【J2第22節 千葉×鳥栖】2連勝の鳥栖が暫定7位浮上しPO圏に勝ち点1と迫る 苦境の千葉は7戦勝利なしの3連敗で4位後退


得点: 山田寛人 オウンゴール
警告・退場: 前貴之 鈴木大輔 米倉恒貴
戦評(スポーツナビ):
千葉はホームに鳥栖を迎えての一戦。序盤は良いスタートを切った千葉だが、田中の負傷交代もあり、流れは鳥栖に傾く。長短のボールを使い分ける相手に翻弄され、一瞬の隙を突かれて失点を喫してしまう。後半は流れを変えるべく交代カードを切ったものの、前半と同様にディフェンスラインの背後を突かれて追加点を許す。2点のビハインドを負ったホームチームはサイドからの攻撃で果敢に攻め続ける。それでも、相手の集中した守備を崩せずに0-2で試合終了。またも無得点試合に終わり、7試合勝利のない苦しい状況を断ち切れずにいる。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/070515/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/070515/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/070515/recap/


[YouTube]ハイライト:ジェフユナイテッド千葉vsサガン鳥栖 明治安田J2リーグ 第22節 2025/7/5 3 分 4 秒
https://www.youtube.com/watch?v=4Vvp9NWZXSA
よっしゃサガン鳥栖勝ったぞ!
— れーた@田舎の本屋さん (renta009) 2025, 7月 5
勝ったー!
勝ったー!
勝ちましたー!
#sagantosu
— 助×御女郎 (tyngtong) 2025, 7月 5
サガン鳥栖勝ったァァァァァア

連勝嬉しい
!!!!!
— サGN子 (sagan_away) 2025, 7月 5
サガン鳥栖、フクアリで初勝利達成!!!
#sagantosu #DAZN
— さばこぞ (sabakozo) 2025, 7月 5
サガン鳥栖連勝だーーーー!
アウェー千葉を攻略したのはでかいぞ!!!みんなお疲れ様ーーーー!
新川志音はいい加減に決めてくれwww
We are SAGAN


— koyuki (kou_kou006) 2025, 7月 5
小菊サガンらしい勝ち方。
さぁ、射程圏内だ。
— Latte (LatteFoot17) 2025, 7月 5
しゃああああああああああああ!!!!
千葉に勝利!!
見事だサガン鳥栖


