鹿児島ユナイテッドがクラブ代表の書類送検の報道について声明 「再発防止に努めて参ります」 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿児島ユナイテッドがクラブ代表の書類送検の報道について声明 「再発防止に努めて参ります」

鹿児島ユナイテッドFCは11日、クラブの徳重剛代表に対する報道について見解を示しました。
この報道は、徳重剛代表が関連団体の理事だった男性の辞任届を無断で作成し、鹿児島地方法務局に提出したとして、電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで書類送検されたというもので、地元の南日本新聞などが報じていました。



[鹿児島公式] 本日の一部報道について
https://kufc.co.jp/2025/03/11/0311/
本日、一部報道において、弊クラブ代表の報道がなされております。
この件について、下記の通り報告させていただきます。
スポンサー企業の皆様、ファン・サポーターの皆様、地域の皆様をはじめ、クラブを支えてくださるすべての方々に多大なるご心配をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。



 今回報じられた鹿児島ユナイテッドFCに関連のある一般社団法人については、2020年に法務局の指摘により、2015年から同社の理事の就任や退任の登記手続きが更新されていなかったことが判明していました。
 もともと、同社の理事の就任・退任については、鹿児島ユナイテッドFCを運営する株式会社の役員と理事を整合させるという共通認識のもと行うことになっていたことから、2017年に任期満了による退任となる理事について、2016年に辞任という登記手続きを2020年に遡って行いました。
しかし、今回、その際の本人への確認不足等により登記手続きに不備があったと指摘されたという内容です。
なお、当該理事については勤務実態がありませんでした。

捜査等につきましては、すでに誠実に対応しており、今後も丁寧に対応して参ります。
今後も専門家等の助言を頂きながら再発防止に努めて参ります。
以上






IMG_3607


5chの反応

鹿児島ユナイテッドFC part86
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1734502285



706 U-名無しさん 2025/03/11(火) 12:47:12 ID:EPJWEV080
鹿児島ユナイテッドFC代表 うその登記申請の疑いで書類送検
ps://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20250311/5050030022.html




707 U-名無しさん 2025/03/11(火) 12:50:02 ID:2COPPeGk0
当時の理事って誰や



708 U-名無しさん 2025/03/11(火) 12:59:34 ID:ARpTEDLB0
旧ヴォルカ側の理事か、2020年当時の話を今更持ち込んでくるとか、代表ハメられた感すごい
ケンカか何かで出ていく!とか言いつつ書類は出さない手続きにも応じないから仕方なくクラブ側が代理で作ったら、いや俺は認めちょらん!オイは辞めちょらん!って感じか
あくまで憶測ね




709 U-名無しさん 2025/03/11(火) 13:41:04 ID:39hMAGTDM
いろいろあったからな
書類はこっちで作っときますとかそういう話かな




710 U-名無しさん 2025/03/11(火) 14:17:22 ID:Sy3AEobW0
いまNHKで全国へ向けて放送された



711 U-名無しさん 2025/03/11(火) 16:08:08 ID:+Vs9ONcU0
他のJクラブと比べても、ワンマンというか代表の私物感が強いクラブだからな
辞任するかどうかわからんけど混乱は避けられないかもな




712 U-名無しさん 2025/03/11(火) 17:08:45 ID:wxqgD82l0
運営内部で鹿児島ダービー続いてたんかね?



713 U-名無しさん 2025/03/11(火) 17:22:21 ID:52loiRZL0
夕方の地方ニュース前にはなんとかリリース出せたな
果たして起訴、有罪に持っていけるのか
スタジアム反対派のジジババを味方につけいざ




714 U-名無しさん 2025/03/11(火) 18:00:30 ID:+Vs9ONcU0
大まかにはリリース通りだとしても、文書偽造で書類送検と地元メディアに報じられる時点で
会社としていい加減なんだよ。何らかの責任は取ったほうがいい




718 U-名無しさん 2025/03/11(火) 18:51:13 ID:39hMAGTDM
実働実績のない理事が弁護士立てて荒立てに行く理由って何よって話かな
徳重代表の落ち度だと思うがじゃあ代わりはいるのかね。手弁当で経営してるような状態だろ?




721 U-名無しさん 2025/03/11(火) 19:49:22 ID:tjvZFaUy0
何があったにせよ徳重さんは会計のプロなんだから知りませんでしたでは通らないだろう
成績に関係ないとこで揉め事やめて欲しいわ

163 コメント

  1. 1.

