閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第15節 浦和×G大阪】G大阪が山下諒也の技ありヘッドでウノゼロ勝利収め3連勝!浦和の連勝は5でストップ


2025年 J1第15節 浦和レッズ VS ガンバ大阪

浦和 0-1 G大阪  埼玉スタジアム2002(41770人) 

得点: 山下諒也
警告・退場: 荻原拓也

戦評(スポーツナビ): 
5連勝中と波に乗る浦和は、2連勝中のG大阪をホームに迎えた。浦和は速攻から攻め込もうとするも、対策されたアウェイチームの守備を前に単調な攻撃に終始。一方の守備面では、相手の両翼のスピードに対して序盤は対応していたが、徐々に後手に回る。すると、後半8分、山下に決められて先制を許す。攻勢に出たい浦和は、投入直後の中島が出場してすぐに決定機を演出して流れを変えるも、ゴールを脅かすまでには至らない。その後は攻め手を欠き、1点を返せずに試合終了。浦和はホーム5連戦の最後を勝利で飾ることはできなかった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050601/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050601/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/050601/recap/

17

02

11



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvsガンバ大阪 明治安田J1リーグ 第15節 2025/5/6
https://www.youtube.com/watch?v=lHAT12aq6bE





ツイッターの反応






















88 コメント

  1. 牲川はよくやりました。2ゴールくらい防いでいた。
    うちのGKチームは信頼できます。

  2. タカシオメデトタカシ!

  3. ナイス勝利
    西川はせめて軽傷でありますように…

  4. スコルジャ相手に初勝利気持ちぇぇー!

  5. ボールを渡して待ち構えるという最も有効な策を効果的に実行されてしまった。
    全員スプリントすごかったし走り負けてたし、連戦での選手起用はスコルジャの課題。
    勝ってるからスタメン継続とかそりゃいつかは疲弊するわ。

  6. 勝てそうな試合ではなかったな
    牲川はよくやったよ

  7. 疲労感たっぷりなレッドヘルでした。山下くんがキレキレでしたね。
     
    他チームで誕生日祝うのは、メーカブだけで十分じゃ!

  8. 今日は完敗。出直しですね。
    好調チームにいい試合されるとまだあちこち足りませんわ。

  9. 全然浦和も内容的に負けてる感じがしなかっただけに1点があまりにも重かったね

  10. お寒いですねぇ…

    前半の予期せぬ事象の交代の判断の早さは正解
    試合のプランニングと色々と重なる雨の試合では
    分が悪い感しかなく

    後半の交代枠から、スタメンと異なる1点を取り返すチカラの差がハッキリは、チームの課題でしょうね

  11. ゴールも素晴らしかったけど前線から1人だけ倍速で戻ってきて守備する山下すごいわ

  12. 牲川は責められん

    うちがやりたいことをことごとくやられた印象
    まぁ、いつかは止まると思ってたから仕方ないが、やられたのが蹴阪とは、、、

  13. 徳真と満田のチビッ子2ボラがここまで機能するなんて

  14. ※5
    後半最後のほうのカウンター局面で、
    後ろ5人が走っていけなかったあたりが典型的だったね
    多少勝ち点を落としても仕方ないから、井上か根本を起用してボザとマリウスに休みを与えないと。

  15. こういうコンディションの試合は松尾よりシンプルに長いボールをサンタナに当てて…いない!?

  16. 山下諒也くん、今日はゴール決めてテンションmaxで寝れんやろけど明日はゆっくり寝てやw
    また次の試合もゴール待ってるで!

  17. 決定機を3度阻止されただけに勝ててうれしい
    西川に鶴

  18. ※15
     
    まあその、サンタナどうやら…。

  19. 浦和戦@埼スタとかいうホームゲーム
    浦和戦@パナスタとかいうアウェイゲーム

    タカシハピバタカシ

  20. 急な出番で牲川よくやったけど、西川心配だなぁ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