ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第9節 柏×G大阪】柏がG大阪との接戦を制し5試合ぶりの勝利!小泉のグラウンダーのミドルが決勝点に

2025年 J1第9節 柏レイソル VS ガンバ大阪

柏 1-0 G大阪  三協フロンテア柏スタジアム(12833人) 

得点: 小泉佳穂
警告・退場: ネタラヴィ イッサムジェバリ

戦評(スポーツナビ): 
開幕から好スタートを切ったものの、直近4試合は白星から遠のいている柏。立ち上がりからボールを保持し、ペナルティエリア付近での細かなパスワークから何度も好機を生み出すが、得点は決まらない。スコアレスで迎えた後半は一転してG大阪の前線からのプレスに苦しみ、思うようにボールを握れない展開に陥る。このまま流れが相手に傾くかと思われたが、後方からのパス回しを起点にして先制点を挙げる。その後は前半同様に自分たちのペースでゲームを進め、危険なシーンをほとんど作らせずに試合を終え、5試合ぶりの勝利を飾った。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/040607/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/040607/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/040607/recap/


00

12

15



[YouTube]ハイライト:柏レイソルvsガンバ大阪 明治安田J1リーグ 第9節 2025/4/6
https://www.youtube.com/watch?v=StBLKc9mMdc





ツイッターの反応






















78 コメント

  1. 1.

    1なら優勝

  2. 2.

    ガンバのゴール裏の後ろで桜が満開だったのがツボだった。

  3. 3.

    勝ったけど複数得点は遠いなあ

  4. 4.

    >1
    優勝してしまう!!!

  5. 5.

    ここ数試合、失点に伏線がなくて偶発的なのが逆につらいというかなんというか

  6. 6.

    熊坂やばすぎ

    それとガンバサポの皆さん、ニーヤン追悼ムービーの時チャントストップ&盛大な拍手してくれてありがとう

  7. 7.

    原川大丈夫なのかな、残念ながら今の控えでは代わりにならない

  8. 8.

    垣田と仲間さんどう?

  9. 9.

    大勝利!
    これで4戦負けなしだ!

  10. 10.

    勝ったけど得点力深刻ね
    杉岡いないと、左サイドに入ったらなかなか右に来ない

  11. 11.

    ※8
    最高です!

  12. 12.

    ポイチ来てたと聞いて
    ポイチ視察試合で勝った記憶なかったからようやく勝てたな
    そして熊坂がバレた

  13. 13.

    ウチに来たときの、フレッシュなヨシオが甦ったのだな…。懐かしくて涙が出ちゃう…。(´;▽;`)

  14. 14.

    ※7
    原川は別格だけど今日は山田も良かったよ

  15. 15.

    プロサッカー選手のボールホルダーにプレッシャーかけなかったらそりゃそうなるよという試合。

  16. 16.

    前からプレスをかけていくという攻略法がバレつつあったにも関わらずガンバさんがどっしり構えてくれたので自由にボールを回せていたイメージ。
    相手を動かしまくった前半だったので後半に何か起こるだろうなと思っていたところでヨシオー!!

  17. 17.

    今日は割とやりたいサッカーができたな
    ガンバちゃんがなぜかこっちのやりたいことにつき合ってくれたお陰だけど

  18. 18.

    去年がたまたまよくて今年のこれが実力
    そう思えば過度に期待せずに済むかも

  19. 19.

    前節今節とウイングが怪我人多数の中でのオプションを試した感じかな。地味に唐山もベンチ外だし(倉田岸本のサイド起用よりも優先したかったのかな?)
    次は山下アラーノと起用出来るし、出来れば4231に戻してくれよ。ヒュメットよりボランチにつぎ込むべきだったがすでにお寿司。調子のいいジェバ兄と併用したいのは分かるが一旦ベンチ行き推奨。
    熊坂くんは名前に「熊」が入って実力者なのでポイチは呼びます。代表ボランチも人手不足だしな。

  20. 20.

    ポケットとって深くまで侵入するまでは何度も出来てるんだから、そこからの精度がもう少し上がればもっと点とれそうなんだけどなぁ

  21. 21.

    芝目だ縦型になってた。
    前の試合のオフサイドトラップ仕掛けられて小屋松のゴールが取り消された反省から、オフサイドトラップを仕掛けにくくするためかな?
    芝目げ横型だとオフサイドラインがわかりやすくなってしまうからね。

  22. 22.

