【J1第7節 福岡×町田】町田はまさかのミスで勝ち越し許すも土壇場追いつきドローに持ち込む 仙頭がチーム救う同点弾


得点: 岡村大八 安藤智哉 オウンゴール 仙頭啓矢
警告・退場: 岡村大八 見木友哉
戦評(スポーツナビ):
3連勝で波に乗る福岡は、同じく3連勝中の町田をホームに迎えた。この連勝中は無失点で堅守が光るホームチームであったが、前半10分にCKから岡村に決められ、早くも先制点を献上する。しかし、同22分にセットプレーの流れから安藤が押し込み、スコアをタイに戻す。さらに、後半20分に相手のミスから幸運な形で逆転に成功。その後も長い時間ボールを保持し、攻勢を強めたが、同39分に一瞬の隙を突かれて同点とされてしまう。試合はこのまま終了し、好調同士の一戦はドロー決着となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/032908/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/032908/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/032908/recap/



[YouTube]ハイライト:アビスパ福岡vsFC町田ゼルビア 明治安田J1リーグ 第7節 2025/3/29
https://www.youtube.com/watch?v=LKGK8qEqEJo
アビスパ、引き分け。試合は良かったです。次も頑張ろう。
— たけだ (chelseafon) 2025, 3月 29
やっぱり2年間一緒にやってきたし明輝さんはしっかり対策してきてた
勝ちたかったけど、アウェーで追いついたしまあいいかな
次節は何としてでも勝って欲しい!
#zelvia
#FC町田ゼルビア
— ヤマダノオロチ (2n46BERnN657552) 2025, 3月 29
ま、負けなくてマジで良かった……福岡めっちゃ固くて強かったわ。ポジションがミラーゲームなやつより、監督の戦術がミラーゲームな試合のほうが応援してて疲れる…… #zelvia
— 黒めがね (krmgn) 2025, 3月 29
終了〜
谷のオウンゴールが無ければって思うけど
正直あの時間帯めちゃめちゃ失点しそうな感じがあったから、引き分け御の字って感想
や、もちろん勝ちたかったけど!!
#zelvia
— なべ (Nab_SoCcEr) 2025, 3月 29
ドローかぁ、勝ちたかった展開じゃないのかな…。まあ今年はある程度こんなゲームも覚悟せんとあかんのだろう。 #avispa
— Akio Inada (AkioInada) 2025, 3月 29
終わってみればよく追いついたわ。
完全に福岡に流れが行ってたからな…
今日はミスのオンパレードだったし、
本当に負けなくて良かった。
#zelvia
— ゆっちろ@ぐっち (yuikyou1731) 2025, 3月 29
仙頭ほんとにほんとにせんきゅうありがとうナイスゴール!!!ハチもおめでとう!!!負けなかった、最低限はクリアだ!アビスパ強かった
#zelvia
— なあちゃん (mlkyn_05) 2025, 3月 29
まぁこの内容で引き分けならよくやった
仙頭ありがとう
正直保持サッカーするならシラさん厳しい…
あとイボもいたほうがボール回し良くなるからそこも変えてほしいな
#zelvia
— カリン糖 (Karin10hb) 2025, 3月 29
福岡2-2 町田でFT
あんなイレギュラーなゴールで勝ちは簡単に得ることはできないってことかな
#avispa
— bear-goro (hilo2010) 2025, 3月 29
— しばしょう (akiraalf) 2025, 3月 29
2-2で試合終了…!
なんかとんでもないオウンゴール出ちゃったけど何とか負けなくて良かった…
パスミス等はこれから気をつけてという事で…今節もお疲れ様でした
#zelvia
#0329福岡
— FF@果てしなく続くこの道が (imaeAMus_58B) 2025, 3月 29
交代した選手みんなよかったし、後半の中盤以降よく持ち直したよ!!
