【J1第15節 浦和×G大阪】G大阪が山下諒也の技ありヘッドでウノゼロ勝利収め3連勝!浦和の連勝は5でストップ


得点: 山下諒也
警告・退場: 荻原拓也
戦評(スポーツナビ):
5連勝中と波に乗る浦和は、2連勝中のG大阪をホームに迎えた。浦和は速攻から攻め込もうとするも、対策されたアウェイチームの守備を前に単調な攻撃に終始。一方の守備面では、相手の両翼のスピードに対して序盤は対応していたが、徐々に後手に回る。すると、後半8分、山下に決められて先制を許す。攻勢に出たい浦和は、投入直後の中島が出場してすぐに決定機を演出して流れを変えるも、ゴールを脅かすまでには至らない。その後は攻め手を欠き、1点を返せずに試合終了。浦和はホーム5連戦の最後を勝利で飾ることはできなかった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050601/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050601/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/050601/recap/



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvsガンバ大阪 明治安田J1リーグ 第15節 2025/5/6
https://www.youtube.com/watch?v=lHAT12aq6bE
勝ったーーーーーーーー!
GWのガンバ最高やな
— e (migiashidaaa) 2025, 5月 6
敵地で浦和に勝利!ガンバ最高!ゴールデンウィーク最高!!
— sure.is.sure (sure_is_sure) 2025, 5月 6
GWは
ゴール出るウィーク
ガンバウィーク3連勝!
— 土曜日の古舘さん (aoisorasports) 2025, 5月 6
最高のG(ガンバ)W(ウィーク)
— moc (moc_yo716) 2025, 5月 6
ガンバ、三連勝は非常にめでたい
選手の頑張り、とても良かった、素晴らしい
— ギロッポン (o0u0k) 2025, 5月 6
浦和の勢いを止めるのはやはりガンバだったな!!
がはははははは
— てい (TSTSTTTTT) 2025, 5月 6
ガンバ勝った!三連勝!
宇佐美誕生日おめでとう!
— さいぱっちょ (yemk14) 2025, 5月 6
ガンバ強い三連勝
山下さんはリアクション王
— ていく (D_take0205) 2025, 5月 6
埼スタアウェイでの勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! #gamba #ガンバ大阪
— ヒカル@今季こそ! (hikaru_aokuro) 2025, 5月 6
まじで今日のガンバは勝ち点3に値するチームやった。前から後ろまで全員がこの試合を闘い抜いた。よーやった!
— Haruto@Gamba next→未定 (Haruto__gamba) 2025, 5月 6
ガンバ3連勝か。最後の最後まで耐えたね!アウェイでちゃんと勝ってくるの勢いもさらに付いてきそうやなぁ
— たかゆき@セロリ (lake_stage) 2025, 5月 6
勝ったで〜





埼スタでスコルジャ浦和相手に皆で体張って完封出来た事が何より





— ガンバ39 (gambaminoh) 2025, 5月 6
ガンバ絶対◯すマンスコルジャ相手にやっと勝った…
しかし周作の怪我は心配。宇佐美BDだがその件もあって「ちゃ〜」は使わず。
— 723将軍@5/3島津アリーナ&サンガS、10京セラ、18日本橋ストリートフェスタ (723shogun) 2025, 5月 6
ガンバ5位!??????
あかん!!!優勝してまう!!!!!!!
#ガンバ大阪
— け〜い。 (KeiYattosan7) 2025, 5月 6
アウェイだし負けなければという試合だったけど勝ち切れてめちゃくちゃ嬉しい
#gamba #ガンバ大阪
— ヒカル@今季こそ! (hikaru_aokuro) 2025, 5月 6
ガンバ暫定5位!(得失点差マイ…)
— まつもです。 (matsuuuuuumo_dx) 2025, 5月 6
スコルジャレッズの5連勝ストップ
ウノゼロでガンバ3連勝
埼スタで宇佐美バースデー
連休の締め最高すぎるやろ!!!
— SHOKI (sho_gmb07) 2025, 5月 6
山下が簡単な決定機を外した後の
山下の次の難しい決定機では
それは決めるんかいっていう
確定演出ってことを改めて認識した。
#山下それは決めるん会
— ガンバ小僧 (kozo307) 2025, 5月 6
牲川はよくやりました。2ゴールくらい防いでいた。
うちのGKチームは信頼できます。
タカシオメデトタカシ!
