閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第25節 東京V×横浜FM】東京Vが谷口の決勝弾で残留争いの直接対決を制す!3試合ぶりの勝利で暫定12位に浮上


2025年 J1第25節 東京ヴェルディ VS 横浜F・マリノス

東京V 1-0 横浜FM  味の素スタジアム(26902人) 

得点: 谷口栄斗
警告・退場: 松原健 鈴木冬一 松橋優安 渡辺皓太

戦評(スポーツナビ): 
東京Vがホームに横浜FMを迎えての一戦。開始直後から主導権を握り、積極的に攻める。しかし、ファイナルサードでの攻撃がかみ合わず、決定機を作れないまま後半へ。前半とは打って変わり、後半立ち上がりから東京Vは攻め込まれる展開になる。しかし、マテウスを中心にゴールを守ると、徐々に自分たちのペースを取り戻す。すると、後半17分にセットプレーの流れから谷口が頭でたたき込み、先制に成功する。その後はハイプレスで相手の攻撃を防ぎ続け、試合終了。虎の子の1点を守り切ったホームチームが勝点3を手に入れた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/080901/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/080901/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/080901/recap/


14

09

02



[YouTube]ハイライト:東京ヴェルディvs横浜F・マリノス 明治安田J1リーグ 第25節 2025/8/9 3 分 7 秒
https://www.youtube.com/watch?v=dp3YIfv8SVw





ツイッターの反応























125 コメント

  1. でかい!
    寺沼と平尾が強いのが良かったか
    稲見も評価して欲しい

  2. 中断期間が長いと各駅停車のパスサッカーの練習しかしないんじゃないだろうか
    ミドルも裏抜けもサイドチェンジもしないなら相手は楽に守れるだろうね
    天野は味方に寄ってパスサッカーしたいから、ヤンとエウベルのスペース消して2人消えるし
    喜田はキャプテンオンリーの仕事しかしないし

    この一敗で2人を外せるなら希望になるけど
    次どうなるかな

  3. もしかして地味にヤバい?
    >2 派手にヤバいぞ

  4. 中断期間を挟むと弱体化するのなんでよ

  5. GKマテウスの神セーブで勝てただけで、横浜Fマリノスさんに2点くらいやられてておかしくなかった。ただ、染野の素晴らしいポストプレーをまた見れて、勝ち点3ptもとれて、俺は嬉しい。

  6. 春先のマリノスの守備の堅さが戻ってきたように感じた。

  7. 選手交代すればするほど攻め手が無くなった感がある。
    ジャンクルードはともかく谷村を前半で下げる必要あったかな。

  8. ヴェルディさんウチに影響された?

  9. なんでか、城福さんが嬉しそうにしてると見てるこっちまで幸せな気持ちになるのよね

  10. マリノスとヴェルディ、どっちかしか生き残れないのか。

  11. なんか元に戻ってる?

  12. 残留に向けてここをしっかり勝ち切れたのはでかい!
    前節の町田戦は相手を圧倒してたのに点を取り切れずにセットプレーでポンと失点して負けたけど今日は後半開始直後以外ほぼヴェルディの流れにできて、かつ点も取れた

    あれだけうちのターンな中で前半取り切れなかったことや一瞬隙ができてシュートまでいかれたりしたことは課題だけどトータルでかなりいいゲームができた

  13. ※8
    君達うちと同じフォーメーションとは思えないレベルで強いから
    是非とも優勝してくれ

  14. 昔はヴェルディがパスサッカーでマリノスが堅守速攻だったのに

  15. また、残留を争うチームの勝敗に一喜一憂する日々が再開したなあ。
    精神衛生上よくないんだけど、
    とりあえず、なぜか最下位脱出したことを喜ぼう。

  16. 残留争いしてるチームに絶対勝点配るマン
    新加入選手にしか希望を持てないウチとどれだけ抜かれても強度が高いままのヴェルディさんとの違いを思い知らされました

  17. ※4
    天野と喜田が上手く見えるパスサッカーの練習しかしないからでしょうね
    GKが持った時の喜田の顔出しは健在だし、ショートパスだと天野が上手いだろうし
    時間あるから、アタッキングやっちゃうよーみたいな気分になってる

    ※5
    GKはお互い様だからね、それより寄せが早いというか、ショートパスしかしないから安心して寄せられた感じだった
    中断が長いとパスしか練習してない感じ

    ※7
    天野はスタメンだとダメで、負けてる時のゲームチェンジャーだと活きるんだけどね
    10番空いて、一番近い選手だから実績出して10番にしたい感じ
    キャプテンオンリーに過剰反応した喜田と走らない選手が中盤にいると、ブラジル人も走らなくなって勝てない

    喜田か天野は最低限どちらか1人じゃないと

  18. ※8
    今年ずーっとビルドアップのやり方が下手で後ろで回す→プレスかけられる→苦しくてロングボール→相手ボールのエンドレスサンドバッグ状態だったから柏のビルドアップの上手さがめちゃくちゃ羨ましかった

    ボコられまくった柏3連戦の映像使って修正したり柏から何か取り入れたりしたのかもね
    元々足元に自信のある選手多いからやり方・立ち位置を修正すればポゼッションスタイルに移るのは容易だし

  19. ※16
    ヴェルディは走らない選手は使わない感じの寄せ方だった
    マリノスは連勝すると勘違いして「やっちゃえアタッキング」になる感じ

  20. 後半からヴェルディのCKがふんわり蹴りだしたのはマリノスの守備の高さ対策なんだろうか。
    あの手のボール蹴るとGKの上背が無いと処理難しくなりそう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