谷が入れなくても流れ的にいずれ入れられてたと思うし、それで引き締まったのも多少あるから気にしないでほしいな
#zelvia
— yu (osh_soccer) 2025, 3月 29
福岡2-2町田
ほろ苦い引き分け
福岡さんはタフで強かった
ホームではきっちり勝ちましょう
#zelvia #0329福岡
— あすなろ (dayone8686) 2025, 3月 29
確かにやっちゃいけないミスだったけどそれに乗じて悪口言うのも叩くのも違うからね
一度のミス以上にたくさんのセーブ、安定したプレーで貢献してくれてることわかってるよ
ひとしきり反省したら切り替えてまたかっこいい笑顔見せてね!思い詰めないでね!後ろにみんながいるからね!#zelvia 


— なあちゃん (mlkyn_05) 2025, 3月 29
福岡2-2町田
いやー、こういう試合でも負けなかったんだから、ゼルビアまだまだ「持っている」って思うし、これを前向きにとらえたい。
なんとか引き分けに持って行ったゼルビア選手たちに、まずは拍手を。
#zelvia
#FC町田ゼルビア
— 町田愛士 (awesomeF14) 2025, 3月 29
ひっさびさアビスパの試合おもしろかったぁ

— MARIA (_yykt) 2025, 3月 29
アビスパのレジェンド前寛之
— アビー (avinofu) 2025, 3月 29
どこへ行ってもお前のプレーで熱くさせてね!
アビスパの心臓 前寛之
— ゆうま@avispa (Hakatanootoko12) 2025, 3月 29
天然芝でやってる以上、こういうことが起き得るから
バックパスは枠を外すのがセオリーだったはずだが、
ウチ含めて近年軽視されてるよな・・・・
近年の日本は大ビルドアップ時代だからゴールマウス外してバックパスの大原則が難しい状況も多いけど
今回はそこまでギリギリの状況じゃなかったからミスなのと谷が蹴る瞬間のイレギュラーバウンドが不運すぎた
蹴る直前までコロコロだったのにあんなに急に跳ねるかね
今日はまだ2、3点入れれたはずなんだけどなぁ
キーパーの方は無念でしょうね
谷って元々ミスも少なく足元の技術があってフィードも巧い西川に近いGKのイメージあったから意外だね
あれはさすがにイレギュラーでかわいそうな部分もあるが、戻すパスは枠を外す(今回ならもう少し右サイド寄り)ってのは大事なことなんだなあ
実況と同じリアクションしか出来なかった
あーーーーーっとしか言えない
※1 ※5
際どかったけど、出した時には枠は外れてたように見える。空振りの時にかすって方向変わったのでは。
トラップする余裕あったように見えるし、焦らず蹴ろうとしなくてもよかったのかな
安藤はあの頃の冨安を見てるようですぐにでも海外に行ってしまいそうだな、前ヒロは敵にするとやっかいすぎるといったいろんな感想をあのオウンゴールが全部持ってってしまった
ラグビー部員が混ざっててびっくりした
谷のミスはJだといつの誰以来なんだろう
今シーズン初の複数得点だったので
勝ちたかったな。
谷の空振り、わりと早めに他界隈TLにも流れてきたわ…
ちょっと前からインスタを意識高いオシャレ系にしてイメージ作りしてただけにコレは痛手かもしれん
足元でピョンって跳ねたからちょっと不運ではあったが
谷は戻したボール余裕あってもすぐダイレクトで蹴ろうとするからその弊害が出たな
その後明らかに町田はしばらく消沈していたからそこで追加点奪えず
追いつかれてしまった福岡も勿体なかったな
2失点目は残り10分で1点差で勝ってる状況でCBがサイドかかけ上がって攻撃参加する必要はなかったなあ
攻撃の手を緩めない姿勢は素晴らしいことだけどリスク管理はしないと
まあそもそも超絶ラッキーゴールでの逆転だったし良い勉強代かな
実は前半からイレギュラーしてて、谷の左足のダイレクトのキックは2回ほど全部キチンと当たってなかった。
エンドが変わった後半だし、利き足の右ということもありそこまでナーバスにならずダイレクトで蹴った結果こういうことに。。
現地居たけど、うちの先制点はゴール逆側だったからマジで分かんなかった。
でも、谷のオウンは逆側だったけどすげーよくわかった不思議。
嫌な空気が漂った中、交代選手が点取ってくれて負けなかったのはポジティブかな。
集客寂しいな
どうしたもんだか
実際の頻度はさておき自分内で谷にキックミスのイメージあるのは湘南時代にうち相手にやらかしてるからだな
脳震盪やヘディングの後遺症を考えるともういっそ全員ヘッドギア義務付けたらいいのでは
ついでにポジションごとに色分けしてくれると分かりやすくていいのになあ
※3
FWが点取れないチームだから相手のミスとはいえ追加点取れたのに守りきれなければ勝てないわな
申し訳ないけど実況の「あーーーーーーー!」でどうしても笑うわw
※16
もう聞き飽きた。
入場料収入さえ良ければいいよ。
※16
でも必ず7000人は入ってるから安定はしてるんだよね
※22
同じ人ばかりじゃね・・・
毎年少しずつ新生活に伴う引っ越しやあれやこれやで減っていくのだし
福岡は代表戦の視聴率も悪いって話だしな
※4
まったく逆で谷はJリーグの中でもキックに難があるタイプだと思うけどな
ショートパスのミスよりもとりあえず大きく蹴り出しとけばいいだろって大振りキックでミスってるのとパントキックでカウンターしようとして急いで蹴って低くなってしまって相手にパスしてるのは結構見る
ちょっとバウンドしたから仕方ないオウンゴールだったけど
見た目だけでは今後数年語り継がれそうなオウンゴールだから谷が可哀想
※4
昨年も町田対川崎の試合で谷のプレゼントパスあったし、そこからやらかす印象あるわ
動画で見たら分からんかったがこんなにボール跳ねてるんだな。
こんなん全盛期のノイアーもやってるしな
勝ちが消えたわけでもなし、引き分けで終われたなら尾を引くほどでもないだろう
和製キヴの爆誕やな
それでも仙頭なら・・・
仙頭ならきっと何とかしてくれる・・・!
