閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ルヴァン杯 八戸×新潟】八戸はJ1新潟相手に善戦するもPK戦で敗退 新潟はGK吉満の好守に助けられ辛くも2回戦へ

55 コメント

  1. 新潟のみなさん、対戦ありがとうございました。
    こちらからすれば、出来過ぎ以上の試合内容で最後は力及ばず、でした。
    普段のJ3では出来ていない中盤でのルーズボール争いを制したこと、120分間集中が途切れなかったことが善戦出来た理由だと思います。
    小見選手、高木選手、舞行蹴選手、笠井選手、吉満選手等々。観戦していた子供達から「すごい上手い!強い!」という声が聞こえてました。
    PK戦の際、新潟側ゴール裏の圧力が決め手になったと思います。
    重ね重ね、今日はありがとうございました。

  2. ※16
    ウチの3バックがダメダメだったというか、J1で使えるレベルじゃなかった。

  3. 新潟はなんかこう技術の差があったなあ。よくそこにパスを出す勇気があるなとそういうシーンが多かった。結局マイボールになった場面もビルドアップのミスも多いけどそこ通ってたら危ねえなというところをついてた。
    最後まで集中力切らさなかった守備陣を褒めたい。

    とはいえこういった格上のチームに自分のチームが通用したのは事実でもあり嬉しい。天皇杯は勝ちたいなあ

  4. 勝ったとはいえPKて
    未だに90分での勝ちなしは変わらん
    2週間空くこのタイミングが監督交代のタイミングだったんじゃないのかね
    フロントにはこっからの上がり目が見えてるわけ?
    にわかには信じ難いね

  5. 120分のバー直撃で少し漏らしたわ。

  6. 冗談抜きに三浦文丈サッカーの◯ニがいない劣化版やっとる
    水戸さんや高知さんには本当に申し訳ないが決断は早い方が良いと思う

  7. 現地行った新潟サポからは「判定なら八戸の勝ち」「町田戦より酷い」等々で内容的にはとても悪かったという意見がばかり。そうとうヤバそうね新潟は。

  8. ※16 ウチも大概天皇杯でやらかしてるから
    偉そうな事言えないんですが。

  9. ※20
    去年のこともあるから、そう思っちゃうのも致し方ない。

  10. 2024/11/2 新潟と名古屋 互いにPK戦までもつれる激闘
    2025/3/20 新潟と名古屋 互いにPK戦までもつれる激闘

  11. ※30
    名古屋はギリギリPKまでもつれ込んでないんだよなぁ

  12. 監督育てたいなら、人件費で支えろよ
    2017年に落ちた前から、親会社のNSGは全く勝負する気がない

    B3にいるバスケと同じことになるぞ

  13. 内容酷過ぎてリーグ戦が絶望しかない

  14. 保持増やして守備時間減らすのが大前提のサッカーしてんのに、肝心のパスがまともに繋がらないとかいろいろ終わってる
    このまま解決策がないなら期限を区切ったほうが良いだろうね、何をとは言わないけれど

  15. ヴェルディ戦まではまだ希望は持てる内容だったけど、町田・八戸との連戦で樹森監督への不信感が急速に高まったって人多そうね

  16. これ次がかなり重要になりそうね
    公式では引き分けだけど一応勝ちなわけで、「勝ちに飢えてる」「勝ちの経験が」ってのも通用しなくなるし、次のガンバ戦で勝ちもしくは負けても希望を持てる内容じゃないともう擁護しきれない

  17. 試合を重ねるごとに内容が酷くなっていくな
    樹森解任論でるのもやむなし

  18. ※37
    樹森を斬るというか伐採か

  19. 毎年戦力ダウンしていく一方だしどうにもならんね
    なんのためにJ1に戻ってきたんだか

  20. 何かカンフル剤が欲しい。
    ジャイキリされなかっただけ良かったと言うべきか・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