最下位に沈む横浜F・マリノスがお気持ち表明 「横浜F・マリノスはこの順位にいることが許されるクラブではありません」
- 2025.05.18 16:03
- 329
312 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:25:13 ID:4S2jsFwn0
お気持ち表明きた
ファン・サポーターの皆さまへ
— 横浜F・マリノス【公式𝕏】 (@prompt_fmarinos) May 17, 2025
日頃より、熱い応援を送ってくださるファン・サポーターの皆さまに心より感謝申し上げます。
そして、このような結果となっていることに対し、深くお詫び申し上げるとともに、非常に重く受け止めております。…
320 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:29:29 ID:LR7vTiRb0
お気持ちいいから辞めてくれ社長
322 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:29:49 ID:aFRCWi5Jr
この無意味なお気持ち表明ポスト
なんこれ…マジで落ちるクラブの流れじゃん

325 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:30:14 ID:ynE/3hCo0
そして、このような結果となっていることに対し、深くお詫び申し上げるとともに、非常に重く受け止めております。
2025シーズンのJ1リーグも15試合を終え、現在1勝5分9敗で最下位と非常に苦しい状況が続いておりますが、横浜F・マリノスはこの順位にいることが許されるクラブではありません。Jリーグ開幕から皆さまが大切に築いてきた横浜F・マリノスの歴史と伝統を必ず守る必要があります。
そのためにも、J1残留に向けて覚悟を持って臨み、目の前の一戦一戦を大事にし、絶対に残留させます。
また、そのために必要なことは、クラブとしてすべて取り組んでまいります。
そして、クラブがこの厳しい状況から抜け出すには、皆さまのお力添えが必要です。
これからもともに戦って下さい。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年5月17日 横浜マリノス株式会社
代表取締役社長 中山昭宏
344 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:37:10 ID:b9TdcLUL0
>>325
よし許した
ってなるかー☝
645 U-名無しさん 2025/05/18(日) 02:22:05 ID:8323Kylu0
>>325
マジで中身ねえな。こんなもん改善報告書として出したらなんら具体性がないとして一蹴サれるぞ
656 U-名無しさん 2025/05/18(日) 02:40:42 ID:JQ3ezQ/5r
>>645
親会社からの出向社長なんだから仕方ないのでは?
車や部品など、本業に関わることでもないのだから、こうなるのは仕方ないと思うよ。
327 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:32:00 ID:+KN9lr4q0
あなたに求めてるのはそれじゃない
現実見て補強しろ
331 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:32:40 ID:EQgK4nrp0
まだ20試合残ってるのにもう目標が残留なんだな
333 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:33:29 ID:/Q3VZoBV0
>>331
この状態で優勝はおろかトップハーフ目標なんて言ったらお前らもっとキレるだろ
335 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:33:48 ID:SCrFrh3W0
>>331
そらそうよ。それが現実やねん
341 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:36:46 ID:d5c0q9Jy0
>>331
15試合終了時点の勝ち点ワースト記録(クラブとしてのワースト)を3も更新してるし、
現実として最下位で、試合数少ない分連勝しても残留県内どころか19位に行けるかどうかだし
それ以前にもうシーズンの4割終わってるんだよ。
今年は中位〜下位の勝ち点が分散してるので、試合数×1.1=42、つまり残り23試合で勝ち点34(10勝9敗4分ペース)取らないと残留は難しい
339 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:35:39 ID:unn7D+fm0
頭だけ変えて、コーチは残留ってのがそもそもおかしい
346 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:37:22 ID:jYU5SU410
サポミをやればいい、やるなら町田戦から天皇杯の間。
351 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:39:17 ID:ERICPFp80
お気持ちもポエムもいらねんだわ。戦える選手取れ。今のメンツじゃ無理だ
353 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:39:39 ID:MTaJkrVP0
実際問題の話
日産は金は出せないでしょ
従業員リストラしてスポンサードしているサッカークラブに投資なんかしたら
何言われるかわからないし企業としての倫理も疑われるし
経営難が報じられている日産…横浜F・マリノスへの影響は?日産スタジアムの命名権は来年2月まで
https://blog.domesoccer.jp/archives/60237283.html
357 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:41:10 ID:HsXf37TZr
お気持ち表明なんかしたって何も意味ないしニュースに取り上げられて世間体のイメージ悪くなるだけでしょ
368 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:45:44 ID:eZA6Ci5q0
マジで現実を考慮したら降格は既定路線として考えて
クラブの価値と存在を消さない方向性を模索した行動へシフトした方がいいかもしれない。
奇跡の残留もまだあるかも知れないが望み薄そうだと思うんだよね。
横浜にはいくつもの優良企業はあるワケでどこかで鞠クラブを抱えてくれそうな企業模索すべきだな。
372 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:47:03 ID:unn7D+fm0
>>368
国内じゃ無理だな
金食い虫なんて要らんだろ
385 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:50:45 ID:/P5y5jat0
>>368
サッカークラブを抱える奇特なやついると思う?
