【J1第36節 湘南×新潟】前節降格が決まった湘南が5月以来の勝利!今季最多5得点のゴールラッシュ見せる
- 2025.11.08 18:19
- 104
得点: 鈴木章斗 平岡大陽 小野瀬康介 鈴木章斗 奥野耕平 長谷川元希 マテウスモラエス
警告・退場: 小野瀬康介 マテウスモラエス
戦評(スポーツナビ):
序盤から新潟にボールを握られるホームの湘南だったが、前線からのプレスでボールを奪取してチャンスを作り、前半のうちに2得点を挙げて試合を折り返す。その勢いのまま後半に入ると、小野瀬の今季初ゴールを含む3点を奪い、リードを5点に広げる。終了間際に2点を返されたものの、集中した守備でリードを守り抜いて試合終了。前回対戦のリベンジを果たすとともに、約6ヵ月ぶりとなる白星を挙げた。一方の新潟は、前節同様に反撃を見せるも、17試合ぶりの勝利には届かなかった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/110805/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/110805/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/110805/recap/



勝った!#bellmare
— BMTPS (bmtps_k) 2025, 11月 8
リーグ戦では本当に⋯本当に久々の⋯湘南圧勝じゃァぁぁぁーーー!!!
#bellmare
— R (bell_sapo_R) 2025, 11月 8
おわたーーー
とりあえず〆はぐだったけど勝ったぞーーー
20試合ぶりの勝利!!!
#bellmare
— ゆっきー@久遠に開かれた理想郷 (honoka_ud) 2025, 11月 8
勝ったーーー!!!
半年ぶり!( ´∀`;)
#bellmare
— GONTA (gontaTOP) 2025, 11月 8
— ベルマガ編集長@有坂玲 (BellmagaRay) 2025, 11月 8
湘南ベルマーレ対
アルビレックス新潟戦は
5対2で湘南が勝利したようですね
久しぶりの勝利で
サポーターの方も
喜んだでしょうね
— suguru9999 (suguru9999) 2025, 11月 8
リーグ戦では5月以来の勝利! 超久々の \湘南圧勝/ #bellmare
— 時のbellrock (shonanbellrock) 2025, 11月 8
来年につながる、今季残り2試合につながる5発。
忘れられてもいないし、死語でもない。
そう、叫ぶべきはあの一言。
湘南圧勝
。・゜・(ノД`)・゜・。
#bellmare
#見てるか太郎
— 風来坊 起動不能 (Huuraiboh00) 2025, 11月 8
もっと早くこの結果が欲しかったのは事実だけど、選手・スタッフが笑顔で試合を終われるのは良いことだね
長いトンネルだったけど、残り2試合。
来季もよろしくお願いします!!
#bellmare
— 猪 (inome_dayo) 2025, 11月 8
降格決定後に合計7ゴール見せてくれるエンターテイナー湘南ベルマーレ
#bellmare
— ゆーせい (kohara_oliveira) 2025, 11月 8
今日、出場した選手は残ってくれるという認識で良いのでしょうか?
二田は来期もベルマーレでしょうか?
— しんたろ (Shintaro_bell) 2025, 11月 8
ベルマーレ、やっと勝った…
5/11以来の勝利だって( ˙³˙)
#bellmare
#湘南新潟
— 今井亮太郎 ♪ Ryotaro Imai (malandro_R) 2025, 11月 8
何年ぶりかの現地観戦勝利


最高の誕生日になったほんとにありがとうベルマーレ


#bellmare
— ぽけ式 (nagi_191919) 2025, 11月 8
第4キーパーからここまで来たんだからすごいよね。今シーズン一番成長したのは間違いないよ。
#bellmare
— KOH-00 (00Koh) 2025, 11月 8
大量得点で勝利!
とはいえ、降格が決まった後、最下位相手に、締まらない2失点と評価が難しい試合。お互いに降格した理由も見えたような試合でした。 #bellmare
— まいわーる (maiwar11) 2025, 11月 8
ベルマーレ勝った!?勝った!!嬉しい!!!
