

    ※102 お気持ちはやるべき事をまず習得してからだわ。そこないと去年の二の舞になるわ。

  105. 105.

    ※16
    ウチのアウェイ動員数がJ屈指なこと知らないで煽ってるのウケるな

  106. 106.

    ※95
    ID変えてんのか他の端末からわざわざ投稿してんのか知らんけどよっぽど効いたみたいだね
    エンブレム付けてないと立ち位置分からないに失笑してしまった

  107. 107.

    ※24
    引き分けで選手に中指向けてしまうぐらい熱意があるのはわかったよ
    こちらはどうも攻撃陣が万全の態勢じゃないのはわかってるから無失点で終えてくれたことを労うしかないんだ

  108. 108.

    ※5
    彼は選手というよりは、広報ですから。

  109. 109.

    ※100
    横浜なので当然する。
    手を叩かないのは横須賀。

  110. 110.

    ゴール裏でアホやらかしたのをちゃんと処分したのは良くやった

    ステッカーとかわざわざ作った迷惑者も早くみつけて処分して欲しい

    試合以外でのノイズ多すぎるんだよなぁ

  111. 111.

    ※102
    前半のヘディングのヤツとか去年ならやられてた気もするんだよな
    これまでも向こうのミスで助かったとか言われてるけど、ACLも合わせて1試合1回ペースで助かってるのはポジショニングの妙だと思う
    色んな組み合わせで細かく調整してるとしたら、守備だけでタイムオーバーなのは仕方ないところ

    もうマツケン年一使っちゃいなよ

  112. 112.

    ※106
    ID: RiZmU2ZWYy
    お前凄えな…w
    そこまで人格終わってるのによく78で他クラブの人間を論じられたもんや
    親の顔が見てみたいとはこのことやな

  113. 113.

    ※49
    そういう最低な行いを是とする空気感がある(あった)んやろなあ

  114. 114.

    ※109
    手を叩かないのは横浜横須賀大和だ、すまんな

  115. 115.

    ※112
    ???「自分はきっちりそのエンブレムを隠してめちゃくちゃ安全な位置からしたり顔で言っちゃってるの見ると、鼻で笑ってしまう」ii
    って言われるからつけた方がいいっすよ

  116. 116.

    ※24
    このイキリコメントからのサポーターが無期限入場禁止措置になってるのお笑いポイント高すぎだろ

    流石、求めてる結果が違うクラブのサポーターは”意識”が違うんだね

  117. 117.

    ※88
    つまんないから黙ってろ

  118. 118.

    ※57
    同じ街のクラブってだけ、でもしっかり「ダービー」として認識されてる分マシだと思うがね。
    そういう意味じゃ

    ・地域間対立の根強い浦和と大宮
    ・明治期のガチ対立が現代まで残ってる信州ダービー
    ・諸々因縁がある伊予決戦
    ・前身時分の因縁でライバル認定されてる蜂と鳥栖
    ・長居の使用権巡っての対立があった脚と桜
    ・歴史的経緯のある金沢と富山

    はともかくとして、ガチの地域間紛争や因縁らしい因縁がない静岡ダービーなんかは
    果たしてダービーと言えるのか、とは思う。栃木のSCとシティも県内で活動地域棲み分けてるし、
    これといった歴史的経緯や因縁はないしな。

    まあ、鞠さんとFCさんについては因縁というかなんかは「全部全日空が悪い!」と
    「奥寺要らんこと言うなや!」の二言に終始すると思う。ある種鞠さんも被害者。

  119. 119.

    ※116
    そいつ前々からゴール裏で野次しかとばさない、ただの迷惑野郎だったので、ちゃんとチームが処分してくれてホッとしているんだよね

    実際これだけ長くJ1にいてサポーター名乗るファンの人数いれば迷惑なやつもどうしても出てくるんだよ

    なので大事なのはちゃんと処分できるチームであること

  120. 120.

    新戦力は適応できてる選手が多いのでここからは
    エウベル、ロペスを上手く手放すミッション
    だろうな。

  121. 121.

    ※24
    けどけどってよほど悔しかったんだね…

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