スタジアム利用料は?
384 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:50:39 ID:y59DgaBn0
ACL出場しながら降格したチームって過去にあるのだろうか?
J2でACLに出たってチームは甲府の例があるが
400 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:53:59 ID:d5c0q9Jy0
>>384
2018年の柏
464 U-名無しさん 2025/05/17(土) 22:30:29 ID:J10vmZJP0
>>384
遅レスだが2012のガンバもACL出てたはず
398 U-名無しさん 2025/05/17(土) 21:53:41 ID:mYuQcSs60
これだけ負け続けていきなり勝ち続けないといけない状況になってるのに
お気楽なものですな
425 U-名無しさん 2025/05/17(土) 22:06:03 ID:awHUsVLP0
中山お気持ち表明するなら具体的な話が出来るようになってからしろよ
中身がないお気持ち表明されて誰が信じるんだよ
おすすめ記事
329 コメント
コメントする
-
※試合結果記事より転載
【お気持ち評価】
原因分析の妥当性:★
具体策の有無 :★
謙虚な姿勢 :★
気持ちの強さ :★
オリジナリティ :★総合評価:★
【講評】
・近年まれにみるひどさ。残留争いに慣れていないチームの典型と言える。
・「絶対に残留させます」と言っておきながら、原因分析や具体策についての記載は一切なし。
・「この順位にいることが許されるクラブではありません」の一文からは、いまだ現実を受け入れられないフロントの驕り高ぶりが感じられる。まるで親会社のよう
・すべての面において、過去最高と言われた2024京都のお気持ちに遠く及ばない
・このお気持ちではサポーターもスポンサーも納得できないであろう。第2弾が強く待たれる -
前スレの※370さんがお気持ち表明評論家。素晴らしい解説は一見の価値あり。
https://blog.domesoccer.jp/archives/60237303.html/comment-page-19#comments -
社長も大変だな。ここに書き込んでるネット民の99%よりは社会人として立派な実績を残してきたんだろうけど、学生さんを含めて実際の社会人としての実績なんて皆無な有象無象にクソミソに言われるんだから。
つまりサッカークラブの社長なんてまさに貧乏くじ。良識的な人材は引き受けない。引き受けてくれるのは、変人かお人好しすぎる人か社内政治で冷や飯を食ってる人。変人・お人好し・社内政治下手にも優秀な人はいるけど、確率論として奇跡的な邂逅がないかぎり、優秀な人が就いてくれるわけがないことくらい理解しよう。
つまり、こんなもんだ。満たされることのない高望みをしても幸せにはならん。 -
※24
この記事のことかな
現状を数字で説明したり、GMを招聘するなどの具体策も出しつつ危機感もあり確かにいい文章かも
https://blog.domesoccer.jp/archives/60223631.html -
ハマのドン藤木が神奈川フューチャードリームスの開幕戦に登場し、10分に及ぶ大演説をファンの前で行い、述べたこと。
「戦争の終わったあと、日本はなんのスポーツを選んだと思いますか?野球を選んだんです。よその国は何を選んだのか?サッカーです。サッカーはヨーロッパの国が、侵略の道具に使ったスポーツです。足が痛くても腰が痛くても手が痛くても『監督痛いです』と言ったら引退。野球は監督と選手が対等な立場で話し合える」
「私はサッカー(のW杯決勝)を横浜でやったとき、市長に『サッカーのW杯をやるような無様な横浜は嫌いだ』といいました」
「戦後すぐにサッカーでなく野球をやったから日本はこうなっている。サッカーをやったら今、私は懲役に行っているでしょう」
-
去年のJ1 第15節終了時の順位
*1 町田 15試合 勝ち点32 +14 ○○△○○
*2 神戸 15試合 勝ち点29 +13 ○○○○●
*3 鹿島 15試合 勝ち点29 *+7 ○○△○○
*4 脚大 15試合 勝ち点25 *+3 ●○○△○
