ブログRSS

アンテナサイトRSS

サンフレッチェ広島レジーナがDF近賀ゆかりの今季限りでの現役引退を発表 2011年女子W杯の優勝メンバー

サンフレッチェ広島レジーナは8日、DF近賀ゆかりが今シーズン限りで現役引退することを発表しました。
近賀選手は国内では日テレベレーザ、INAC神戸レオネッサ、海外ではイングランド、オーストラリア、中国でプレーし、2021年からサンフレッチェ広島レジーナに所属。2011年の女子ワールドカップでは、なでしこジャパンのメンバーとして初優勝に貢献しました。



[広島公式]近賀ゆかり選手 現役引退のお知らせ
https://www.sanfrecce.co.jp/news/regina/10897
このたび、サンフレッチェ広島レジーナ所属の近賀ゆかり選手が今シーズン限りで現役を引退することになりましたので、お知らせします。

近賀 ゆかり(きんが・ゆかり)選手プロフィール
生年月日 1984年5月2日(40歳)
出身地 神奈川県
身長/体重 161cm/51kg
ポジション DF
サッカー歴
東汲沢小学校サッカークラブ ⇒ 横須賀シーガルズ ⇒ 湘南学院高等学校 ⇒ 日テレ・ベレーザ ⇒ INAC神戸レオネッサ ⇒ アーセナル・レディース(イングランド) ⇒ INAC神戸レオネッサ ⇒ キャンベラ・ユナイテッド(オーストラリア) ⇒
杭州女子倶楽部(中国) ⇒ メルボルン・シティ(オーストラリア) ⇒ 杭州女子倶楽部(中国) ⇒ メルボルン・シティ(オーストラリア) ⇒ オルカ鴨川FC ⇒ メルボルン・シティ(オーストラリア) ⇒ オルカ鴨川FC ⇒ サンフレッチェ広島レジーナ
(中略)

コメント
今シーズンをもってサッカー選手を引退することを決断いたしました。
このサンフレッチェ広島というクラブ、そして広島という街で現役生活を終えられることを心から幸せに思っています。
サンフレッチェ広島レジーナは、リーグ戦残り6試合。勝利のために、全力で闘い少しでも上の順位を目指していきます。まだまだ足りないところのある私たちですが、皆さんの応援の力を借りることで強さを発揮できるチームへと成長してきています。いつも支えてくださっているサンフレッチェ広島ファミリーの皆さんの声援が、私たちの大きな力になっています。そして私は、怪我から必ず復活し、サンフレッチェ広島レジーナの力になれるように全力で努力を続けます。
感謝の気持ちを直接お伝えできるようたくさんの方にご来場いただけると嬉しいです。ピッチに戻れることを信じて、最後の瞬間まで自分らしくチャレンジしていきます。
5月4日 ホーム最終戦
エディオンピースウイング広島でお待ちしています。










03


ツイッターの反応




















46 コメント

  1. 1.

    近賀さん、広島に来てくれてありがとう。チーム0から立ち上げてたった4年でカップ戦連覇は貴方の力無しには成し遂げられなかった。
    管理人さん、最近レジーナのまとめ多いですね、こちらもありがとうね。

  2. 2.

    寂しくなるなあ…

  3. 3.

    今シーズンは開幕からスタートから出ることが多くてこれからという矢先に膝の大怪我。最近練習に戻ってこれたみたいだけど最終節出られるかな。レージナに来てくれてありがとうございました。
    あのW杯の優勝メンバーも少なくなってきたね。

  4. 4.

    同い年で誕生日も同じだからずっと応援してた。お疲れ様でした。

  5. 5.

    怪我の前がかなり調子良かったので実に残念
    3強にせまるようなクラブにしてくれてありがとう

  6. 6.

    近賀さんもおばさんになったんやなぁ
    W杯選手で生き残ってる人おる?
    熊谷ぐらい?

  7. 7.

