【J1第4節 岡山×清水】昇格組同士の対戦はドローで痛み分け ヘッド弾で1点ずつを挙げるも両GKが好守で勝ち越し許さず


得点: 住吉ジェラニレショーン 木村太哉
警告・退場: 松本昌也 北爪健吾
戦評(スポーツナビ):
岡山と清水の昇格組同士の対決は、前半から互いに激しく競り合う展開となるが、徐々に岡山がスピーディーなプレーで主導権を握り、良い連係を見せる。しかし、決定機を生かし切れず、スコアレスで試合を折り返す。後半は積極的にプレスを掛けてくる相手に苦戦。Sブローダーセンの好プレーで何度もピンチをしのぐが、後半23分に住吉のゴールで先制を許してしまう。しかし、同30分にCKから木村が同点ゴールを挙げる。終盤は互いにチャンスを作り合って白熱した展開となるが、勝ち越し点は生まれず。勝点1を分け合う結果となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030204/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030204/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/030204/recap/



[YouTube]ハイライト:ファジアーノ岡山vs清水エスパルス 明治安田J1リーグ 第4節 2025/3/2
https://www.youtube.com/watch?v=ELJyLNqMmE0
ブローダーセンが強すぎた #spulse
— 成歩堂セル (joshwhitesell) 2025, 3月 2
両チームのGK凄かったな
#spulse
— ひろパルス(なお2) (hiropulse_12) 2025, 3月 2
久々のJ1だからということは関係なく、2試合連続で勝てなかったことを悔しく思う。それでも、見応えのある良い試合だった!
現地の皆様、最後までスタジアムでの観戦を諦めないでくださった皆様、それぞれの場所から応援いただいた皆様、ありがとうございました。最高のサポートでした
#spulse
— 倉田 颯 | 𝗛𝗔𝗬𝗔𝗧𝗘 𝗞𝗨𝗥𝗔𝗧𝗔 (hk_shimizu_s) 2025, 3月 2
ナイスゲーム
両チームのキーパーに拍手
— ZUGUCHI@エスパルス (fan_shimizu) 2025, 3月 2
勝ち点1持って帰れるのは御の字
ブローダーセン上手過ぎる
#spulse
— KAH (soto_sb_like) 2025, 3月 2
ホント、岡山ペースになってたから、そこは良かった
…けど、勝ちたかった〜!
連戦の時に代わりの効かない選手が多いとキツい!
#spulse
— Kunika☆えすぱ (SoulSpulse12) 2025, 3月 2
ファジアーノは前半決めていればね…
後半はかなり押し込まれたけど勝ち点取れたし及第点では
— mittyan (ALO_s12) 2025, 3月 2
VS清水。引き分けは悔しいけどこんな見応えあって興奮した試合初めて。
相性の悪い清水にあんだけ押し込めてゴール脅かして本当に強度高い試合だった。
エスパルスもやっぱりめちゃくちゃ強い。
あの波状攻撃は敵ながら素晴らしすぎた。
来週仕事前にA浦和飛び込み参戦決定
— やっぱりジャグ原 (boatkasu_japan) 2025, 3月 2
あー惜しい試合、、、
でも岡山もかなり強度高くて面白い試合だったなあ
両ゴールキーパーの好セーブが光っていました
#spulse
#清水エスパルス
— 無問題 (Shimizu_Pul) 2025, 3月 2
去年も木村選手がインタビューしてなかった?
PKストップといい去年を思い出すなあ #spulse
— こひつじ (Kohitsuji__0125) 2025, 3月 2
エスパルス、強いな。
負けなくて、よかった。
#ファジラジオ
#ファジアーノ岡山
— 灯す (kokoronihiwotom) 2025, 3月 2
#ファジアーノ岡山 1-1 清水エスパルス 試合終了
勝つチャンスもあったとは でも勝ち点1拾えた
PK阻止は大きかったし 追加点もいけそうだった
次はアウェイで厳しい戦いだけど 勝ち点をもぎり取りたい
— 岡山キジ太郎 (kijitaro2004) 2025, 3月 2
良い試合だった。ドロー妥当。岡山も粘りや強度があって、江坂をはじめとしてクオリティもあった。しかし、勝つチャンスがあっただけに悔しい。こういう試合を勝てるチームになりたい。
#spulse
— うっでぃー (uchy7638) 2025, 3月 2
試合終了、1-1。攻防激しい試合は決着つかずドロー。勝ち点1を持って帰る事ができたけどあの波状攻撃で追加点をとりたかった、勝ちたかった試合だった。これで岡山相手は9戦負けなし?日程的に一息入れる事ができるので次勝ちましょう。お疲れ様でした。 #spulse
— ogirin (ogirin_Z) 2025, 3月 2
所感
MVPは3点止めた沖
高木は試合中ずっとゾーン入ってる?
