きょう開催予定だった信州ダービーは中止に 降雪の影響で移動及び試合観戦時の安全確保が困難
積雪の影響により観客や試合運営関係者の移動及び試合観戦時の安全確保が困難なためで、代替日は未定です。
[松本公式]【至急/重要】2025明治安田J3リーグ 第5節 松本山雅FC vs AC長野パルセイロ開催中止のお知らせ
https://www.yamaga-fc.com/archives/480058
なお、代替日については、決定次第お知らせいたします。
ご購入済みのチケットの取扱いについては、後日松本山雅FC公式サイトにてご案内いたしますので、取扱方法が決定するまでは、大切に保管ください。
なお、本日発売の新商品に関してはスタジアムグッズ売店を除き、オフィシャルショップ(喫茶山雅含む)、オンラインショップでは予定通り販売いたします。
中止となった試合
[大会]2025明治安田J3リーグ 第5節
[日時]2025年3月16日(日)14:00キックオフ
[対戦]松本山雅FC vs AC長野パルセイロ
[会場]サンプロ アルウィン
(以下略、全文はリンク先で)
🟠3/16(日)vs.松本|お知らせ
— AC長野パルセイロ_official (@NAGANO_PARCEIRO) March 15, 2025
明治安田J3リーグ 第5節 vs.松本山雅FC戦(サンアル)は、降雪・積雪の影響により中止となりました。
中止試合のチケットの扱いについては、決定次第お知らせいたします。お手元のチケットは取り扱い決定まで大切に保管してください。#acnphttps://t.co/j7RsI5QLUi
長野県では昨夜から大雪・着雪注意報が出ており、松本山雅FCは開催可否を16日朝に発表すると予告していました。

おはようございます
雪のサンプロアルウィンです⸜
⸝
今シーズンもよろしくお願いします
m(_ _)m
#yamaga
#acnp
— おやき工房 旬菜花 【公式】 (oyaki_shunsaika) 2025, 3月 16
信州ダービーは中止だな
— 山キャル (yamakyaru) 2025, 3月 16
アルウィンやべえwwwww
— minori (46ymg_m) 2025, 3月 16
アルウィン、めちゃ雪景色…
— おぐち (ogucchan_) 2025, 3月 16
うわぁ…アルウィンマジか
。
今日、信州ダービーだよな
。
— ダンデ (20dandelion25) 2025, 3月 16
信州ダービーは雪野郎のせいで中止
今日は家でゆっくりする
— ぱすたさん【信州鴎党】 (pasutalotte26) 2025, 3月 16
信州ダービー中止です。
こんなに積もってちゃ仕方ない…
#acnp
— ケンジ (rms099r_dias) 2025, 3月 16
信州ダービー雪の為中止を発表!
今日の楽しみが無くなってしまった(´;ω;`)
本当に春秋制止めてくれ雪降ったらスタジアムまで行くのも大変だしアウェー戦だって長野から出るの大変なんだからさ
#acnp
— ユウキ (q3BUNtucCDjwLhX) 2025, 3月 16
8時半現在 未明からの湿った雪が降り続く #サンプロアルウィン 地元松本市 #神林 地区、重い雪が10cmほど積もっています。本日はホーム開幕戦
長野 信州ダービーでしたが、雪のため中止となりました。詳しくはクラブ公式ページをご確認ください
https://yamaga-fc.com/archives/480058
#松本 #山雅
— 神林山雅の会 (Kanbayashi_Ymg) 2025, 3月 16
— 劉備F91 (YOSryuryu) 2025, 3月 16
アルウィンの中止
3月の積雪はシーズン移行は関係無く
多分今後も起こり得るでしょう
こういう時にリーグがどういう対応を取るか、雪だけでなく豪雨、その他不測の事態が起こった時
当該クラブに丸投げなんてことはしないよね
— ぐっさん@飲みに行きたい。 (gussan1043h) 2025, 3月 16
スカイパーク内こんな感じじゃしゃーない
#yamaga
— ぺんぺん草 (yobun175) 2025, 3月 16
信州ダービー中止か、、、
さて、では今日は私が出来ることをやろうかな
— みよえPh (345labasan) 2025, 3月 16
東京から来ての中止は残念だけど、それよりも主催側やチームのことを慮り アルウィンの再訪を楽しみにしてます!(アルフィン積雪すごい
)
なにより松本の方々はどのお店でも親切で料理もお酒も美味しくて最高の街
また来ますよ!