ナイス勝利
西川はせめて軽傷でありますように…
スコルジャ相手に初勝利気持ちぇぇー!
ボールを渡して待ち構えるという最も有効な策を効果的に実行されてしまった。
全員スプリントすごかったし走り負けてたし、連戦での選手起用はスコルジャの課題。
勝ってるからスタメン継続とかそりゃいつかは疲弊するわ。
勝てそうな試合ではなかったな
牲川はよくやったよ
疲労感たっぷりなレッドヘルでした。山下くんがキレキレでしたね。
他チームで誕生日祝うのは、メーカブだけで十分じゃ!
今日は完敗。出直しですね。
好調チームにいい試合されるとまだあちこち足りませんわ。
全然浦和も内容的に負けてる感じがしなかっただけに1点があまりにも重かったね
お寒いですねぇ…
前半の予期せぬ事象の交代の判断の早さは正解
試合のプランニングと色々と重なる雨の試合では
分が悪い感しかなく
後半の交代枠から、スタメンと異なる1点を取り返すチカラの差がハッキリは、チームの課題でしょうね
ゴールも素晴らしかったけど前線から1人だけ倍速で戻ってきて守備する山下すごいわ
牲川は責められん
うちがやりたいことをことごとくやられた印象
まぁ、いつかは止まると思ってたから仕方ないが、やられたのが蹴阪とは、、、
徳真と満田のチビッ子2ボラがここまで機能するなんて
※5
後半最後のほうのカウンター局面で、
後ろ5人が走っていけなかったあたりが典型的だったね
多少勝ち点を落としても仕方ないから、井上か根本を起用してボザとマリウスに休みを与えないと。
こういうコンディションの試合は松尾よりシンプルに長いボールをサンタナに当てて…いない!?
山下諒也くん、今日はゴール決めてテンションmaxで寝れんやろけど明日はゆっくり寝てやw
また次の試合もゴール待ってるで!
決定機を3度阻止されただけに勝ててうれしい
西川に鶴
※15
まあその、サンタナどうやら…。
浦和戦@埼スタとかいうホームゲーム
浦和戦@パナスタとかいうアウェイゲーム
タカシハピバタカシ
急な出番で牲川よくやったけど、西川心配だなぁ
前節の山下温存が効いたな
食野もメッチャ頑張ってたし、岸本といい、こういう苦しんでいた選手が活躍するのは嬉しい
塩試合というよりとにかく硬くて締まったナイスゲームだった
西川の負傷が残念
今日Jリーグあること知らなかった
ポヤトスの引き分け力が逃げ切り力にスキルランクアップした…?
サンタナって何があったん?
気持ちよく勝ったのに
最後にう◯こレッズしたゴール裏のせいで冷めたわ!
スコの脚さんへの相性の良さに賭けたけど、やっぱり全体的に重かったね…牲川は本当によくやってくれたと思う
あと、その全体的な重さがあっても安居が安定してたのもまあ良かったと思う
西川は重くなければいいけどなあ…
※21
満田も前節温存だよ。それなのにうちはボコられたのだw
※24
コンディション不良で少し離脱してて、ちょっと前に全体練習に復帰した
現在の状態はよく分からんが、この連勝中の形だと使いづらいというのもあるのよね
ガンバの奇策4-1-5が機能した??
チャンスはあったんだけど脚の日だったな
そろそろズッ友にシーズンダブルしたいなあ
※25
試合前に自然と始まる指笛とブーイングの渦。まあ、キライじゃないし、嗚呼ガンバ戦だなって感じでワクワクしますよ。
山下牲川はうちが育て…てない泣
勝ったから言えるんかも知らんけど両者見応えのある良い試合やった
グスタフソンおらんのがデカかったかもな
今まで見てきたガンバの試合で一番守備の完成度が高い試合だったかも
ヒュメットの守備がうますぎた
振り返れば脚さんが
上げて来はりますなぁ
※11
松尾がたびたび止められたので、最初はDFかと思ったわ
水沼さんも褒めてたけど、唯一の松尾のカウンターのチャンスを
ガンバの選手5人くらい猛追して止めてたよね
あれは凄かった
西川くんのロングキックも攻撃の一手段だったのに
負傷退場したのも痛かった
コレオすげぇ。
すごいんだけど、コロンビアを思い出してしまう、、
CKをキャッチした時に痛めたっぽい
後は西野時代のように先制点取られてもあっという間に取り返す爆発的な得点力が身に付いたら理想やけど良い選手取ってもっと強くならないといけないな。どっかで良い選手いるかな?