剥がせ突破もできるカピシャーバがいないとなかなか攻撃が厳しい
吉田/北爪に関しては…一刻も早く日高君を特別指定→帯同させてくれ
北川PKは少しコース甘かったか
西原少しずつだが怖さが出てきた
相手GKも素晴らしい
#spulse
— Souichiro Shiino (SouichiroS1893) 2025, 3月 2
ファジアーノ岡山、なんとか勝ち点1をもぎ取った。
— キジキジ (beagle1461) 2025, 3月 2
明治安田J1リーグ
第4節
試合終了!!
ファジアーノ岡山vs清水エスパルス
1 ー 1
後半にPKをブローダーセン選手が神セーブで失点を免れたのも束の間で先制点を許してしまったものの
木村太哉選手が決めて同点
死闘を繰り広げた最高の試合は引き分け
次節こそ勝つぞー
— モコファジ (MOCOFagiano) 2025, 3月 2
横縞に負けたんが薬になったんやろ。
今後も修正や。
穴を見つけられて修正出来ん勝ったらそこで終わり
昌也スタメンやったみたいだけどどうでした?
傍目に観ていて楽しい好ゲームだった。
特にPKストップから1-1になるまではどっちに転ぶか分からなくて傍目にも心拍数が上がった。
清水は意外と権田が抜けたのが穴になってないよね。権田はどこに行くんだろう…
守備は概ね満足なんだけど攻撃力がなあ
高木がえぐすぎた
※2
いきなり90分フル出場して
いきなりサイドの両側を卒なくこなして
(それがあったから加藤聖を無理させず
フレッシュな状態で後半投入出来た)
ドンピシャの枠内ヘッドもあって
(あれが決まってたら間違いなくMVPだった)
感謝感激雨嵐です
見ていて疲れたけど熱い試合だった…
清水さんと是非一緒に残留したいな、勝手に親近感持ってます
結果的に引き分けだったが激戦だったな
飛行機トラブルで行けなかった人おつ
岡山強いよ
両GKが素晴らしかった。ブエノと宇野も素晴らしかったが、藤田息吹も素晴らしかった。
観ていて疲れたが、試合後の両チームの選手が健闘を讃えあってるのを見て良い試合をしてくれた選手たちに感謝したい。共に早めに残留決めましょう!
ナイスゲーム!
また今年もPK止められた…嫌な予感はしたんだ…
ドローは妥当な結果かと
守備陣は引き続き頼もしいね
こういう試合を勝ち切れるようになりたい
沖神セーブには声出た
ヘディングした時点で決まったと思ったし
岡山も攻められた時間良く耐えた
妥当な結果なのでは
清水はこれで超攻撃的なつもりらしい
清水、横浜Fc、岡山の昇格チームが何れも4試合終わって通算の失点が2
(リーグトップタイ)
残留の為にはこの辺大事だよな
※10
首都圏から来ようとしてたうちのサポも巻き込まれていたようだけど、
羽田折り返しでの泣く泣くキャンセルや伊丹着からの乗り継ぎ新幹線強行軍等々
悲喜こもごもドラマだった
元々ビジター側は完売してなかったとはいえ
本日の14,000人オーバーも有り得ただろうなぁ…
昇格組が全部残留へ向けて着々と勝ち点稼いでる‥
ヤバい
ブローダーセン夏の移籍ウィンドウで海外に引き抜かれないかなあ・・・
二年連続でPK止められるとかトラウマになりそう・・・
高木選手本当に素晴らしいですね
※17
得点も失点も多いチームより、得点も失点も少ないチームの方がなんとなく残留してるイメージがある
勝てなくて残念だが負けなくて良かった
内容的にも強度高くてバチバチの熱いドロー
いい試合だった
※8
同期昇格ですもんね
お互い頑張ろう!
※22
去年迄の長谷部アビスパもそうですね。
そして、昨シーズンの失点がワースト3に入っていた鳥栖と札幌がJ2の19位20位
(オフシーズンなにやってたんだこの2チームは)
※16
と、試合観てないヤツが言っておりますwww
個人的に今日のMOMは沖だ
3本決定機を止めてくれた
問題は攻撃陣なんだよな
スコア以上に満足度の高い試合だった
折角のチャンスなんだしもうちょいお客さん入れる方法ないもんかな?
立地は良いんだし今なら2万くらいはいけそうなんだが
名前 エンブレム雉 にしたいんだけどどうやるのか教えてください先輩方
※29
名前欄に雉の1文字を入れよう
岡山の2文字だとどうだったかわからん
秋葉さんがもう10分くらい交代の決断早くしてくれたらと思っちゃいるけど
監督としては難しいんだろうなぁ
選手が全体的に疲れてる感じがあったね
沖のセーブに助けられ、ブローダーセンのセーブに阻まれて、両GKがそれぞれのチームのMOMだ
元清水の選手たちも頑張ってそうで良かったよ
※30
ありがとうございます
FW陣がJ1だと通用してないのきつい
松本昌也目当てで見てたけど、移籍1週間で先発フル出場に加えて、試合中に左右のポジション変更しながらも大きなミスなくやり遂げるのは流石というか何というか
来年J1の舞台で再開したいわ
清水さんとの試合はいっつも爽やかな気分にさせてくれるし選手はいっつも上手い
※31
両チームともやたら滑り転んでて水撒きすぎじゃね?と思いながら観てたけど、
疲労が溜まってたのもあるのかもねえ
※2今後チームの力になってくれそうです。後半のヘッド本当に惜しかった!!