    ヴォルカ鹿児島とFC KAGOSHIMAの合併話は、苦渋の決断の中で起こった美談のようなものだったのに。
    今回の件で一気にイメージが悪くなったなぁ。代表は辞任ものじゃないのか。

  2. 2.

    再発防止と言っても…やったのトップだから…

    トップが、目先のゴマカシのためにルールを踏み越えるタイプの人間だってことが明らかになっちゃったわけで…

  3. 3.

    いやこれ本人が会見して質問答えないといけないレベルの話じゃないの、スタッフや社員がやったなら公式リリースで出すってのもまだわかるけどやったのトップでしょ

  4. 4.

    ※3
    まあ普通は本人が会見して辞任だよね
    クラブの事考えるなら尚更

  5. 5.

    クラブのリリース、代表の処分について何も言及してないの凄いな
    書類送検ってよっぽどの事やぞ…

  6. 6.

    最近この類の声明で「心配させたことを詫びる」文面が多いけど、心配は相手が対象者への好意が前提の心情であり、それを発信者自ら言うのは違う

  7. 7.

    手続きに応じてくれないから代わりに出しちゃえは気持ちわかるけどやっちゃダメだよな。中身分かんないけど。お客さんでも納品書のサインそっちで書いといてとかあるしそれの延長の究極系よな。

  8. 8.

    これリリースと報道の内容にも齟齬があるような気がするんだが
    リリースだと共通認識のもとに辞任の登記手続きを行ったってあるけど報道だと身に覚えのない辞任届とあるし

  9. 9.

    徳重氏、潔く身を引いて周囲に後を託すほうがいいと思うぞ。

    あまりにも精神的に限界がきているように思える、今回やらかしたことからして。

  10. 10.

    勝ち点没収とか、昇格ライセンス取り消しとかになりませんよね???

  11. 11.

    うちの旧経営陣もいろいろと不透明なことを告発されて違法な保険請求まで明らかになった。
    テキトーな手続きがクセになってしまうと組織体質につながるので…
    鹿児島さんは地元経済界のポテンシャル高いし、スポンサーの信用を大切にしてほしい。

  12. 12.

    旧FC KAGOSHIMA勢のトップが旧ヴォルカ鹿児島勢の権力を削ぐ目的だったっぽいね。
    現鹿児島ユナイテッド代表がやってるのがマジでヤバイけど。
    無断で印鑑使って退任届け出して自分で受理して追い出すとかやり方エグイってかバレない訳ないだろ。

    一時期の銀行合併の嵐でメガバンクになる前のみずほとか三菱UFJの旧派閥争いの世界観だわ。

  13. 13.

    直前にファジアーノ岡山の記事読んで、岡山の代表マジで情熱と決断が素晴らしいなってなってたから
    鹿児島ユナイテッドの代表との違いの落差で風邪ひきそうだわ。

    毎試合「街が巨大フェス状態」!J1初昇格「ファジアーノ」が変えた「岡山の街」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/be54cd4238c267c78a01dd47f73794ec4782d0dc

  14. 14.

    ここも新スタで市と揉めてるのか

  15. 15.

    後発組はなにかと先輩クラブと比べられたり、揉めてるとか煽られることもあるだろうけど
    誠実に対応して一歩一歩だね

  16. 16.

    現代表のこと悪く言う書き込み多いが、当時の理事も含め評判を紐解けば、代表の方に同情したくなる

  17. 17.

    会計士の資格持ってる代表が故意にやった上で再発に努めますって…辞任なりしないとスタジアム建設計画反対派にとっちゃ計画中止させる為の格好の餌なんじゃない?

  18. 18.

    断片的な情報と、片方の発信だけでは何とも言えんなぁ
    先方の言い分も聞きたい所がだが⋯
    勤務実態が無いってのもなんか闇深そう

  19. 19.

    ※10
    それがJリーグ側に直接影響が出る話じゃない限りはそこまで行かないと思うよ

  20. 20.

    まずヴォルカの運営が有能だったらFC KAGOSHIMAは生まれてないからね
    (ヴォルカ=県内の学校の先生で運営してた神楽しまねレベルのアレ FC KAGOSHIMA=県外に出た公認会計士の現社長が中心となって作ったクラブ)
    とは言え徳重さんも本業に近いとこでやらかしてんのかなあ
    市長選に共産の対立候補立てられたりとか薄汚いアカの横槍が激しくなってきてますねえ

  21. 21.

    辞任届って確認不足とか不備で突然作れるものと思えないんだが、というか本人の署名やハンコなしでどうやって不備で作れるんだ

  22. 22.

