湘南ベルマーレFW福田翔生がデンマーク1部ブレンビーに完全移籍決定 「相当な覚悟をもって決断しました」 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

湘南ベルマーレFW福田翔生がデンマーク1部ブレンビーに完全移籍決定 「相当な覚悟をもって決断しました」

52 コメント

  1. 正直J3から直で選手取ったの見て???となってたけどさすが湘南さんだわ

  2. ※7
    YS横浜は福田の才能見抜いてFWにコンバートして、
    アドバイスした松井大輔とかもいたから、功績は大きいと思う。

    福田は(章斗もだが)ハーフシーズン終わって5ゴールに届いていないので、
    単純計算だと昨季より数字は悪いんだよな。チーム状況にも依るけど。
    それでも実力が評価されてのオファーだろうし、頑張ってほしい。
    もっと上に行ける。

  3. ギラギラした感じがとても好きだし成功してほしいな!

  4. ※17
    今治は獲ったことだけでも価値があった
    福田は高校でレギュラーじゃなかったから
    当時たしかJ3に練習参加したって聞いた気がするけど、
    たぶんオファーもらえなかったんじゃないかな
    それでJFLの今治に入った

  5. 別サイトでリリースの文字見てブレンビヤネスなんちゃらってどこやねんブレンビーの話はどこいった?と一瞬思った。

  6. ※7
    それにしてもFWの目利き力はうらやましくある

  7. 資金難だから優良外国人をなかなか取れない
    よって出場機会に恵まれる
    強度と走力、守備力を求められる
    育つには良い環境なんだろうな

  8. ※27
    あとやっぱり「首都圏」というのは結構大きいと思う

  9. 相当な覚悟のテンプレってまだあったのか
    それはそうとして頑張ってほしい

  10. ※2
    湘南と山口監督のストライカー育成すごいわ
    今治クビになってY.S.C.C.横浜から這い上がってデンマークの強豪へのステップアップは、本人の努力とハングリー精神が優れててこそではあるけど

  11. 降格レース参戦の予兆

  12. 野澤、碇、島、高井、稲村、風間、北野、常安、福田、内野

    海外移籍組でなんとかスタメン組めるな

  13. ※27
    外国人以前に日本人補強は満了0円か、新卒。
    若手プロテクトを優先してるから即戦力補強はほんの数人。
    加えて20代後半の選手がどんどん移籍する。(走力重視の影響&湘南で控えになるくらいなら他クラブへ…

  14. 謎に代表に呼ばれてなかっだけど海外行った以上速攻代表呼ばれそう
    湘南は鈴木彰斗選手と石井久嗣選手も海外移籍からA代表入る流れになりそう

  15. 湘南の育成力

  16. せめて鞠に引導渡してからでもよかったんじゃね?明日出ないよね、もう?

  17. ベルマーレ、若手の育成ではやっぱ別格だよ。日本人ストライカーが毎年のように出てる。

    ユースもめちゃくちゃ強いわけではないのにプロ選手出してるのも凄い。強いとこでもユースから大学経由なのに。

  18. ※37
    実は監督も結構輩出してるんだぜ
    なお、成績…(反さんを除く)

  19. ※15
    ゴール稼ぎやすいのならFWには良い環境かもな
    日本人の場合はまず語学力と適応能力の点で海外失敗するケース多いので、レベル低めのところからのが成功しやすいだろうし

  20. 次々と出てくる海外移籍のリリースが夏の風物詩となりつつある

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