腐らずに出番が来たら劣勢をひっくり返す活躍
プロだわ
谷のやらかしそのもの以上にdazn公式による
シェアして盛り上がれ Kosei Tani が酷すぎる
※32
シーンをピックアップするのはAI任せでいいけど投稿する前に誰かチェックしろとは思うわ
さすがに煽り感酷すぎてな
※32
正直なところ早くDAZN潰れてスカパに戻って欲しいわ
WC関連は海外サイトで見るんで関係ないし
まぁ引き分けだったから笑い話にできる範疇
これで負けてたら悪い雰囲気になってた
町田はドローに持ち込んだんだし、オウンスローみたいに後々まで擦られることはないんじゃないかな。
来シーズンになったらもう忘れてるでしょ。
うちは2失点目が本当にもったいなかった。リードしてたのに無駄にリスク負いすぎた。
※1
もうこのセオリーは時代遅れなのかもしれんね
この事故が起きるデメリットより、GK使ってビルドアップするメリットの方が大きい
勝ち越してから監督の采配はダメだった。
残り時間を考えたら守って逃げ切るべきだった。
※36
まぁ今日のやらかしはせいぜい年一のレベルよ
オウンスローは20年以上それを超えるプレーがない伝説だから
今回のは直前でイレギュラーしてるし可哀想ではある。
町田の二失点目より、こっちの二失点目の方が反省点多いわ
去年の藤田のオウンは単独記事で晒されたのに谷のは試合記事で触れられるだけ
ネタクラブなら何してもいいと思われてるのか・・・
札幌ドームの看板が高くなったことも記事にして再び呉屋をネタにしてくれ
追いついたからまだ良かったけど、勝ってオウンゴールは無かったことにしてくれたらもっと良かったかな
しかし、あの一瞬だけだとあり得ないミスに見えたけど、スローでよく見てみると思った以上にバウンドしていて難しいプレーだったんだな…
今年のJ1ベストオウンゴール賞は決まったなw
※4
谷に足下の技術があったらガンバで試合出てるでw
招待券でホークス観に行った時、チケット引き換えるのに長蛇の列ができてたからあそこはタダ券で観客稼いでるのもあると思う
アビスパもタダ券配れとは言わないけど子供の料金だけでも安くすればいいのに
田代が何故あの場面で高い位置にいたのか3分ほど巻き戻してみるとよくわかる
結局、攻撃的に行くのが気持ちよくなっちゃったんじゃないのかなと分析する
状況をよく考えればあの場面ではその場所にいることがベストだったのに
そもそも紺野の松岡へのパスが弱いのがなぁ…
もったいない追い付かれ方だが、そこを見事についた町田もすごい
※4
谷は守備範囲とハイボール処理に魅力あった印象だけど
上福元見てて足元はそんなだったな…ってなった
※31
仙頭「まだ慌てるような時間じゃない」
※9
2023の西川かな。
※4
今まで谷に足元うまいイメージ持ったことなかったなぁ…
南を越えてないから平気
ラッキーで勝てたら良いのだけどこればかりは仕方ない。うちは勝ち続けて優勝争いをしないと観客が増えないので、ホークスが負けてるほしかった。ほしかった。
ホークスが負けてるうちにと書きたかったけど、他力本願は移管と言うことか。
変換ミス・・。もうイヤ。無駄レスごめん・・
自分も中学の時にバックパスを大空振りしたことあるから谷選手の気持ちが分かるわ…
今でもたまにサッカーやる時はキーパーやるし、ちゃんとバックパスは枠外でもらうようにしてるけど、本音は「やめてくれー」と思ってる
※49
最近じゃねえか
覚えてねえ
GKを責めるのは酷なことだと思う。そもそもあんなバックパスする選手の方がむしろたち悪いね。ゴールに向かうバックパスは、ピンチに直結しやすいから超危ないプレーだね。緩いパスとか言われてるけど、プロのパススピードは想像以上に速いからな。