さあ今日の目標は「無事に自宅に帰ること」に変わりましたw
— 村上ヒナ (hina12tokyo) 2025, 3月 16
松本と長野の信州ダービー中止か。
松本はこれから過密日程になりそう。
まともに練習できないから、コンディション調整も大変そう。
来週対戦するうちは、有利となるかな?
— 緑の炎 (greenman2008sta) 2025, 3月 16
信州ダービーが降雪で中止
— vegatime (vega_time) 2025, 3月 16
豊科でこれだもん。
そりゃ信州ダービーも中止だわ
— 101%ultra 1813 (iei310) 2025, 3月 16
現地のライブカメラ見たけど、降雪で開催中止は妥当だと思います。
3月はまだまだリスク大きいよね…
地元では上雪(かみゆき)って言われてる春先に普段降らない長野県の中南部にドカンと降るタイプの雪ですねー
札幌市民なんだけど、長野ってこれくらいの雪で観客の移動が困難になるんだ。
雪に強い地域のイメージがあるから意外だった。
チケット買ったが天候を見て行くの悩んでいたので中止で助かった。
混むだろうから懸命な判断だと思う
※4
どちらかというと「お客様や試合運営関係者の移動及び試合観戦時の安全確保が困難なため」後者の方がメインかな
アルウィンは屋根がほぼないのでその屋根とか鉄骨から湿った重い雪が落ちてくるのが一番危険
今シーズン何も上手くいかないな…
日程的に更にキツくなりそうだけど遠征続きで疲労が溜まってたらしいしリフレッシュしてほしい
※4
電車の運行が止まるならできないでしょう…
雪国生まれだけど、春の甲子園が始まるまでは冬という感覚でいた。
同じ長野県内でも長野市は雨なのにね。
とにかく安全第一で。
※4
札幌は地下鉄地上区間がシェルターで覆われているなど公共交通機関の雪対策に多大な投資をしている政令指定都市です。
それを基準にして本州の雪国の中規模都市を語ると話に齟齬が生じるでしょう。
スタジアム内こんな感じw
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025031600132
まとめられてるXで春秋制叩きしてる人がいるけど、夏春制に変わっても3月は変わらないでしょうに。
幸い相手も長野で移動の無駄がなくてよかった
昨日から急に寒くなったもんな…
もう寒波はええねん、はよ暖かくなれ
みんなが楽しみにしてる一戦だと思うから晴れた日にやってほしいね
噂のDJも登場するのかな?期待
春秋制だろうが、秋春制だろうが、仮にチーム数減らして試合数も減らそうが、
高温多湿、雷雨有り、台風有り、世界有数の降雪有りの日本で
オンスケで日程こなすのは不可能よね
書き入れ時の信州ダービーが平日振替は営業的にも減収でキツイね
観客動員見込めるカードは天候リスクが低い4.5.10月あたりに組むのがいいのかも
究極は屋根つけるしかないね。。
※18
振替ですらなくホームのダービーを最初から平日に配置されたクラブもあるんですよ!
日程くんで出力するのはいいけど営業に響く部分はほんと調整してほしい
秋春制になったら過密日程に拍車がかかるから代替試合が組めなくなる
※13
それどころか、4月下旬に降雪で中止になった実績あるからね。
気の毒なのは県外サポだわ
代替開催は平日夜かな?人入るかな?