    攻撃的な右SBだったなあ、ビジュアルもプレーもイケメンだった。おつかれさまでした。

    ※6
    こんな感じ

    安藤(浦和) 42歳
    福元(広島) 41歳
    川澄(新潟) 39歳
    上尾野辺(新潟) 39歳
    岩清水(日テレ) 38歳
    宇都木(日テレ) 36歳
    高瀬(神戸) 34歳
    熊谷(ロンドンCL) 34歳

  8. 8.

    横浜のチベットこと、戸塚が生んだサッカー4大スター
    奥寺康彦(秋田県出身、戸塚転居後、舞岡中でサッカーを始める)
    中村俊輔
    近賀ゆかり
    遠藤航

  9. 9.

    女性で40歳の現役サッカー選手ってだけでもう偉業中の偉業
    ワールドカップ優勝も十五年近く前なのか
    お疲れっした

  10. 10.

    ※8
    横浜のチベットってとんでもない名前だねえ
    戸塚がチベットなら京都市左京区久多は何なんだ?

  11. 11.

    むしろまだ現役だったのがびっくりしたすごいわお疲れさまでした

    ※6
    熊谷で34歳ってのが信じられない
    俺の中では今でもW杯決勝の優勝を決めるPKを若手なのに冷静に決め切った期待の若手のイメージ

  12. 12.

    ※10
    港町の香りのない辺境の地ってことだと思う
    昭和の頃から言われてた
    自分は地元民なので、自虐的に使ってる
    地元出身の選手には思い入れが深いから、引退はさみしい

    京都市左京区久多 ←グーグルマップで調べちゃったよ 仙人が住んでそうなとこですね

  13. 13.

    女子サッカーのサイドバックといえば、右に近賀、左に鮫島をイメージする人もまだまだ多そう

  14. 14.

    ※7
    めっちゃ残ってて草
    女子は現役寿命が長いねえ

  15. 15.

    ※14
    寿命は短いと思うけど、トップとして世に出る年齢が早いんだよね
    それなりに試合出ててもまだ20代であっさり引退しちゃう選手もわりといるかと

  16. 16.

    高校生でもう大人とフィジカルが変わらなくなるからトップチームでバンバン試合出てくるからね
    あとはもう少し待遇上げられたらなあ……

  17. 17.

    今は20歳前後が人材豊富になっていて、
    なでしこはまた世界の頂上に近づいてるね
    競技人口が超少ないのに

    横浜のチベットって …
    隣の保土ヶ谷の丘の頂上近くに住んだことがあるけど、
    駅の近くなのに、毎日が軽いハイキングだった

  18. 18.

    近賀さん抱いて( ; ; )

  19. 19.

    福さんと近さんは間違いなくレジーナ創設他タイトル獲得の功労者

    近さんがいなかったら中嶋淑乃も来てくれたから分からないし、代表選出されるまで成長できたか分からない

  20. 20.

    レジーナ初期メンバー発表時に「嘘じゃろこんな凄い人おるん!?」って叫んだなあ。
     
    近さん福さん二人ともいる間にタイトル取れて本当に良かった…
    何とかここから上位に食い込んで、願わくば優勝で大団円といきたい!
    福さんはまだまだ居てください!

  21. 21.

    女子はただですら筋肉がないし20歳過ぎたらフィジカルはもう育たず衰える方向に向かうし
    プレ更年期とかもあるから中年期まで現役続けるのは大変だろうな

  22. 22.

    最近猶本さんの記事が出ていたけど、生理周期とか男子にはないコンデョション調整も必要だしね。なによりプロとしてのギャランティが安いので、長く現役を続けるのは難しいだろうなと思う

  23. 23.

    創設時にプロとは何ぞやと規範を示してくれたのは大きかった
    そういえば男子もプロ化前に風間八宏を招へいしてたな
    来季はコーチだろうか
    数年後監督になってレジーナがリーグ初制覇とかしたら最高

  24. 24.

    レジーナで最初に目に止まった選手だなぁ…
    お疲れ様でした

  25. 25.

    今季は相手次第ではまだまだ出場可能だと示してくれました
    そんな中でのあの怪我、その前の状態に戻すのは厳しかったのでしょうか
    これからも若い選手達の模範で居続けて欲しかったですが、こればかりは仕方ありません

  26. 26.

