閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

J3リーグ鳥取対福島の試合で主審にアクシデント 試合終盤足を傷め第四審判に交代


きのう行われたJ3リーグ第26節で、ガイナーレ鳥取と福島ユナイテッドFCはAxisバードスタジアムで対戦。
この試合の主審を務めたのは上田隆生主審でしたが、試合終盤にアクシデントがあり、珍しい主審交代が行われました。




その場面は87分過ぎ。
ガイナーレ鳥取の三木選手が痛んで倒れていた場面で、上田主審が左脚をさする仕草を見せていました。






その後、三木選手は立ち上がったものの、審判団がピッチ外へ。

 



上田主審はここで交代。
主審は鈴木渓副審が務め、副審を第四審判の佐藤光審判が務めました。
第四審判にはリザーブの役割もあり、主審や副審が続行できない場合は代わりを務めます。










上田主審は交代ボードを持ち、第四審を務めました。
どうやら足がつってしまったらしく、少し引きずるような動きで歩いていました。


 



この試合は19時キックオフでしたが、夜でも気温は28度。
主審も試合終盤で疲労がたまっていたようですね。

大事に至らなくて何よりです。



ツイッターの反応











39 コメント

  1. 以前西村主審も前半で主審交代した試合があった気がする

  2. これが滅多に起きない珍しいことだというのは審判の皆様が日頃鍛えている賜物ですね。
    納得いかない時は文句言うけど感謝してますよ。

  3. 主審↔四審 ではなく、

    主審←副審1←四審←主審 の交代の模様。

  4. 選手はこれでもかというぐらい水分補給してるのに審判たちが水分補給って給水タイムぐらいしかない。
    審判もゲームが切れた時に住分補給したらいいのよ。

  5. ※3
    ありがとうございます。修正しました!

  6. ずっと走ってる審判が一番過酷だからなあ

  7. 90分絶え間なく動いて時には選手くらいスプリントしてすべてを正確に判定しないとボコボコに叩かれる職業を兼業でできる人はほんま尊敬しかねえわ

  8. 審判も試合前はグラウンド周りでスプリント繰り返したりしてるから大変なんだろうなとは思う

  9. ※4
    フリーキックとかで選手やチームのスタッフから分けてもらったりを時々見かける

  10. こんな暑い中で走り続けてると頭がぼーっとして判断力保てないと思うんだけど

  11. 審判はワークマンの扇風機ついた服を着るといいと思うの

  12. ※11
     
    扇風機でオスプレイみたいに翔べばいいと思う。今、キン肉マンに出ている超人みたいに。

  13. ※11
    俺良いこと思いついたんやが、巨大な扇風機つけてホーム側からアウェイ側に向けて常に風に吹くようにすればよくね
    皆涼しいやろ
    前後半で吹く方向変えれば公平公平

  14. ※13
    エンド変えるんだから風向き変えたらむしろ不公平やろ

  15. 攣った後も四審に入るのは大変だね

  16. お大事に。主審は特にスプリント繰り返すもんなぁ。

  17. この試合現地にいて、このシーン
    審判の方々が集まって何かやってたのは分かったけど
    てっきりその前のファールのジャッジについての確認かな?
    と思ってたらそんな出来事だったと今更・・
    昨日は前後半とも飲水タイムはなく、少しは涼しくなったから(先月比)
    からかなとは思ってたけど適時給水できる選手はともかく
    審判はできないので、飲水タイム採る基準を見直さないといけないのかも
    しれませんね

  18. 四審もできない程になってたらどうするんだろ

  19. 審判の走行距離も出そう

  20. ※14
    ネタにマジレス…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