    たしかにポヤトスは直近のヴェルディ戦や京都戦にいまの柏の弱点が現れてたのにスカウティングしてないんかい、と思うくらい前半から持たせてくれて助かった
    原川の怪我に原田はおそらく連戦の疲れ考慮のスタベンで犬飼が代役と、これから上位狙うには層の厚さが問われる
    そういう意味ではきょうの山田や白井は見どころあって今後も期待したい
    田中も試合ごとに慣れてきた

  23. 23.

    ※6
    ほんとそれ
    ガンバサポって暴れ者の印象だけどメリハリつけるから憎めない

  24. 24.

    ※11
    酷い負け方したから明日仲間さんの活躍を観て癒やされよう(´;∀;`)

  25. 25.

    小屋松さんが左を制圧!キレッキレだった
    折り返しマイナスからの〜が課題

  26. 26.

    振り返れば直ぐそこは降格圏
    巻き込まれる前に浮上したい所やけど浮上出来なさそうやなw
    去年も得点少なかったけど失点も少なかったのでそこそこ勝てたけど、得点少なく失点増えてれば負けが込むのは仕方ないわなw

  27. 27.

    後半ガンバはシュート2本くらいしか打ってないと聞いたけど一体どうしてだ?
    ※22
    同感だ。山田に至ってはボランチ&シャドーどちらもいい味出していましたね。

  28. 28.

    ジエゴ用意してたけどキレキレの小屋松無双最後まですごかった
    ボール持てるからパスで崩すのでいつ誰がシュート打つのか探し続けててシュートが少ない(クロスもあげない)
    この辺が改善が早めにできたらなぁ

  29. 29.

    失点シーン、去年ならブロックに入っている中谷が間に合ってクリア出来てたんじゃないかと思うんだが去年そういう個人能力に依存し過ぎた結果今こうなってると言うことなんかな。

    ※19
    4-2-3-1で右に山下トップ下に満田、左にファン・アラーノか倉田でワントップジェバリが一番うまく回ってた気がする。
    というかそれくらいしか良かった記憶が無い。

  30. 30.

    田中隼人の守備に不安定さが無くなってきたのがデカい。
    攻撃でも持ち運ぶプレーを自然と出来ていたし。
    サイドチェンジは杉岡のようにはいかないけど、代わりに縦パスがあるからそこまで見劣りしない。

  31. 31.

    ※1
    よくやった!

  32. 32.

    今日も雨か、とげんなりしてたらキックオフ直前に一気に晴れ上がって、試合も勝てて最高でした
    ニーヤンが見に来てくれてたんだと思いたい

    あと、キャシャーンのチャントすごくいいです

  33. 33.

    熊坂は貫禄すら感じさせる存在感だった。そろそろ海外に目を付けられそうだな
    主審はもう少し一貫性のあるジャッジをしてほしい
    そして、よしお最高!

  34. 34.

    ※1
    リーグは前回優勝してから14年もたってしまったね。
    長かった。
    ついに今年奪冠か。感慨深い。

  35. 35.

    今日の勝因は後半の頭辺りで裏に抜けられて柏ゴール前でやんややっていたところで守り切った事だと思う
    終盤の枠内シュートどれか一つでも入ってくれればと思ったけれど、ガンバDF陣体で止めててぐぬぬとなった
    金曜日国立の有休は確保済だぞ

  36. 36.

    ヨシオちゃんの復活が何より嬉しい
    しんぞーに数字への拘りを見せてほしい、と言われてたから結果出てきて嬉しい

  37. 37.

    ※35
    今日は完全に抜けられて撃たれたシュート何本もあったけど、根性ブロックでしのぎきったね。
    ああいう泥臭いプレーも好き。

  38. 38.

    ※33
    今日の審判はどっちのファウルも流しまくってたから、そういう意味で一貫性はあったと思うよ。
    この前の最悪審判とは全然違う。

  39. 39.

    今日の主審はちゃんとAT時間通りに終わらせてたのも良かった
    京都戦は時間稼ぎ分以上取ってたよね~
    PKなしもしっかり見極めてくれたし流すのは平等だから印象悪くない

    今年のスカッドで優勝したらリカルド名将過ぎるでしょ
    夏に獲るかもしれないけど、レギュラーオールジャパンで優勝は中々ないですよ(ジエゴはスタメンじゃないけど戦力)

  40. 40.