— ねこみ (sanmoon_25) 2025, 7月 5
We are サガン鳥栖
— にゃんこ先生 (nyankoot) 2025, 7月 5
長崎戦以来の得失点+2!
この調子で酷暑の8月も勢いのっていきたいね
#sagantosu
— ホークス魂 (hawks_souls) 2025, 7月 5
マジでサガン鳥栖イレブンと鳥栖サポが誇らしい。最高の週末ようこそ!!
次こそ昇格圏いくぞ
— ひ̆̈ー̆̈ (hiiinosupporter) 2025, 7月 5
サガン鳥栖
クリーンシートでの勝利!!!
暑い中皆で掴み取った勝ち点3
おめでとうございます
現地の鳥栖サポーターのみなさん
力強い後押し本当にありがとうございました
— フィー (fie_2011) 2025, 7月 5
最高のサガン鳥栖をありがとう
本当にみんな素晴らしかった、感動した
これがサガン鳥栖なんだという必死さが今日も見られた
現地のサガンティーノの応援もすごかった
上位もけっこうつまずいたところあるし、このまま昇って行こう
#サガン鳥栖
— 引きこもりおじさん (1983hikikomori) 2025, 7月 5
サガン鳥栖強い
泉森とスリヴカが良いね
ジェフはシーズン序盤とは見違えるチームになってしまった
— せんべい (Gk3Eqo1) 2025, 7月 5
自動昇格まで4ポイント差まで来たぞー
魔鏡J2をサガン鳥栖が制する
— にゃんこ先生 (nyankoot) 2025, 7月 5
この大一番で勝てるのが今年のサガン鳥栖!!
志音が決めれなかったのが心残りだけど、この経験が強くするはず
— やま (yamasagan17) 2025, 7月 5
サガン鳥栖連勝!
— Q介 (pele2003_mtrm) 2025, 7月 5
千葉 0-2 鳥栖
サガン鳥栖の圧勝である
新川志音の初ゴール未遂3連発
ホームで決めましょう
— あららん (arara_ran) 2025, 7月 5
僕がサガン鳥栖好きな理由。この瞬間がたまらんからだと思う
— ガルベス®︎ (TaisyoKen722) 2025, 7月 5
序盤の勢いはどこへ…
水戸ちゃんがついに殻を破りそうな一方でお犬様はまたしても繰り返しそうになってしまって…
櫻井松本の嵐コンビ最高
ところでセレッソさん、神戸さんお話が…
今年の…千葉は…ひとあj…
根本的に変えないともうどうしょうもない状況だよな
来週にはプレーオフ圏外だろこれ
監督変えるべきだ
鳥栖もギア上げてきたなあ
( ・●・ ) くり返す この負のループ ああプラスチック みたいな守備だ~♪
ズッ友さん、どうしたんだ
ヴェルディさんと待ってるぞ
この試合で昇格争いに踏み止まれた感覚あるわ
シーズンが終わった時にここが分水嶺になっていた予感がする
普通に鳥栖さん強い。まぐれではない雰囲気がある
来シーズンこそはお犬様を久しぶりにJ1で見れると思ったのに…
なぜ繰り返してしまうのか
まさかJEFは来年もJ2なんか?
千葉、自動昇格どころかPOすら危うい
45 ◯水戸
44
43
42
41
40 ●仙台
39
38 ●大宮 ●千葉
37 ●徳島 ◯長崎
36 ◯鳥栖
35 磐田
千葉はまだ昇格は早いと思う。
今は力を蓄えて来年こそJ1昇格を
犬さんは裏切らない
お約束じゃねえか
最初の11試合で10勝1敗
次の11試合で1勝5分5敗
フクアリでは4試合連続でノーゴール、最後にゴール決めたのは4/25
ホームで勝てないだけでなくノーゴールはきつい
※14
まるで「水戸ちゃんみたいにJ2在籍25年目を迎えてからにしろ」みたいな言い草w
千葉は監督解任まで見えてきたな…
PO圏を争う日常に戻ってきたな。
なんのリリースもないが田中和樹は軽傷であってくれ
※19
監督交代する前に、gmと強化部門全て変えないと同じことの繰り返しだ。補強にかけるしかないね。全然動きがないようだけど。ジュビロが羨ましい。
※5
序盤の破竹の連勝かましてた時は小林監督絶賛してなかった?
監督の引き出しの無さを補えないコーチ(とフロント)がいくないのでは
1年目⇒特に何も思わない
2年目⇒でかいFWにボールを預けたらなんとかなると思う
4年目⇒試合よりもJ1に個人残留した選手の事を考える
5年目⇒いつの日か、ウインナーの量が戻る日を夢みる
8年目⇒昔のジェフィの顔が全く同じ事を思いだしビビる
9年目⇒新聞で騒がれはじめ、ニヤニヤしだす
11年目⇒J2になってから生まれた子供が大きすぎて笑う
12年目⇒苦肉の策でユースから上がってきたコーチが解任されるのをみて、いよいよだと思う
13年目⇒歴史的瞬間のチケットを確保する
14年目⇒市原時代の友人を試合に誘うが拒否される
15年目⇒球場の子供の比率が少なくなっているのを実感する
16年目⇒後世に映像を残す為に、番組予約の準備をする
17年目⇒久しぶりに興奮して夜眠れなくなる
18年目⇒スポーツ新聞を全部買う
