次の記事 HOME 前の記事 【ルヴァン杯 八戸×新潟】八戸はJ1新潟相手に善戦するもPK戦で敗退 新潟はGK吉満の好守に助けられ辛くも2回戦へ 2025.03.20 17:48 55 八戸・新潟 2025年ルヴァン杯 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【ルヴァン杯 新潟×柏】新潟が2連勝でD組首位に浮上!苦境の柏はまたも今季公式戦初勝利ならず 【ルヴァン杯 新潟×長崎】新潟が好調長崎を破りホームで先勝!小見公式戦2戦連続弾&長倉PK弾で逆転勝利 【ルヴァン杯 長崎×新潟】新潟が長倉の2試合連続弾で長崎とドロー 1勝1分で9年ぶり決勝T進出決める 55 コメント 41. 潟 2025.3.20 22:25 ID: hmNWM5MGY0 とにかく次だな このドン底状態から9日間でどこまで戻ってこれるか おのおの不満があるなら徹底的にぶつかり合え 弱さを見せたっていい その繰り返しでしか前進はない 樹森監督と吉本HCの正念場だぞ 42. 鞠 2025.3.20 22:29 ID: BhM2YxM2Q4 小見くん、ウチでアジアの頂点目指す気はないかい? 43. 蜂 2025.3.20 22:56 ID: M0MTQwODBi 八戸に天皇杯で下剋上喰らったチームはことごとく降格してるらしいから助かったな 44. 新潟 2025.3.20 23:28 ID: YzMzNlOTVi シーズン前から2017の再来と覚悟していたが、不思議と気持ちは落ち着いている 去年の準優勝でしばらくは耐えられそうだ 樹森さんがどんなサッカーするのか未だに見えないけど、開幕戦よかったのは間違いない 45. 名無しさん 2025.3.20 23:38 ID: c1ZjRkNzcz 情けねー試合 J3にいるのがちょうど良いんじゃねJ1むり 46. 名無しさん 2025.3.20 23:50 ID: U1Zjg2YjAw 樹森になってからパス練習廃止したの?ってレベルでパス回しが酷い ちょっとのプレッシャーですぐズレるわ足にボールが収まらないわで どんな練習してんだろ 47. 山口 2025.3.21 00:06 ID: EwYmViYzll 見てたけど、覚えのある名前がたくさん出てきて、ちょっと切なくなった… 48. 名無しさん 2025.3.21 00:25 ID: U0MDc3Yzhm PK職人吉満を見られてよかったです(白目) ルヴァン決勝の6人目の交代が吉満だったら、分からなかったなぁ… 49. 八戸 2025.3.21 01:24 ID: QyMGZjYTkz 「記録上は引き分け」「内容は勝っていた」と言われても、形式上でも勝ちたかった。 スタッツはお察しだし、なんだかんだであと一歩で止められるし。PKは完全に場数の差。 やっぱりどこかかしらにJ1とJ3の差は見せつけられた気がした。 これで中2日の高知戦…ホーム初勝利が遠い。 ※43 ルヴァンカップだったからなぁ… 50. 新潟 2025.3.21 09:28 ID: NhNDAxNGQz ※42 小見ちゃんは松田詠太郎よりは1ランク上の選手だけど、ヤンマテウスやエウベル、遠野とかがいるマリノスじゃ試合出れないよ 51. 潟 2025.3.21 10:59 ID: JjMWZhZDRm 小野ゆが復帰しない限り前線で起点になれる選手がいないんだから、ボランチは自分がビルドアップの出口になるぐらいの感覚でいないとダメだわ そういう観点からも星-新井コンビが最適なのだろう 52. 名無しさん 2025.3.21 11:12 ID: cyODMzMzcz 確か八戸にジャイキリされたチームはもれなく降格している気がするのだが。 新潟はなんとか逃れたみたいだな。 53. 山口 2025.3.21 11:23 ID: E1MmFjMGRh 若月よ どうしてこうなった 54. 