    現理事や元理事側の方に話聞くメディアってないのかな?

  23. 23.

    これ社長がクロとは確定してないんだよな
    告発受理されたら、白黒関係なく書類送検まで行くから
    例えば伊東純也も女性トラブルの件で書類送検されている

    で、書類の中身が起訴相当か否かは記事にはない。これでは白黒わからを
    本来そこまで書いて欲しいが…

  24. 24.

    正直リリースがおかしな文章すぎてこの時点で駄目だろ、「なお、当該理事については勤務実態がありませんでした。」とか辞任届の話に1ミリも関係ないのにわざわざ書いてるし

  25. 25.

    ※12
    日産とホンダも合併したら派閥争いすごそう。

  26. 26.

    ※8
    リリースはクラブ代表寄りの立場だから代表の言い分
    記事は警察が書類送検した内容に従って報道
    だから仕方ないんじゃない
    細かい事情なんかはこれから明らかになるだろうけどそれが俺たちの目に触れるかどうかはわからんね

  27. 27.

    ※17
    そんなに話を紐付けて広げて話す必要無いよ

  28. 28.

    うむ、解らん
    解らんことは静観しよう

  29. 29.

    ※5
    書類送検は扱った事案全てで行われるもので
    「よっぽど」でも何でも無いよ
    単に検察へ「あとよろ」ってやるだけの儀式で
    どんな凶悪事件だろうが、転び公防だろうが
    全部検察送致はされる

    タイホされて身柄送致されるか、書類や証拠だけ送られるかの違いでしか無いよ

  30. 30.

    現時点では双方の意見が食い違うので、※28さんの言う通り静観しか無いのだが、
    あくまで分かる範囲での情報で考えると、クラブサイドの言い分に無理を感じるなあ
    代表本人からの詳細な説明と質問の場は絶対に必要でしょこれ

  31. 31.

    ※29
    そういう手続き論なくて、捜査機関が介入してる時点でただの民間組織内の揉め事やなくてよっぽどの事なのでは?

  32. 32.

    ※10 余所に1ミリも迷惑かけてないのにそんなことになるはずもない。これから野次馬が騒ぐだろうが堂々としてればいいだけ。

  33. 33.

    ※31
    手続き論の記事が出て、詳細もわからない
    ましてや結論も出てる訳無い
    手続き論の話じゃん

  34. 34.

    ※24
    そう
    報道されてる文書の偽造についてやりましたごめんなさいやめますか違いますやってませんということだけにしとくべき
    勤務実態なかったとか別の話
    言い分があるんだろうけど幼稚な印象受けてしまう

  35. 35.

    いやいや、こんな重大事案を再発防止に務めるとか何を言ってんのよ
    有印私文書偽造でしょ? まずはやらかした犯罪者を排除してから物を言わないと
    周辺事情はそれから詰める話だろ

  36. 36.

    IJの時もこうやって先走って謎の正義感振りかざしたる人わんさか湧いてたよなぁ

  37. 37.

    まだ書類送検の段階なのに、オールドメディアの報道を鵜呑みして叩くのは違うよ
    オールドメディアが真っ黒だと断罪してた兵庫県知事が蓋を開けたら真っ白だったことが分かったんだし、オールドメディアはニューメディアと違って意図的に歪めた報道をするもんだよ

  38. 38.

    これ、外野があれこれ言うの待った方が良さそう案件では

  39. 39.

    努めなければ再発は防止できない
    ってニュアンスを感じるのだが穿ちすぎかね

  40. 40.

    ※11
    テキトーな手続き、コレ一度やると次もやるし別件でもやるようになっちゃうのよね

    隙自語…
    リアルタイムで入院中の親戚のフォローしてるのだが、
    印鑑登録カード見つけたので勝手に署名して委任状偽装すれば楽に取れる書類あるけど
    後々親族内で揉めた時のリスク考えて全て正攻法でやってるわ

  41. 41.

    南日本新聞の報道によれば、1年半前にあった告発みたいで
    今の段階ではあくまで書類送検だから続報を待ちたい

    「徳重代表は鹿児島Uの運営会社が設立された13年から現職。男性も当初から役員として運営に携わっていたが、22年夏に身に覚えのない辞任届が提出されていたことが分かったという。弁護士に相談し、2023年秋に告発した」

  42. 42.

    ※37
    斎藤普通に真っ黒だっただろ…
    議会が拙速に委員会の結論を待たずに解散しちゃったから、立花なんかのおもちゃにされてしまったけど

  43. 43.