NHKの解説酷かったな
岡野は最初に「得意じゃない」とか予防線張ってたにしても酷い
0-0の時に「サッカーを知らない人は分からないでしょうが、知ってる人には面白い試合」とか言ってたけど、解説せずにボソボソ昔話するのは「知ってる人にもキツイ解説」だった
ACLE決勝の2人もあんな感じだったのかな?
バッチリ対策されてしまいましたね
これからズルズルいかないのが大事ですよ
さすがのナショナルダービー()
引き締まったいい試合だった
浦和はグス西川いないんじゃ攻め手に欠くわね
前の方はひとまず怪我人の復帰待ちかな。
ウェルトンが戻って来るだけで攻め手は増えそうやし林大地もいる、あと奥抜も最近の食野の活躍をみると開幕戦とは別人になって戻って来る未来も無くはないかも。
満田が決定機でインステップしてキーパーに防がれるやーつ
コース空いてた気がするけどまあ見てる方はなんとでも言えるか
山下もう4点目?
2桁いけるかな?
※34
そっちもネタラビィおらんかったしお互い様だね。
前節の温存含めてチーム力よ。
しかしネタは浦和からはイニエスタ並みに都市伝説になってきたな…。
松尾は横浜FC時代からの正常進化だけど、山下は横浜FC時代からは確変かかっているなー
松尾vs山下の走りバトルが堪能できたぜ
ヴェルディ戦? なにそれ?
※11
35分の全員猛スプリントで帰陣したシーン、今日の試合で1番好き。ハイライトでもここ入れて欲しかった。
吹田でリベンジや
連勝して調子乗ってる赤サポざまぁって言いたかったのに、牲川くんのプレーに感動して最後まで応援してしまった。結果が伴って欲しかったが、これはチームが強くなる負けだと思う。
お天気がもったいなかったっすなぁ。
パルマでぺッキアにブラック労働させられてたザイオンも、第一線に居続ける西川ももちろん、控えの吉田と牲川もハイパフォーマンスすぎて驚く。特に吉田と牲川はJ2・3の頃から知ってるからこそJ1トップで通用する仕様まで上げてる秘訣と構造を知りたい。
ペの時も人員はギシさんだったし、21世紀に入ってキーパーに困った浦和のイメージがない。
※51
それにしても腹が…、吹田…。(ぽん、ぽん、ぽん)
※42
二人ともとにかく聞きづらい解説だった。
なんか音量変じゃなかったか?
音量上げても歓声に消される感。
アベマの千葉対大宮はききやすかったけど。
京都クリニックの診療が効いたようで何より
牲川君が緊急出場で頑張っていたけれど、どうにも上手くいかなかったね。
一森選手が西川のところまで来て声かけてくれたのは、それだけ心配な状態ってことかな…(涙)
特に前半の、やらかしたほうが負けるという緊張感が最高だった
ナショナルダービーの栄光は遠い昔になってしまったけど
この2クラブそれぞれの歴史とプライドがぶつかり合って生まれる雰囲気は唯一無二だと思う
※58
以前一森が同じようなアクシデントで西川に声かけてもらった関係や同じポジションとしての思いとのこと。
直リンクしないけど、サッカーキングに記事出てる
つくづく天気が残念だわ
面白い試合だった(血涙)
山下くんは点も取れるしプレスバックもするし優秀すぎるなあ
得点のシーンもそれ以外でも脚に狙われてたけど逆サイドへのクロスってのがうちは少ないんよな
そういえば次の試合満田って出れるの?
※63
出れる
※32
試合前の口笛合戦?何かお互い鳥が会話しているみたいで微笑ましいくすら感じる。主にガンバの時だけに感じる不思議な感覚。何だろう?掛け合いのタイミングとバランスが良いのかな?