*5 名鯱 15試合 勝ち点25 *+2 ●○●○○
*6 浦和 15試合 勝ち点24 *+5 ●○○○△
*7 桜大 15試合 勝ち点23 *+4 △●●●○
*8 瓦斯 15試合 勝ち点23 *+2 ○○△●△
*9 広島 14試合 勝ち点22 +11 △●延●○
10 木白 14試合 勝ち点21 ±0 ●●△○○
11 福岡 15試合 勝ち点19 *-3 ○△○●●
12 東緑 15試合 勝ち点18 *-3 ○○△△●
13 横鞠 13試合 勝ち点17 ±0 △●延●△
14 川崎 15試合 勝ち点16 *-1 ○△○●●
15 新潟 15試合 勝ち点16 *-5 △●●○●
16 磐田 15試合 勝ち点15 *-3 △●●●△
17 鳥栖 15試合 勝ち点14 *-6 ●●○○●
―――――――――――――――――――――J2降格
18 湘南 15試合 勝ち点14 *-7 ●○△●○
19 札幌 15試合 勝ち点11 -15 △●●○●
20 京都 15試合 *勝ち点9 -18 ●●●●● -
※24
ファン・サポーターの皆様を始め、スポンサーの皆様、行政関係の皆様、また、関係団体の皆様、その他、京都サンガF.C.に関係する全ての方々に対し、日頃からのご声援とご支援に心より感謝申し上げます。
さて、今シーズンは「共創」と「強く超える」をスローガンとし、J1昇格の3年目として2022シーズンの16位、2023シーズンの13位という成績から更なる飛躍を目指しスタート致しました。しかしながら、第14節を終えた段階で、戦績は2勝3分9敗で最下位の20位と低迷しており、ホームでは未勝利の状況となっております。
このような状況の中にあっても、ファン・サポーターの皆様には、ホームゲームのみならず、アウェイにまでたくさんの方々が応援に駆けつけてくださり、いつも心が振えるような熱いエールで、選手の背中を力強く推してくださること、そしてサンガを愛してくださる多くの皆様からいつも励ましのお言葉をいただけていることは、何ものにも代えがたい宝物であると心より重ねて感謝申し上げます。
こうした皆様のクラブへの深い愛情と情熱は、心に沁みると同時に、私たちはその深い想いにお応えしなければならないとの使命感を、改めて強く自覚させていただいております。
チーム状況と致しましては、前半立ち上がりには、相手を押し込みチャンスも演出するものの、そこで先制点が奪えず、徐々に相手のペースとなり、先に失点をしてしまう試合展開が続いています。特に直近4試合の平均得点は0.75点、失点は2.75点となっており、この差が勝点に繋がっていないことは明白であり、現在、チーム一丸となって改善に向けて取り組んでいるところです。
今季はまだこれから24試合を残しております。クラブとしては、ここから反転攻勢に出ることで早期に現在の降格圏から抜け出し、少しでも上位へと順位を上げるべく、クラブ一丸となって粉骨砕身、努力して参る所存です。
また、今般、大熊清氏をゼネラルマネージャーに招聘し、新たな視点も加えながら改めて現状についての評価を行い、適切な対策を講じて参ります。
私たちは、このような苦境の時にこそ、真価が問われるものと考えています。選手・指導者も含めたクラブの一人ひとりが、今の状況を真摯に受け止め、チームの為に何が出来るかを自問し、謙虚さと献身さ、そして、何よりも前を向く強い闘志を抱き、勇気を出して立ちはだかる壁に挑み続けてまいります。
最後になりましたが、皆様からの熱いご声援とご支援が今後の戦いにおきまして、何よりも選手たちの力になると考えております。一人でも多くの方々にスタジアムへ足をお運び頂き、これまでにも増して、熱いご声援とご支援を頂ければ幸いです。そして、未来に向かうサンガを共に創り上げてまいりましょう。https://www.sanga-fc.jp/news/detail/18890
確かにこれは過去最高のお気持ち表明かもしれん
-
神戸、鹿島、町田
今の状態だと、この3連戦で一つでも取れれば御の字かな。
6月に入れば、スケジュール的に少し余裕が出てくるので、最悪その前に監督交替で仕切り直すこともできる。
選手は揃ってる、あとはコンディション、戦術、メンタル面を整えていけばまだ間に合う!