— 慈雨@慈織 (Ziu10) 2025, 11月 8
勝利のダンス! #bellmare
— どぅー (t_1do) 2025, 11月 8
おすすめ記事
104 コメント
コメントする
-
新潟 入江監督
06/25 A 川崎 ● 1-3
06/29 H 町田 ● 0-4
07/05 A 京都 ● 1-2
07/16 H 東洋 ● 1-2 天皇杯
07/20 H 広島 ● 0-2
08/11 A 桜大 ● 1-3
08/16 H 川崎 △ 1-1
08/23 H 鹿島 ● 1-2
(08/31 A 浦和 ● 0-1 吉本監督代行)
09/13 H 清水 ● 0-1
09/20 A 横縞 ● 0-1
09/23 H 名鯱 △ 0-0
09/27 A 脚大 ● 2-4
10/04 H 岡山 △ 1-1
10/18 A 東緑 ● 0-1
10/26 H 神戸 △ 2-2
11/08 A 湘南 ● 2-517試合0勝4分13敗
13得点35失点 -
2025年5月頃、チームキャプテンの堀米悠斗選手が中心となり、選手たちの意見をまとめて樹森監督と寺川能人強化本部長に戦術変更を直訴したという報道があります。
これは、チームの戦い方が曖昧で、従来の「新潟スタイル」(後方からの丁寧なビルドアップを軸とした攻撃的なサッカー)が失われつつあったためです。直訴後、チームは一時的にホームでの勝利を収めましたが、全体的な成績改善にはつながりませんでした。
戦術面では、樹森監督は守備の安定を重視したアプローチを取っていた可能性が高く、選手からは「攻撃の機会が少なく、スタイルが守備寄りで窮屈」との不満が出ていたようです。
記事によると、直訴の目的は「チームの捨ててはいけないスタイルを再定義する」ことでしたが、結果として選手と監督の間で意見のすり合わせが不十分だったと見られます。 -
58.
潟 (コメント承認までお待ちください) -
01節 02/15(土) 14:00 A 横鞠 △ 1-1
02節 02/22(土) 14:00 A 清水 ● 0-2
03節 02/26(水) 19:00 A 鹿島 ● 1-2
04節 03/02(日) 14:00 H 桜大 △ 2-2
05節 03/08(土) 14:05 H 東緑 △ 2-2
06節 03/15(土) 14:00 A 町田 ● 0-1
07節 03/29(土) 14:00 H 脚大 △ 3-3
08節 04/02(水) 19:00 H 福岡 ● 0-1
09節 04/06(日) 14:00 A 神戸 ○ 1-0
10節 04/13(日) 14:00 H 横縞 △ 0-0
11節 04/19(土) 14:00 H 京都 ● 1-2
12節 04/26(土) 14:00 A 木白 △ 1-1
13節 04/29(火) 14:00 A 広島 ○ 1-0
14節 05/03(土) 14:00 H 瓦斯 ● 2-3
16節 05/11(日) 14:05 H 浦和 △ 1-1
17節 05/18(日) 15:00 A 岡山 ● 1-2
18節 05/25(日) 14:00 H 湘南 ○ 2-1
19節 05/31(土) 14:00 A 名鯱 ● 0-3
20節 06/15(日) 14:00 H 横鞠 ○ 1-0
21節 06/21(土) 16:00 A 福岡 ● 2-3←樹森解任
15節 06/25(水) 19:00 A 川崎 ● 1-3 ←入江就任
22節 06/29(日) 18:00 H 町田 ● 0-4
23節 07/05(土) 19:00 A 京都 ● 1-2
24節 07/20(日) 19:00 H 広島 ● 0-2
25節 08/11(月) 19:00 A 桜大 ● 1-3
26節 08/16(土) 19:00 H 川崎 △ 1-1
27節 08/23(土) 19:00 H 鹿島 ● 1-2
28節 08/31(日) 19:00 A 浦和 ● 0-1
29節 09/13(土) 19:00 H 清水 ● 0-1
30節 09/20(土) 18:00 A 横縞 ● 0-1
31節 09/23(火) 14:00 H 名鯱 △ 0-0
32節 09/27(土) 17:00 A 脚大 ● 2-4
33節 10/04(土) 14:00 H 岡山 △ 1-1
34節 10/18(土) 14:00 A 東緑 ● 0-1
35節 10/26(日) 14:00 H 神戸 △ 2-2
36節 11/08(土) 15:00 A 湘南 ● 2-5
37節 11/30(日) 14:00 H 木白
38節 12/06(土) 14:00 A 瓦斯 -
※61
三角形の色を変えてみた01節 02/15(土) 14:00 A 横鞠 ▲ 1-1
02節 02/22(土) 14:00 A 清水 ● 0-2
03節 02/26(水) 19:00 A 鹿島 ● 1-2
04節 03/02(日) 14:00 H 桜大 ▲ 2-2
