閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

俳優・斎藤工さんが自身のラジオ番組で苦境の横浜F・マリノスに激励メッセージ 「J2は……日本サッカーにおける魔境中の魔境」


横浜F・マリノスのサポーターとして知られる俳優の斎藤工さん。
このブログでも過去にご紹介してきました。


00
関連記事:
俳優の向井理さんが「やべっちF.C.」でマリノスファンであることを明かす→その番組見てた俳優・斎藤工もマリノスファン
https://blog.domesoccer.jp/archives/60079901.html
横浜F・マリノスサポーターの俳優・斎藤工さんがACL準決勝第2戦をスタジアム観戦 自身のラジオ番組で熱く語る
https://blog.domesoccer.jp/archives/60223203.html




その斎藤工さんが自身のラジオ番組「TAKUMIZM」で、現在のマリノスについて語り、激励のメッセージを送っていたのでご紹介します。

マリノス、横浜F・マリノスよ
結果がすべてです
J2は……日本サッカーにおける魔境中の魔境
もし行くことがあれば……僕は当分帰ってこれないと読んでいます
最高のサポーター、そして僕もその一員になれるよう、心を込めて毎回応援していますが……
もう勝ちしか見たくない!
せめて勝ち点を取って、どうにか……
毎回が最終決戦という思いで、気力、そしてフィニッシュワーク
ややポジティブとはいえない想い届いているから大変だとは思うんですけど、
いま踏ん張って乗り越えたこの力は、この筋肉は、その選手生活のあとも絶対にご自身の生命線になりますので
選手、フロント、そしてサポーター一丸となって、高みをここから目指しましょう




“J2は魔境中の魔境”、よく分かってらっしゃる。

このメッセージは番組の23分あたりから。
radikoで聴くことができるので、気になる方はこちらからどうぞ。



207 コメント

  1. ** 削除されました **
  2. サッカーのJ2と将棋のB級1組は鬼の住処。

  3. ※1
    サッカー好きでJリーグ見ている人なら多くはそういう認識あるんじゃない
    もちろん当事者しか分からないこともあるだろうけど

  4. 今のマリノスの再現ドラマを作ったとしても、斎藤工がしっくり来る役どころはなさそう。
    有能感出るから。

    あってもCFCの日本担当者ぐらいか

  5. ※1
    意外とJ2もチェックしてんじゃない?

  6. 有識者に「戦国時代の何を知っとるんや」と言わんでしょ?

    経験者じゃないと語っちゃいけないのかい?

  7. J2は夜見島みたいなものだからな…

  8. ※1
    千葉京都緑水戸さんあたりは日常でもある

  9. ※1
    そりゃ千葉とかヴェルディ見たらわかるだろう

  10. >J2は魔境中の魔境

    つまりJ3とJFLはそこまでの魔境ではないから、この2カテゴリには仮に落ちても安心してええんやで。(^ω^)

  11. ※4はマリノスと日産とシティの何を知っとるんや

  12. マリノスサポだからってマリノスの試合しか見ないわけじゃないだろう、J2の試合見てたっておかしくない
    DAZN月額高いから他の試合も見て元取ろうと思ってしまう貧乏性の私

  13. さすが日産自動車時代からのガチサポ、いいこと言うなあ

  14. J1時代の戦力をある程度維持しておけばJ2でも昇格争いには食い込める…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

  15. マフィンは、半分こね

  16. ※1
    まあ落ちたことがないから知らないのは仕方ない。
    J2は魔境だ!みたいなふわっとした言葉で語られるけど、実際落ちてみると選手が出ていってしまう、観客動員が明らかに減った、小口〜中型スポンサーが減った、というような現実的なダメージが待っているんよね…

  17. ※10
    松本、岩手、YSCC「そ、そうだな。レベルもそんなに変わらないしな。。」

  18. ※10
    いやいやいや空からそちらに降ってきた2クラブが大変なことになっているじゃないですかっ。

  19. 一昨日は国分太一も現地に居たと報告してるし
    みんな現状が気が気でないんだろうな

  20. ※12
    自分もそのパターン。

    J2が魔境なら毎年上位が読めないJ1は魔界?J3も結構混戦なので魔窟?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