りゅうのすけは出番ありそうですか?
夏にブローダーセン引き抜かれるとかいう悲劇でもない限り
残留はできそうだ
※39
木山監督は当時10代の佐野航大や坂本一彩も早くから起用してるし
前節には大卒1年目の藤井やJ1初出場の工藤、今節ももう1人の龍之介をデビューさせてる
ベンチ入りの枠も広がってるので、近いうちに出番はあるとは思うけど、
想定されるポジションの競争が激しいのも確か
サポもプレー見るの楽しみにしてる
立田が痛んで倒れていたため絶好期が潰れる形になってしまったけど、レフェリー早く止めてくれたら良かったのにな。ウチだったらボロクソ言われてそうだけど、岡山さんではそんな事なさそうなので良かったよ。西原に笑顔で握手してくれてた姿も映ってたし岡山さんで愛されて欲しいわ。
沖が頑張ってて嬉しい
※42
立田が倒れてメディカルが入った時、清水さんも察知してコールを止める判断をしたこと、措置の間見守ってくれたこと、本当にありがとうございました
脳震盪疑いの場合はドクターによる記憶の確認もありますし、メディカルの仕事もやりやすかったと思います
一言御礼まで
※28
昔J2時代のガンバ大阪戦で20000近く入れたら(ゴール裏の芝生エリアがガンバサポであふれてた)消防に怒られたとか。
それ以降は最大15000ぐらいに抑えてるはず。
※42
大事が無くて良かったけど、あのシーンは普通に審判の判断ミスだと思う
接触した部位的に倒れた時点で脳震盪の疑いがあるからどんな状況であっても直ぐに止めるべきだった
沖いいぞいいぞー!
鹿島戦以外ならどれだけ無双してもいい!
鹿さん沖は大車輪の活躍です。
今後回数を重ねていけば、新たな因縁やいざこざ、判定のあれやこれやとかで、
ギクシャクが生まれるのかもだけど、
清水岡山両クラブの良好な好敵手関係がなんだかんだ続くといいなぁ(いや、うち勝ったことないけど)
ちなみに、2016年には「アルジャーノ岡山」事件があった
※34
なんでカルリーニョス出したの?
※44
※46
立田の移籍先が岡山さんで良かったと心の底から思います。がんばれよー!立田!
共に生き残りましょう!
昨年は完勝できたと思ったが、今年は一進一退の好ゲーム。
てことは、去年からの成長度合は岡山さんよりも劣っているとうことか。
相手に合わせて配置を変えることはできるようになった。
これを進化させて、はやく帝光のデモンズミラーができるようになりたいなw
※50
単にお金がなかったのですよ。クラブの規模としてはそんなもんだわさ。
今季J1で試合が面白いの、リカ将が降臨した柏と岡山じゃね
※52
「ミラーゲーム」と聞くとデモンズミラーが出てくるシュートマニアがここにもいたとはw
引き分けだけどいい試合だったな 清水は選手もサポも好感持てるし
石毛選手がお世話になって以来、岡山さんには悪い印象まったくない
石毛選手がめちゃくちゃ岡山のチームやサポさんに感謝してたの覚えてる
※56
うちとしても石毛の頃からずっとチームの成長に力を貸してもらってる感覚なのよね
なのでいつか勝ちたいのと同じくらい「強くなったところを見せたい」という思いがある
前線補強しないとキツいな
カピも稼働率悪そうだしカルを放出したのが尾を引きそう
※48
今の早川見てると沖が残っていてもベンチになってたと思うから、お互いにとって良かったんでしょうね
鹿島戦以外は応援しております
まぁ攻撃に関しては若手有望株の開花を辛抱強く待つしかないと思う
今期の高木践の暴れっぷりをみてるとサイドバッグを補強しなかった反さんの判断は間違いなく正しかったし
監督交代とかのように毎回痺れを切らして判断早まり失敗してしまうのがウチな気もするしね
※10
晴れの国なのに霧にやられるとは
攻撃陣は西原くんの成長待ちか
守備強度あがればスタメンになりそう
両キーパーの活躍が目立った試合
ブローダーセンは飛び出しの判断が完璧だったし
沖は素晴らしい反応だったな
最後に挨拶に来てくれた4人、ずっと応援してるぞ。頑張れ。
選手の行き来多いから挨拶も大人数だったね
うちの選手より先にGATE10にダッシュして来る乾には笑ったけどw