当日8時に試合開催の可否を判断するという山雅公式→8時にみんな同時に公式HPを見ようとした為に鯖落ち→「早く情報を知りたいという我儘で鯖落とさせやがって、我慢できねえのか!HP見るな!」とブチ切れるサポ。電話するなならまだ分かるが…
三十分後に中止発表→「もうちょっと早く発表欲しかった」→「公式の判断待たずに、自分の頭で考えることが出来ないのか?」とブチ切れるサポ(前者とは別のサポ)
これって普通?気にする自分含めて山雅サポはやっぱりおかしい?
※7
そっかスタジアムの問題か。
※8
電車の運行が止まるのが意外だった…
※11
札幌って雪国の中でも雪に強いんだ…
※19
屋根つけたところでたどり着けなきゃどうしようもないでしょう
※18
1部リーグじゃないから、代表ウィークを使えるんじゃない?
※25
あのレベルの豪雪地域であれだけの人口抱えてるのは世界的に見ても札幌だけ
同県同士の試合なので前日入りする遠征民が少なそうなのは不幸中の幸いかな…
野々村(制度に問題は無い…雪降る方が悪いのだから。そして少しの降雪程度で中止を決める主催クラブが何よりも悪い。)
アルウィン雪で中止は2度目だったかな。
松本走りもあるし事故あったらカオスになってしまうよね
とりあえずさっさと払い戻ししてくれ
ホーム開幕戦を5節までずらしてもこれだもんなぁ
逆に秋春制になると開幕数試合アウェー行脚がなくなるからありがたい、という考え方もありかもしれん
J3はまだまだ暫定順位が続く。
※2
先週の天気ニュースによると
「東京都心では3月の雪日数(雪が降った日)が4日で、20年ぶりに4日以上になるなど、関東では今年の3月に雪が多く降っています」
去年や5年前の映像でも、3月の首都圏で積もっているのが確認されてるし
気温差が大きくて全国的に天候荒れやすい時期だね
まだ秋春制に文句言ってる人いるんだな
もう諦めろよ
※33※35
>秋春制になると開幕数試合アウェー行脚がなくなる
本当にそうなるならいいけど
理想と現実は違う気がする
レス間違えて失礼
※37は※33※36
※36
あなた自身が文句言わずにはいられない
神奈川県民だけど、長野の友達と長野ダービー観に行くのを楽しみにして宿もとってので、残念だったなー!
フランス人の友達とかも来てたので見せてあげたかった
とはいえ、天気予報的には覚悟してた笑
でも雪景色の諏訪、松本城が代わりに見れて良かった
長野は3月中旬でもこんなに雪降るんだね!
※33
開幕数試合のアウェイ行脚は無くなるかもしれないけど、代わりにウインターブレイク明けにアウェイ行脚になるでしょうね
夏は酷暑に台風にゲリラ豪雨、冬は雪
もう日本で屋外スポーツ出来る季節春と秋しかないな
松本で3月中旬にこれほど降る方が珍しいんじゃない?知らんけど
野々村嫌いだけどこれはイレギュラー感
なんかシャトルバスの中で福島サポを煽ったときからずっと運に見放されてない?
やはり3月はまだまだ降雪の影響に左右されやすいなぁ…。
今週末が対北九州アウェイ戦である意味よかった。
とはいえ、来週にはルヴァンカップ。
まだまだ気を持つ日々が…。
※17
本当にそのとおりだね。もっとその事を多くの人が受け入れられれば良いのだけど、それも難しいんだよね。
この先人類がどれだけ進化しても多分天気は制御出来ない。
シーズン制議論の前にこの辺は覚悟せねばな。
こっちとて3月末までスワン周辺は雪はまだしも
風雪強い環境は普通にあるからね。
もう3月中旬やぞ。早く暖かくなってくれぇ。
秋春は過密日程が露骨になるから、冬場の開催時期を増やしたいというニーズは常に出てくるだろうよ
その都度「直接は関係ないだろ」と言われながらも、こういう件が牽制になり続ける構図だと思うよ
※42
人工芝&ドームを推す。
なお、交通機関はどうしようもない模様。
福島も中止になりましたね
3月中旬に雪で2試合中止になるなんて…
※24
母数が大きければ大きいほどおかしな人が増えるのは当たり前だよ。全体の中の割合が大きいって考える必要はないけど厄介だよね。
ブロックして見ないようにしたほうが、あなたの心の安寧が図れるし、相手の承認欲求に資することもなくなるよ。
※41
今だってアウェイ行脚は避けられてないわけで、開幕直後のチーム作りのタイミングより、途中の方がまだマシだなって話なのでは?