    帰ってDAZN見たけどやっぱりガンバのDF陣は堅牢だわ、バスで揺さぶっても最後は塞いでくる
    相手に当たったボールのズレからヨシオのところに空間ができたのがラッキーだった
    点が取れるイメージがわかなかった去年からずっと堅牢

  41. 41.

    解説が微妙だった…
    ガンバに期待してて辛口なのかはわからんけども

  42. 42.

    家電ダービー久々に勝てて嬉しい
    でも日立もパナもいつまで家電売ってくれるのかなぁ

  43. 43.

    ※1
    優勝してしまえ

  44. 44.

    なんかうちにいた人たちがいっぱいいた(遠い目)

  45. 45.

    ※44
    柏、リカ将垣田渡井白井ジエゴ
    ガンバ、ポヤトス徳真福岡岸本
    他誰かいたっけ

  46. 46.

    試合前、お互い似たようなスタイル同士の対決で
    どうなるのだろう?と思ったけど
    予想以上のクリーンシートで勝てて良かった!
    小泉のゴールはもちろんのこと
    小屋松のキレキレなゲームメーカーぶりが光った。
    ガンバは特にジェバリがイヤだったけど
    守備陣が奮闘して抑えたのが良かった。

  47. 47.

    ※43
    ありがとう!ジェフも優勝してしまえ
    J1でダービーしたいから待ってる!

  48. 48.

    ※30
    敢えて辛口で言うと相手との距離感の詰め方が甘くて外で対応すると簡単にクロス上げられるのが厳しい
    足が速くないからそれを考慮してなんだろうけど外に引っ張られるとピンチになるからなんとかしたい

    けど今日はゴール前で気合い入ったブロックもあったし試合毎に良くなってるね

  49. 49.

    町田の訴訟は誰に対してやるつもりなんだろうね。
    告発者?FLASH?

  50. 50.

    ※49は書き込みさき間違いです・・・ごめんなさい・・・

  51. 51.

    熊坂が挟まれても、そのまま前向けちゃうの凄すぎる。
    原川は重傷ではなさそうだけど、ちゃんと治してほしい。
    まだ早いけど勝ち点16は足りないよ、
    9試合消化で勝ち点18は欲しい、平均2点取っていかないと。

  52. 52.

    ※1
    サガン柏が優勝や

  53. 53.

    ※52
    サガンティス柏かな
    とりあえず2点目取ろう。1点差でのアディショナルタイムはまだメンタルがトレーニングされてないわ

  54. 54.

    ちゃんと観客数も1校長クリアしたな

  55. 55.

    ガンバサポ寄りの席だったんで応援すごいなと思いましたが、後ろの子供が「ママーいてまえってなに?」「やったれってどういうこと?」と質問してて返答に窮しているのを気の毒にみてました。誰でも安心して参戦できるのがJリーグなんでよろしくお願いします。

  56. 56.

    ※55
    クレーム言うほどの内容じゃなくね??

  57. 57.

    差別用語や下◯タみたいな放送禁止用語でなければアリじゃないかな?
    いてまえって大阪の野球チームの愛称でもあったレベルの単語だし

  58. 58.

    「ボールを相手に持たせてカウンター」が有利で自らボールを持つ保持型の戦術は相対的に不利
    という傾向が定跡みたいになってる近年のJ1で今年の柏さんは殆どの試合でボールを保持しつつ4勝4分1敗。
    他の保持型のチームと何か違いがあるんだろうか。

    ※55
    北九州の「ぶちくらせ」が問題になった時にウチの「いてこませ」も同じようなものでは…とは正直思った。

  59. 59.

    ※55
    どういうこと?言葉遣いが乱暴って意味?
    お母さんが返答に窮してたのは言葉の意味がわからないからもあるんじゃないか?自分もいてまえの意味はよくわからん

  60. 60.

    サッカーの内容が悪過ぎるよ。勝てないのと、特に面白みがないのと。

  61. 61.

    ※55@個人的に思うところがあっただけでそれでいいと思ってらっしゃるならそのままで良いと思います。

  62. 62.