    ざっくり言うと名ばかりでなんもしてないけど辞めもしない邪魔な理事を追い出すためにやったら訴えられましたって感じか

  44. 44.

    ※38
    まあ、それは間違いない
    ただ、リリースの文書はいらんこと書いていて下手だなあという印象

  45. 45.

    記事のとおり(他人の印鑑使って勝手に公的文書を作成、提出)だったらこんな再発防止に努めますみたいな声明で済ませられないような…
    しかもやったの代表だし

  46. 46.

    マジモンの不祥事っぽいのにこんな軽い対応でいいの?

  47. 47.

    なんか訴えてる相手を貶めて徹底抗戦する気なのが怖い
    民事での示談では全部突っぱねたとかで刑事事件での書類送検に至ったのか?

  48. 48.

    ※37
    オールドとはいうけど
    リーグ参入以来長年支えてきたスポンサー、地元新聞社もこの件を記事にしてるから
    慎重に、真摯に受け止めて対応すべきかなと。

    「アウェイサポ、鹿児島でなにしてる?」みたいな
    クオリティ高いJリーグ応援番組を作ってくれる土地柄だからこそ
    気にかけてるサッカーファンも多いだろうし

  49. 49.

    ※37
    どんなに贔屓目に見てもグレーなんですが…

  50. 50.

    ※20
    地方の首長選に共産党が対立候補立てるなんて珍しくもないのに
    「薄汚いアカの横槍」とか、お前の方が薄汚いよ
    ※37
    「オールドメディア」と言ってれば真実をなかったことにできると思っているやつ
    ここ思想が偏り過ぎててヤバいわ

  51. 51.

    ※37
    ニューメディアがすべて正しいと思ってる方が危ないよ

  52. 52.

    ※28
    同意。
    一応、法治国家には「推定無罪」という原則があって、裁判所が有罪ってするまでは犯罪者扱いしちゃいけないってことになってんだよな。
    ここのコメント欄も含めたネット世論を中心に、その原則無視が横行して、書類送検とか起訴の時点で犯罪者扱いするし、なんならマスコミが報道しただけでクロ確定する風潮にあるけど。佐野海舟への社会的対応の日独差が典型。

  53. 53.

    現段階では書類送検
    捜査した内容の記録を検事官が受け取ったに過ぎないし
    このあと示談の流れにいく可能性がある
    (こういう身内の揉め事は弁護士さんも示談がいいはず)

  54. 54.

    ※37
    何でそんなに必死なん?

  55. 55.

    法務局から一般法人の登記懈怠を指摘され、過料(行政罰)が科される可能性もある案件なので、間に合わせで書類を作成して登記申請をしたんだろうな…というのがクラブリリースの内容から読み取れる。
    しかし、これが他人の作成意思のない文書(辞任届など退任を証する書面)を勝手に使って作成された虚偽の登記申請だった(≒電磁的公正証書原本不実記録や私文書偽造など)可能性がある、として元理事側から告発された…というのが一連の報道。
    すでに指摘があるが、告発が受理されれば当然身柄事件じゃなければ書類送検自体はされるので、今後起訴(又は不起訴)されるかどうかのほうが重要。
    ただ、名義冒用されたと当事者からの告発があったのは文書偽造の罪の性質上かなり深刻なことと受け止めた方がいい。

  56. 56.

    ※13
    こういうサポや地域の不審を招くようでは、同じ「ユナイテッド」がついている高知の社長さんとも比べるべくもないですよね…

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a007aabd8edbed7836a9c6613f5c2ba8bd9cecb?page=1

  57. 57.

    ※55
    クラブスポンサーである南日本新聞社も中立の立場で報じているようですし
    起訴の行方、示談になるか、しばらく静観ですね

    今言えることは書類手続きについては厳格に対処すること
    ビジネスの約束ごと、身元を証明するものがガバガバになってしまうと
    隙をつけこまれて危なっかしい

  58. 58.

    ※13※56
    こういうときに他クラブをわざわざ引き合いに出してきて比べっこしたがるのは…
    「○○くんはこんなに優秀なのにあんたはダメだね」と普段から言ってるのかな

  59. 59.

    ※37
    真っ白なのはお前の頭の中
    少なくとも今はグレーだ

  60. 60.

    ハメられた感ありありだな
    無能な対抗派閥とオールドメディアとスタジアム反対派(共産党と立憲共産党)が手を組んだ悪夢のトライアングル

  61. 61.