19年目⇒ジェフサポである自分に感謝する
20年目⇒そして伝説へ・・・
鳥栖は監督と選手ほぼ総とっかえ状態から
やっと闘い方がまとまった気がする
だからこそ 序盤の3連敗とか 下位との対決ですんなり勝ち点3渡してしまったのが痛い。
12節から1勝5分け5敗で1試合当たり勝点0.73だけど、既に38あるから降格の心配はなくて安心だね…
小森の移籍金で小森獲得しようぜ!!!
小林辞めろ〜小林辞めろ〜♪
椋大ブーストをもう使わなければならないのか。
これが千葉の「繰り返す美学」か…
繰り返すチワワーズ
こんなに大失速することある…?
※18
水戸ちゃんが昇格すると次にJ2の連続在籍年数長いのはわんわんおっていうね
何度同じことやっても笑ってしまうわんわんおの昇格詐欺ネタ
もうこれ伝統芸能といっていいでしょ
凪生がキックのセンスを活かす動きが出来てきてて成長を感じる
でも前にスペースある時はもっとドリブルで運んでもいいのよ
去年もそうだけど外野が早々に騒ぎすぎ
犬は夏に弱いわん!
鳥栖の監督小菊さんか
良かれ悪しかれ予算規模通りの成績は出すからプレーオフは行けると思う
小菊さんが予算潤沢なチーム行ったら面白いと思ってる
※37
そうは言うても今年はJ2、10試合時点で歴代3位の勝ち点だったもん
ちな1位は2014湘南、2位は2003広島
昇格するにはチームを成長させないと駄目だ。
ジェフはキャンプはそれはそれは充実していたんだろう。
でも、キャンプ直後が最高到達地点、満足してたら夏の補強に当たったチームや秋の終盤戦で習熟させてきたチームに追い抜かれる。
監督の解任を含めて考えるべき。
※39
予算的には鳥栖は大宮よりお金があると予想されてるけども(昨年ベースだとJ2では金満であるため)、言うてもスタメン丸っと変わっていて主力ほぼ皆無だからね?西矢くらいしかいないわけでそれでここまでやれてるのほんとすごいぞ
鳥栖は選手も監督も地力を出してきたな
J2200勝目や!
来年こそJ1で千葉ダービーやるんだって言ったじゃないですかァーッ
※41
ちばぎん杯決勝にピークを持ってくるのは当然じゃないか。
世界三大カップのひとつのタイトルが掛かってるんだぞ。
※40
分からなくもないが
DAZN以前は参考記録だと思ってる
ただ、お犬様はシーズン終盤に謎の追い上げをするので、今年はそれで滑り込みがあると信じている
※47
スカパー時代ではなくDAZN時代と呼ばれる時代の流れの速さを感じる
※41
ジェフの心配ありがとう。フリエさんも残留できるように頑張って。
ウチ並みの大失速だがなにがあったんだ
対策されたけど序盤の完成度高すぎてどこもいじれなくなってるのかな
10戦勝ち無しが見えてきた。
シーズン序盤に調子良いとチームの特徴が見えてスカウティングされやすい
J2はPO制度だからほとんどのチームがモチベ維持したまま上位イジメしてくるし
秋まで長丁場
そしてJ2に平和な日常が戻ってきたのであった。めでたしめでたし。
今日2失点とも、実質ウチの両CBの得点なんよな。1点目は、大輔のシュートブロックが、綺麗にGKいない方向へディフレクション。2失点目は鳥海のビューティフルダイビングヘッドでオウンゴール。攻撃陣の不調で、守備陣のリズムも悪くなって来ている悪循環だが、先発交代できる層の厚さがあるのは救い。近いうちに入れ替えた中からヒーロー出現するだろうとポジってみたい。
先発CFデリキorヨネ、トップ下カルリーニョスが見たい。
小森資金プラス、サウダーニャのハンガリー→中東移籍で僅かにボーナスが貰えるらしいし、補強もあるだろう。
でも和樹の怪我はめっちゃ心配。。
1失点目はブロックに当たって、2失点目はオウンゴールだから、仕方ない
問題は点が取れないこと、もちろん鳥栖の守備もよかったが
監督変えてもいいけど、この時期だと小林以上は難しいだろうな
まあこのまま行って昇格失敗したら、3年目で結果出せない小林はバイバイだけど
※55
オウンはイッセーのダイビングボレーだろ
※14
来年は昇格無いで
前後左右に観客がいて、蒸し暑さの中
我々は何を見せられているんだろう?という気になった。
1万3千人近く観客入ってたのがビックリよ
来年は千葉ダービーと野田線ダービーが復活する!とニコニコしていたがもしかして両方危うい感じ……?
千葉さんには何とか勝てたけど、ギリギリで上位陣について行けてる状況。
ただ、確実度の低い選手がちゃんとスタメンからふるい落とされるので気持ちいいです。
あと、生え抜き若手諸君はチャンスもらってるうちに、熊本の神代くんとか、19歳の頃の鎌田のプレーとか、PIVOTの水沼宏太の話とか、擦るほど見て見習ってください。
もう山形さんに介錯してもらおう
※46
今年のちばぎんカップの結果ってアレだろ。
毎年夏は大失速するし、今年もあるだろうと思っていたけど正直ここまでの特大失速になるとは思わなかった。
去年から言ってるけどなんで試合中対策が全くできない小林を続投させたんだよ。