05節 03/08(土) 14:05 H 東緑 ▲ 2-2
06節 03/15(土) 14:00 A 町田 ● 0-1
07節 03/29(土) 14:00 H 脚大 ▲ 3-3
08節 04/02(水) 19:00 H 福岡 ● 0-1
09節 04/06(日) 14:00 A 神戸 ○ 1-0
10節 04/13(日) 14:00 H 横縞 ▲ 0-0
11節 04/19(土) 14:00 H 京都 ● 1-2
12節 04/26(土) 14:00 A 木白 ▲ 1-1
13節 04/29(火) 14:00 A 広島 ○ 1-0
14節 05/03(土) 14:00 H 瓦斯 ● 2-3
16節 05/11(日) 14:05 H 浦和 ▲ 1-1
17節 05/18(日) 15:00 A 岡山 ● 1-2
18節 05/25(日) 14:00 H 湘南 ○ 2-1
19節 05/31(土) 14:00 A 名鯱 ● 0-3
20節 06/15(日) 14:00 H 横鞠 ○ 1-0
21節 06/21(土) 16:00 A 福岡 ● 2-3←樹森解任
15節 06/25(水) 19:00 A 川崎 ● 1-3 ←入江就任
22節 06/29(日) 18:00 H 町田 ● 0-4
23節 07/05(土) 19:00 A 京都 ● 1-2
24節 07/20(日) 19:00 H 広島 ● 0-2
25節 08/11(月) 19:00 A 桜大 ● 1-3
26節 08/16(土) 19:00 H 川崎 ▲ 1-1
27節 08/23(土) 19:00 H 鹿島 ● 1-2
28節 08/31(日) 19:00 A 浦和 ● 0-1
29節 09/13(土) 19:00 H 清水 ● 0-1
30節 09/20(土) 18:00 A 横縞 ● 0-1
31節 09/23(火) 14:00 H 名鯱 ▲ 0-0
32節 09/27(土) 17:00 A 脚大 ● 2-4
33節 10/04(土) 14:00 H 岡山 ▲ 1-1
34節 10/18(土) 14:00 A 東緑 ● 0-1
35節 10/26(日) 14:00 H 神戸 ▲ 2-2
36節 11/08(土) 15:00 A 湘南 ● 2-5
37節 11/30(日) 14:00 H 木白
38節 12/06(土) 14:00 A 瓦斯








ID: FhMmY1MDVl
吹っ切れたとはこのこと
ID: IxNWE3M2Vj
憑き物が落ちたかのような躍動感だった
再来年は飛躍の年に!
ID: QzZTgxN2Nl
湘南が強かったってよりアルビがアレなだけだった感
…覚悟を持って移籍した秘密兵器の舩木は出番もうないか(´・ω・`)
ID: hkNjNiMzUy
シーズン序盤は湘南は上位にいたんだよな
今日の試合も守備がタイトで鈴木章斗は光ってて、理想の試合だったろうね
ID: IyMWJhNjBm
来季の戦いはもう始まっている!
ID: E1MWFiNzg2
以上、そりゃ降格もするわ、なチーム同士の対決をお届けしました
本当にやるだけやって最後2点取られるってのが…(苦笑)
ID: AzYzBiMDBl
勝ちは嬉しいけど新潟さんやばいよマジで大丈夫?
章斗や二田はいつも頑張ってたけど茨田、小野瀬、太田が躍動できる試合なんて今年無かったよ…
ID: U1NzllOGM5
酷い八つ当たりだ
ID: M4Zjc2YmM3
ケチャップドバドバ
ID: BkNGEzYzU0
湘南さんおめでとう
勝てないって辛いよね
ID: Q3MGYxNGNl
人間、失うものがなくなると強くなるからな…
ID: JmODY0M2M5
来季のJ2の自動昇格枠が早くも埋まった感
ID: NjMGE4YmI0
降格決まる前に今日のサッカーが見たかったわ。
ID: kxNzlkYWUx
選手が監督に歯向かって「俺たちのサッカー」を主張
↓
監督をクビにして選手たちが支持するHCを内部昇格で監督に据える
↓
1度も勝てずにJ2降格した上に、同じ降格チームに0-5で敗れる
やべーな、「俺たちのサッカー」って
ID: Q2MGYyZGRl
ふぅ・・・今年はこのくらいにしておいてやるぜ!
ID: E4ZjY3NzQx
降格が決まると吹っ切れて良いサッカーができるアレを湘南ができて何故ウチはできないのか
ID: M2NWQ0NWIz
アルマゲドンと末法の世がいっぺんに来た感じ
ID: BmNzU5ZjQ2
選手の笑顔が久々に見られてよかったよ。来季はたくさん人がいなくなると思うが、応援してる
ID: YwZDdiYmYx
今日の湘南見てたら降格の主因は戦力じゃなくて戦術だとここで言われてたのも納得
守ってカウンターを90分出来れば残留もあったのでは
ID: QwYjRhYzE5
勝ち試合を見れて嬉しいんだけど、みんな書いてるように半年間勝ってなかったっていう事実に眩暈がするんだ