西川だらーり
西川大したことないといいね
セカンドキーパーも
きちんと準備してたんだなと伝わりました
もう1点ぐらい取れたと思ったんだけどね
悔しい
牲川、水戸ちゃんでよく見てたから胸熱
ちょうど実家の地上波で森脇みて(家族に誰?って聞かれて槙野みたいなもんって答えて)
浦和戦での田尻健を思い出した所だったよ
レッズの選手が全員縦に速いマンだったので攻めがパターン化して対処しやすかった印象
グスタフソンがいたらベクトルを一度変えてから打ち込んできそうなので
いままでグスタフソンのところでギャップ作って決定機連発してたのかな?
たぶん中島にその役割託されてたっぽいけど縦に速いマンたちが作った流れに同化してしまって
いまいち脅威になれてなかった印象
前半からボランチ使ったビルドアップが消されてたのに、後半全く修正できてなくて笑っちゃった
交代メンバー、翔哉は良かったけど両SBは数合わせ以上の存在意義が分からない
やっぱり縦に秒で速い事の見破られは、されたみたいたね
地震のように縦揺れ横揺れのコラボレーション技から確率あげないとダメな感じはありそう
※22
広島さんの試合は明日ですね
ゴールデンウィーク終わった明日も数試合ありますね
※60
こういうリスペクト精神はこれからも受け継がれて欲しいね。
心打たれた。
サヴィオが全然決められなくて得点足りないパターンうちで何度も見た
シュート成功率は低いからストライカーにさせると不安定かもね、誰か受けてあげて
山下がうちの敵を討ってくれた
J1でヘディングでゴール決めるようになるとはねえ
うちの練習生からスタートしてよくぞここまで大きくなったもんだ
※18
サンタナおらんなぁまさか怪我?と検索窓に入れたらサジェスト見てびっくりした
CWC向け補強で相当積んでゲットしたと聞いたが…
サンタナさん
いつだっけかな? 春先の一戦のどっかで何かにイライラしたのか、球を芝生に投げつけた場面があってからそれが消えていくサインだったとしたら?
その後に干され?消された?外されてるから、その時の場面がキッカケだったと推察だが、しょうがない退団だとは思う
※75
昨シーズンも磐田戦でダイビングヘッド決めてますね
逆にシンプルな弾道のシュートを撃ってるイメージがない
最近山下がターボエンジン積んだ岡崎慎司にみえてきた
※68
2017年の春だ。ガンバあと一歩という所でPK(ラファ)だったよね。悔しがってたよね田尻くん。
連勝もいつかは止まるからまあ仕方ないかな。変に思い上がらずここでウチはまだまだなんだと改めて考える良い機会にして頂きたい。
そしてサポみんなが心配していた相手にリードされた状態での戦い方とか交代策が案の定微妙だったなと。
特に交代カードがなぁ…
浦和は首位狙えるという時に必ず相手より先に足踏みする癖はずっと治らんよな
その癖が消えない限り優勝なさそう
宇佐美がボール持たせちゃって良いみたいな事言ってたけどまさにドンピシャだったよね
ボール持ちつつロングで裏着くってチーム内で統一されててかなり良くなって来た
※82
ほんそれ。ウチの持病。だからリーグで1回しか優勝できないのよ。
脚さんをアチアチに温めておいたぞ!
浦和さん、すまんな…
前節、ヴェルディは中2日岡山アウェイ帰り、レッズが中7日ホーム連戦だったから、上手くいっただけだったのかもと思うような負け方。
ガンバ側で言うと前節温存された山下と満田が守備もかなり頑張ってたたし、食野とかも前線の選手だけど強度が高かった。
松尾とサビオが抑えられて、凌磨とも分断されるといちかばちかの中島翔哉しかないのがキツイね。
鈴木、満田の巧者ボランチと宇佐美の組み合わせが思った以上に良いな
※82
ごもっともなんだけど、それよりも今シーズンのJ1の優勝争いのチームみんなそんな感じなのよね。
京都とか福岡とか町田とか首位とか争いになると急に取りこぼして中上位に落ちてく。今年の混戦はエグイ。
鹿さんくらいか、少し突き抜けたのは。