潟 2025.3.22 00:23 ID: BmNTJjMjcy ※32 BBも今季レジェンド五十嵐カムバックに全振りで昇格なんとかなれ〜という予算も方針も希薄そうなことになってるしな…ほんと明日は我が身 55. 名無しさん 2025.3.22 12:11 ID: RjODNmMDlm ワグナーに任せよ « 前へ 1 2 3 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 潟 2025.3.20 17:51 ID: A4ZjM2NDU5 いや普通にしんどいわ マジで八戸相手に最低限の結果だけ出ましたってヤツだこれ あのバー直が入ってたら終わってだぞ 2. 鹿島 2025.3.20 17:53 ID: I5NDAxMzE5 ね?八戸強いでしょ? 3. 潟 2025.3.20 17:53 ID: E3YzI0OWQx 勝ちだけが残った あとは何も無くなった どーすんだコレ 4. 新潟 2025.3.20 17:55 ID: M5YjE4NGE0 どちらがJ1かわからない試合だったらしいですね… まあ…勝てたのは良かった… 5. 新潟 2025.3.20 18:05 ID: YzMWI1MzUz 八戸さんが凄いのかも知れないけど、J3相手にスタメン出してやりたいサッカーの形が何も見せられなかったのはヤバい 6. 新潟 2025.3.20 18:09 ID: czNDFkNmJi 小見のゴールもスーパーで崩し切ったわけじゃないし、守ってもダメでただ疲れただけだったな 相手の精度に救われたというべきか否か… 7. 潟 2025.3.20 18:11 ID: FhMzBlN2Jj 3月26日に移籍ウィンドウが閉じるまで、 何とかして交代カードの枚数を増やさんとまーじでやばすぎる。 とりあえず、ルヴァンカップ1stラウンドでも出番のなかった他チームの控え選手について、 早急にレンタルでの獲得を探ってほしい。 いや、ほんと、去年まで当たり前だった松田及びレンタル選手の存在がいかにチームにとって大事かを実感できた。 8. 鹿 2025.3.20 18:13 ID: Y5MmUwY2Yw ※5 J3相手にカウンター喰らいまくって結局優磨さんお願いしますになった我らも…相手サポさんにGKが一番凄かったなんて言われてしまった( ;∀;) なかなか難しいもんだねぇ 9. 潟 2025.3.20 18:13 ID: AxYWVlYmRj どっちがJ1かわからない内容の試合だった 樹森さん擁護派だったがこの試合で考え変わったわ 樹森さんでJ1戦うの無理 10. 名無しさん 2025.3.20 18:23 ID: Q0YmQ2MWNj 新潟の経営規模でJ1上がれてるだけでもよくやってると思うよ 良い監督にずっといてもらうのも他所から良い人つれてくるにしても沢山お金が必要だから難しい つか監督代えるとして誰がいいの?モフモフか川井さんくらいしか思い浮かばないし、それ以上の監督を望むにはお金が無い 11. 潟 2025.3.20 18:25 ID: hjYzgxNDlj いつにも増して雑なプレーが多かった気がする。 パス回しでボールが浮くの本当にやめて欲しい。 12. 潟 2025.3.20 18:25 ID: M0YzMwYmY5 もう解任論か〜早いな。無策なフロントが悪い。 13. 潟 2025.3.20 18:26 ID: ZhNGQ4YTRj サポ「去年の忘れ物を取りに行くぞ!」 樹森「PK戦で勝ったぞ」 14. 潟 2025.3.20 18:27 ID: MyNjZkOTY0 アイシテルナガオカ 15. 八戸 2025.3.20 18:31 ID: FlODllOGVh 意外とJ1ってこんなもんなのかも(これを30試合以上できないからJ1じゃないと言われればごもっとも) だいぶ通用したのが嬉しい もっと縦にパス出されたら怖かった 16. マリノス 2025.3.20 18:33 ID: U3ZmZiNDcz なんでこんなチームに開幕戦でボロクソにやられたんだろう 今となっては 17. 