    ※55
    処理の過程もそうだし自己弁護リリースもそうだけど、組織統制ダメじゃね?ってのが表に出ちゃってるのがマズいよね
    クラブの規模で上場企業並みのガバナンス求めるのは無理があるけど最低限ボロ出さない程度の質は欲しいよ

  62. 62.

    ※58
    褒めるにしても咎めるにしても1番やっちゃダメだよな

  63. 63.

    全然意味わからんかった。

  64. 64.

    公認会計士、税理士である社長が書類・印鑑を偽造ってえーって思う。書類とか手続きの大事さをよくわかっているはずの士業の人なのに。
    鹿児島サポが社長・チーム主張を信じて「仕方なかった」みたいに擁護しているのも何だかなあ。

  65. 65.

    10年以上前から勤務実態がなかった理事が今更告発って陰謀に担ぎ出された臭いしかしないな
    というかこんなの無断だったと言い張ればとりあえず書類送検はされるよな?

  66. 66.

    本人確認なし、印証偽造、公正証書原本不実記載…全部犯罪です
    鹿児島のサポは現政権の政敵追逐のためなら何でもやっていいと思ってらっしゃるんでしょうか

  67. 67.
    ** 削除されました **
  68. 68.

    ※24
    ここのコメントにもあるように「勤務実績がなかったから今回の行為もやむなし」と擁護してもらうために
    この一文を入れたのなら狡猾だなあと思うわ

  69. 69.

    ※13
    かつてFOOT×BRAINで共演したことある。
    やり手の社長特集だったかな。

  70. 70.

    ※68
    今回の案件の正当性を担保する材料には全くならないのにな
    自分は逆に、わざわざこんな文言入れてる時点で何かしらやましい所があるのではないかと疑ってしまう

  71. 71.

    今更これを言い出すことで特する勢力はどこか?と考えたら誰が仕掛けたかは自ずと推測できるな

  72. 72.

    再発防止も何も代表辞任しなよ

  73. 73.

    ※6
    ほんとそれ
    仕事で見かけるたびに違和感あった。
    言語化ありがと。

  74. 74.

    >しかし、今回、その際の本人への確認不足等により登記手続きに不備があったと指摘されたという内容です。

    この指摘に対するクラブ側の認識を明らかにしないといけないのにそこには触れず次に来る文章が

    >なお、当該理事については勤務実態がありませんでした。

    ってのが語るに落ちるというか何と言うか

  75. 75.

    鹿児島はFCK出身の元代表のリーダーシップで良くも悪くも成り立ってるからな
    こういうやり方をする時点でヴォルカ側の元知事とやらはFCKが主導権を握ったクラブなんてどうなっても良いと思ってるんだろう
    サッカー自体のアンチに利用されて今頃こんなはずじゃなかったと思ってるかもしれないが

  76. 76.

    ※38
    そもそもずっと外野は何も言わないほうがいいよ

  77. 77.

    ※67
    選挙前にゴタゴタしてたけど、再任後に仕切り直して行われた百条委員会ではパワハラ認定されてたよ。
    まだ争ってるけどね。
    持ってる情報が古いのではなかろうか

    まぁ、この話はこのまとめには関係ないところ

  78. 78.

    ※37
    伊東純也をボロカスに叩いたり山田康太の件を面白おかしく拡散してる「ニューメディア」もいっぱいいるんですがそれは。

  79. 79.

    ※67
    既得権益を潰すのはいいけど
    そこに至るプロセスがほぼ間違ってる
    そんな脇の甘いスキームで進めるから「オールドメディア(笑)」に付け込まれるんだよ
    認識がなければ何してもいいのかよと

  80. 80.

    ※62
    岡山の話なんて本当に何の関係もないからな
    人の話を聞いているようで全く聞いていない、自分が岡山の話をしたいがために前後の流れを無視する
    そんな人、リアルにもいますけどね

  81. 81.

    ※67
    いつの時点で知識止まってんだよ
    頭だいじょーぶ?

  82. 82.

    ※78
    情強A「ソースはSNSです」
    情強B「ソースはゆーちゅーぶです」
    情強C「皆言ってるから間違いないです」
    会社の若手がマジでこれ言ってるんだけどどうすればいい?

  83. 83.

    旧ヴォルカ勢力は足引っ張ることしかしないな
    他クラブも教員系が母体はどこも迷走してるし本当に無能な働き者って感じ
    まあ世代的にほぼ日教組だろうからなんでも反対が染み付いてて責任ある運営ができないんだろう

  84. 84.

    ※50 顔真っ赤っかで草

  85. 85.

    SNSも既存メディアも両方問題あるので
    立花みたいなのは困るけど既存メディアも沖縄百条委員会とか全国報道しないし

  86. 86.