残り23試合で11試合勝てば(勝率4割7分)勝ち点41で残留できる。
勝率5割なんてマリノスの本来の力を取り戻せば難しい数字ではないはず。
止まない雨はない。この3試合をなんとか踏ん張って勝ち点1つでも持って帰ることが至上命題。
今シーズン残留できないようなら、中山、西野共にマリノスには不要なので日産本社、浦和へ帰りなさい -
※302
事実として使用料などで当初の契約から一方的な不利益変更を拒否権なく要請されたことと、改善要求は一切取り合ってもらえなかったことは間違いないからなあ。
「日ハムが札ドから搾り取られたなんていうのはデマ」というデマをコロッと信じてしまう陰謀論者もいるもんなんだな。※306
「公設公営の球場は自前施設じゃないので球場から収入入ってこないの当たり前」についてはその通りだとしても、施設所有者の自治体と球団の契約内容は千差万別なのであって、重要なのは、札幌ドームと日ハムの契約内容が相互にウィンーウインになる内容だったかどうかであって、他の事例に比べて著しく不利な条件での契約を余儀なくされていたのであれば、それを「奴隷契約」と慣用的に表現することはさほどおかしなことではないのでは?
ID: wsQNE+0TdK
最下位に居て許されるクラブどこだよ
ID: Q0MTExYjI3
まるでこの順位で許されるクラブがあるような言い方やな
ID: eozwcKMYN4
文章読む限り、まずはお気持ち表明して、具体的に何するかは今後考えるって感じだね
ID: osRL5JbgJg
>横浜F・マリノスはこの順位にいることが許されるクラブではありません。
許されるかどうかなんかしらんがな。現実見ろよとはいいたくはなる。
ID: Q0NDk5MWFk
最下位で言うことじゃない定期
ID: Q+RK1xJQXX
お気持ち表明に慣れてないクラブが出す文書って感じよね。
危機感が無さすぎる。
ID: I5MjM3ZDIy
今年はCWCの関係でまだまだ補強のタイミングはあるから、という流れからの日産本体のアレだからなぁ…
ID: M0M2RjNzRl
鞠は降格はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟しておけ
ID: M0YWE5YzUz
この順位にいることが許されないのでJ2降格します、と読めてしまう件
ID: vRKJCew50Z
Jも30年経ってさ、もうトップが親会社からの出向で数年の契約でやる社長のクラブは勝てなくなっていくんじゃねえかな。今首位の鹿島もだけど、神戸、町田の投資額と判断のスピードでどんどん強くなってきて。広島も新社長はエディオンの会長の息子で、資金調達や決済のスピードは確実に上がってるよね
マリノスの場合は日産があのザマなんで補強は不可能、たとえ残留しても来季の大幅減俸は確定的だし、もう選手もほとんどは諦めてんじゃないか
ID: HGw+SuqV2v
親会社も死に体で補強に期待できないし、もう残留はほぼ無理でしょ。
降格どころか、身売りや消滅なんて未来も充分ありえると思ってる。
とはいえ、ずっとマリノス応援してきたしこれからも離れる予定は全くない。
大好きなクラブの崩壊を最後まで見届けるよ
ID: KwrHMT6ri8
この順位にいることが許されるクラブではありませんとか言っちゃうプライドの高さ。親会社日産の企業体質とまるで一緒だなと思った。
ID: osRL5JbgJg
※6
慣れたくないw
ID: wsQNE+0TdK
お気持ち表明って200種類あんねん
ID: 9wc9WpAY7v
サッカーではないけど、就任前に『5位で終わるチームではない』と宣った監督がいたような…
しかも一回も5位になれなかったような…
ID: QENq3YvDrX
どうせ売るんでしょ
株主から「J2を支援する意味あるの?」と言われた風にして苦渋の決断で売れるから良かったジャン
中山はさっさと出ていけ
ID: 2d0UfO9PhE
中山社長はチームを強くすることがミッションではなく、マリノスから如何にうまく日産が撤退するかが彼の命題かもしれないよ。
出向社長を甘く見てはいけない。昔の近鉄バファローズの球団社長は、バファローズをオリックスに売り払ったのち、近鉄グループ本社の社長になっているからね。
ID: E4MjdlOWUz
100%戸愚呂のあの画像が頭に浮かぶよね
元降格クラブサポの経験からみて今のマリノスに足りないものがある。危機感だ
ID: gUm/yLtfFk
清々しいほど中身がペラペラ
ID: CM5nP11nja
降格するチームには降格するだけの要因がある。
とは言われるが、かなり混迷した低迷だよねここ
生きた心地してなさそう
カルロス・ゴーンが国外逃亡してから、日産以下
ゆっくり地盤沈下していったんだろかね