潟 2025.3.20 18:36 ID: FhMzBlN2Jj ※16 分かりきってたこととはいえ、 控えの選手層の差、だよなあ。 18. 潟 2025.3.20 18:36 ID: czNDM0YTEz 勝てなかったけど進めて感動した! 再来年J2昇格のライバルになる相手に苦戦するのも予想内だよね これからも頑張れ! 19. 潟 2025.3.20 18:36 ID: MwNzUxNjU2 あらゆる人事が博打だったんだから。 ダメな方に振れる確率が高いのは当たり前です。 樹森監督はともかくとして吉本コーチの手腕は懐疑的。なんぼ同じやられ方されたら気が済むねん。 20. 潟 2025.3.20 18:39 ID: hjYzgxNDlj ※15 八戸さんがいいチームだったのは間違いけどJ1がこんなもんって言うのはたぶん違う。 21. 八戸 2025.3.20 18:39 ID: ZlN2NjNTg1 新潟のみなさん、対戦ありがとうございました。 こちらからすれば、出来過ぎ以上の試合内容で最後は力及ばず、でした。 普段のJ3では出来ていない中盤でのルーズボール争いを制したこと、120分間集中が途切れなかったことが善戦出来た理由だと思います。 小見選手、高木選手、舞行蹴選手、笠井選手、吉満選手等々。観戦していた子供達から「すごい上手い!強い!」という声が聞こえてました。 PK戦の際、新潟側ゴール裏の圧力が決め手になったと思います。 重ね重ね、今日はありがとうございました。 22. 鞠 2025.3.20 18:45 ID: NhYTdjZWQy ※16 ウチの3バックがダメダメだったというか、J1で使えるレベルじゃなかった。 23. 八戸 2025.3.20 18:46 ID: k2ZWU5NGRm 新潟はなんかこう技術の差があったなあ。よくそこにパスを出す勇気があるなとそういうシーンが多かった。結局マイボールになった場面もビルドアップのミスも多いけどそこ通ってたら危ねえなというところをついてた。 最後まで集中力切らさなかった守備陣を褒めたい。 とはいえこういった格上のチームに自分のチームが通用したのは事実でもあり嬉しい。天皇杯は勝ちたいなあ 24. 潟 2025.3.20 19:22 ID: lkMTNhMjc0 勝ったとはいえPKて 未だに90分での勝ちなしは変わらん 2週間空くこのタイミングが監督交代のタイミングだったんじゃないのかね フロントにはこっからの上がり目が見えてるわけ? にわかには信じ難いね 25. 潟 2025.3.20 19:25 ID: RkYzhlZTVl 120分のバー直撃で少し漏らしたわ。 26. 潟 2025.3.20 19:33 ID: VhMjI3YmFk 冗談抜きに三浦文丈サッカーの◯ニがいない劣化版やっとる 水戸さんや高知さんには本当に申し訳ないが決断は早い方が良いと思う 27. 名無しさん 2025.3.20 19:35 ID: MxMjQ5M2Q3 現地行った新潟サポからは「判定なら八戸の勝ち」「町田戦より酷い」等々で内容的にはとても悪かったという意見がばかり。そうとうヤバそうね新潟は。 28. 鞠 2025.3.20 19:38 ID: QzZTllMmMw ※16 ウチも大概天皇杯でやらかしてるから 偉そうな事言えないんですが。 29. 鹿 2025.3.20 19:41 ID: U2ZTY5YjMw ※20 去年のこともあるから、そう思っちゃうのも致し方ない。 30. 名無しさん 2025.3.20 19:46 ID: BjNmQ3M2Vj 2024/11/2 新潟と名古屋 互いにPK戦までもつれる激闘 2025/3/20 新潟と名古屋 互いにPK戦までもつれる激闘 31. 潟 2025.3.20 20:05 ID: RmNGQ1ZDQ1 ※30 名古屋はギリギリPKまでもつれ込んでないんだよなぁ 32. 