閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第21節 柏×京都】激しい打ち合いとなった上位直接対決は3-3ドロー 柏が3度リード奪うも守れず


2025年 J1第21節 柏レイソル VS 京都サンガF.C.

柏 3-3 京都  三協フロンテア柏スタジアム(12954人) 

得点: 小泉佳穂 米本拓司 垣田裕暉 長沢駿 原田亘 川崎颯太
警告・退場: 山田雄士 垣田裕暉

戦評(スポーツナビ): 
2位の柏と3位の京都による上位対決は、終始柏のペースで進む。プレスをうまくはがして多くのシュートを放つと、前半19分に左サイドを崩して先制に成功。ワンチャンスをものにされて同点とされるも、その後すぐに垣田の見事なシュートで勝ち越す。後半開始直後に失点をするが、後半29分に意表を突いたCKから三度目のリードに成功。しかし、同39分にまたも同点に追い付かれてそのままタイムアップ。シュート数と内容のどちらも相手を圧倒していただけに、サイド攻撃から3失点と、その対応に課題の残る悔しい結果となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/062104/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/062104/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/062104/recap/


20

08

00



[YouTube]ハイライト:柏レイソルvs京都サンガF.C. 明治安田J1リーグ 第21節 2025/6/21 3 分 4 秒
https://www.youtube.com/watch?v=lV7ZiCvGxGI





ツイッターの反応























82 コメント

  1. 1なら優勝

  2. 派手どすなぁ

  3. 太田岳志シュート止め過ぎ。

  4. ※1
    良くやった!
    今日のMOMだ!

  5. IJと関根、帰ってきてもいいのよ

  6. 失点が全部同じ形だったのは早急に対策しないといけない
    とはいえ攻撃はリカルドの言うとおり今季1番ってくらいに面白いように形が作れてたから満足度は高い
    悔しさと楽しさが90分で一気に押し寄せてきて感情がついていかない

  7. 現地でした
    見応えあったけどめちゃくちゃ疲れた…
    クロス対応は明確になんとか改善しないとね

  8. 打ち合い上等矢吹ジョーやん

  9. 柏さんの上手いサッカーに対してウチは努力と根性なサッカーだった
    それにしても柏さんは監督変わりたて1年目でこんだけ出来るのか
    去年は共に残留争いしてたはずなんやけど…

  10. 見応えのある面白い試合だった
    柏のパスワークや連動したスペースメイクは流石だし
    いくら劣勢でも簡単にやられず、1.2点は計算できる京都のしぶとさや手札の多さは残留争いしてた数年前とはまるで違う

  11. 2019年の最終節と被シュートそんなに変わらんのに失点は大幅に減り、得点は増え、勝ち点も貰ってる。

  12. 正直面白くてこっちみてた

  13. お互いやりたいことは発揮出来たゲームだったな。持ち味を存分に出せたからこそ、柏の組織力の高さが際立ってた。
    3失点目はいくらショートコーナーで揺さぶられたといっても、慌てて3人突撃して「は?」 ってなって案の定ガッラガラな中央に入れられるわ、パンチング行って触れないわであの場面だけもったいなかった。
    まあアウェー柏で3度リードされて3度追いついてドローだから勝利に匹敵する価値あるドローだったかな。

  14. ※12
    BS劇場は不発だったがそちらもめちゃくちゃ面白かったぞ

  15. 京都は普段からファウル上等で相手を止めるけど、柏上手くてことごとく躱されファウルをさせてもらえないという、なかなかのお笑いだった。
    (ドローになったせいでうやむやにされそうだけど)
    それにしてもさすがに水撒きすぎではないですか?
    京都の選手がようコケると思ったら柏の選手まで滑ってた。

  16. 去年までの残留争いでも、今年の上位争いでもドロー沼っていうのは、どういう相性なんですかね

  17. ※7
    クロスは撃たれたらどうするかより、撃たせちゃダメだよね。

  18. 内容的にはひっどい試合だった ここまで守備ズタボロに引き裂かれたのは今シーズンは記憶にない
    柏さんの分析担当がよほど優秀でうちの研究が進んでるのか完全に後手に回っていた 太田様々よ
    ただ柏さんも守備は課題があるようでそう多くはないチャンスで効率よく点を取れた

  19. 柏強すぎていうか上手すぎ

    4点目取れた気もするけどそれ以上に柏に4点5点取られてた可能性や3度リードされていた状況を考えると十分すぎる勝ち点1
    この内容で3度も追いつけるのが改めて今年の強さだと実感した

  20. 去年までのアンポンタンみたいな負け方しなくなったな
    シーズン通してずっと好調なチームなんていないし内容が悪いながらもアウェーで強敵相手に強引にドローに持ち込めるのは強くなったと思う
    今年は良いところまで行けるんじゃないかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