奈良や上島入れてゲームを締めてほしかったところ
オウンゴール以降あまりにもみんなふわっとしてたし同点以降だと去年までのアビなら最後に点とられて負けてた
※45
指定席はダメでも自由席は実施しても
構わない。
但し、サッカーやっている
子供達は練習や試合がJの
試合とかぶる事があるから
期待はできん。
※57
責めるのは酷というのは逆にプロを舐めすぎでは…
バックパスを返す側も気をつけろというのは分かるが、相手選手の位置は遠いし、一度落ち着いてストップしてからビルドアップした方が攻撃にも繋がるのに
※16
お昼からPayPayドームで開幕戦してる競技があるんだから無理でしょ、、
※45
タダ券でも有料で席をアップグレード出来る
優待券も兼ねているので全員がダダとは
言えない。
※45
野球は中入った後の飲食代結構稼げるしな
特にアルコール類
タダ券ばら撒いてもそれ以上ペイしてくれる人もいるだろうし、サッカーはただ撒けばいいってもんでもない
ベススタのスタンド形状がユアスタ、フクアリ
と同じだったら後2000〜3000位は入ったのでは?
と思った事がある。
※63
タダ券は紙だから発券のコストもかかる。
配布せずに入場料収入を増やした方が得策。
昔、J2時代に岡山の中林が同じようなミスをしたことがあるんだよな。覚えてるのおるかいな
※23
むしろ流入する県外者の方がサッカーに興味ありそうな土地柄
※60
同意。職業でサッカーしてるんだから、仕事のミスは批判されてもしゃーないと思う。
やっちまったもんは仕方ないので、引きずらずに次からまたおねしゃす
※4
谷のミスが…元々少ない…?(2023年のあれこれを思い出しながら)
※20
イケボ「ピッチャー前…」
※32
社長がアレになって余計に酷くなってるよね。
町田も黒田も谷もイキリサポも大嫌いだがこれを大騒ぎしてバカにする気にはならんな
※4
やらかしと言えば谷
年に一度はやらかしてるイメージ
谷はたまにやらかすから可愛い
2年か3年前の本多さんのスーパーオウンに比べたらまあありがち
福岡県出身の町田の女神って言われてる福田愛依さんって
町田のスポンサーのエイベックス所属だからアフターゲームショーに出てるから町田サポってだけだよね
事務所から試合観戦してネット記事で注目を浴びて知名度上げろって言われたんだろうけど
役者の仕事ほとんどしてないし(最近ホークスのドラマやってるが)
福田さんって去年あたりから福岡の情報番組に出るようになったけど
4月から福岡の朝の情報番組バリはやの水曜と金曜のMCになったみたいなんだよね
(この番組のディレクターはガチなアビスパサポで自身もTVや福岡メディアのアビサポの対談にも出たりする)
福岡の他局で木金と夕方の番組のエンタメ情報、コメンテイター担当してる
(一度、番組でミョンヒからメッセージでアビスパの応援を事務所でうまくやってくださいと言われてた)
昨日ブルーリバーって福岡芸人の番組で福岡農家芸人の町田隼人ってのと組んでロケしてたけど、町田ってわざとかとw
福岡で仕事するなら事務所移籍してブルーリバーやゴリパラがいる九州ワタナベとかに入ったほうが仕事あると思うけど
アナウンサーが転勤してその土地のチーム応援するのは普通だし問題ないと思う
筑陽学園のチアだったはず 筑陽学園出身は金森いるし
福岡の情報番組のMCになったから町田の仕事どうするのか気になった
曜日的に続けそうだけど
※1
丹羽ちゃん:そうそう、バーかポストを狙わないと
※63
※65
空席はホットドッグを食べないとは言うけど、ばら撒き過ぎてチケット売れなくなったら意味ないし、その辺の塩梅は難しいよね