    倉田と徳真の投入があと3分早ければ失点防げたかな
    ポヤトス的には後半早い段階で変化を起こしてペースを握りかけたものの
    CHが2枚になったにも関わらず3CHのときの守り方のままで
    SHに回った満田もそれを感じれずに非常に危ない守備状況だったので
    守備時に逆サイドの釣られ具合と中央の空き具合をみて絞れる倉田と
    優先順位をつけてイチかバチかの守備をしない徳真を入れて修正図ろうと思ったのだろうけど時すでにお寿司
     
    ジェパリいないとヒュメットが迷子になるので宇佐美も降りるタイミングを見失ってたし
    変化は相手に混乱を持たせるが同時に自分たちも混乱して意思統一のズレを生むことがあることを肝に銘じとかないとな

  63. 63.

    前半の小島のセーブと久保のブロックが無ければ勝てていなかった

  64. 64.

    ※6
    レドミの事があって相手は喪章もつけてた試合で
    試合後の挨拶に来た自軍CBに面と向かって死ねと暴言とか
    改めて最悪すぎるな

    今年に入って、SNS上の女はゴール裏来るなとか
    高知の試合後挨拶時での、唐山相手に途中出場途中交代が調子乗んなだの勝って当たり前発言だの
    こんなん全部野放しにしてのさばらせてるクラブ側も共犯みたいなもんやろ…

  65. 65.

    GWの連戦までに何とか攻守に安定するスタメンなりローテーションなりを組めたら良いんだが

    ※64
    スタジアム内の暴言も週刊誌に告発して貰わなあかんかもな…

  66. 66.

    ※55
    クラブから応援についてとかチャントについてのアンケを求められた時に書いたことがあるよ
    いてまえは(普段使わないけど)まだしも、いてこませになると良くないよね

    観戦行きたての子供が保育園で青黒の歌を歌って、とまどった先生が連絡帳にコメントくれた!とかも聞くけど
    いてこませやなくて良かったなって思う

    うちはチャントの微妙感な変更を数年ごとに繰り返してるから、イタリア語?歌詞の頃にもどせばいいのに

  67. 67.

    いてまえのなにが悪いのかわからない関東人。
    いてまえがダメならぶち込めとかしとめろとかもダメじゃね?
    と思ってしまう。

  68. 68.

    ※55は「いてまえ」「やったれ」を隠語だと思ってる説
    もしくは
    ※55お嬢様説

  69. 69.

    千葉北総地域にも、だっペ うっちゃっとけ方言はあるのだから、大阪北摂地域にも方言がある事を、お子様に覚えてもらえば将来困らない。

  70. 70.

    素朴な疑問やが「いてまう」は大阪北摂地域の一般的な方言なん?
    当該地域に住んでるけど「しばく」「どつく」は使っても「いてまう」は使ったこと無いし聞いた記憶もないんやが。

  71. 71.

    ※70
    河内弁やから使わんね
    桜や花園の中高年なら使うこともあるんちゃう?
    かなり柄悪いことばやけど。若い人も言わんわな

  72. 72.

    いずれにせよ、自分が気に入らない、というだけのことを
    実在するかもわからない親子をダシにしようとする人間の言うことなど真面目に相手をする必要はない

  73. 73.

    いてまえ、やったれ、上品とは言わんが公序良俗に反するほどの言葉じゃないよね。
    いてまえ打線とか普通に報道で出まくってたし
    広島も、賛否両論ありながら10年以上、ぶっ倒せチャント歌ってる

  74. 74.

    やったれがアウトなら「やっちゃえNISSAN」とかもアウトになるもんな。

    とはいえサポ団体とフロントの関係が悪化したりマスコミに目を着けられたら槍玉に挙げられるかもしれん程度のリスクはありそう。

  75. 75.

    昨今の過剰なマナーコンサルタントが不謹慎クリエーターと揶揄される風潮思い出すわ

  76. 76.

    ガンバの応援気合入っていて好きだけどなあ
    応援の言葉にコンプラとか言い出さないで欲しい
    元監督自らお前が打たなきゃ誰が打つに
    ケチ付けていた野球チームは弱いしね

  77. 77.

    ※61
    こうやって風向きが悪くなったのを感じた途端
    予防線張った発言してるのが小賢しさ滲み出てる

  78. 78.

    いてまえといてこますはまた違うと思うけどね
    それこそ河内弁話者にしかわからんのかもな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