【J1第6節 横浜FC×C大阪】横浜FCが過去6連敗中のC大阪を破り4試合ぶり勝利!新加入の山田康太が初スタメンで初ゴール
2025年 J1第6節 横浜FC VS セレッソ大阪
横浜FC 2-0 C大阪
ニッパツ三ツ沢球技場(6431人)
得点: 山田康太 山根永遠
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
開幕から奪った得点はわずか1と苦しむ横浜FCは、C大阪をホームに迎えた。ホームチームは、櫻川のフィジカルや新保のクロスボールなどでチャンスを多く作り出し、ペースを握る。すると、前半27分に櫻川の突破から新戦力の山田がネットを揺らし、先制に成功する。後半も勢いは衰えず、後半8分に山根が追加点を奪い、リードを2点に広げる。その後は相手の攻撃からゴールを守り切り、4試合ぶりの白星をウノゼロで飾った。一方のC大阪は、今季5試合目の複数失点となり、開幕戦以来の勝利とはならず。守備面の改善が急務である。
得点: 山田康太 山根永遠
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
開幕から奪った得点はわずか1と苦しむ横浜FCは、C大阪をホームに迎えた。ホームチームは、櫻川のフィジカルや新保のクロスボールなどでチャンスを多く作り出し、ペースを握る。すると、前半27分に櫻川の突破から新戦力の山田がネットを揺らし、先制に成功する。後半も勢いは衰えず、後半8分に山根が追加点を奪い、リードを2点に広げる。その後は相手の攻撃からゴールを守り切り、4試合ぶりの白星をウノゼロで飾った。一方のC大阪は、今季5試合目の複数失点となり、開幕戦以来の勝利とはならず。守備面の改善が急務である。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/031503/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/031503/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/031503/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/031503/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/031503/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/031503/recap/


[YouTube]ハイライト:横浜FCvsセレッソ大阪 明治安田J1リーグ 第6節 2025/3/15
https://www.youtube.com/watch?v=PSAnJAMZLmA
ツイッターの反応
勝った! 完勝だよ、これは!
#yokohamafc
— FUNKふじやま 横浜FCとともに! (funkfujiyama7_8) 2025, 3月 15あ〜よかった。みんないい笑顔だ。
#横浜FC #yokohamafc
— ジャングル・ジェーン (jungle_janeee) 2025, 3月 15横浜FC勝った!
大卒ルーキー駒沢くん、いいですね…!早稲田だから神橋と同級生かな?
— hippo (hippoinB) 2025, 3月 15ホームでセレッソに初めて勝ったぞ!!
#yokohamafc
— yabu (yabuyabu2) 2025, 3月 15横浜FC、今シーズン2勝目
— KK (kenki_kids) 2025, 3月 15セレッソ相手に勝利
今日の試合はかなり良かった
#yokohamafc
— どおはん (doohan9498) 2025, 3月 15ソロモン下がってから前で収まらなくなって危なかったけど、ケージロー投入で相手の最終ラインからのロングボールの精度が落ちた
やっぱり困った時のケージロー
#yokohamafc
— Nui (oishii_uzura) 2025, 3月 15勝ったっっっ!!!
2勝目\(^o^)/
これよ、これ!
積極的に前を窺う姿勢よ!
ゴールに迫らないと、点は生まれない!
もちろんリスク管理を怠らないことは必要だけど、
隙を狙い続ければ、必ずチャンスは訪れる。
今日をきっかけに、もっとアグレッシブに行こうぜ!
#yokohamafc
— Fulimaru inside (BZB00505) 2025, 3月 15勝った!
#yokohamafc
— かき (kaki06yfcscs) 2025, 3月 15FT。非の打ち所ない快勝!!
#yokohamafc
— なおきち@FULIE RISING HIGH! (ushuu_noname) 2025, 3月 15待っていたのは、最高の週末だーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
ブーイングされてしっかり結果で見返す山田康太はプロだよプロ
来月も頼む
#yokohamafc
— えびあぼ (SzSzFulie) 2025, 3月 155chの反応
260 U-名無しさん 2025/03/15(土) 15:57:20 ID:M/QzKqMO0
よっしゃ勝った!
