閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

トップチーム人件費がJ1クラブの中でダントツ少ないファジアーノ岡山 それでも残留をほぼ手中に


━○○○ ファジアーノ岡山486羽目○○○━
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1761738214



317 U-名無しさん 2025/11/07(金) 11:18:07 ID:0ZqgTOUg0
ちなみに2024年度の売上、トップチーム人件費

鹿島 72億円、24億円
柏 46億円、21億円
京都 37億円、16億円
神戸 80億円、28億円
町田 57億円、24億円
川崎 84億円、27億円
浦和 102億円、31億円
G大阪 72億円、25億円
C大阪 54億円、18億円
FC東京 69億円、23億円
清水 50億円、21億円
東京V 36億円、9億200万円
岡山 20憶円、6億8800万円
名古屋 68億円、27億円
横浜FM 73憶円、23億円 
横浜FC 33億円、14億円
湘南 28億円、12億円
新潟 40億円、9億7000万円


残留できそうってとこまで来てるし、まあようやっとんちゃうん?
今季は売上32億円、来季トップチーム人件費は12億~14億円くらいにできるかな
少ない予算だけどうちに合う良い選手を選りすぐって欲しいわ




321 U-名無しさん 2025/11/07(金) 11:57:14 ID:EgZp1Mmb0
>>317
広島が無いな




330 U-名無しさん 2025/11/07(金) 12:17:34 ID:0ZqgTOUg0
>>321
ごめん抜けてたわ
広島 80億円、26億円

あと億が憶になってるところある。これもメンゴ。








323 U-名無しさん 2025/11/07(金) 11:58:55 ID:+4AosULZ0
>>317
清水うちの3倍あんのか




328 U-名無しさん 2025/11/07(金) 12:11:23 ID:PyP9/HEu0
>>317
新潟は売上あるのに人件費少ないよなもったいない
こう見ると岡山奇跡だな木山監督のすごさが伝わってくる 佐藤、江坂を引っ張ってきた強化部の優秀さよ




318 U-名無しさん 2025/11/07(金) 11:25:53 ID:SLGXqNM10
残留できたのが奇跡のようだよな
岡山にJ1は無理ゲーすぎる




319 U-名無しさん 2025/11/07(金) 11:38:32 ID:RCH3kFI40
人件費24億の鹿島にアウェーで勝ったんだぜ



320 U-名無しさん 2025/11/07(金) 11:40:33 ID:1vtV1IPcd
31億の浦和に勝つチャンスもまだ残されてる




322 U-名無しさん 2025/11/07(金) 11:58:01 ID:GCcO2Gxfd
こんなぶっちぎり低予算チームを残留させようとしてる木山さんがどんだけ優秀なのかをヤジ飛ばしてる奴らの頭じゃ一生理解できないんだろうな

31 コメント

  1. 福岡は30億の14億ね

  2. 岡山はダイナミックプライシング採用してないの?
    全試合でホーム戦満員なんだからチケット価格上げればウハウハなんじゃないの

  3. 去年6位で今年も残留したヴェルディもこの人件費で凄いな

  4. うちも人件費のわりにようやっとりますな

  5. 昨年度だからJ1に合わせて年俸や補強をどれだけしたかで人件費は変わってくるだろうけど、間違いなく下位だとは思うからすごいのは間違いない。
    だけど、『すごい』けど『良い』とは言えないのが難しいところ。
    317さんが言うように、人件費上げて結果に見合った還元を選手スタッフにしないと結果出してるのに給料安いってことになっちゃうからな…。

  6. どっちも降格決まったけど、湘南は売上に対して人件費多すぎる気がするし、新潟は売上のわりに人件費安すぎる気がする

  7. J2時代のデータだからなこれ
    今はヴェルディや新潟と同じくらいでしょ、シーズン頭の補強の仕方見ちゃうと

  8. J1の中で明確に人件費と成績がリンクするのは、優勝を争うレベルかそうでなくともトップ5に入るレベルかそれぐらいの話で
    11位以下はまだ工夫次第な部分も強いのだろうと思う

  9. 新潟さんは利益出して納税で有名ですし

  10. 低予算で残り続けるのが難しいのよね
    毎年引き抜かれてどんどんジリ貧になっていく
    それこそ今年落ちた湘南新潟みたいに

  11. この金額でも上手くやりくりすれば残留出来るんだ!!!
    って変にフロントが勘違いしないかだけ心配。

    色々噛み合った結果の今の順位だから、一つでもずれたらあっという間に降格するのがJ1の怖さ

  12. ヴェルディ来年はさすがにもうちょい上げてくるよな……?

  13. これより10年前の14年のデータでは、20億超えてるのが浦和柏名古屋の3クラブだけだったが、今やそれぐらい掛けていないと残留争いが現実的になる金額なのな

  14. 20億クラスの人件費でJ2の中位彷徨ってるのもいるから面白いよな
    札幌と磐田のことだけど

  15. 2024年度人件費
    北海道コンサドーレ札幌 21億7600万円
    ジュビロ磐田 19億4800万円

  16. J1昇格1年目はみんな「頑張って残留出来れば給料アップ」という希望があるから低い人件費でも頑張れるんだよな
    2年目以降はきっちり増やす必要があるが、1年目のローコスト残留の快感が忘れられずに人件費抑えたままだとみんな出ていってしまい補強も補充にしかならずあっさり落ちる

  17. 残留は正直予想外
    ただリーグ終盤戦は結構負けてたからやっぱ戦力の充実は急務だよね

  18. ※11
    J1上がってからこっち岡山フロントは現状の売上50億目標って宣言してるから低予算でよしとする方向性ではないと思ってる。
    とりあえずスタジアム何とかするまではコツコツ予算増やしていって新スタを機にガツンとジャンプするってのが今描いてる青写真でしょうな。

  19. 昨年の昇格プレーオフ決勝のメンバー見てもらうと分かるけど、
    結局今年は昨年からの主力がほぼ残留して臨む形となった
    (仙台戦のスタメンで言えば、輪笠本山も含め全員が今年在籍してる)
    引き抜きたいと思わせる選手がいないことの裏返しとも言えるかもだけど、
    それでも地続きでここまでやってこられたのは誇らしい

    そしてもちろん江坂、佐藤、立田、松本、工藤、加藤、宮本ら新加入選手の力添えも大きい

    まだまだ課題だらけだけど、それでもJ2で揉まれた16年間からの今年はとても楽しいシーズンであった
    残り3試合も全力前進あるのみ

  20. 真面目な話うちが2回のj1挑戦でできなかったことを1回目でできた岡山さんとの違いって何?
    j2での積み重ね?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