    ヴォルカ/FC鹿児島時代の各派閥がまだあるの?

  87. 87.

    鳥栖、大分、そして今回の鹿児島と
    九州のクラブってトップが独断専行でやらかす率高くない?
    福岡も微妙にアレだし

  88. 88.

    ※82
    ほっとけばいいと思う

  89. 89.

    何処のバカだよ
    関係ない政治の話持ち出したのは

  90. 90.

    ※87
    長崎もジャパネット前はやらかしあったしな
    偶然にしては多すぎる

  91. 91.

    ※82
    ABはともかくCは昔からの噂話あるあるだな()
    仕事に関係する話なら噂じゃ証拠にならん一次資料取って来いと詰めて良いと思うんだけど多分違うよね…

  92. 92.

    勤務実態がないのなら退任でなく解任…は無理なんかな
    それならまだ何とか

  93. 93.

    ちゃんとユナイトしてますか?

  94. 94.

    ※92
    登記簿に解任の文字が載っちゃうとお家騒動とか疑われて融資受けづらくなったりする。

    法人の登記って代表取締役以外は辞任届のハンコは認印でも通るから、やろうと思えばできちゃうよね

  95. 95.

    今北産業

  96. 96.

    ※89
    政治(アカ)の方から関係してくるんだよなあ
    今は関係なさそうに見えてもここぞとばかりに利用してくるよ

  97. 97.

    ※84
    うわあ
    ※89
    ここ関係ない話題でも特定の政治勢力叩きに誘導する人いるからね
    兵庫県知事なんか1ミリも関係ないだろこの話題に

  98. 98.

    ※87
    ワンマン組織が多いんじゃないかね
    リーダーシップがいい方向にも悪い方向にも働く

  99. 99.

    クラブ名からユナイテッド外せ
    今すぐ外せ

  100. 100.

    代表の進退については1mmも触れる気なくて草

  101. 101.

    報道 (身に覚えのない辞表を提出された役員が弁護士に相談) と報道を受けての
    報告 (共通認識に基づく実質上の円満退任) で説明されている経緯が違うのに
    ウチの某氏に関するリリースのように「事実と異なる報道をされた」とは言わないんだな…と思った。

  102. 102.

    ここではまとめられてないけど元スレでは擁護の声も大きいで

  103. 103.

    ※82
    本当は採用担当の責任追求したいところだけど、社内で人事部門の落ち度認めさせるの大抵うまくいかないから、アレな若手に「気づくきっかけ」与えてマイナス影響減らすのが良策かな。
    改善するまでは戦力てして扱わずに。

  104. 104.

    静観の一択
    推定無罪なんだから外野としては何もまだ起こってないのと同じ。諸々の法的処理も済んで洗いざらい分かってきてから批判しようと思う

  105. 105.
    ** 削除されました **
  106. 106.
    ** 削除されました **
  107. 107.

    そもそもここに「特定の政治勢力」を支持している住民なんて本来いないはずだろ
    いるとしたら自分のサポクラブが既にスタジアムを持ってるから他所の足引っ張ろうとしてるカスだけ

  108. 108.

    ※58※62
    鹿児島さんがJ1規模の練習場を自前で整えたりオリジナルでユニを作ったときに
    それと比較するようにぼろくそ言われていたクラブやメーカー企業があった
    各々事情が違うわけだから叩き棒に使うのはちょっと失礼だと思う

  109. 109.

    ※50
    そら「薄汚いアカ共」に政治利用されかかりましたからね
    共産党の支持者さんは自分達に都合の悪いことは3歩歩くと忘れますよね、日本にいつまでも謝罪と賠償しろって喚きますけど

  110. 110.

    ただただ相馬さんが心配なんや・・また火の粉のある現場に・・

  111. 111.

    ※101
    そりゃ週刊誌レベルと地元メディアは別ものでしょ
    とくに南日本新聞さんは以前から支援してきたスポンサーだそうで
    クラブに出入りしてる番記者のような立ち位置だと思うけど報道すべきこととして記事にしてる

  112. 112.

    え、辞めるんじゃなかったの?
    位の相違があったのかもしれんしなんとも…

  113. 113.

    「下部組織を運営する一般社団法人」ってスクールのことでいいんかな。
    任期ごとに登記をちゃんと更新するのをサボってたのは確かみたいね。

  114. 114.

