閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第25節 町田×神戸】好調チーム同士の対戦は町田に軍配!衝撃のゴラッソ2発で首位神戸を下し6連勝


2025年 J1第25節 FC町田ゼルビア VS ヴィッセル神戸

町田 2-0 神戸  町田GIONスタジアム(12619人) 

得点: 中山雄太 相馬勇紀
警告・退場: 岡村大八 沼田駿也

戦評(スポーツナビ): 
5連勝中と好調な町田が首位の神戸をホームに迎えた一戦。開始直後にロングスローのこぼれ球を中山が豪快に突き刺して先制に成功し、勢いそのままに攻め込む。前半8分の決定機は前川の好セーブに阻まれたものの、同36分には相馬の見事なミドルシュートが決まる。さらに前半終了間際に決定機が訪れるも、決め切れずに2点差で試合を折り返す。一転して後半に入り、守備に回る時間が続く中で、最後まで集中力を切らさずに守り切って無失点のまま試合終了。優勝を争うライバルとの直接対決で価値ある勝利を飾った。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/081004/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/081004/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/081004/recap/


03

14

18



[YouTube]ハイライト:FC町田ゼルビアvsヴィッセル神戸 明治安田J1リーグ 第25節 2025/8/10 2 分 56 秒
https://www.youtube.com/watch?v=u9fiDTnRRlQ





ツイッターの反応






















69 コメント

  1. 上位争い混沌として面白すぎる!Jリーグ最高や!!

  2. ありがとクロちゃん!

  3. 町田このまま行くかもね

  4. ※3
    いや普通に考えたら無いでしょ

  5. 得点はゴラッソだったけど町田が神戸を押し込んでてかなり強かったわ

  6. いやーキツいっス

  7. 結果は妥当だけど相変わらず誤審が多すぎる

    町田は良いチームだった

  8. 柏神戸京都って、15年前なら残留争いのラインナップだよな……

  9. 完敗だね~
    今日の敗因は高徳がいないのと相馬選手がいる右サイドに汰木を置いたこと
    中山選手のゴラッソはあれは仕方ないが相馬選手のは想定できたはずって言うか一番警戒しないといけない相手
    なのに体力ない守備できない汰木かよって感じで監督の失敗だね
    HTで交代させてたが最初から分からんかったのかぁ?って感じ

  10. 天皇杯から中3日で神戸に勝つんか…
    エグいぜ町田さん

  11. 神戸が負けたのはいいけど、町田が勝つのも困ったな。
    両方負けてくれよ。

  12. ※10
    まあ神戸も延長までやってて疲弊していたとは思う。
    ほぼ同じ条件だから普通に町田が強かったということでしょう。

  13. 町田に抜かれてしもうた。(´・ω・`)
    調子いいわね。

  14. ** 削除されました **
  15. 神戸さん⋯宮代大聖抱えてこの結果はギルティーやで

  16. ほんま中断期間明けは勝てんな。東洋大学相手に体力温存出来んかったからか。休みボケではないと思うけど、町田相手に何で汰木スタメンなんや。抜きされると吉田監督は思ってたのか。前半2失点、後半から汰木交代ってことはそういうことなんやろ。しかし、変わったのが飯野って。そこの層薄いなら補強せいよって思うわ。吉田監督はどう評価してるか聞きたい。飯野って、点取ってるのか。そろそろやろ。ここ最近得点アシストしてたっけ。韓国、ブラジル辺りで補強すりゃいいのに。

  17. ※11
    気持ちはわかる(´・ω・`)

  18. 中山相馬が上手すぎる

  19. ※4
    「普通に考えたら」とか「常識で考えれば」とかって、根拠を示さなくてもいいし、自分自身が何もわかってなくてもとりあえず相手を論破した感じにできるから凄い便利よね

  20. むふふ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