秋春制にするって未だに理解出来ないんだけど?
福島も中止になったってことは日本海側なんて絶対1.2月に試合出来ないじゃん
開幕戦の大阪ダービーもそうだけど
天候の懸念される時期、営業の影響が大きい対戦カードは組み合わせを気をつけた方がいいんじゃないかな
特にスタグルは安全に準備してきたのにキャンセルされると大変
売り上げより善意で出店してくれてる地元の方もいるだろうし
※54
横やりしてごめん
シーズン途中ならなにがマシなの?
※55
1月はやらないし2月は今でもやってるし理解できないじゃなくて理解しようともしてないだけなんだよなあ
※55
秋春制まったく理解してないやついて草
日本語読めないのかな?
※51
沼津かー
もう選手もサポも移動済みだから気の毒に
長野は選手は出発前だったのかな
※17
最終戦を同時開催して優勝や昇降格を決めるのができないことが近い将来起きると思うけど
野々村は何も考えてなさそう
※20
いっそのこと日程を公開抽選で決めたほうが良さそう
10個くらいの日程案をあらかじめ提示しておいて、最後はダーツで決めたら良い
※33
最終戦が5月に終わるならライトファン的にはありがたい
個人的には暑いのは寒いよりマシ
異論はもちろんあると思う
※20
金曜夜の開幕大阪ダービーは正直鬼かと思ったで
さすがにゴールデンウィークに、とまで言わんけど
もう少し手心をやね…
まあ今季は10年に一度か二度あるかの大雪積もる年だったしねぇ
雪国とはいえこの時期に試合中止になるレベルの雪かぁ
一番稼げるダービーが
開催延期になってしまうのは
痛いな。
代替開催日によっては
集客に影響出そう。
ノノさんと田嶋さんがやれるって言ったもん!
日本でフルシーズンを何の影響もなくこなす事自体が無理だし、なんなら時期的には大雨や台風もある訳で、そういう事情を全て汲み取ってたら、全地域対象のプロスポーツ興行自体が成立しなくなる。
こういう事があるのが当たり前と思っておくしかないでしょう。
※66
おそらく前泊していると思う
そこまで松本は長野市からは近くない
※17
交通面さえどうにかなれば中止のリスクがほぼ無い分
その面は室内球技(B[バスケ]・SV[バレーボール]・H[ハンドボール])の方が有利
本気で遠征費リーグ持ちのセントラル開催を考えた方がいいのでは?
ここのコメ欄だって選手の移籍し易さガー世界基準ガーでシーズン移行賛成派が大多数だったし、もう何を今更だわ。
さすがに今回のは想定外だろ
そんで4〜5ヶ月後は40℃近い猛暑なわけでしょ
なんなんすかこの国
※16
噂のDJは長野のホームゲームだ
山雅のDJは淡々としてるけど最初のダービーで噂のDJより酷いこと言ったけど長野のサポーターが寛大すぎて流された…スルースキル高過ぎだよ連中
※74
長野のDJは自分たちが万年J3であることの自虐前提だからね
ようこそだのおかえりだの言われても
ずっとJ3で待っててくれてありがとう!って返せるw
※13
提示されたスケジュールで日程を消化できると思えないし、徐々にウインターブレイクを詰めていくのが見えてるからこんな状況が増えることを見越して秋春制に対する懸念を表明するのは間違ってないとは思うよ
こうなりゃもういっそのことフットサルと統合して
室内競技にでもしよか…? 体育館や今流行りの
アリーナでもできるようにすれば専用スタジアムの
問題で悩まんで済むしな!(マテ
※17
というか、稼ぐ=試合数を増やすx試合単価を上げる、なので、どうあっても試合ができる時期は限界まで試合詰め込むことになるのよ。
台風が来る時期も、偶に大雪が降る季節も、収益がマイナスにならない限りは試合日程組まれる。
シーズンの区切りがどこであってもこういう時期に試合は組まれる。
※72
賛成派大多数だったことなんてないだろ
そんな過去まで捏造してどうするんだw
※63※33みたいな勘違いもいるし
※17
オン・ザ・スケベ・イス?