    ただ鹿児島に限っては共産党だけが敵ってわけでもないんだよな
    スタジアム問題を滅茶苦茶にした元知事は立憲公認で出て今は自民の国会議員だから
    つまり既成政党が全部ゴミ
    この報道した県紙もその構造とベッタリだよ

  115. 115.

    書類送検というワードはインパクト強いけど
    今のところは被害を受けたとする当事者から告発され
    警察が捜査に動き検察に引き継いだ段階
    双方の言い分、起訴や示談の判断はこれから

  116. 116.

    再発防止するって言ってるしクラブも手続きに不備があったのは認めて対応してるだろうにどこのせいだって陰謀論で他を叩いて何になるんだか

  117. 117.

    ※114
    敵、ゴミやらババアとか
    乱暴な言葉を使いたがる子どもじゃあるまいし

    静観するしかないニュース報道でなぜ政党が出てくる?
    隙アラバで暴れたい気持ちがわく人は筋トレでもしよう

  118. 118.

    起訴不起訴はともかく書類送検のレベルで本来外野が何か言うものではないけど
    マスコミの格好の餌食になるからなあ

  119. 119.

    残念なことだけど、この報道だけを採り上げて
    静観もできないような人がコメント欄にも散見されるくらい、
    一般的なメディアリテラシーの低さが表れてる。

  120. 120.

    今まで曖昧にやってきた部分が表に出てくるのは
    運営の改善・成長に向けての第一歩だから、ネガティブなことばかりじゃないと思う。
    法務やガバナンスに対する意識のきっかけになるといいんじゃないかな
    とりあえず検察の方はまだ時間かかるだろうから見守りたい

  121. 121.

    非上場だと取締役の任期が10年とかあったりするから任期切れは待てなかったのかもしれないけど
    辞任届出してくれないなら解任しろよと

  122. 122.

    ※121
    あ、会社じゃなくて一般社団法人か
    じゃあ任期2年だな

  123. 123.

    ※89
    兵庫県知事みたいに嵌められた可能性だってあるから関係ないとは言えない

  124. 124.

    えっ!?
    書類送検された奴が今後もクラブ運営を継続してやっていくの??

  125. 125.

    ※110
    日本語おかしいよ

  126. 126.

    ※124
    !?を使いこなしてすごいな

  127. 127.

    ※14
    逆でしょ
    市長がスタジアム推進してるけどそれ以外の議会や県が置いてけぼりにされて足並みが揃ってない

    県はスタジアムより先にアリーナ新設したがってるけど、
    その新アリーナ計画も昨今の建設費諸々の単価高騰で当初計画を修正しようとして止まってる

  128. 128.

    取り敢えず政治談義がしたい奴は他所行ってくれ
    ここはサッカーとアニメとグルメのブログだからよ

  129. 129.

    ※119
    俺含めて高齢者が多いブログだからな。ある程度は諦めてる

  130. 130.

    この手のニュースをボーナスステージだと思っちゃう人多いのよね

  131. 131.

    起訴まで行ったらアレだけど今はまだ様子見てた方がいいだろ

  132. 132.

    起訴されて有罪になったら公認会計士の免状剥奪とかあるんでしたっけ?

  133. 133.

    合併当時仲介したのが当時の県サッカー協会会長 森山裕
    現自民党幹事長及び県サッカー協会名誉会長
    http://spokago.blog68.fc2.com/blog-entry-1021.html

    徳重代表は政治団体森山会の登録政治資金監査人
    二人は同じ高校のOB
    https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20221125/1025500022.pdf

  134. 134.

    そもそも政治的背景の有無と法律違反したかどうかは全然別だからな。
    起訴されて有罪になれば政敵にハメられてようが犯罪。
    起訴されて有罪になればの話だが。

  135. 135.

    書類送検の段階ならこのリリースで問題ないと思う
    日本は書類送検を大々的に報道しすぎなんだよな
    その後の検察の判断次第では代表辞任などもするべきだろうが

  136. 136.

    >徳重さんは会計のプロなんだから知りませんでしたでは通らないだろう

    通るよ。会計と法務は全く別物。まして、法手続きになると専門知識は必要だし経験値も大事。
    だから司法書士っていう専門職がいるんだよ。

    で、司法書士に任せてなかったのかな?

  137. 137.

    通常の運営が出来ない状態なんだから
    代理立てるリリース出してもいいんじゃないの
    意地でも辞めない気満々だとは思うが

  138. 138.

    ※127
    アリーナはイベントでも使いやすいからなスタジアムは芝の部分はイベントでは使えないから陸上トラック使ってますって所もある

  139. 139.