潟 2025.3.20 20:09 ID: UxZTc4ZWQ2 監督育てたいなら、人件費で支えろよ 2017年に落ちた前から、親会社のNSGは全く勝負する気がない B3にいるバスケと同じことになるぞ 33. 新潟 2025.3.20 20:09 ID: M1MjA2MDNm 内容酷過ぎてリーグ戦が絶望しかない 34. 潟 2025.3.20 20:18 ID: FlMGVkNzE5 保持増やして守備時間減らすのが大前提のサッカーしてんのに、肝心のパスがまともに繋がらないとかいろいろ終わってる このまま解決策がないなら期限を区切ったほうが良いだろうね、何をとは言わないけれど 35. 潟 2025.3.20 20:57 ID: NiNWJlZGQz ヴェルディ戦まではまだ希望は持てる内容だったけど、町田・八戸との連戦で樹森監督への不信感が急速に高まったって人多そうね 36. 潟 2025.3.20 21:03 ID: RmNGQ1ZDQ1 これ次がかなり重要になりそうね 公式では引き分けだけど一応勝ちなわけで、「勝ちに飢えてる」「勝ちの経験が」ってのも通用しなくなるし、次のガンバ戦で勝ちもしくは負けても希望を持てる内容じゃないともう擁護しきれない 37. 潟 2025.3.20 21:25 ID: kxMDljMmUz 試合を重ねるごとに内容が酷くなっていくな 樹森解任論でるのもやむなし 38. 鞠 2025.3.20 21:43 ID: I0NDU4NDky ※37 樹森を斬るというか伐採か 39. 潟 2025.3.20 22:09 ID: U2YTJlYjJi 毎年戦力ダウンしていく一方だしどうにもならんね なんのためにJ1に戻ってきたんだか 40. 潟 2025.3.20 22:24 ID: RiODJiMTk3 何かカンフル剤が欲しい。 ジャイキリされなかっただけ良かったと言うべきか・・・ 41. 潟 2025.3.20 22:25 ID: hmNWM5MGY0 とにかく次だな このドン底状態から9日間でどこまで戻ってこれるか おのおの不満があるなら徹底的にぶつかり合え 弱さを見せたっていい その繰り返しでしか前進はない 樹森監督と吉本HCの正念場だぞ 42. 鞠 2025.3.20 22:29 ID: BhM2YxM2Q4 小見くん、ウチでアジアの頂点目指す気はないかい? 43. 蜂 2025.3.20 22:56 ID: M0MTQwODBi 八戸に天皇杯で下剋上喰らったチームはことごとく降格してるらしいから助かったな 44. 新潟 2025.3.20 23:28 ID: YzMzNlOTVi シーズン前から2017の再来と覚悟していたが、不思議と気持ちは落ち着いている 去年の準優勝でしばらくは耐えられそうだ 樹森さんがどんなサッカーするのか未だに見えないけど、開幕戦よかったのは間違いない 45. 名無しさん 2025.3.20 23:38 ID: c1ZjRkNzcz 情けねー試合 J3にいるのがちょうど良いんじゃねJ1むり 46. 名無しさん 2025.3.20 23:50 ID: U1Zjg2YjAw 樹森になってからパス練習廃止したの?ってレベルでパス回しが酷い ちょっとのプレッシャーですぐズレるわ足にボールが収まらないわで どんな練習してんだろ 47. 山口 2025.3.21 00:06 ID: EwYmViYzll 見てたけど、覚えのある名前がたくさん出てきて、ちょっと切なくなった… 48. 名無しさん 2025.3.21 00:25 ID: U0MDc3Yzhm PK職人吉満を見られてよかったです(白目) ルヴァン決勝の6人目の交代が吉満だったら、分からなかったなぁ… 49. 八戸 2025.3.21 01:24 ID: QyMGZjYTkz 「記録上は引き分け」「内容は勝っていた」と言われても、形式上でも勝ちたかった。 スタッツはお察しだし、なんだかんだであと一歩で止められるし。PKは完全に場数の差。 やっぱりどこかかしらにJ1とJ3の差は見せつけられた気がした。 これで中2日の高知戦…ホーム初勝利が遠い。 ※43 ルヴァンカップだったからなぁ… 50. 新潟 2025.3.21 09:28 ID: NhNDAxNGQz ※42 小見ちゃんは松田詠太郎よりは1ランク上の選手だけど、ヤンマテウスやエウベル、遠野とかがいるマリノスじゃ試合出れないよ 51. 潟 2025.3.21 10:59 ID: JjMWZhZDRm 小野ゆが復帰しない限り前線で起点になれる選手がいないんだから、ボランチは自分がビルドアップの出口になるぐらいの感覚でいないとダメだわ そういう観点からも星-新井コンビが最適なのだろう 52. 名無しさん 2025.3.21 11:12 ID: cyODMzMzcz 確か八戸にジャイキリされたチームはもれなく降格している気がするのだが。 新潟はなんとか逃れたみたいだな。 53. 山口 2025.3.21 11:23 ID: E1MmFjMGRh 若月よ どうしてこうなった 54. 潟 2025.3.22 00:23 ID: BmNTJjMjcy ※32 BBも今季レジェンド五十嵐カムバックに全振りで昇格なんとかなれ〜という予算も方針も希薄そうなことになってるしな…ほんと明日は我が身 55. 名無しさん 2025.3.22 12:11 ID: RjODNmMDlm ワグナーに任せよ 次の記事 HOME 前の記事
ID: hmNWM5MGY0
とにかく次だな
このドン底状態から9日間でどこまで戻ってこれるか
おのおの不満があるなら徹底的にぶつかり合え
弱さを見せたっていい
その繰り返しでしか前進はない
樹森監督と吉本HCの正念場だぞ
ID: BhM2YxM2Q4
小見くん、ウチでアジアの頂点目指す気はないかい?
ID: M0MTQwODBi
八戸に天皇杯で下剋上喰らったチームはことごとく降格してるらしいから助かったな
ID: YzMzNlOTVi
シーズン前から2017の再来と覚悟していたが、不思議と気持ちは落ち着いている
去年の準優勝でしばらくは耐えられそうだ
樹森さんがどんなサッカーするのか未だに見えないけど、開幕戦よかったのは間違いない
ID: c1ZjRkNzcz
情けねー試合
J3にいるのがちょうど良いんじゃねJ1むり
ID: U1Zjg2YjAw
樹森になってからパス練習廃止したの?ってレベルでパス回しが酷い
ちょっとのプレッシャーですぐズレるわ足にボールが収まらないわで
どんな練習してんだろ
ID: EwYmViYzll
見てたけど、覚えのある名前がたくさん出てきて、ちょっと切なくなった…
ID: U0MDc3Yzhm
PK職人吉満を見られてよかったです(白目)
ルヴァン決勝の6人目の交代が吉満だったら、分からなかったなぁ…
ID: QyMGZjYTkz
「記録上は引き分け」「内容は勝っていた」と言われても、形式上でも勝ちたかった。
スタッツはお察しだし、なんだかんだであと一歩で止められるし。PKは完全に場数の差。
やっぱりどこかかしらにJ1とJ3の差は見せつけられた気がした。
これで中2日の高知戦…ホーム初勝利が遠い。
※43
ルヴァンカップだったからなぁ…
ID: NhNDAxNGQz
※42
小見ちゃんは松田詠太郎よりは1ランク上の選手だけど、ヤンマテウスやエウベル、遠野とかがいるマリノスじゃ試合出れないよ
ID: JjMWZhZDRm
小野ゆが復帰しない限り前線で起点になれる選手がいないんだから、ボランチは自分がビルドアップの出口になるぐらいの感覚でいないとダメだわ
そういう観点からも星-新井コンビが最適なのだろう
ID: cyODMzMzcz
確か八戸にジャイキリされたチームはもれなく降格している気がするのだが。
新潟はなんとか逃れたみたいだな。
ID: E1MmFjMGRh
若月よ
どうしてこうなった
ID: BmNTJjMjcy
※32
BBも今季レジェンド五十嵐カムバックに全振りで昇格なんとかなれ〜という予算も方針も希薄そうなことになってるしな…ほんと明日は我が身
ID: RjODNmMDlm
ワグナーに任せよ