まさかの2-0w
みんなおつかれー。
262 U-名無しさん 2025/03/15(土) 15:59:33 ID:5Ctxpo930
最高の週末だな
264 U-名無しさん 2025/03/15(土) 16:01:28 ID:ZyQNRq8C0
快勝だったね
入れ換えたツーシャドーがいい働きをしてた
でも3点目はオフサイドないだろ
ちゃんとVAR見てくれよ
268 U-名無しさん 2025/03/15(土) 16:09:29 ID:X+lhYGtJ0
伊藤翔のは現地で見ててオフサイド取らないから得点なのかと思ったけど得点後に副審がフラッグあげてた
オフサイドディレイとか紛らわしいよ
271 U-名無しさん 2025/03/15(土) 16:16:37 ID:t2k8jhqJ0
ずっとチンチンにされてたセレッソに勝てたのデカい
小倉安定していて良かったな
274 U-名無しさん 2025/03/15(土) 16:26:34 ID:m7Ok+SW80
フアンマの話出て危機感出てきたのかソロモンが奮起してたな
277 U-名無しさん 2025/03/15(土) 17:02:47 ID:OLesX1AH0
ベタだけど「ソロモン最高や!フアンマなんて最初からいらんかったんや!」ってな感じだったな
康太も完全にチームに馴染んでるっつうか、少なくとも前クラブで謹慎からの移籍って事実ありながら
別に神妙にするでもなくヴィクトリーステージで堂々と喋ってて肝は座ってるわ
279 U-名無しさん 2025/03/15(土) 17:22:21 ID:/Z6uX8o90
報道のとおりなら別に犯罪ではないし、倫理とコモンセンスの問題だけだからな
そこの線引きは人それぞれ
283 U-名無しさん 2025/03/15(土) 17:59:55 ID:SH+1fu+10
桜なんかJ2でやってた時みたいな手応えだったな
284 U-名無しさん 2025/03/15(土) 18:09:22 ID:Fq3imRlM0
お酒が美味しい。最高!








ID: IzM2EzNjkz
不適切弾決められるし名古屋の次に失点数多いだしセレッソさんも少しヤバそう
ID: llNWFjZDE4
なんか、燃え尽き症候群にさせてしまったようで、申し訳ございません。
ID: liOGY4ZGI3
派手ヤバは名古屋。地味ヤバはセレッソ
ID: RmY2EyMDAw
セレッソ地味にヤバくねえか…
ID: ExMTM1NjJk
開幕戦見た時は今年は来ると思ったんだけど、最近ぬわって来てない?
サッカーは難しいね・・・
ID: BlNmYyMmUw
忍の一文字。
ID: Q0YzM2Yzdh
山田康太、サポの心を掴んじゃったな。
ID: M3OWQxMWVm
セレッソさんはダービーにピークを持ってきてしまったのか…?
ID: liZjg3YTg5
さようならJ1
ID: FiMmU4YzE0
永遠おめ!
ID: IwYWVkYTk1
※3
名古屋に隠れがちではあるが守備やばそうだもんな
頼みの北野もケガ多い選手だから彼が離脱したら終わるかもしれない(欧州に抜かれる心配もある)
ID: UxM2NjY2Ji
次の相手は、ヨドコウが大の苦手なとこだから、安心しろよ…。
ID: E3MjU1M2Zl
(いとこの嫁が)
「懐妊だー!!」
ID: YzY2VmZjg1
スタメン全員100点満点な働きっぷりだった!
駒沢選手に期待大!
ID: NlODgzYWZi
折角の好ゲームなのに時間ダダ被りで1試合しか見れないってのはどうにかならんのか…最終節ならともかく。
ID: MwZGI0MjE4
やっぱ厳しいのうパーパー・アサス監督…
ID: JjZDgwYjMx
サッカーやってるときは優秀なんだよね
ID: UxZGE5YTZi
いや誰に決められてんねん
ID: VjOThiNjEw
※3
現時点のボトム3のなかで、選手層がそもそも違うってのもあるけど、マリノスは守備が段違いに堅いから(総失点3)、リーグ戦がもうちょっと進むと、上位進出はともかく自然と降格圏出てきそうなんですよね(あとはACLの兼ね合いでしょうか)。降格に関しては、得点以上に失点が問題になるので。
ID: ZmYWM4ZGU3
本当にええの獲ったわ
来季J1に残るのにこのまま7戦2勝ペースを最低限継続必要とはいえ
これは期待が持てる内容
まだまだ壁はあるけど確実に乗り越えてほしい