※78
ほんとそれ
興行として試合数を減らすわけにはいかない
チケット収入、物販収入、広告収入減ったら人件費はどこで稼ぐのか?
レフェリーのやりがい搾取みたいに働かせるわけにはいかないし
「真夏は試合ない」「真冬はブレイクする」という建前のもと結局日程を詰め込むことになる
選手会会長の吉田麻也がどの程度ビジネスを理解してるのか気になる
※17
Aマッチデーに入れないと無理っすね
18チーム×3ならいけるかも
何十年に1回は除いて雪と台風両方来る県はあるのかな?
FIFAやUEFAも試合数を増やすことに必死
MLBにしろ海外勢が出稼ぎしてるのは先立つものが必要だから
※20
確かにホーム側は全然チケット売れてないね…
平日だけどビジター席はとっくに全席完売してるのに…
※82
台風こないとか地震ないとか
日本に住んでいながら避けられるおまじないでもあるの?
※17
>秋春制
そんな・・・「ウィンターブレイク入れても日程変わらないから大丈夫」とかって言ってた(反論してた)人が多くいたのに・・・。()
日本中の都市にジオフロントと、その中に開催の規格を満たすスタジアムでもあれば別だが
そんなのあるとしても岡京ぐらいだぞ
あそこなら雪害地震火山には耐性が…え?水害?知らないなあ
※85
延期になると消化出来なくなるから、最初から雪国の冬アウェー増やして、台風(去年だと鬼門静岡とか中国地方)エリアは台風シーズンアウェー増やすしかないから、ダブルでくるとこある?の質問なんだけどね
何十年に一度の地震まで増やすんじゃないよ
※88
そもそも台風・大雨シーズンっていつからいつ?
あなたにとっての台風(大雨暴風)エリアってどこを指してるの?
「台風こない地域」と言い出すのは、何十年に一度レベルの話でしょ
台風の影響が少ない場所でもゲリラ雷雨の懸念
蒸し暑い日の夕方以降に発生しやすくこっちのリスクが身近かな
せっかくのダービーなのに残念だったなぁ
※48
後1か月もすると暖かいを通り越して暑くなるんですなぁ
日程調べたけど現行ルールの45日以内だと平日ナイトゲームしかないね
J3は天皇杯予選もあるから土日全部埋まってる
※36
野々村自身、シーズン移行で問題があったらまた戻せばいいんですよ、とか言ってたから文句はいくらでも言った方がいい。
※93
長野県の場合天皇杯予選決勝と同カードの場合セットにしたら?という発想もなくはないが…
(確か両チーム準決勝まではシードのはず)
※72
過去記事を確認してきたが、どうみても秋春制移行反対が多数派だったぞ
※95
よし、過密日程回避の為に天皇杯決勝戦を今回の代替試合にしよう、今まで以上の盛り上がり間違いなし(違う)
※95
※97
長野が準決勝で負けたら実現しないんだよね
※13
その積雪中止の代替が5月の最終盤に割り込まれるんだよな。1回だけとも限らない。
最終節同時刻開催を強行するなら、終盤は地獄のようなキツキツ日程になる。
秋春制は雪国を不利にしてるだけ。
※20
君らのところのダービーは、スタジアム内は勿論、スタジアム外でもトラブルが発生してるやろ。
平日ナイトゲーム開催なら少なくともスタジアム外で悪さをしている暇がなさそうなのて、クラブスタッフは案外ほっとしているのではないだろうか。
※81
こんど導入される秋春制は、「真夏は試合ない」の建前は最初から崩れているんだったな
ここが日本であることに目をつぶって何が百年構想だか、って思うわ