ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第7節 今治×山形】今治が2点差追いつく粘りを見せ連続無敗を6試合に伸ばす 山形逃げ切れず2戦連続ドロー

2025年 J2第7節 FC今治 VS モンテディオ山形

今治 2-2 山形  アシックス里山スタジアム(3902人) 

得点: 安部崇士 國分伸太郎 マルクスヴィニシウス 大森理生
警告・退場: 梅木怜 ダニーロ ウェズレイタンキ マルクスヴィニシウス

戦評(スポーツナビ): 
今治は序盤から積極的にプレスを掛けてくる相手に苦戦し、ペースをつかめない。あっさり先制されると、その6分後にも連係ミスから追加点を許し、点差は2点に。だが、その後は強度の高い守備で主導権を奪回。セットプレーからの波状攻撃で押し込むと、後半13分にMヴィニシウスが待望の今季ホーム初ゴールを決める。必死の守りを見せる相手の守備網を突破できずにいたが、前線に上がっていた大森がラストチャンスでこじ開け、2-2で試合終了。ホームでのJ2初勝利はお預けとなったものの、連続無敗記録を「6」に伸ばした。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/033006/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/033006/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/033006/recap/


07

16

02



ツイッターの反応























21 コメント

  1. 1.

    今治なんでこんな強いんですか…?

  2. 2.

    うちは守備がボロボロだから受けに回るとひたすらサンドバックだな
    ボランチが野戦病院で過労死しかけとるから1人でいいから帰ってきてくれ…

  3. 3.

    死力を尽くしてくれてありがとう。
    山形サポさんもダンマクありがとうございました。

  4. 4.

    逆にこんな内容でも勝ち点1貰えるってことをポジティブに捉えよう
    0-3くらいでもおかしくなかったし

  5. 5.

    ヴィニシウス夏に個人昇格だな

  6. 6.

    複数得点羨ましい。死力を振り絞ってのラストプレーでの同点劇というドラマ感が、さらに羨ましい。

  7. 7.

    勝ち点9〜12の間に8チームも居て震える
    次節長崎でさらに震える

  8. 8.

    トーマスヒュワードベルを使わない理由って何ぞ?
    ミケルタゼはこの間ちょっと出たけど
    うちは昨シーズン終盤の勢いをそのまま!ってやろうとして開幕うまくいかないパターンが多いような気がする

  9. 9.

    終盤の失点は酷すぎるわ

  10. 10.

    ※8
    ケガ

  11. 11.

    まずは大変な中でも試合が出来たことは良かったと思います
    これでますます団結力が高まったと言えますし、完全に愛媛のサッカーはもう今治のものでしょう
    徳島と共に1,2フィニッシュで昇格目指せますね

  12. 12.

    最後のはちゃんと止めないとダメだろ寺門よ…。

  13. 13.

    ここ2年間くらいごまかしながらやって来たところがとうとう効かなくなって、徐々に崩壊し始めてる感じだね

  14. 14.

    84分くらいの今治の選手と寺門が交錯したのは今治の選手が先に触ったように見えたのにノーファールだったのはラッキーでした。引き分けで済んだと謙虚に考えましょう。

  15. 15.

    鎮火おめ
    4月に四国XXダービーやね!
    XX何が入るかわかんないけど…
    吊り橋?

  16. 16.

    ※15
    四国うずしおダービー?

  17. 17.

    シーズンこの序盤で四人目のキーパーが出るかもしれんのか・・・
    かなり珍しいものを拝むことになるのかも

  18. 18.

    山形と言えば、マルカトーレこと青嶋アナがフジテレビに籍を置いたまま、さくらんぼテレビの夕方のニュースにレギュラー出演してるそうじゃないの。
    あの頃のフジテレビのサッカーをめちゃめちゃ見てた身としては「うわマジか!!」って感じなんですけど。

  19. 19.

    ※18
    磐田戦で実況しますよ
    さくらんぼテレビなので放送は山形県内だけだと思いますが

  20. 20.

    ※15
    それはやっぱり「シン」でしょうね
    もうひとつの方は「ナンチャッテ」で、徳島側はユースから2,3人出しても余裕だと思いますし

  21. 21.

    鳴門海峡、来島海峡、関門海峡
    山口さんも加えて日本三大潮流ダービー
    去年まで北九州さんと潮流ダービーをやってたことに今気づいた

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