    ※37
    あの兵庫県知事は、またリコールになってもおかしくないレベル。
    何だったら、あの知事選挙もやり直しレベルだぞ。

  140. 140.

    ※82
    決めつけ刑事(デカ)乙って言ってやれw

  141. 141.

    ※109
    その件と鹿児島で起きてるこれとの関係は?
    だいたい鹿児島のスタジアムがうまくいかないのは鹿児島市長の謎行動が元凶

  142. 142.

    ※87
    さす九って言うらしい

  143. 143.

    ※87※90※142
    九州をひとくくりにして揶揄するなら
    じゃあなぜ九州には球技専用スタジアムが多いのか?
    Jリーグの歩み、箱の歴史、地域性について視野を広げて考えるべきじゃないかな

    Jリーグが誕生したとき首都圏、関西、名古屋の名だたる親会社をバックにつくクラブばかりだったこと。
    九州はホークス王国が君臨し… また東福岡など文武両道や環境抜群の強豪校に対するブランド力も高い。
    そこでJクラブが運営していくためには、強烈なリーダーシップが必要。
    特に鹿児島や宮崎はキャンプ文化があるなかで、自前で練習環境やスタジアムを揃えた実績
    コロナ禍でも叶えた努力を忘れてほしくないね

  144. 144.

    主語をすり替えて自分の話したい人ばかり

  145. 145.

    ※87
    分別をわきまえてる人間は迂闊によそ様を巻き込むような真似はしないものです
    ネガティブな話題で主語広げてしまうのは悪い癖だと思う

  146. 146.

    ※21
    妄想だけど、し

  147. 147.

    ※146
    途中で送ってしまった 続き

    妄想だけど、遡っての手続きだし、こっちで書類整えて(悪く言えば偽造)提出しちゃいますね、って言ったつもりがうまく伝わってないとか?

  148. 148.

    ※142
    そのフレーズは地域差別だってXで炎上してたから今後使わない方が良いかもな。
    少なくとも九州民以外は。

  149. 149.

    ※111
    あー…そういうことか。

    関係を壊さないよう配慮してるのなら公式リリースの奥歯に物が挟まったような文面も致し方ないんかな。

  150. 150.

    ※37
    維新の県議団ですら黒と認めても斎藤信者は白と信じるのか
    アメリカを笑えねえ

  151. 151.

    ※136
    もちろん司法書士も入ってるけど、「法律に疎い代表は、公認会計士で(自称)税理士に過ぎないので、他人の辞表を捏造してもセーフ」とはならないのでは

  152. 152.

    ※147
    「権利を失う側の人の意思を確認する書類」を捏造するなんて、普通にヤバいぞ。

  153. 153.

    資本主義としてまともに成り立ってすらいないJリーグサポが「アカ」だ「立憲共産」だとか…
    ギャグにしてもつまらなすぎるわ

  154. 154.

    ※153
    そりゃ
    ぜいリーグと誹謗中傷したりネガキャンしてまわってる人間がネット上に存在するのは確かだからね。
    つまらないどころか
    あれだけ理不尽な中傷受けてたらまともなスポーツファンはうんざりするし…
    とにかくレスバ活動家はよそにいってくれ

  155. 155.

    ※153
    >資本主義としてまともに成り立ってすらいないJリーグ

    これもつまらないギャグですかねw

  156. 156.

    無断で手続きしたかどうか
    お互いに確認するまでの経緯、コミュニケーションが問われているわけだから
    示談和解がベターなんだけどな

  157. 157.

    ※156
    それはちょっと厳しい
    2022年に偽装登記に気づいた理事が2023年の秋に告発して今年書類送検だから、こじれきってると言っていいと思う
    あとは理事が民事で損害賠償と地位確認の訴えを起こすくらいじゃないかな

  158. 158.

    ※157
    任期は切れてるから地位確認は無理だろうし
    多分無報酬の理事だから(報酬の振込みが突然終わったらすぐ気づくだろう)
    損害賠償請求も厳しいんじゃないかなあ

  159. 159.

    ※158
    2022年に気づくまで、自分が理事だと思ってたら勝手に辞任させられてたみたいな話だと思ってたんだけど、違うのかな?
    よく見たら、そこら辺に触れたニュースは無いんだね。

  160. 160.

    岩手グルージャ、YSS横浜が本当にかわいそう。

  161. 161.

    ※160
    他クラブを引き合いにしたお気持ち
    さすがに頭の中身が

  162. 162.

    んで代表の処分は?

  163. 163.

    ※37
    そのオールドメディアは「書類送検されました。」以上の報道をしてないのですが…

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