    ※7
    熊谷はまだ若いとして
    この中でコンスタントに出れているのは川澄、上尾野辺くらい?
    高瀬は移籍すればまだできそうですが

  27. 27.

    岩渕真奈がインスタのコメントで「やだやだ」と駄々をこねていて草

  28. 28.

    ※13
    確かに
    でも丸山桂里奈が本当にサッカー選手だったのと疑っている人の方がもっと多そう

  29. 29.

    ※8
    いうて、横浜いたの小学生の時まででしょ
    中学高校は横須賀市のクラブやし近賀さん

  30. 30.

    立ち上げ時に近賀さん来てくれたのかなりびっくりしたな…優勝メンバーな上にそのときのスタメンだった人が来るとは思わなかった
    スペインのシルバも大きな怪我から引退決断したから重なってしまう
    お疲れ様でした
    願わくばレジーナでフロントかコーチになってほしい…

  31. 31.

    W杯優勝後は女性人気が圧倒的に高かった印象
    次に宮間

  32. 32.

    ※29
    中学高校も普通に戸塚の実家から通ってたと思うぞ
    戸塚でサッカー始めて、W杯優勝メンバーまで登りつめたからね
    戸塚は他に誇るものないんじゃ
    堪忍してつかあさい

  33. 33.

    ※7
    ほんと男前という印象

  34. 34.

    立ち振る舞いに頂点を知る選手としてのオーラがあったなぁ
    プレイヤーとして、そして若いチームの頼れる存在として今まで本当にありがとうございました
    他の同志熊も書いてるが引退後もウチに関わってくれるといいなぁ

  35. 35.

    ※32
    他に誇れるものかぁ… 確かになんだろ
    梨は美味いな うん 
    by戸塚区民

  36. 36.

    引退は残念だが、広島で選手生活を終わってくれることをありがたくも思う。

  37. 37.

    男前だから長身のイメージあったけどそうでもないんだな

  38. 38.

    ※6
    ※7
    ※14
    ※15
    女性って男性と思考の方向性が違うからか、若い時にスパッと引退しちゃうこともあれば、エルフェンのボンバー荒川みたいにまだ続けてる選手も少なくないんだよね

  39. 39.

    ttps://www.jfa.jp/match/news/00028430/

    対談に出てくるベレーザとの初対戦、負けちゃったけど近賀さんを司令塔(10番)にした初期レジーナが見れる貴重な記録。DAZNのYouTubeアーカイブに残ってます。

  40. 40.

    最後ピッチ上で見られるかな
    最終戦は男子と被ってるけど新潟に行くか

  41. 41.

    ぶっちゃけ2011年の頃のメンバーしか知らない
    逆を言えば2011年だけ何であんな盛り上がったんだっけ

  42. 42.

    ※41
    語弊を恐れずに言うなら、あの年は3.11があったから
    みんな明るい話題を求めてたというのが大きいと思うよ
    あの頃はまだ日本全体として団結して苦難を乗り越えようという風潮があった
    ギリギリ熊本地震くらいまではそういう風潮があったかな
    それが今となっては地方ヘイトが公然となされて「能登なんて切り捨てろ」の声が目立つ時代
    それだけ日本も余裕のない国になったんだと思うと寂しいね

  43. 43.

    レジーナが3強に次ぐクラブになった功労者。
    できれば「4強」になるまで居て欲しかった

  44. 44.

    ※42
    能登を切り捨てろとは全く思わないけど
    仙台都市圏153万人、熊本都市圏111万人に対して能登半島全体で15万人よ?
    地方ヘイトとかじゃなく同じように語ったり同じような待遇を求めるのに無理があるって言うの

  45. 45.

    ※41
    「ワールドカップ優勝」したんだよ

    ※42
    国力低下もあるけど、過去何度も地震が来てて、将来もリスク高い地域を、その度にどこまで復旧するのかというのはある

  46. 46.

    女性の体について生半可な知識で語るキモい奴らが多いな。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